ブログ記事2,558件
つい最近まで、しっかりと寒さ対策をしていたテニスもここのところの夏日で、気持ちのよい汗をかくようになりました~大量の花粉と黄砂は玉に瑕だけれど・・・冬を乗り越えた花々が一気に芽吹いて咲き始める春爛漫スタートお花を愛でる時間が楽しい~我が家の庭先は、あちらこちらでノースポールが花盛り~真っ白で清楚なかわいらしいお花だけれどものすごく丈夫で、どんどん増える逞しさも好きなところ~お部屋の
数年ぶりに、ヘアーメイクサロンに行って来ました。オシャレな名前のお店で素敵な処なんだけど、自宅の近所だからお店の宣伝が出来ない今回の目的は、しぇーびんぐ顔のうぶ毛の処理➕マッサージ➕パック🟰3200円時々、通いたいなぁそのあと、眼科に行って来ました。目的は、眼鏡を作り直したくて視力検査だけのつもりだったんだけど問診票に、目が痒い、霞む、、、に印を付けたばっかりに眼圧の検査が加わりました。おかげで、軽い白内障を発見。めんどくさいなぁーと思ったんだけど結果的に、調べても
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようさくらの写真は沢山あります我が家の庭には一番に咲く桜は河津桜、次は啓翁桜、もう既に葉桜になってしまいましたこれから咲く枝垂桜はたった今撮ってきましたもう4~5日で見ごろでしょうまたね
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようトルコ世界遺産紀行から帰ってきたばかりですが、行ってみたいのはマチピチュ、エジプトとか今日のおまけは8日間の旅行から帰って来たら庭の啓翁桜はすでに葉桜旅行前に撮ったメジロも添えて撮った写真がまだ残っているのでまた整理して投稿します
こんにちはブログ訪問ありがとうございます💕小原流いけばな一級家元教授渡辺瑞月です自分の忘備録としていけばなのお稽古を紹介しています。コロナ対策をしっかりして先生もお稽古を再開してくれました最近は、コロナの影響もあるのか時代なのかいけばなの花を置いている花屋さんがめっきり少なくなってきたような気がしますコロナ禍で、いけばなのお稽古をお休みすればするほど、生産者さまもきっと影響を受けていることと思いますお花屋さんで、お花を選ぶのが難しい…写景をお勉強したくても、中々
大輪で濃いピンク大島桜と江戸彼岸、寒緋桜との交配種の陽光桜やや紫がかったピンクで鮮やかです。花も大輪でよく目立ちます華やかな桜ですこちらは切り花にもなる啓翁桜。樹形は箒型シナミザクラや江戸彼岸、豆桜、寒緋桜などが関与した品種です枝は上を向き花は多数付けます淡いピンク色で花は小さめで花びらは細いのが特徴子安の里には沢山の種類の桜が見られて中々趣深い里山デス
我が家のサクランボは、すべて娘宅の庭に植えた暖地桜桃の‥タネからの栽培です。暖地桜桃は暖かい地域で栽培される小粒のサクランボ、タネから容易に育ちます。『果物も…タネから?』菜園には…家から出た生ゴミはすべて土に戻しているので、野菜だけでなく果物のタネの発芽もいっぱいです。果物の発芽は春とは限らず、季節を問わずに芽生えるのですが……ameblo.jpガレージ横の畑に植えたのは、娘宅で発芽した苗の鉢植えを移植しました。娘が結婚して25年だから、樹齢は20年くらいです。
今年も皇子が丘公園の初御代桜が綺麗に咲きましたよ。淡いピンクの花がとても美しいです。初御代桜は「はつみよさくら」と読みます。撮影したのは3月24日で豊橋の父の病院から緊急呼び出しがあった日です。満開の初御代桜。空が曇っているのが残念でした。皇子が丘公園の一番高いところにあり大津市街が見渡せます。まさに薄いピンクの色合いが美しい。河津桜よりも色が薄いかな?初御代桜は、寒緋桜と啓翁桜の交配種だそうです。どちらも早咲きですから、初御代桜も早咲きです。ピンクの花色は寒緋
昨夜は芸能人格付けチェックを見て、寝る時間が遅くなってしまいました松下奈緒さんが出てたので(笑)出題では鬼龍院翔さんの歌唱と、DAIGO&浜田雅功さんの料理🍳が面白かったですねー前回の浜田雅功さんの料理はセブンで販売されたと聞き、息子と買いに行った事を思い出しましたさて本日は、ロボット掃除機が故障しチェックを言い訳に、散歩はおやすみしました取説見ながら怪しいところは掃除したりしましたが、通電すると元のままでした充電式電池の寿命かもしれませんね🔋庭でワンコを放し、テーブルの上で作業し
事務所の中で暑いなぁ〜鼻ズルズル窓開けれませんね啓翁桜満開(笑)
おはようございます(^^)湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ主宰、フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。★自己紹介記事はこちらから→(1)、(2)★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/今週は各地で次々と開花宣言がされましたね~。いよいよソメイヨシノが咲いてきました♡今年は梅や河津桜の開花が遅かったから、ソメイヨシノも遅れるかな~と思っていたら、ここ数日の暖かな初夏
こんばんは❣️いつもご覧いただきありがとうございます今日も暖かく過ごせましたね?あらよく見たら飛行機ぶつからない?飛行機雲がー大丈夫⁉️😱😱😱ちぎれ雲です❣️啓翁桜🌸でふ💕ブーランチはめずらしくイタリアンパスタ的なお店🇮🇹凄い混んでて賑やか〜相方はオムライスきのこと明太子のソースミネストローネコーヒーのセット❣️わたくしは胃がいまいちなので海鮮の雑炊を帰りにケーキ屋さんでシュークリームを❣️その後シュークリームの分動かないと‼️マリーゴールド植えたり
日曜日の高気温で、啓翁桜の花がクタッとしていましたが、今日の丁度良い気温で綺麗になりました皆さんもお花見をしてくださいお花見しながら、母はショートケーキ、私はプリンアラモード「桜が満開」と、デッキから堪能している母です。明日、3月のビーズ教室です。その間は、ストレス解消
1月に買った啓翁桜🌸花が終わり、葉が出てきました力強い春の息吹を感じます本日のメッセージは、新しい扉が開かれる現実的なものと精神的なものの、バランスをしっかりとって⚖️それぞれの中に眠っている、可能性を引き出して下さい変化を受け入れる準備は、ちゃんと整っていますこれまで躊躇していたことやしまい込んでいたプロジェクトに、挑戦する時が来ています頭で考えて、恐れるより心が喜ぶことを選びましょう
2025年3月23日(日)、今日の最低気温は7.8℃、最高気温は21.7℃でした。確実に暖かくなりながら、三寒四温の繰り返しです。しばらくぶりに、島四国24番札所に行ってみると、啓翁桜が満開になっていました。はるばる青森からやってきたサクラが、今年も元気にきれいな花を咲かせました。2022年春に、4本のサクラの苗木を植えたのですが、現在生き残っているのは、この啓翁桜のみです。何とか元気に生長してほしいものです。過去の啓翁桜の記事は、以下をご覧ください。→https://ameb
今月のブーケレッスンは啓翁桜を使った桜のブーケを作成しました花材は啓翁桜、ラナンキュラスフェラン、スイートピーシャビーパープル、スカビオサパルファン、チューリップドリームタッチ、ピンクブルーレースフラワー、アストランチア、グレー染アスチルベ、コリアンダー、コデマリチューリップのドリームタッチは綺麗な色合い🌷パクチー(コリアンダー)の香りもしてます!啓翁桜は作成中みるみるうちに開花し始めました🌸ふわふわ感出すのは永遠の課題だ~😆桜もうまく表現できていなかったし・
早咲き桜を見たくてのんほいパークに出かけました。早咲き桜の植栽エリアオオカンザクラ、カワヅサクラ、ジュウガツサクラ、オカメザクラなどです。ジュウガツサクラはほとんどお終わっています。オオカンザクラこれは見頃です。花はみな下向きです。こちらはオカメザクラ。英国生まれの早咲き種です。以上iPhoneでの撮影です。去年の出町柳の長徳寺のオカメザクラです。『出町柳長徳寺の早咲きのオカメザクラ』前回の記事で白川/賀茂川沿いのお散歩で三条大橋まで歩きました。そ
ひだりの2個が従前の折り方、みぎの2個が今回の折り方。裏返すと全く違います。娘も、あんなにたくさん折って折ってクセ付けてからのバラがほぼ力技で折りぐせなく、…いいのかこれで?ともやもやしながら作ってたそうです。今度のバラは、私が好きな箱の折り方と底の形が似てます。今日はシャッターカフェという催し。啓翁桜がお出迎えです。緑の札は帰りには消えてました。明日は枝が折られてないことを祈る…!カフェにこられた方が「宿題〜」ともってこられました。膨らませた亀のようです。和紙
今年の冬は2月に入って雪が降りいつまでも寒かったがお彼岸に入りようやく暖かくなると桜大好きなおじさんの畑がピンク入りに染まるどうかな~~と様子を見に行くとわぁ~ピンクだ・・ここ2・3日で河津桜が見頃に。畑の端っこに啓翁桜が河津桜の中に1本だけ河津桜と比べると淡い色の小ぶりの花まだまだ他にも三春のしだれ桜の子供はもう少し時間がかかりそう。又お花見が楽しめそうです。
あの日は季節はずれの雪に驚きながら出かけたアトリエ、月に1度のパリスタイルのFlowerLessonでした気持ちはとうに春に傾いていたのにうっすら積もった雪の恨めしかったこと(笑)それでも用意された花材を目にした途端一気に春めく気分桜に椿そしてチューリップと春を代表する花たち特に惹きつけられたのは「一休」と言う名前の真っ白な椿このままワッサリと飾ってしまいたいほどそれは艶やかな椿でした
硬水と軟水どっちが好み?▼本日限定!ブログスタンプ今日は放送100年日本でラジオ放送が始まった日私の子供のころはラジオしかありませんでしたラジオでいろいろ覚えましたこんなドラマラジオで聞いてましたそして新諸国物語笛吹童子は第2作そして大人はラジオドラマ君の名はに夢中でした今、君の名はといえばこちらになってしまいますね今はお彼岸暖かくなって絶好のお墓詣り日和昨日も天気が良くてお墓参りに行ってきましたお墓参りを終わると何かさわやかな気分
さくらが満開です~♪啓翁桜と言う品種だそうですちょっと小さめの花でしょうか…優しさがあって見飽きませんうっとりでございます京セラホテルで開催されている86歳の友人の作品展「古布の彩り」きょうは南九州ケーブルテレビさんが取材に来られてましたカメラマンさんが一人二役で友人へのインタビューもされて~86歳の友人は緊張することなくしっかり質問に答えておられましたよその姿お若いっどこか気品がありステキでした惚れ惚れしましたインタビュー終わってからもカ
きのうも日中は暖かくなりましたね桜のつぼみもだんだんと膨らんできて開花まであと少しでしょうか先日伺ったお店のエントランスでキレイな桜が迎えてくれました🌸席に飾られていたのはおそらく啓翁桜🌸ひと足早いお花見気分を味わいつつ…🌸✨色々とお話を伺いたくて、まだお店の方がいるのに話しかけてしまうというせっかちマン魅惑のビジュアル神戸牛の肉寿司そしてメインの窯焼きリブロースステーキ🥩窯焼きならではのカリッとした焼き目ジューシーで赤ワインとよく合いました🍷✨学生時代から知ってく
お正月も成人の日も過ぎすっかり日常に戻った今日この頃。ウォーキングのときにふらりと寄ったお花屋さんから啓翁桜を1本だけ連れてきました冬の光が降り注ぐ2階リビングルームの窓辺にガラス瓶に入れた啓翁桜を飾ると通りかかった夫が「お、梅⁈」とか言ってる「たしかに梅の季節だけど、、早く咲く桜、ケイオウ桜よ」「そっか・・桜かぁ~、綺麗だね」バルコニーガーデンに面した
2025年3/3本日から白内障手術前の点眼開始病院内の理容室で髪をかなり短くしてきました。家が近いので、術後の最初の洗髪もここでお願いしようと思います本日は雛祭りですね桃の花ではないけれど、先日買ってきた啓翁桜と花粉のないアルストロメリアです
啓翁桜
今年の2月、鉢を探していた時に見かけ格安で購入した啓翁桜と花もも。【左:花もも右:啓翁桜】啓翁桜には葉芽があるようだけど小さく、我が家の旭山桜と比較すると枯れているようにも見えました。また、花ももにはコケが生えていて冬の間は日に当たっていなかったような雰囲気。ま、そのような状態だから格安なわけで、何事も経験と思いあまり深く考えずに購入した次第。これを植え付けたのが2月18日。どちらも根に高さがあったので大きな鉢を使う事にしました。啓翁桜は接ぎ木した
妻が玄関に置いた啓翁桜が咲いている。玄関だけには春が来ている………しかし、近江は湖東地方の外はまだまだ冬である。今朝は凍っていて、[つらら]も下がっている。昨日は午後からずっと会議だった。昨日、米原辺りまで車で走ったが、彦根市内まで行くと雪は少なくなり米原まで行くともうかなり少なかった。この十年くらい、長浜の市街地や米原よりも彦根、湖東の山間部のほうがはるかに雪は多い。(日本海から吹く冬の冷たい風の角度が変わってきたようだ)スマホを見ると
友人の作品展(古布彩り)が開催されている京セラホテルでお茶仲間の友人とお花見して来ました~♪アハッもちろん「古布の彩り」展も見てね~♪啓翁桜を仲間達が生けたのは3月11日でしたまだ蕾だったのが15日には満開に近くなり1週間経った18日の今日~散ることなく綺麗に咲き続けています屋内と言う事もあるかもしれませんが日持ちがいいようですね~👏トサミズキもぽつぽつ可憐な花が開き始めました1週間前の3/11は↓↓こんな感じ黄色い矢印がトサミズキ赤い矢印が啓翁桜共に
啓翁桜の切り花を新年に、と玄関に飾っていました。どんどん花が咲いて、葉も出始めて...まだお花ももってくれていますが、葉が出てきています。あとどのくらい楽しめるかなぁ...と思って、じっくり眺めていたら...あれ??実が膨らんでる。切り花の桜で実が育っていく、なんて初めての経験です。お花が落ちたところにかわいい実。なんて頑張ってくれているんだろう!一応調べてみたら、啓翁桜がつける実は、食用にして大丈夫なんだとか。ソメイヨシノなどの鑑賞用の桜も実をつ