ブログ記事9,998件
今日は朝から大雨〜🌧️🌧️予報だと、明日は出船出来そうですかね😄👍ハタ釣り募集します。お気軽にお越しください😊😊船長携帯090-7026-1991問い合わせ夜7時まで✋是非チャレンジお待ちしてます😄😄3月🛑集合5時30分🛑29土曜マハタ現在1名様30日曜🈳31月曜🈳4月🛑集合5時🛑1火曜🈳2水曜🈳3木曜🈳4金曜🈳5土曜マハタ現在1名様6日曜🈳7月
3/24今日帰る前に【道の駅下賀茂温泉湯の花】に寄ってみた❣️👴🏻🚙💨💨【湯の花】で「タカアシガニ」🦀売ってるのは僕👴🏻は初めて見たヨ❗️F本さんから「YUNOHANAONIONDRESSING」🧅が出てると聞いていたので当然ながら買いましたヨ❣️🏡ではエビパパ👴🏻帰って🚙💨💨💨のんびり👩🏻お昼食べ損なって「揚げバナナ」🍌を作ってみた❣️「ストロベリーアイスクリーム」🍨をトッピング❣️ジェニママ👩🏻が借りてる畑で採れた「バナナ」🍌午後散歩でJ🐾&J🐾に会いに❣️【逢ケ浜
3月29日(土)曇り一時雨水温15.0度風向コロコロ変わるメジナ狙いでの出船でしたが、食い渋く小型のみでした。昨夕までの波ウネリ高く、今日の予報も不安定。条件付きでの出船となりました。明日の出船に関しては、電話で確認をお願いします☎🪇『南伊豆磯釣り交流会』開催中です。皆様のご参加、宜しくお願い致します🎣🚨体調不良や仕事の都合等で、予約をキャンセルされる方は、なるべく早めに連絡をお願いします。🚨3/1~3/31は、集合5時半、出船6時。🏠️🚗💨
今から書くのは2月23日に夫と伊豆に旅行した記録の続きです🎵今年は気温が低く、月ヶ瀬梅林も河津桜も残念ながら2分咲きで満開ではありませんでしたそれじゃあ、例年1月に咲く水仙は今が見頃なんじゃないと気づいた私達は、南伊豆の爪木崎に行ってみる事にしましたhttps://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100100midokoro/110772.html爪木崎|下田市www.city.shimoda.shizuoka.jp
3月27日(木)晴れ水温16.3度北東〜西風メジナ狙いでの出船でしたが、食い渋く小型のみでした。昨夕までの波ウネリ高く、今日の予報も下り坂で、条件付きでの出船となりました。明日は予報悪く、休業となります。今後の出船に関しては、電話で確認をお願いします☎🪇『南伊豆磯釣り交流会』開催中です。皆様のご参加、宜しくお願い致します🎣🚨体調不良や仕事の都合等で、予約をキャンセルされる方は、なるべく早めに連絡をお願いします。🚨3/1~3/31は、集合5時
夏の思い出✨千葉県館山市にある休暇村急遽2日前だったかな?予約したんだけどすっごくよかったです😊夏休み2回目の旅行先✨(ちなみに1回目は同じく休暇村の南伊豆)館山温泉休暇村館山楽天トラベル休暇村南伊豆楽天トラベル↑南伊豆も最高でした✨2泊しましたが海もプールも良し!!海が綺麗!!ただ、車で行くと、、、高速降りてからがクネクネした道の運転が大変だった😅距離と道がね💦それ以外は良し!!来年もリピします✨こちら、台風過ぎて2日目の朝。宿泊した次の日
3月15日は御前崎クエ中止から急遽予定変更で南伊豆へ~前日の14日に船宿に電話するとまだ二人入れるらしく、北東の爆風予報だけど出るそうなのでシケ覚悟で出撃すーということでメンバーはヒロさんと2人、急遽すぎて仕掛けの用意できないヒロさん用に仕掛けバッチリ準備して下田へ~5時過ぎ集合、6時前に出船とのことで4時半には手石到着すー総勢6人乗合で出発スー釣り座は左舷ミヨシにヒロさん、私は左舷胴の間に入るスー私のタクルはいつも通りシマージプロ&カタリーナ沖は予定通り北東強く、
こんにちは夏と海が好きなQuiltsCoco*です新しい部署で無事に1ヶ月終了数々の困り事も昔の仲間に頼りなんとかこなせました。若い頃にはなかった人脈は宝です海休暇2日目。船でヒリゾから港まで戻り小雨の中、冷えた身体をコインシャワーで温めて車でささっと着替えお昼はどうしよう?主人が検索で見つけた下田のとんかつ屋さんへ行ってみることにん?お店に入るとカウンターにお客さん!?違った〜お店のご主人だはじめて(来たの)?ヒレスジのソテー食べてみて〜美味し
こんにちは(°▽°)昼間は晴れれば気温上昇春っぽいあったかさでも朝晩は未だ寒いね今日はかみさんも休み次女もいるんで南伊豆までドライブ🛣️9時くらいに出発途中工事渋滞がちょこちょこ11時に下田でお昼ご飯下田に来たらここwやまや(写真は以前の奴)11時15分頃でギリ座れました(^^;;ミックスフライ定食うまいねぇご馳走様です!お店出る時には5組くらい並んでましたさあ目的地へ南伊豆青野川千本桜はまだまだ先ですが菜の花は凄い‼︎車開け
とても便利な「くりかえし使えるオーブンシート」、1枚でパン型3斤分作れます。cotta(コッタ)cottaオリジナルくりかえし使えるオーブンシート(30×100cm)楽天市場1,580円以前取り替えたのが約2ヶ月前。(本来、パン型はショートニングを塗って空焼きして使うのですが、ショートニングは体に良くないということと、手間と時間とお金がかかるので避けたいところです)パンは高温で焼き上げるのと、シートに折り目をつけて焼くので、オーブンシートの劣化がとても早いです。いくら便
3月24日(月)晴れ時々曇り水温15.3度北東風白樫組米岡様尾長メジナ43.5cm1.3kg他での最大は38cmの口太。ゲストには47cmシマアジにイサキ。明日の出船に関しては、電話で確認をお願いします☎🪇『南伊豆磯釣り交流会』開催中です。皆様のご参加、宜しくお願い致します🎣🚨体調不良や仕事の都合等で、予約をキャンセルされる方は、なるべく早めに連絡をお願いします。🚨3/1~3/31は、集合5時半、出船6時。🏠️🚗💨石廊崎からの帰り道『修善寺道
2024.4.14(日)クロダイ〜メジナと、のっこみがあり、やっときました。石鯛ののっこみシーズン✨東伊豆では、水温がまだ15〜16℃台しかし、南伊豆では17〜18℃台我慢できず、南伊豆へ(笑)やって来たのは、須崎のタカンバ先端に、先客がいたので、手前の高場から東向きに竿をだした。先端の方々が、アサリエサでイシガキを1枚釣っていた。私の方は、一度舞い込んだが、石鯛やらどうかわかりません(笑)先端が、空いたので、入る。その後、頑張れど舞い込み無し。途中、ユーチューバーの魚狩
ホウキハタ5.1kg5.7kgホウキハタ2.2kgと平目カサゴ類マハタは残念ながら、顔見ず😭😭バラシ今日は、朝から大波🌊🌊🌊で下田沖を狙いましたー。潮もタルク、あたり激渋でしたが、上手いこと誘いを入れてゲットした方もいましたが、波&風で大苦戦でした😖😖😖バラシも数回ありましたねー残念皆様、海のコンディション悪い中、お疲れ様でした。☀今日の海☀️水温16.8℃水色薄濁り風西風m波高ウネリあり🌊🌊🌊m天気晴れ🚨御予約のお客さまは、必ず前日の午前中に出船
イヤゴハタ7kg😄👍イヤゴハタ2kg👍マハタモドキ2.8kg👍マタハ1.8kg👍おにカサゴ、1人で8匹ルアー釣り👍他、うっかりカサゴ、アヤメ、マトウ、キツネ、メバル、キダイ等々多数😄👍今日は、海上もベタ凪〜!釣り日和💪当たりポツポツありましたねー😄😄ハタ類も釣れてよかったです🤭☀今日の海☀️水温17℃水色濁り風凪m波高凪m天気曇り空🚨御予約のお客さまは、必ず前日の午前中に出船確認お願いします❗🔵マハタ五目鰯泳がせ🔵1名16000円☀集
【釣行日】2025年3月1日(土)【釣り物】真鯛/イサキのリレー釣り【船宿】下田外浦港嘉福丸【天候】晴れ【道具】剛樹MadaiLimited230SS+FM800【仕掛】真鯛Lビシ100号、ハリス4号、10mイサキLビシ80号、ハリス3号、6m【費用】14,000円(オキアミコマセ、付餌、氷付き)今年4月に、友人夫妻と以前鎌倉にあった鶏の素揚げのお店の店主さんご夫婦が移り住んだ南伊豆に泊まりがけで遊びに行ってBBQを楽しもうとい
7/13(土)めざすはアジのどかで静な漁港ナゾネンブツダイナゾふぅキタマクラとなりでは遠投カゴでアジやサバがあがっていた7/14(日)リベンジ本日は天秤仕掛けでキス狙い昨日、24センチのシロギスがあがったらしいチャリコふぅコチ?となりでアジサバが入れ食いになったのでカゴ釣りサバサバサバサバカサゴカサゴ日中、真昼間でこの釣果残念ながらアジは釣れなかったけど、まさかのサバラッシュに大満足南伊豆バンザイ
マハタ4.2kg2.3kg他、ヒラメ、ワラサ、うっかりカサゴ、アヤメ、キツネ。今日は〜、凪かとおもいましたが・・・大波🌊🌊🌊風🌪️🌪️雨☔☔三拍子のシケ模様皆様がんばってくれましたが、波があるので🌊瞬間切られや、針外れなど有り、当たりも取りにくく激しぶでした😓😓😓何とか2匹ゲットです。皆様お疲れ様でした😖🙏🙏4月🛑集合5時🛑1火曜🈳2水曜🈳3木曜🈳4金曜🈳5土曜マハタ現在1名様6日曜🈳7月曜🈳8火曜🈳9水曜🈳10木曜🈳11
お気軽にお越しください😊😊船長携帯090-7026-1991問い合わせ夜7時まで✋是非チャレンジお待ちし😄😄3月🛑集合5時30分🛑12水曜🈳13木曜🈳14金曜🈳15土曜🈳16日曜🈳17月曜休船🈲18火曜🈳19水曜🈳20木曜🈳21金曜🈳22土曜マハタ現在3名様23日曜🈳24月曜根魚テンヤ現在2名様25火曜🈳26水曜🈳27木曜🈳28金曜🈳29土曜🈳30日曜🈳31月曜🈳
センサーライト屋外超高輝度ソーラーライト56LED防犯ライトソーラー人感自動点灯消灯3つの照明モード5Mケーブル付きIP65防水屋内照明駐車場玄関庭廊下停電緊急対策防災(2個)Amazon(アマゾン)暖かくなったと思ったら、またまた真冬の寒さに逆戻り。その割に花粉は飛び回ってます。前より花粉症が軽くなったとはいえ、やっぱり辛い季節です。何年ぶりか忘れましたが、3月6日・7日の二日間、久しぶりに伊豆下田まで小旅行に行ってきました。
今日は、お客様無かったんで〜プーピーとひーちゃんとで風が来るまで凪だから、遊びに行こーじゃ!って事でマハタ狙いに行って来ましたよ~👍7.8kg宣伝部長プーピーやりました👍デカバン😃5.8kg船長も負けじと続きました💪写真は、宣伝部長に持ってもらって。もう一尾追加の2.7kg連チャンゲット👍👍他、うっかりカサゴ、アヤメ、キツネ。風が来たので、10時終了〜。予報だと、出船は木曜からかな〜?☀今日の海☀️水温17.5℃水色すみ風北東➡️西風m波高凪m天
植物育成ライトLEDパネル500個LED屋内屋外用2023最新フルスペクトル観葉植物多肉植物植物育成ライトLED育成ライト植物ライト600W相当ソーラーled植物育成ライト水耕栽培ライト省エネ長寿命水草栽培野菜工場楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}伊豆旅行続きです。伊豆下田の漁港でお昼ご飯を食べる場所を探して、適当に入ったのがここです。下田バーガー。🍔有名ですね!でも、今回は気分ではないのでパスしました。
伊豆高原を散策した後宿泊するお宿がある南伊豆に向かいます弓ヶ浜にあるお宿季一遊です海が目の前のお宿ですクリスマスツリーも飾ってありましたラウンジでチェックインしてお部屋に向かいます3階の入口を入ると正面は弓ヶ浜露天風呂があります露天風呂入口の洗面台反対側にトイレリビングは階段を降りて2階にありますこの階段、一般家庭のより長くて露天風呂に入る度、食事に行く度部屋から出る度登らないとならないので普段の運動不足が祟りましたメゾネットも良いような悪いような海側のリビン
年度も押し詰まったところで、仕立て船。藤沢の友人を迎えに行き、サクサクと4時過ぎに港到着。5時過ぎ出船。海に出ると………海が悪い!!近くにいる船が見えなくなるような感じ。幸い、思ったより気温が下がっておらず、なんとか耐えられる。1時間ほどドッタンバッタンで揺られてポイント到着。エサのイワシをつけて投入すると、早速ガクガクあたり。オマツリしながら上がってきて、無事ボウズ逃れ。しかし、潮形がおかしいのか、2回入れて2回オマツリ。2回とも仕掛けは殉職。とりあえず生き残った幹糸やハリスを
3/25朝から気持ちがいいのでご飯🥣はテラスでね❣️お花チェック「土佐ミズキ」「シジミ花」「エクボ花」ともいいます❣️「ピンクの雪柳」「蔦」でぶら下がってなかなか落ちない木🪵🪚エビアン食べ終わったようで🥣放牧❗️「タラの芽」もでてきました❣️「照手桃」も咲き出した❣️昼に【弓ヶ浜】散歩してから裏山作業⛰️していたら「ボブ子」🐈⬛もうすぐAちゃん👩🏻来るよ❣️🥣昨日、まあまあ上手くできた「揚げバナナ」🍌を召し上がってもらってガイザーチェリオの写真🤳を撮ってくれました❣️
3/23エビアン今日は7時🕖にエビママ👩🏻と朝ンポに❣️午前中、エビママ👩🏻が行きたかったという【moksacoffee】へ❣️🚙💨💨エビママ👩🏻はエスプレッソ☕️僕👴🏻は「カプチーノ」エビアン甘えてもあなたの分はありません❗️エビママ👩🏻がお買い物している間に【青野川】散歩しようヨ❣️『とーちゃん👴🏻この桜の木何かあるヨ❗️』『低いところでも桜🌸咲いてる❣️』『とーちゃん、桜🌸っていい匂いだよん❣️』🏡戻ってSさん宅🏠入口の立派な「椿」の子供を頂いたので裏山⛰️に植えま
今日は、予約なくお休みだったので、7時すぎから船の舵箱のメンテナンスしてましたー。時間がかかったな〜。もっと早く気づいていればよかったな〜😓😓明日は中止なんで、今から町中華に行ってきます🍺お気軽にお越しください😊😊船長携帯090-7026-1991問い合わせ夜7時まで✋是非チャレンジお待ちしてます😄😄3月🛑集合5時30分🛑26水曜中止です。27木曜マハタ現在4名様28金曜🈳29土曜🈳30
3月1日(土)南伊豆大瀬港を会場に開催されました標題の大会に、秋田地区会員5人で参加してきました1泊3日の弾丸ツアーさすがに疲れました2月28日(金)は昼まで仕事して午後は有給もらって久々のグレコマセをネリネリ14時に秋田北ICから乗ってサービスエリアに寄りながら13時間掛けて南伊豆大瀬港に到着🚗疲れましたが眠ろうとしても眠れませんでした体は興奮MAXです受付を済ませて朝6時我々は民宿倉の下さんの大倉丸に乗り3人と2人に分かれて渡礁しましたわたくしは田中会
水温18℃下り潮北東雨ルアー青物狙いはヒレナガキャッチ笹さんヒレナガ50オーバーキャッチ石鯛狙いも不発でした明日も出船します!お問い合わせください。南伊豆磯釣り交流会を開催してます現在の順位口太メジナ1位中木地区中木丸46cm1.9kg2位入間地区日吉丸47.3cm1.78kg3位妻良地区海聖丸47cm1.7kg尾長メジナ1位中木丸46.5cm1.64kg2位中木丸45cm1.5kg3位日吉丸45
海上、雨&風でシケ模様です。明日も予報悪いですねー。今日も、コタツの番人とーテレビの監視役で〜す😩😩お気軽にお越しください😊😊船長携帯090-7026-1991問い合わせ夜7時まで✋是非チャレンジお待ちしてます😄😄3月🛑集合5時30分🛑18火曜🈳19水曜🈳20木曜🈳21金曜🈳22土曜マハタ現在3名様23日曜マハタ現在4名様24月曜根魚テンヤ現在2名様25火曜🈳26水曜🈳27木曜🈳
温暖な気候の南伊豆町です今は菜の花が真っ盛り次はソメイヨシノが、川の両サイドに咲くのでしょうそんな南伊豆町に来たので、久しぶりに温泉メロンパフェの名店を覗いてみました🍈扇屋製菓🍈温泉メロンを使ったお菓子が名物で、以前は駐車場も入れないほどの混雑でした!いつの頃からか、1番人気の温泉メロンパフェは数量限定になってしまって、なかなか食べれなくなってしまったんです♪とにかく、ここで使われている温泉メロンが、ジューシーで甘くてそれをボリューム満点に盛り付けたパフェは大人気今回も行って