ブログ記事5,799件
統一教会の体験談「花売り」募金のシーズンが終わると花売りが始まった。教会のホームで造花の花束を3本1組にして輪ゴムで止め、500円で売る。売るというが、「青少年の健全育成のために」と言っての寄付金を集めだ。昔は生花を売っていたが、花が落ちたりたりするので造花になったらしい。茎だけになったものを売ったとか、777双の武勇伝を聞かされた。「花売り」は統一教会の伝統なので、その心情を相続しなければならない、という説明だった。個別の地図帳のコピーを渡され、しらみつぶしにま
お久しぶりです。初めましての方もいると思うので簡単な自己紹介から致します。青木渉といいます。現在34歳2022年6月ALS確定診断遺伝子検査によりSOD1型L84Vと判明現在に至ります。父が14年前同じALSで亡くなり、私が遺伝しました。今回、名前、顔を公開しようとした目的は新薬トフェルセンを利用できるように働きかける事にあります。現在、新聞やニュースで記事が出ていると思いますが私の事です。東京医科歯科大学の教授、先生方の迅速な協力により個人輸入が可能にな
裁判所の判決が不当と思われるのは、あなたが末端信者だからです。統一教会の全体像が見えていないし、統一原理の本質が解っていないからです。統一教会の組織の真実は教祖とそれを支えている中枢幹部だけが知るシークレットですが、それを支えている人たちでも、少しおかしいのではないかと疑問がわいてくるはずです。2世の人たちが裁判所の判決が間違っていると思うのは、直接犯罪にかかわっていないからです。1世の人たちは仕方がないと思うはずです。いつ警察に捕まるかわからないことをしてきたからです。私も
こんばんは、ほのかです。4歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦昨日駅前で幼稚園児なのか、子供たちが先生たちと一緒に募金活動をしていました。まず最初に思ったのは「可愛いな」ということ。その可愛さにつられて募金しましたそうしたら更に大きくなる子供たちの声。「募金をお願いしまーす!!!」張り切っている様子が階段を昇
先日、能登半島地震の募金活動をさせていただきました。毎日のニュースで石川県、富山県、新潟県の被害状況はやっているけど、個人ではなかなか活動できないし、道路やお店で募金活動ってできない。こうやって募金の機会を与えてくれて有り難い。子供たちも何もできなくてモヤモヤしていたから…微力ながら我が家も募金させていただきました。ちなみに毎月参加させていただいているイオンチアーズクラブの活動です。『【習い事】イオンでやっている無料の体験教室があるって本当??ということで入会しました♪』今日も3歳の次
みなさんこんにちは!二戸市社会福祉協議会です。3月13日(木)、石切所小学校の子どもたちより大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金をお預かりしてきました。募金受け渡し会では、今回募金活動をいち早く行っていただいた経緯をお伺いしましたのでご紹介したいと思います。今回の募金活動は、テレビや新聞で林野火災の様子を見た子どもたちが「自分たちに何かできることはないか?」考え雨を降らせるために逆さテルテル坊主を作ることを思いついたことから始まりました。4年生が全校に提案し、業
昨日の4時半ごろ、息子から送られてきたテキスト。夕食いらないって。「あとで説明する」と何やら意味深だけど(笑)私にはすぐに意味が分かった。いろんなビジネス回って、募金活動しているんだって。あとで聞いてみたら、やっぱりそうでした。お店の店長さんが100ドル寄付してくれたらしいんだけど、トーマスと、もう一人の子で、1枚しか募金の紙を持っていなかったから、結局その100ドルはお友達の募金として登
最近、学校のボランティア活動にスタッフとして積極的に参加するようになったトーマス。全く余談だけど、今一瞬、「スタッフ~!」って言う、狩野英孝のギャグ思い出したわ?(笑)それで、一人100ドルの募金を集めるのがゴールと言っていました。100ドル?楽勝楽勝。例えば、ローラとか親戚にあたれば、100ドルは結構すぐに集まる。私「ミミ(ローラ)たちにテキストしたら?100ドルだったらすぐ集まるよ
まねきねこ珈琲焙煎所ですおかげさまで、開店から半年が経過して、こんな天童市の山奥にある、まねきねこ珈琲焙煎所でも、連日、お客様がお見えになって頂けており、忙しい毎日を過ごせております。これも単に、お客様の皆様のおかげと考えております。保護猫活動もしていきたいという考えの中、店内で募金活動もさせて頂いておりますが、たかだか1ヶ月で、もはや1万円くらい募金頂きました。このお金を使い、今月、3匹の避妊去勢
【募金活動終了のご報告】本日は大切なご報告がございます。皆様のお陰をもちまして、本日6月30日に募金活動を終了することとなりました。長い間、青木渉の募金活動に多大なるご協力をいただき深く深く感謝申し上げます。大切なご報告【活動報告】◆青木渉サポーターの会https://www.sho510.com#ALS#SOD1#家族性ALS#druglag#ドラッグラグ#トフェルセン#tofersen#筋萎縮性側索硬化症#als#sod1#青木渉サポーターの会youtu.be
電車を待つ駅のホームで書き書き本日15時に初めての移植です。ドキドキしてそわそわして落ち着きません..昨日は普段通りに過ごそうとしているのに、気がつけば大掃除をしている自分がいました無駄にスキンケアを念入りにしたり..様子おかしい人でした(笑)移植前でこんなんで判定日までの間に私は一体どうなるの〜〜はぁ〜ドキドキするまた後で細かく移植日記書きます待ち時間追記駅前でわんにゃん保護団体の方が募金活動をしていたので、お賽銭の代わり(?)に千円募金しました私の心はなんとな
友人、知人のお店に置いてもらうために募金箱を作ります。市販の募金箱は、値段がとっても高くて!手が出ませんでした。また、100均で貯金箱も見てみましたが、ちょうど良い大きさのものがなく。セリアでプラケースを購入。手作りします!!!募金活動をするのは初めてなのでアドバイス等いただければありがたいです。追記:募金箱を手作りして、あまりに安っぽいと詐欺っぽく見えるのでは?とアドバイスを頂きました。!!!!その通りかも…かといって、鍵付き2,000円もする募金箱を複数買うお金
ベトナムで中国当局から拘束された後で謎の死を遂げたチベットの高僧トゥルク・フンカル・ドルジェ(56)の写真をインターネットに投稿したチベット人が中国当局から拘束され尋問を受けている。インターネット上にお悔やみのメッセージを投稿した人も拘束されている。トゥルク・フンカル・ドルジェの僧院は24時間体制で中国当局の監視下にある。現地の人の携帯電話は中国当局によりランダムにチェックされ、トゥルク・フンカル・ドルジェの死の情報を拡散するのが難しくなっている。中国当局からの報復を恐れ匿名を条件に証言し
今月は公私ともに忙しくてなかなか募金活動に参加できずにいます。4月18日は午前中に仕事があり午後からどうしようかなぁと思ったけどやはり家でゆっくりしよう…なんて思っていました。この日の募金活動は幕張メッセの最寄り駅だったのですが協会の訓練士さんから「スターウォーズのイベントがあって外国の方が沢山」と英吾に苦労していらっしゃるラインを頂きました。翌日もスターウォーズのイベントがあるとの事。午前中は仕事があり夜は親戚の家に行く事になっていてちょっと忙しい日ではあ
水曜日、日曜日と駒場から埼スタへ移動。さすがに週2のダブルヘッダーは今後勘弁してください🙏駒場入場してから募金活動してた安ちゃんとパシリ📷いや〜レディースの試合はやめられないね〜怪我の回復は順調ですか?と聞いたら大丈夫ですよと答えてくれた😊早く復帰してくださいませ。残り5試合、前日にINACが負けたので絶対に勝点3を取りたい試合。何とか勝利したけど、試合内容はレディースの試合に行くようになってから1番つまらない試合内容、大丈夫か?と思ったくらい。玲奈、映奈と珍しい?得点者😅映奈
14時からレディースで駒場、試合後に19時半から開始の男子の埼スタへ。平日のダブルヘッダー、日中の駒場は暑い🥵くらいでしたが、夕方からはさすがに冷え込んできた🥶ちょっと薄着で失敗したなと。次の日曜日もダブルヘッダーですね。12時に駒場、16時に埼スタ。どうか埼スタに行く前に駒場に来て力を貸してくださいませ🙏この日の駒場で光ちゃんが募金活動してました。ちゃっかり撮らせて頂きました。ありがとうございます😊えーと、男子の埼スタは着いた時は風が冷たくてヤバいなと思ったけど、いつの間にか
右翼運動は、その活動を維持・拡大するために資金が必要です。この記事では、右翼運動の主な資金源やその背景について解説します。1.会員の寄付と会費右翼運動は、一般のメンバーや支持者からの寄付や会費を受けています。これによって、活動資金やイベントの開催費用を賄います。2.政治団体や組織からの支援一部の右翼団体は、政治的な団体や組織からの支援を受けています。これには政治家や政治グループからの資金提供や協力が含まれます。3.イベントや集会の収益右翼運動は、イベントや集会を開催して参加者か
先日アップしたこちらのブログいくつかリブログをいただいています。『「わたしの有給休暇を寄付します」』マティス法をご存知ですか?マティス法とは社員は社長の同意によって、20歳以下の「事故、障がい、疾病」を持つ子供がいる同僚へ、自分の有給休暇を寄付することができ…ameblo.jp様々考えてくださっている方が多いようで嬉しいです。マティス法とういうフランスの法律のことを記していますが大事なのは法律での有給云々ではなく「思いやりが動いた」ということだと個人的には思っています
1月7日にチベットで巨大地震が発生しました。震源に比較的近い場所の写真です(2010年撮影)。震源は、上の写真の場所よりやや南西側と思われます。震源の真上は、人口がそれほど密集していない地域だと思われますが、建物は地震には弱いと思われます。一方、人口が密集している地域も揺れたようです。現地を支援するための募金を行います。海外に亡命しているチベット人経由で現地にお届けします。※現在、中国政府関係者以外の人が被災地に入ることが禁じられています。このような状況から、外部からの今