ブログ記事22,428件
和柄シルバーアクセサリー然より、同心円の一部が扇状に重なり合い、大海原や穏やかな波を表現した青海波リングが各種再入荷致しました表面だけでなく着けるの見えなくなってしまう内側にも青海波が彫り込まれ、下は17号から上は24号と幅広いサイズが入荷です縦幅約15ミリとかなりボリュームがありますが、内側も表面のように丸く作られているので指が圧迫されるような事が無く、着け心地の良さも考えて作られていますよ店頭に入荷しているリングサイズは13号、15号、17号、19号、2
セリアにて。モダンな和柄のデザインペーパー。キラキラ箔押し&透けるトレーシング素材。こんな感じ。トレペに箔押しシリーズ、いつも美しいですよね🤩箔押しは左から、金・白っぽい金・ピンクゴールド。お正月にもピッタリ。3柄×各3枚の計9枚入り。
こんばんは。みゆきです。セリアで見つけた木板焼き目付きをミニトレーに仕立てて小鉢を並べて前菜三種セットを作りましたが。前回の記事はこちら⬇︎http://s.ameblo.jp/mashiko-24/entry-12286077101.htmlもう1つの使い方があります。サンドブラストしたグラスを3つ並べるのです今回作ったグラスは日本酒か焼酎が入っていた720ミリのボトルを使いました。冷酒グラスです。日本的な和柄を彫りサンドブラストしました同じデザインで色の抜け方を
さて本日は最近初めて食べたマーラータンからこんばんはお友達にマーラータンって美味しいよ!自分で味付けるのが面白い!等々以前から聞いてはいましたが、近くにそれが食べれるお店も無くいつか機会があったら食べてみたいなぁと思っていたのですが、今月、当教室から車で数分の所にマーラータン専門店がオープンしてましたシャンラーマーラータンGoogleSearchwww.google.com計り売りなので自分で値段が調整出来るしお腹の減り具合で具材もチョイス自由だし味も毎
折り紙で何か折れる楽しい作品はないかとYoutubeを見ましたそれで発見したくるくる回る万華鏡を折っていきたいと思いますくるくる回る万華鏡材料は、折り紙(15㎝×15㎝)8枚だけ重ね合わせて作るので、✂️のりは使いません写真は普通の折り紙を使い作りましたが、今回は、和柄の折り紙を8枚使用します【作り方】1️⃣折り紙の両端を合わせて半分に折る2️⃣開いて折り筋を縦にする3️⃣もう一度、両端を合わせて半分に折る4️⃣折り筋が✖︎になるように向ける5️⃣次に角を合わせて
こんにちは、店長です。すごい久しぶりにブログ書く気がします。って毎回言ってる気がします。さて、春ですね。今年はベイスターズどうなるのかな。日本一連覇できんのかな。そんな事ばかり考えて夜は寝てますし朝も起きます(?)まぁくだらない話はいいんです。遂に入りましたねロングスリーブ!!詳しくはナオトブログで書いてるのでそっちを見てほしいのですが、今日は当店限定の長袖に関して!!早速見てこうじゃありませんか!!SunSurf×
✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る①』折り紙で何か折れる楽しい作品はないかとYoutubeを見ましたそれで発見したくるくる回る万華鏡を折っていきたいと思いますくるくる回る万華鏡材料は、折り紙(15…ameblo.jp8️⃣下の角を真ん中に合わせて折り上げる9️⃣ほかの角も下の角と同じく真ん中に合わせて折る※なるべく隙間がないように折ると良い1️⃣0️⃣角を開く1️⃣1️⃣今つ
奈良時代、花見と言えば梅が一般的でしたが、平安時代になり桜の花見は貴族の間で急速に広まりました。831年(天長8年)からは宮中で天皇主催の定例行事として「花見の宴」が催されました。その様子は『源氏物語』「花宴(はなのえん)」にも描かれていますね。また、『作庭記』にも「庭には花(桜)の木を植えるべし」とあり、平安時代において桜は庭作りには欠かせないものとなり、都を中心に桜の名庭が多数生まれました。あなたのオススメのお花見スポットはどちらでしょうか?ご覧の成願オリジナルの作品はダウンロード
✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①・②『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る①』折り紙で何か折れる楽しい作品はないかとYoutubeを見ましたそれで発見したくるくる回る万華鏡を折っていきたいと思いますくるくる回る万華鏡材料は、折り紙(15…ameblo.jp『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る②』✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る①』折
こんにちはジャンキースペシャルの加藤木です週末は寒かったですが、今日は春の暖かさといった感じですね日々気温が上がったり下がったりで困りますよね今日も新作のハワイアンをご紹介します★☆★☆★ジャンキースペシャルからお客様へ★☆★☆★当店はいままで通り時短営業で営業中です(AM11:00~PM20:00)皆様ご存じのように新型コロナウイルスの感染拡大防止の為お客様におかれましては・入店時の手のアルコール消毒・(個人の判断での)マスク着用をお
またまた更新が空いてしまいましたが、花粉症に悩まされながらもなんとか元気にやっております。クレイクラフト作家のピノコと申します(●´ω`●)ゞ趣味のハンドメイドは家族が寝静まった深夜になります。今回は「端午の節句用の名札」を作ってみました(*゚□゚)/オイッス!!今年は息子の初節句で、お飾りしやすいコンパクトサイズの五月人形セットを購入いたしました。んが!!!「なんか(長女の雛人形より)シンプルだね。名札とか無いの?」という家族からの温かいお言葉で、
夢中になれて資格も取れる習い事♡アイシングクッキー教室【C'spalette(シーズパレット)】講師megumiのブログですJSAアイシングクッキーマスター講師JSAケーキポップス認定講師ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師食品衛生責任者夫の仕事でアメリカノースカロライナ州へ引越ししました^^現在は教室をお休みしています。教室再開を目指しつつ、USLifeのあれこれをマイペースに綴っていきます去年の夏くらいのことですが
源氏香の図これは「源氏香」をアレンジして、桜、富士、菊、紅葉、を配したデザインです。源氏香とは、組香の主題のうちのひとつです。組香とは、数種類の香りを組み合わせて香りを聞き(嗅ぎ)分けるという風雅な遊びです。この組香では、和歌や古典文学を主題にして、香りを組みます。そして主題の中で最も人気の高い主題が源氏物語を主題にした組香「源氏香」です。桐壺と夢の浮橋の2帖を除く52帖の巻名が一つ一つの図に附されている源氏香の図は、その芸術性の高さからか、衣装、蒔絵、陶器の絵付けなどにもよく使わ
今月、夏祭りがあるので子どもに甚平を着せたいと皆で話していたのですが、シンガポールってどこに甚平売ってるんだろうねとなりまして🤔確かに見当たらないなぁ伊勢丹とかのデパートにあるかなぁと話していたら、友だちの1人がHISの隣りに西松屋があって、そこに甚平が売っていたと教えてくれたので行ってみました!西松屋byHIS◆タンジョン・パガー駅から徒歩5分◆ショッピングモール100AMの3階にありますhttps://maps.app.goo.gl/VEJP2TMf87LJcBRX8
先日のレッスンで和柄の焼き方の話が出たので、革のバングルに和柄をレザーバーニングをしてみました。手の動きがわかる動画もあわせて、やり方を紹介します。下絵の転写転写用のチャコペーパーを下絵と素材の間に挟み、下絵をなぞります。チャコペーパーのインクはあとできれいに消すことができます。革は木よりも汚れや傷などが気になるのもあって、私は鉛筆よりチャコペーパーをよく使います。今回の図案は「矢絣」(やがすり)です。着物の柄によく使われている縁起物の図柄。一度は見た
✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①・②・③①『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る①』折り紙で何か折れる楽しい作品はないかとYoutubeを見ましたそれで発見したくるくる回る万華鏡を折っていきたいと思いますくるくる回る万華鏡材料は、折り紙(15…ameblo.jp②『くるくる回る万華鏡を折り紙で作る②』✂️のりを使わず折り紙を折ってくるくる回る万華鏡の続きを作っていきますくるくる回る万華鏡の作り方①『くるくる回る万華鏡を折り
こんにちはMANAです。大人の塗り絵花と和柄四季の旅風景ぬり絵ブック「旅風景」塗りましたひさびさの和柄。表紙と同じこの絵のページ、こちらをついに。和の模様や柄は深いグリーンにして、渋くしてみました。へへへうちに帰ったらまた和柄、がんばりましょ。。。花と和柄四季の旅風景ぬり絵ブックAmazon(アマゾン)1,430〜4,550円ではでは☆MANA☆
こんにちは。クリスマスの準備が終わらないうちに新年になりそうな予感がしている榎本です。1年はあっという間ですね。今年こそ娘用にサンタの靴下を作ろうと思っていたのですが、、、やっぱり作り終わらずにクリスマスになってしまいそうです。布だけは買ってあるのですが、なかなか進まないものですね。笑布といえば、子どもが生まれてから家の中に布物が増えたような気がしています。毛布やおくるみ、そしてタオルや手ぬぐい、ガーゼなどなど。その影響なのか、最近はハンカチよりも手ぬぐいを持ち歩
・・・おはようございます2025.03.27大人の塗り絵和柄のヒーリングぬり絵ブックよりコチラ。さくらの日に。一面にさくら、さくら。・
ご覧頂きありがとうございます😊最近のお休みの過ごし方は、午前中に絵を描き、家事を済ませ、午後から演芸場or映画館観劇を観るようになってわずか数年、昨年までは月に1~2回だったものの、今年になってからは一気に倍増昨年の入院と自宅療養の期間、押し込まれた自分の欲求を沸々と日記に書き、今読み返すと、『行きたい場所、演芸場と映画館、カラオケ』と何度も出てくるのです😅自他共認める映画好きではあるものの、大の演劇ファンとは思っていなかった自分が驚くほどです。きっかけは、「推し」の劇
米寿のお祝いでも、77歳喜寿だったみたいでこの後変更お日にちがあったので変更できてよかった〜〜‼︎作ってみたかった和柄ひょうたんもクッキー立体クッキーも可愛くできて満足です77歳まだまだこれから…健康第一で長生きできますようにおめでとうございます㊗️#和柄#喜寿#米寿#お祝い#JSAアイシングクッキー#認定講師#藤枝#静岡#焼津#島田#焼き菓子#クッキー#ワークショップ#アイシングクッキー教室#ハンドメイド#irodori
『模様』『紋様』『文様』について、この違いを明確に意識している方は少ないのではないでしょうか。和柄は日本のデザイン分野における様式美です。様式美とは、洗練された手順や形式に存在する美しさのことをいいます。主に伝統的な芸術分野で使われる言葉です。今回は、日本の様式美『和柄』の一般人がほとんど区別がつかない『文様』と『紋様』の違いについてのお話です。まず、「文様」には描く者によってその形が変化し、自由な表現方法を示すニュアンスがあります。しかし紋様の「紋」は、例えば『家紋
QutieFrash2025プレミアムセット12月12日(木)10時30分よりご予約受付開始今年も豪華な3種類が発売されます各セット税込¥53,900◆黒蝶◆①テーラードジレ②姫袖ブラウス③ラップコルセット④プリーツスカート(パニエ入り)⑤後ろロングラップSK◆華龍◆①着物カーデ②着物衿インナーT③リボンコルセット④オーバースカート⑤ロングスカート(パニエ入り)◆黒豹◆①ショートパーカー②チャイナチュニック③ベルトコルセット④アシメスカート⑤レ
こんにちは寂しいご連絡なのですが、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、和柄の老舗ブランド「泥棒日記」さんが、昨年にブランドを終了されております。当店でも数少ないですが、いくつか在庫がございます。もう絶対入手できないモデルも多いと思いますので、ファンの方は是非チェックしてみてくださいね。下記がラインナップです泥棒日記ラインナップ
着物をリフォームして作った帽子です。*ブローチは別売です。サイズフリー5,000円(郵送も可。送料別途。郵便で発送致します。)別売のブローチは800円。他にも数種類揃えております。帽子は一律5,000円。下記お電話より、お問合せ下さい。趣味と手作りの店-着物リメイク-和花(わか)お問合せ10時30分~16時(火曜定休)TEL:06-6606-3898大阪市東住吉区・駒川商店街(スーパー玉出の筋、近鉄線寄りに曲がります)。近鉄南大阪線・針中野駅、徒歩3分地下鉄谷町線
ダイソー購入品品番です文字は御朱印帳に入っていたものを切って貼りました。カスタマイズしてマイ御朱印帳を作りました。御朱印帳300円プリント布テープ和柄100円(前はロールで売っていた今は畳まれてありました)どこにもなくて、ダイソーアプリで検索したら地元にありましたがそれでも見つけられず店員さんに聞いたらもしかしたら入荷していて店頭にだしていないだけかも?とそしたらバックヤードにありました~とわざわざ持ってきてくださいました。ヘアゴム二つ組で100円(6センチ以上の物を
どもっ原宿にありますHideoutStore原田です。今日は最高の天気‼夏まであと少しですっ夏になると気になるのがアロハシャツ。店頭でも絶好調でございます。日本の方だけではなく、海外の方も購入される方が多いですよ。店頭に来店した際には是非ご覧になってみて下さい。さて、アロハシャツをまだ着用したことない!そんな方も多いと思います。今年は1着チャレンジしてみてもいいのでは?ハイブランドなどもアロハを結構作っているので、流れはあるでしょう・・・アロハシャツも
こんばんは(*^▽^*)皆様お元気ですかあ昨日は雪が降りました相変わらず折り紙な日常を送っております感動的なのはダイソー様の和柄の折り紙ですw(゜o゜)wとても素敵な和柄の千代紙が売ってました早速〈着物〉綺麗な柄の折り紙が手軽るに買えるって嬉しいです素敵な連休をお過ごしください
和柄流水千鳥タオルハンカチhttps://suzuri.jp/ponchan_damono/17146891/towel-handkerchief/l/white#suzuri#SUZURI推しアイテム
こんにちは矢絣柄ネイルをまたやりたいなとずっと思ってて、去年やった矢絣柄のスタンピングプレートを使ってもいいんですが、どーにもマシュマロスタンパーじゃないと拾いにくくて柄の大きさ的にもう少し大きめのが欲しくてセリアのプレートが柄の大きさが割と好みなんですが………あーゆー柄は、柄が大きくてもダイナミックな感じでそれもいいと思いますがあれは私の爪にはどーにも幅が足りなかったり足りたりというなんともギリギリな私セリアのプレートもいまいち納得いくようにならない…柄が足りなければ足りないで