ブログ記事2,586件
こんなところにおしゃれな古民家カフェが!!こんにちはきのこです。GW後半初日5/3ダンナと和歌山にあるベーグル屋さんへ行ってきました。和歌山県紀の川市上鞆渕1417にある「Sarusuberi」さんダンナが一度立ち寄って美味しかったとのことでベーグル大好きな私を連れて行ってくれました。和歌山の市街地から外れて結構山の中というかかなり田舎こんなところにこんなおしゃれなお店が!と驚く立地です。店の
今回は和歌山県は紀の川市の山間部🏔ですこんな感じの所に来ました。紀の川市鞆渕(ともぶち)という地区にある『鞆渕八幡神社』の駐車場にいます。参道には「大きな三本の杉の木」が立ちます何本も大きな木が立つので、いまいちどれがどれか判りにくいですがこんな感じで大木が立ちますそして、なかなかシブイ石段を上がって行きます何段あるかわかりませんが、参道を上から下を見てみると150段以上はありますかね~【巨大な杉の木】『鞆渕八幡神社』この神社には現存するものでは日
和歌山県紀の川市にある自然薯茶屋からびなに行って来ました。ちょっと駐車場難しかったです。蔵を改装したような造りのお店。とても格好良い。お昼時、5分弱待ちました。お席はテーブル席と小上がり席あり。ランチタイム。蕎麦の単品もあるが、自然薯を使ったセットを注文。ご飯は麦とろご飯をチョイス身体に良さそうなおかずと共に。自然薯ってもっとネバーー、ドローーとしてる印象なので、私にはただのトロロに感じられたが、味はとても優しく美味しかった。イチゴの酵素アイスびっくりするほど美味しか
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年1月21日(土)の出動記録です。前日夜から奈良県五條市のホテルで宿泊、この日は和歌山県北部の物件探索ということで、高野山の北麓にやってきました。紀の川市の某所ですが、このような狭い山道を進んでまいります。はたしてこの先に、かつては繁栄した巨大なホテルがあるとは、到底思えないのですがね・・・走行しているとそれを暗示するかのように・・・そし
今日(1日)、明日(2日)はやってる和歌山県岩出市ダイエットの紀伊の里漢方薬舗、略して「きのかん」の山本です3日(土)~6日(火)まではお休みをいただきますご了承下さい画像はご近所さんの花キレイですさてさてではではここからが本題へ久々に人工甘味料のお話しです山本はカウンセリング時にカロリーゼロの飲料でも甘ければ控えて欲しいとお伝えしてますカロリーゼロでも太るからです今、読んでる本にもこう書かれてます人工甘味料がインスリンレベル
寒波は過ぎ去った感じの和歌山県岩出市ダイエットの紀伊の里漢方薬舗、略して「きのかん」の山本ですさてさて今日は漢方ネタですスマホをいじってると「耳鳴り」の漢方の宣伝が出て来ましたついポチっとしてみたらてんらい清流錠なんじゃ?内容は「当帰芍薬散」でしたと、言うコトで当帰芍薬散についてです実はそこそこポピュラーな漢方薬で婦人病なんかに使われます病院で処方されてる方も多いのではないでしょうか?効能を見ると確かに「耳鳴り」も書いてます書いてるとい
「サクッとカフェ」で素敵なモーニングを頂いた後は車を1時間程走らせ、ついに和歌山県までキタ━(゚∀゚)━!きたといっても先っちょに差し掛かったくらいで道のりはまだまだ長いです(笑)前々日からお腹のコンディションを調整し、腹ペコなぼっちはモーニングからの麺活を決行!和歌山といったらご当地の「和歌山ラーメン」はハズせないでしょう(゚∀゚)ノてなわけで和歌山県紀の川市にある1976年創業の老舗和歌山ラーメン店「うらしま」へ11:45到着~店前の駐車場は空く気配すらなく70m先にあるレオパレ
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年1月21日(土)の出動記録です。それにしてもよくこんな辺鄙なところに・・・そして狭い道路の奥に・・・それしか感想がありません!こんなところに別荘地があったとは・・・そして熟成草ヒロ!なかなかここまでの熟成度で、かつボロボロになっていないものはお目にかかれません。間違いなく別荘地だったようです、ここは。立派な門柱も残されておりま
おはようございます。キャンペーンのご報告ブログ掲載OKのお店だけ書きます。『スナックかずこ』和歌山県紀の川市かずこさんのお店は開店5周年。去年も一昨年もコロナで伺えなくて、やっと、やっと、やっと会えました。和子ママまゆみママコロナ対策をしながらのお店お席が用意できなくて何組もお客さまをお断りしながらのご対応大変だったと思います。本当にありがとうございます。白鳥まゆの応援Tシャツを着てお越しくださった方も☆洋楽や鬼滅の刃のリクエストも飛び出す盛り上がりでした。そし