ブログ記事2,959件
こんにちは。今日のドラマは唐沢寿明さん版【白い巨塔】です。【白い巨塔】は2003年秋から2004年冬までフジテレビ系列《木曜劇場》枠で《フジテレビ開局45周年記念ドラマ》として毎週2クール放送されたテレビドラマです。主演は唐沢寿明さん。山崎豊子先生原作の【白い巨塔】は4度目のテレビドラマ化です。昭和は2クール放送なんぞたくさんあったけど、2000年代以降のプライムタイム連ドラとしては2クールは珍しいんだそう。今、放送されている【監察医・朝顔】も2クールだよね。原作は1960年代の設定であるが
今年のツアー「SOULTRAVELERア」が決まり、アルバム発売も決定今日、たまたまTVザッピングしていたら、JCOMのJテレチャンネルで大河ドラマ「利家とまつ加賀百万石物語」総集編が放送されていて、思わずずーっと見ちゃったわ。※今やってる大河に出演するって話じゃありませんので、期待した方すみません(汗「利家とまつ」は2002年の大河ドラマ主演前田利家/唐沢寿明まつ/松嶋菜々子利家の甥「前田慶次郎」初登場シーンみっちーなのでした!!当時、ドラマもかなり出るようにな
※まず、下記動画の『トイ・ストーリー』の1作目の予告編を見ていただいて・・・ウッディのベストは、1作目から一貫して牛柄(のみ)と言う事になっていますが、皆さんの記憶ではどうでしょうか?・・茶色のレザーベストだった記憶ありませんか?。◎1~4作目のパンフレット・下記画像の唐沢さんの衣装、(ウッディのベストが元からずっと牛柄だったとして)事情で牛柄が用意できなかった場合に、この色のベストを用意するのは不自然だと思いませんか?。・マンエフェ前痕跡
え~っそんな馬鹿なラストにはびっくりよ新たな都知事選候補に、冤罪で捕まっていた新聞記者の渡辺達哉(町田啓太)って、そんな荒唐無稽な、どうなの後押しに須崎幹事長(小林薫)。いずれ、須崎は総理大臣に。結局、フィクサー設楽拳一(唐沢寿明)や幹事長の操り人形になってしまうんじゃないの?西田敏行演じる政界のドンに育てられ、駒になっていた丸岡(要潤)や検事の佐々木雪乃(江口のりこ)。佐々木雪乃はドンが裏でやってきた事を、知らなかったというが?丸岡は最後の仕事と
既にコメントにもありましたが、我々の世代(=「東京ラブストーリー」や「愛という名のもとに」を夢中になって見た世代)にとって、唐沢寿明と鈴木保奈美が久々に共演するとなれば、それは嬉しいというか感慨深いものがあるわけです。しかし、何というかずっとドラマに出続けていて年相応の境地に至ってきている唐沢寿明と、10年以上のブランクのあと復帰はするもマイペースに仕事をして、連ドラ主演をあまりしていない鈴木保奈美との間には、どうも噛み合わないものができてしまったなという印象が、初回を見て強く残りました。
にほんブログ村こんばんは(๑ƠڡƠ๑)ノ今日はりえさんのリクエスト、【おいしい関係】ですp(*^-^*)q【おいしい関係】は、もともとは槇村さとる先生による漫画作品なんですよね。今日はそれを原作とした1996年のフジテレビ系列の月9ドラマを紹介します主演は当時視聴率女王の中山美穂さんでした(✿。◡◡。)物語のあらすじです裕福な家庭に育ち短大卒業を間近に控えた百恵(中山美穂)は、父の突然の死でそれまでの生活が一転し、母とともにマンション暮らしとなる。進路に思い悩んでいる時、
別のところでも書いたけど、こちらでも投稿しよう。ドラマにハマりたいけど、なかなかハマることが出来ない私が最近ハマったドラマは、「おおきな木ホームクリニック」の関根先生がブログでお勧めしていた「フィクサー」。主演・唐沢寿明×脚本・井上由美子で贈る大型ノンストップサスペンス!他俳優陣も有り得ないくらい豪華!ずっとアマプラ会員なのに全然チェックしてなくて勿体なかったわ~!すごくすごく面白かった!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在Y
【内容】1930年。戦前の静岡・遠州で育った主人公、小橋常子は、子供思いの父と優しい母を「とと」「かか」と呼びながら2人の妹の面倒を見るしっかりものの娘だった。結核にかかった亡き父の遺言を胸に2人の幼い妹と母を守って生きていこうと胸に誓い「とと姉ちゃん」となる。働きに出た母に変わり、家事の一切をとりしきり、家族のために奮闘する。常子は女学校を卒業、小さな出版社に入り2人の妹たちと雑誌を作ることを決意。小橋姉妹は天才編集者・花山伊佐次と出会い、戦後一世をふうびする生活総合雑誌が誕生する。女ばかり
冬ドラマアカデミー賞、最後は最優秀作品賞なります。記事の最後につけている10点満点の評価の平均値でランキングを作り、その1位が最優秀作品賞ということになります。10位からカウントダウンしながら、各作品を簡単に振り返っていきます。なお、記事はリタイアしましたが、実は最終回まで見続けていた作品が4本あります。板垣李光人、中島裕翔主演「秘密THETOPSECRET」上川隆也主演「問題物件」小野花梨主演「私の知らない私」関水渚主演「家政婦クロミは腐った家族を許さない」記事は
10月のマドリード出張。13泊14日の壮大な出張(でも仕事は3日)。このシリーズのブログは、10月27日にスタートしていますが、2か月近く続いたお話も、今日がいよいよ(ようやく)最終回です。1食目の機内食を終えて、ベッドに入ったのが現地時間の23時50分。ある意味、ちょうどよいタイミングでしたし、深い睡眠へといざなわれます。次に目が覚めた時、飛行機は、シルクロードのど真ん中。出発地の現地時間が午前5時前。つまり、約5時間強、熟睡していたって計算になります。過去の経験上、飛行機の中での熟
•清潭洞スキャンダル(2014年SBS全119話)ストーリー★★★★☆☆胸キュン度★★☆☆☆☆切なさ度★★★★★☆私の頭の中は今唐沢寿明でいっぱいいや、正確にいうとこっちの唐沢寿明じゃなくて『韓国の唐沢寿明』やけど!!!笑⬇︎『被告人』でチソンの義理の弟やってた人〜wこのドラマのカンソンミンが唐沢寿明に似てるようで似ていないという絶妙なビジュアルの寄
こんばんは〜o(^_-)O今年もあと1日かぁ。早いね今日はひとちゃんのリクエスト、月9の【妹よ】です『妹よ』は、1994年、フジテレビ系の月9枠で放送されたドラマです!主演は和久井映見さんでした☆-(^-゚)v恒例、ドラマのオープニングです。主題歌はチャゲアスの【めぐり逢い】でした。良い曲なんだよねo(;△;)oなんか悔しいよね、色々【妹よ】の放送と同じ年に放送の1994年に【夏子の酒】で連続ドラマ初主演を務めた和久井映見が月9に初めて主演した作品でした。プロデュー
『フィクサー』WOWOWの「連続ドラマW」枠で2023年4月から11月まで、シーズン1~3分けて放送された大型企画のドラマシリーズです。いつか一気見したいと思っていました今月初めに『7人の脱走』を見終わったので、次は各5話ずつの『フィクサー』シーズン1~3を昨日完走しました💡この手のドラマも好きだな~😆主演の唐沢寿明さん、やっぱり実力派だわ演技力凄い全シーズンに町田啓太さん小泉孝太郎さん小林薫さん内田有紀さん斉藤由貴さんが出演されていて、キャストも小麦のお気に入りさんばかりで大満足
HappyDance☆EnjoyDancing♪@正月の芸能人格付けチェックまずは年末に書いたGACKTの相棒を探し予想は見事に粉砕しました1月2日GACKTの相棒明かされる&浜田雅功のレシピ解答チーム7組の変遷チーム俳優:唐沢寿明、小澤征悦チームGACKT軍団:GACKT.????チームフォレスト:比嘉愛未、岩田剛典チームボスとフェンシング:新庄剛志、江村美咲、宮脇花綸チーム366日:赤楚
冬ドラマアカデミー賞、続いては最優秀主演男優賞です。男優主演作品は…松田龍平「東京サラダボウル」唐沢寿明「プライベートバンカー」香取慎吾「日本一の最低男※私の家族はニセモノだった」赤楚衛二「相続探偵」松坂桃李「御上先生」以上5作品でした。それぞれ個性を活かした演技を見せてくれました。レベルの高い混戦を制し、最優秀主演男優賞に選ばれたのは…松坂桃李「御上先生」現役バリバリの文科省のキャリア官僚が教壇に立つとどうなるか?これまで連ドラ史上あまた放送されてきた学
ドラマ「プライベートバンカー」すべて見終わりました。(※公式サイトより)可もなく不可もなく、日本のドラマらしいドラマ。最終回の残り2分でドンデン返し、と言われているけど、そこまでの驚きを感じなかった。最後に唐沢さん、裏切った?初めからそう仕組んだことか?との余韻を残した結末でしたが、いままでの唐沢さんの動きみてたら、そういうこともあるかもねーと納得。ドラマの内容よりも、唐沢寿明さん、鈴木保奈美さんといえば!その昔、ドラマ「愛という名のもとに」にむちゃハマった世代。二人のコンビが
先日、たまたま夕方BSのチャンネルをザッピングしていたら「渡る世間に鬼ばかり」の第1シーズンの再放送をしていた。朝はBS-TBSのニュースを毎日見ている。この局の番組を結構、頻繁に見ているのに、告知を見たことなかった。いきなり若いピン子が映ってびっくり。その後30年以上続くシリーズの始まり。幸楽は木造で、第1シーズンで亡くなる佐藤英夫演じる舅が生きている。赤木春恵は最初からキツイ姑だけど、この舅だけはピン子演じる「五月」には優しい。夫を演じる角野卓造も毛がふさふさ。えなりかずきは、まだ
発熱していた高2次男ですが完全復活しました。ネットゲーム再開です。←勉強しろ昨夜の金曜ロードショーは宮崎駿監督作品の『君たちはどう生きるか』でした。映画館で見られなかったので見てみようとリビングを真っ暗にしてテレビをつけて映画館風を装い中1次女と一緒にソファーに座って、ご機嫌さんで見ていたら…おっちゃん(旦那)が寝室からやってきて何やってんの??こんなに真っ暗にしてわたしうん、映画館にしてんのおっちゃんダメでしょ‼目が悪
以前、このブログで「愛という名のもとに」という昔のテレビドラマが好きだということを書きました。(その時のブログはコチラ↓)『愛という名のもとに』昔、「愛という名のもとに」というドラマがありました。調べてみたら1992年の作品でした。27年も経ってしまったんですね。(画像はRUMBLEさんからお借りし…ameblo.jpケーブルテレビで一挙放送していたこのドラマを再び見ています。「家事をしながら」「ブログを書きながら」だと画面をずっと見ていられないので、このドラマなら声さえ聞
RALLYFORTISSIMO(ラリーフォルティシモ)2日目のロングウッドステーションでの模様、今回はNo.10CisitaliaColomboBarchetta(1948)からお伝えさせて頂きます。*昨日④を誤って編集途中で公開してしまいましたm(__)mチシタリアというと、戦後間もない時代にピニンファリーナがデザインした”SC202”の素晴らしいボディデザインが、ColomboBarchettaにも活かされていると思います。そしてPC競技ではCoドライ
今日の仕事中ね、ずっと気になって気になって、帰ったら早く調べた〜いってさー(気合入れて仕事せーよ)かの有名なドラマ、【西遊記】の今昔物語〜〜私が記憶しているものだけなので、もし漏れがあったら教えてねっアラフィフ、アラフォーにはこれが1番の思い出西遊記でしょ。孫悟空→堺正章三蔵法師→故・夏目雅子猪八戒→西田敏行沙悟浄→岸部シロー確か日曜日の夜に放送していたよね夏目雅子さん、本当に綺麗だった。美人薄命の代名詞になってるよね。20代の若さで亡くなられた時はかなりショックだっ
最終回にはゲストで中野英雄が出演し、連ドラオールドファンには「愛という名のもとに」のチョロが、唐沢寿明と鈴木保奈美が出ているドラマに出て、3人が揃った!とちょっと嬉しくなりました。久しぶりに見た中野英雄はアクが抜けて、顔つきが逆に息子の仲野太賀に似てきていました。しかし、大河主演するほどのいい息子を育てましたね。テレビ朝日木曜21時「プライベートバンカー」最終回主演…唐沢寿明脚本…小峯裕之演出…西浦正記美琴(夏木マリ)がやってきた悪質な吸血スキームがリークされ、世間に広く知られ
「グッドワイフ」最終回10話で様々な事が明らかになります。ネタバレしちゃいますと新たな裏切り者、結末で現われる黒幕、予想外の特別キャスト。その中でも蓮見壮一郎が逮捕された時に多田(小泉孝太郎)が杏子(常盤貴子)を事務所に誘い救った本当の理由が浮かび上がります。ドラマ「グッドワイフ」最終回でこれまで溜まった伏線をすべてネタバレします。「グッドワイフ」これまでに溜
1996年10月14日-1996年12月16日/フジテレビお嬢さま育ちの百恵(中山美穂)は、20歳の誕生日を美食家の父と高級レストランで祝う。しかし、その最中に父が倒れ、5年後には他界。父の財産は差し押さえられ、百恵は行くあてを失ってしまう。打ちひしがれて入った料理店「プチ・ラパン」で5年前の誕生日の味とその料理を作った天才シェフ・織田(唐沢寿明)と再会。百恵は店に転がり込み、コック修行を始めることにする。キャスト藤原百恵:中山美穂織田圭二:唐沢寿明今村可奈子
こんにちは!NOAHです!!ボイス110緊急司令室皆さん昨日見ましたか!?すごい始まりからドキドキしましたね…最初っから結構エグい感じで始まりましたが私はボイスハマりました✨なんといっても唐沢さんがカッコイイね。そして真木よう子さんもめっちゃカッコイイ。その中に入るまっすー!!アニキ!って言ってるまっすー可愛いなぁって最初思って見てたけどもう途中から展開に釘付けでドラマ自体まっすーが出てるから絶対に見なきゃ!って感じでしたけど多分まっすーがでてなくて見ててもハマったなって思
さいたま市まどか26歳、研修医やってますで若月まどか演じる芳根京子さん尾崎千冬演じる髙橋ひかるさん横川萌演じる小西桜子さん手塚冴子演じる木村多江さん内田真奈美演じる森カンナさんがヌン活をしていたカフェはロイヤルパインズホテル浦和のトップラウンジでした。プライベートバンカーの最終回でも屋上が使用されました。☆ロイヤルパインズホテル浦和客室はシングル・ダブル・ツイン和室・和洋室がありスイートルームやバリアフリーの部屋もある
『第二部も配信されそう」を追記しました!ドラマ『白い巨塔』(2003年版)TVerで配信スタート!2003年10月から2004年3月までの2クールにわたって、フジテレビで放送された同作。権力や名誉欲に翻弄される天才外科医・財前五郎と、無欲で人の命を救い続ける内科医・里見脩二という対照的な2人を通して、現代医療の持つ問題点や人間の愚かさと弱さ、不可解さが描かれた。「もう一度見たい医療ドラマ」でぶっちぎりの1位!主人公の財前五郎を唐沢寿明が演じた2003年版は、最終回の視聴率が30%超
こんにちは、ジャズピアニストの篠田淳です当たり前のように9月も中旬に入ってきておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?なんだか今年もあとちょっとな気がしてきましたさて、今回の曲はジャズスタンダードからではなくディズニー映画の「ToyStory」からディズニー映画、というかディズニーの声の吹き替えの声優さんって本当にハマっててすごいと思います!主役の「ウッディ」の声は日本語は唐沢寿明さんでこの曲も日本語歌詞で歌っていますがそれもすごく好きですYou'veg
こんばんは(^.^)今日は翠さんリクエスト、【愛という名のもとに】です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°『愛という名のもとに』は、1992年、フジテレビ系列で放送されていたドラマです。主演は鈴木保奈美、唐沢寿明でした。野島伸司脚本らしいスピーディーな展開、【ダイヤルQ2】【学歴社会】【フィリピーナのジャパゆきさん】【ゴルフ場乱開発による自然破壊】【ボランティア】といった当時の世相(バブル崩壊前後)を反映した内容、そしてストレートな理想主義的台詞、【例:何かというと登場する「仲間っていいな
2004年公開。良かったです。原作が京極夏彦さんということもあってかシリーズはちがいますが『巷説百物語』の雰囲気を色濃く出した作品かと思います。又一が、わりと重要な役でしたので。怪談というよりは不思議話。怪談も蓋を開けてみれば・・・という感じかと思います。四谷怪談の新解釈というよりは原案は四谷怪談ですと言った方がしっくりきます。『絶対の悪人』として存在する伊東が撒き散らす悪意。岩や、伊右衛門を中心にそれぞれを繋ぐ縁が伊東の悪行を根源に引きずられるように不幸へと堕ち