ブログ記事1,136件
正面向かって右側の築堤部分の塗装に取り掛かりました。気ままに絵の具を出すので、左側の山の部分とは随分と色合いが違っています。まだまだ草木を茂らせていかなければなりませんが、雰囲気は出てきました。絵の具の混じったボンド水で固めたため赤茶色くなったバラストが、勾配の雰囲気を出してくれる嬉しい誤算もあります。
今回は屋根への拘りに関してです。寄棟屋根を格好良くスッキリさせるポイントがあります。今回はそれを紹介したいと思います。※屋根がスッキリで、建物もスッキリだとシンプル過ぎる家になってしまうので、屋根スッキリの場合は建物自体のデザインは工夫する必要があると思います。<寄棟スッキリポイント>・屋根形状一枚屋根(屋根を真上から見て長方形)にする。一枚屋根にする事で材料を少なくできるので、コスト削減にもなり、デザイン的にも余計なラインが消せるのでかなりシンプルになります。・屋根素材
レイアウトを一度でも手がけたことがある人なら、勾配の事を考えたことがあるはず。なので、そんな人にとっては復習みたいな話ですが、ここんところ小、中、高校が休みなのでジュニア向けの話題も悪くなかろうと算数形式で書いてみます。第一部%(パーセント)、‰(パーミル)のお話%(パーセント)というのは、日本語で「百分率」‰(パーミル)というのは、日本語で「千分率」といいます。他にも、万分率、百万分率などありますが、ネットを見ればすぐ探せるので、レイアウトの勾配でよく使う%と‰につ
今日は屋内階段について、しばらく間が開きましたが一般論に続きシンセの場合をまとめます。トヨタホーム・シンセはユニット工法で、ユニットに工場で階段を作りつけて運んで来るのが基本です。階段は分割出来ないようで、全体を一つのユニット内に収める必要があるようです。高額なオプション現地作業料金を払えば何とでもなると思いますが、まあ普通にユニット内に収める方がお得なので間取りで何とかする前提で我が家も考えました。シンセの階段はまず大別して3種類、・木製階段・スケルトン階段・フローティングステッ
間取りのこともあり、階段の形状はストレートでいくことにしたチャシロ宅。詳しくは前回のブログなのだが階段の「形状」についてネットで調べていてる過程で、どちらかというと階段は「勾配」についての話が多いことを知る。もちろん階段の勾配は緩い方が安全性は高まる。加えて年老いた時のことも考えると階段の勾配は緩いに越したことはない。そしてその階段の勾配を決めるのが「踏面(ふみづら)」と「蹴上(けあげ)」。踏面は足を置く部分の広さで、蹴上は階段1段あたりの高さになる。で、積水ハウス「イズロイエ」の
玄関から段差無しで出られるように希望していたスロープが、何段か階段が必要と言われたお話の続き経過↓『【外構】外構にスロープを採用したかった理由』階段に続いて今日はスロープのお話我が家の土地は道路からだいたい1メートルほど上がっています更地のときはこんな感じ↓なので、建物は深基礎と呼ばれるものに乗っかっ…ameblo.jpスロープって段差をなくせるから意味があるのであって、結局段差ができるなら作る必要がないんじゃないのと、意気消沈設計士さんにも、「スロープは贅沢品。無くしてしま
おはようございます。いつも沢山のアクセス本当にありがとうございます。前回に続いてひでさんからLINEいただきました。ひでさんが送ってくれた桟木のカット図です。この図を見ると寄せ棟の角度はやはり37°と36°ですね。CADの拾い出しの通りでした。赤マルの桟木のカットを計算すると、上が37°で下が36°になります。桟木カット図もCADの拾い出しも、37°と36°で合いました。Aが41°の勾配でBが45°の勾配です。Aは斜辺461Bは斜辺424こっちのAは41°の勾配の寄せ
おはようございます。いつもアクセスありがとうございます。今回は、よくある斜めの壁の簡単な計算方法を一緒に勉強しましょう。これは実際にあった現場の一部の図面です。大きな建物で、確か堺市の病院だったと思います。図面では壁芯での折れ点しか分からないので、墨だしや加工をするには壁面での折れ点の寸法が必要ですよね。これは簡単に計算できます。今回は角度計算(関数電卓)と勾配計算(一般電卓)の両方で説明します。角度計算の場合最初に計算の角度を出します。B通りを底辺に、A通りを高さにし
この日、東浅川駅跡近くのここに来た目的は2つ。そのうちの1つは、高尾駅を発車した上り列車が、夕陽を浴びながら勾配を駆け下る姿でした。長いレンズを付けたカメラを持ちながら、歩道上を行ったり来たり。予想外に人通りが多かったのは、正月大安売り中の、線路際のショッピングモールのせいだったのかな。架線柱と架線柱の間を狙いましたが、抜き切れず、やむなくちょっとトリミングしました。そうこうしているうちに、空に雲が…。KATONゲージ複線ワイド架
こんにちは。(^O^)/今回は坂道についてのお話をしましょう。坂道は平らな道とちがって危険なことがたくさんあるので、交通ルールにもいくつかのきまりごとがあります。坂道には3つの場所があります。上り坂自転車でも坂を上るときはきついですよね…(-。-;)坂道発進では後ろに下がる危険がある場所です。下り坂下りは自転車でもペダルをこがなくても進んでいく場所ですよね。スピードが上がってしまう危険な場所です。そして上り坂の頂上付近頂上の先は下りになっているので、先が見えなくなっている危
この坂、傾斜何度なんだろ体感は30度以上ありそうだけど、急勾配とは、通説としては、角度で言うとおおよそ6°~8°以上の傾斜が付いている坂だと言われています。表現を変えると約10%以上の傾斜がついた坂道であり、10%とは10m進むと1m上がる坂道です。だそうです。30度だと、勾配58%ありえませんね気になるとそればっかり考えてしまう私これって計算でわかるんじゃー我が家系で唯一理系の次男に聞いてみた6.75度は12%の勾配ですまあまあでしたね高低差と距離はスマホのアプリ、
勾配での計算直角三角形の高さ÷底辺で勾配がでます。例えば高さが1000で底辺が7000の場合1000÷7000=0.142857142が勾配になります。これは1ミリに対して0.142857142勾配になると言う事です。高さを求める時は、距離×勾配距離を求める時は、高さ÷勾配例距離が3500の場合高さは500になります。3500×0.142857142=500高さが700の場合距離は4900になります。700÷0.142857142=4900勾配計算の場合斜辺は三平方の
今回は駐車場のエラスタイト目地からシーリングによる目地の変更です。仕上がりがくぼんでます。なぜこう仕上げにしたか狭い駐車場でハンドルを右に左にぐりぐりブレーキぐりぐり以前のエラスタイトもひび割れたりされて、やり直してほしいとのことこのような打ち方で少しでもタイヤ地の設置面積を減らしシーリングを持っていかれないような工夫です。厚みをつけ弱えぐりにすることで常時タイヤ接触をしないための工夫です長尺シート衝撃的な踏み面です。塗膜は無くなり、コンクリートはひび割れ鉄が爆裂している
二人暮らしの夫婦が、中古マンションを購入してリノベーションした記録です。段差だらけの築30年弱のマンションをバリアフリーにするためにネット情報等を勉強、「スケルトン」状態にして床全体を上げるなどフルリフォームしました。リフォーム研究のために読んだ数々のブログへのご恩返しになれば、と書いています。こんにちは、リノベーゼです。さて私がこのブログを書こう、と思ったのは、床上げなどを伴う「スケルトンリフォーム」について、ユーザーの立場から書かれているブログがあま
ベクトル解析で代表的な演算である,勾配・発散・回転は∇(ナブラ)を用いて表記することができます.今回は簡単な(=厳密ではない)覚え方を思いついたので紹介します.0.ナブラ∇はじめにナブラを定義します.実際は演算子と呼ばれるものですが,計算を行う上では3つの成分を持つベクトルのように扱えるものというイメージを持つといいかもしれません.1.勾配grad勾配について考えます.定義は以下のようになります.勾配はスカラー関数の値が最も大きく変化する方向を与えま
おはようございます今日は新職場へ初出勤です!チキンな私はあまり寝れてません期待よりも不安がどうしよどうしよ。着任の挨拶もどうしよ。配属どこやろ。周りどんな人やろ。とか思ってたら朝とりあえず4月はクソ忙しくなりそうなので忘れる前に屋根について。我が家は3.5寸勾配の屋根です。太陽光は10.710kWロフトも屋根裏部屋も無し!建て方2日目と3日目に施工されました。↓で、建て方張り付いて見学するも、足場登って屋根の上に行くことは資格保有者じゃないと×らしく持って
勾配の角度、%表示、RATEの算出角度勾配%FT/nmRATEGS150ktGS180kt約0.5120:10.8%50ft/nm(必要最低障害物間隔)GS×%=FPM120FPM240FPM約1.2°50:12.0%120ft/nm300FPM360FPM約1.5°40:12.5%150ft/nm375FPM450FPM約2.0°30:13.3%200ft/nm(通常のSIDの上昇率)
おはようございます🌞今週はちょっと雑用が立て込んで施工が後回し気味でしたもう水曜日の夕方…やっと再開です転圧も終わり勾配も1度つけてありました見ても分かりませんけど試し並べみんなの清き一票でフィッシュボーン確定です彼が室外機の位置を頑として譲らなかったリビング前ドレンホースが本当に邪魔なんなら室外機もイヤ我が家は隠すことも許されずこれもウッドデッキから思い付きでタイル張りに変更したので後先考えてなかった結果それをにょっき🐍ここにジョイントしてスマートに
ヒルクライム登り方これで検索すると、ほぼ確実に重心という単語が出てきます。そこでふと思い出してみると、坂を登るときに重心を意識したことはあんまりないなほぼ脚の力だけでペダルを回し、なんとか乗り切るみたいな感じでいつも登っていた。とある記事で、坂に対して脚に頼ったペダリングだと、売り切れたらタレます。体重を乗せていない分、パワーとスタミナを多く消耗することになるからです。パワーとスタミナを貯蔵できる量には限界があります。ヒルクライムはいかにパワーとスタミナを温存して
こんにちは!給排水衛生・空調・消化設備のダイセツ工業株式会社です世界で広がっているコロナの収束がまだまだな中、皆様大変な思いをして過ごされている方が多くいらっしゃると思います。非常事態宣言は解除されましたが、ウイルスはまだ生きていますので早く収束することを祈るばかりです。さて、そんな中始まった現場では、空調の蒸気配管を扱っております。謎多き蒸気、、、(^ω^)見積もりを作成している際に図面を見て拾っていましたが、何々これ何?という、まるで未知との遭遇みたいな心境でした。
<概要>本論とこの結果の表について、ここで要述する。徒歩や自動車と比較して、自転車乗車の際に坂道を登る時には、その人の心身への影響は著しく大きい。坂道と勾配値との対照を十分に経験している自転車乗りであれば、「勾配〇〇%」という標識や計測器の表示を見て、走り方に注意を払うことができる。また、ロードレース中継を見ている場合でも、選手の苦労の度合いを理解できたりする。しかし、一般的に多くの人は勾配が何%と教えられても、理解に苦しむということが少なくない。本論では、この課題を解決すべく、スポー
今日はアフターサービス。土間コンクリートに水が貯まると相談をいただきました。コンクリートは一発勝負で事前のレベル確認や勾配の確保が必須です。ですが、既存の土間コンクリートや土留めがあるなどどうしても勾配がとれず水が貯まる事はあります。もちろん施工不備などもあるのですが、周辺状況によることも多々あります。それを踏まえて施工するのがプロですが、今回はぎりぎりを攻めすぎて大変申し訳ない結果に・・・。水が貯まるとご連絡いただき、現場所見。確かに溜まっていまして、原因は勾配がギリギリなの
東武スカイツリーライン東京メトロ半蔵門線直通東武スカイツリーラインと東京メトロ半蔵門線の分岐点半蔵門線はここから地下へ東武200系列特急りょうもう号この曳舟駅に東武スカイツリーラインは22‰、半蔵門線からは35‰の勾配対応こんな視点から見るのも撮るのも面白い!ここにポイントがあるということは、もし東武線内で支障トラブルがあった際、東京メトロ半蔵門線から曳舟で折り返し運転が出来そうですが、実際には半蔵門線内押上折り返しで分断されることが殆んどのような気がします。東急5112F
屋根勾配のお話。興味本位で知りたいだけなのですが誰か知っていたら教えてくださいウィザースホームさんで最初に出てきたプランが2.5寸勾配の防災瓦寄棟屋根でした。僕の中では瓦って4寸勾配以上からって思っていたんですけどウィザースさんの瓦って特殊なんでしょうか。それともあまりやらないだけで緩勾配でも大丈夫なのかな?2.5寸勾配の寄棟から4寸勾配の片流れ屋根にしてもらったのですが、これって結構費用上がるものなんでしょうかね消えた使途不明金の60万円。行先ここくらいし