ブログ記事5,771件
ルイパパは今度の日曜日から、はじめてあるNPO法人のボランティアを始める。それは商店街の人通りの多いところに立っての募金活動である。介助犬養成のための募金活動だが、先日、西宮にあるその団体の事務所に行ってきて、ボランティア時のマニュアルとかQ&Aの資料などをもらってきた。しかし、その資料はA4サイズでこれをみながらは厳しいものがる。丸暗記は出来ないが、その資料などをワードに打ち込みそれをヤフーメールに貼り付け、ドコモメールに送信する。そうするとスマホをみながら、マニュアルが
この日本に住むという事で、避けられない出来事。自然災害ですよね。特に地震。3.11東日本大震災。発生時刻に、寝ている4か月の娘を抱っこして一人静かに黙とうしました。当時の記憶は鮮明に覚えています。私は大学生。授業がなかったので家で一人で再放送のドラマを見ていました。母から突然、lineで「だいじょうぶ?震源地どこ???」と一言メッセージが。????何事だ
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2013年の今日のぽんちゃんは・・・ダンナさんの帰りを待ってました(*'▽')2018年は・・・珍しく良いお顔(*´▽`*)2021年は・・・ご飯前のぺろんちょ(*´ω`*)2023年は・・・お目目が線みたいなぬーくん(/・ω・)/去年は・・・ダンナさんが送別の品でもらってきたわんこを狙うぬーくん(^^;さてさて、あったかくなってきたので昨日から今年の募金活動スタートでした。ぬーくんもお手伝い~(/・ω
このブログは簡単に暮らしたいミニマリストが毎日のどうでもいいことを真剣に考えTwitterとInstagramの真ん中あたりの馬力で思いついた時に書いてるブログです『ちょっと待って。それ被災地に要らんかも。』このブログは簡単に暮らしたいミニマリストが毎日のどうでもいいことを真剣に考えTwitterとInstagramの真ん中あたりの馬力で思いついた時に書いてるブロ…ameblo.jp募金活動とは特定の目的に向かって団体や個人で寄付金(金銭)を募る活動のことそんでもって寄付は自
こんばんは、ほのかです。4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦昨日駅前で幼稚園児なのか、子供たちが先生たちと一緒に募金活動をしていました。まず最初に思ったのは「可愛いな」ということ。その可愛さにつられて募金しましたそうしたら更に大きくなる子供たちの声。「募金をお願いしまーす!!!」張り切っている様子が階段を昇
先日アップしたこちらのブログいくつかリブログをいただいています。『「わたしの有給休暇を寄付します」』マティス法をご存知ですか?マティス法とは社員は社長の同意によって、20歳以下の「事故、障がい、疾病」を持つ子供がいる同僚へ、自分の有給休暇を寄付することができ…ameblo.jp様々考えてくださっている方が多いようで嬉しいです。マティス法とういうフランスの法律のことを記していますが大事なのは法律での有給云々ではなく「思いやりが動いた」ということだと個人的には思っています
今年も桃のお節句飾りたしか前回の日本出張もそうだったはずで、到着した日は小春日和。週末は、半袖でふらふらできるくらい暖かく、東京の冬はちょろい、なんて舐めていたら、週明けから、とんでもない寒さ。前回も気温が急降下して、なめちゃアカン、と懲りたのに、学習できていなくてガタブルあちこちの部屋に暖房をつけるともったいないし、どうせお仕事だから、ずっと書斎にこもりっぱなし。本棚が邪魔して、あまり空調の効きが良いとは言えない部屋、スタンディングデスク
★まずはじめに★現在、フード(ドライ)スーパーワイドペットシーツテッシュ、液体洗濯洗剤バイオウィルクリア、ウェットティッシュクイックルワイパーウェットが大変不足しております。フードは、ドライ、ウェット、缶詰アダルト、シニア用で、体調管理をしている為、銘柄指定をお願いさせてもらっています。サイエンスダイエット、いなばデビフ、ロイカナ、ニュートロ※高栄養ミルク、パウダーシニア食の缶詰、パウチも大変助かります。皆様のご協力をお願いします《重要:長崎Lifeofanim
1月7日にチベットで巨大地震が発生しました。震源に比較的近い場所の写真です(2010年撮影)。震源は、上の写真の場所よりやや南西側と思われます。震源の真上は、人口がそれほど密集していない地域だと思われますが、建物は地震には弱いと思われます。一方、人口が密集している地域も揺れたようです。現地を支援するための募金を行います。海外に亡命しているチベット人経由で現地にお届けします。※現在、中国政府関係者以外の人が被災地に入ることが禁じられています。このような状況から、外部からの今
みなさん、こんにちは。先日、キャナルシティ劇場で行われました加藤登紀子さんのコンサートに劇団ひまわりの九州在住メンバーが2曲出演いたしました。以下、出演者からの感想を幾つかご紹介いたします。コンサートに参加させていただくのは初めてだったので、とても勉強になりました。加藤登紀子さんの素晴らしい歌声を生で聴かせてもらえるだけでなく、一緒に共演できるというとても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。熊本エクステンションスタジオ:松村くるみ(14歳)私は長崎出身な
まねきねこ珈琲焙煎所ですおかげさまで、開店から半年が経過して、こんな天童市の山奥にある、まねきねこ珈琲焙煎所でも、連日、お客様がお見えになって頂けており、忙しい毎日を過ごせております。これも単に、お客様の皆様のおかげと考えております。保護猫活動もしていきたいという考えの中、店内で募金活動もさせて頂いておりますが、たかだか1ヶ月で、もはや1万円くらい募金頂きました。このお金を使い、今月、3匹の避妊去勢
こんにちは、お正月三が日は、お節とオデンとお魚天国でした巨大なお鍋で仕込むおでん出汁は昆布+カツオ+手羽元です薄口醤油で仕上げたら上品になるのに切らしていたので九州醤油で仕上げて松崎しげる風の仕上がりにw餃子巻きと春菊も忘れずに2日はお天気が良かったので夫と歩いて初詣、櫛田神社を目指し、途中で正月限定メニュー、博多雑煮が供される双葉食堂をチェックしに行くもやってなかった〜高菜の販売はしてるみたいだけどお母さん、何かあった?心配だわ。で、博多の総鎮守、櫛田神社表も裏も大
みなさんこんにちは!二戸市社会福祉協議会です。3月13日(木)、石切所小学校の子どもたちより大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金をお預かりしてきました。募金受け渡し会では、今回募金活動をいち早く行っていただいた経緯をお伺いしましたのでご紹介したいと思います。今回の募金活動は、テレビや新聞で林野火災の様子を見た子どもたちが「自分たちに何かできることはないか?」考え雨を降らせるために逆さテルテル坊主を作ることを思いついたことから始まりました。4年生が全校に提案し、業
今月は予定していた募金活動が二回も雨で中止3月24日は久しぶりの募金活動となりました。いつもはPR犬は2頭なのですが今日はステラだけでした。ずっとリードを持たせてもらったので沢山なぜなぜしてきました。見返り美人風(笑)ポシェット付です。今日はいつもより訓練士さんとお話が出来ました。私は1歳半以上の本訓練を始めたワンちゃんは知らずパピーしか育てたことがないので訓練士さんのお話は新鮮で為になります。秋にゴールデンのパピーが生まれるそうでパピーウォーカ
2025年の金沢競馬が、3/16に開幕しました!!開幕シリーズの3日間、まだまだ風も冷たく、お天気も不安定でした。ジョッキーのみなさんも寒さ対策をされておりました。中には重装備のジョッキーも。金沢競馬場では2025年シーズンも「能登復興支援シーズン」として開催されます。(詳細は→こちら)3/16には開門時にジョッキーやトレーナーが参加しての募金活動が行われました。また、能登を応援するレースタイトルが17日と18日の終盤戦につけられていました。入場門に行くと、あれっ?3/28まで南