ブログ記事689件
料理研究家は今日も、あっちこっちと動き回る1日でした。午前は食品メーカーさまとの商談。午後からはスペイングルメツアーの説明会。そして夜は、グルメ会の下見。。。いささかお疲れモードの夜を過ごす、料理研究家でございます。今夜は天ぷらを食べました。春爛漫のコースです。軽く揚がったエビの頭や、季節の魚は言うに及ばず、山菜天ぷらの風雅なこと。これはタラの芽。天ぷらの合間に出されるサラダも、店主の思い入れが。。手作りのドレッシングが美味。さつまいも2種の天ぷら。これに合わせて、芋焼酎。
静かにゆったりと花見ができる、隠れた桜の名所のひとつといえそうな栄公園。ソメイヨシノは散り始めていますが、普賢像桜とウコン桜の「県一桜」が見ごろとなっています。県一桜は、かつてこの地にあった愛知県第一高等女学校の校庭にあった八重桜の孫桜。珍しい品種の普賢像桜は、花の色は咲き始めは淡紅色ですが、開花が進むにつれて白色になります。ウコン桜は、花色が黄緑色です。(2025年4月12日)▼4月12日(土)、栄公園で、県一桜の普賢像桜(左)・ウコン桜(右)が見ごろ▼4月12日(土)、
カフェ・ド・クリエで、小倉トーストモーニングをいただきました。小倉トーストモーニングは、コーヒーに、トースト・小倉餡・バター・ヨーグルトがついています。カフェ・ド・クリエのモーニングは、小倉トーストのほかソーセージ、ハムタマゴ(650円)、彩り野菜(610円)が用意されています。(2025年4月8日)▼4月8日(火)、カフェ・ド・クリエの、小倉トーストモーニング▼4月8日(火)、カフェ・ド・クリエの、モーニングメニュー▼4月8日(火)、カフェ・ド・クリエオアシス21店
栄のオアシス21「緑の大地」で、薄いピンクの花を咲かせる17本の桜(エドヒガンザクラ)が、見ごろです。桜の木の下には丸いベンチがつけられていて、桜の花の下で飲食しながら花見ができるのが魅力で、人気の花見スポット。落下盛んなソメイヨシノと入れ替わるように咲くうれしい桜です。(2025年4月14日)▼4月14日(月)、オアシス21で、桜(エドヒガンザクラ)が見ごろ▼4月14日(月)、オアシス21で、桜(エドヒガンザクラ)が見ごろ▼4月14日(月)、オアシス21で、桜(エド
オアシス21で、日本各地の名産観光巡りフェアが開催されました。県営名古屋空港と中部国際空港から就航する、日本各地の名産品の販売と観光地を紹介するイベントです。各地のお土産品を販売や観光PRがおこなわれ、あいかわらず人気の高い「くまモン」など各地のキャラが集結して盛り上げました。日本各地の名産観光巡りフェアは、4月12日(土)~13日(日)の2日間開催。(2025年4月13日)▼4月12日(土)、オアシス21で、日本各地の名産観光巡りフェア▼4月12日(土)、オアシス21で、