ブログ記事9,148件
新築を売って賃貸に入りました私は戸建を売却し、新しいお家ができるまで仮住まいで2DKのボロ賃貸に入りました。今日は実際の体験談をご紹介します。。インスタなどでも住み替えの発信をしています!ViewthispostonInstagramApostsharedbyまめ|住み替えからの家作り𖠿姉妹ママ𖠰ブログ(@_kkkk__k__home)新築の家の買主さ
「注文住宅なら3,800万はかかりますが、いま売り出し中の建売住宅なら3,000万弱でおさまりますけどねぇ(ネチッコイ)」と言葉の端々がねちっこい〇〇ホームのおぢさん営業(安西先生似)に言われるまま、別日に〇〇ホームの建売住宅を内見することに。待ち合わせ場所のコンビニ(いつもコンビニで待ち合わせてるな)で安西おぢさんと合流すると、おぢさんの車に乗せてもらって現地へ。ちなみに車はレクサスRXのハイブリッド。やっぱ支店長クラスとなると良い車乗ってるな~ちなみに奥さんはこの車に乗
【24年6月2日探索・8月26日公開】現在地はこの辺2台の車が停まっていた。というか、前にあった先代のワーゲンビートルは停車というよりは草ヒロに近いかも。後ろのキャンピングカーらしき車は現役だろう。そしてこの左側の家屋は住人がいるようだ。その家屋のミニ菜園?と物置があり、何か焚き火のような事をしていた。この一角だけは未成でも廃でもない。確認できた住居は1軒のようなので限界ニュータウンに位置づけられようか。左回りで1周した。管理されているのが不明の区画の方が多か
おはようございます弊社分譲地の地盤調査をしました岸和田市小松里町3号地H様邸です契約済です間取り図面等決まりましたので先ずは地盤調査させて頂きました無事何も問題ございませんでした地盤が良いので改良工事等必要ございませんでしたこれから建物を建築して行く為地盤は大切です弊社は地盤保証20年させて頂いてますH様現在建築確認申請中ですので建築確認が完了次第建築開始させて頂きますので
★家族構成★夫アメ男アメリカ出身アジア在住約25年趣味はギター富士山が大好き高所&閉所恐怖症妻アメ妻東京出身海外在住歴約7年趣味はフィギュアスケート鑑賞荷造り荷ほどきが好きペーパードライバー★マイホーム★規格住宅LOAFERbyFreeqhomes土地:71.5坪延床面積:33.07坪2021年3月完成ですアメ妻とアメ男DINKS夫婦、山梨への移住と終の棲家づくりに向け、ずっと気にかかっていることがあります。それは、山梨に移住するなら
こんばんは。さて、私は先程、世間より少し早めに仕事納めとなり、明日から10連休であります(いや12月は死ぬほど忙しかったので許してください)。ちょうど、私の家は今リフォームが入っていて、それに伴う片付けや立ち合い、相談協議等で本当に毎日大変です(妻にほぼ任せてるとはいえ)。仕事が忙しく、妻には子供のこと等でも相当迷惑をかけました。明日からは少しでも恩返しをばと。で、最近ハマってるのがなんと言っても「限界ニュータウンブログ」でして。URBANSPRAWL-限界ニュータウン探訪記-資産価値
こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました『サブスマホ代わりにiPadmini7を購入』こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。前回の記事も読んでいただいた方、ありがとうございました『家のインターネット、スマホの…ameblo.jpiPadminiはサイズ感がよく持ち運びしやすい上、iPhoneと比べて画面サイズも大きいので見やすく使いやすいですこれま
初めまして!おはようございます!こんにちは!こんばんは!エヌドットです!セキスイハイムのグランツーユーVを契約し、順調に打ち合わせを進めております。グランツーユーについて知りたい。そう思っていらっしゃる方々がこのブログを読んでくださっていると推察します。そして、情報の少なさに驚いていることも推察します。グランツーユーはセキスイハイムの中で最も受注数が少ない(営業曰く)なので、建てる人も少なく、情報も出回っていません。私自身、全くない情報をかき集めながら、営業マンに確認して、打ち合わせを進
やみと申します小学生4人の子供と旦那の6人家族ですマイホーム建てたけど失敗・・・もう一度建てる夢をもつこだわり強めのママですフォローしてもらえると嬉しいです\嬉しい♪アメトピに掲載されたよ/『リビングにピアノを設置したけれど…』あやみと申します小学生4人の子供と旦那の6人家族ですマイホーム建てたけど失敗・・・もう一度建てる夢をもつこだわり強めのママですフォローしてもらえると嬉…ameblo.jp私は土地探しにめちゃくちゃ苦労したものの、
実家敷地内同居アラサー夫婦小学生の娘と5歳の息子地元工務店にて2023年7月完成実家敷地内にマイホーム完成して1年数ヶ月、だっちです冬になってからは暗くなるのが早く、校区内で不審者もでたためうちに遊びにきた子達は歩きでですが送ってあげていたんです。娘と仲良しでよく遊びに来る子の1人であるAちゃんが、うちから家が近いってのは知っていましたがどこらへんかまでは知らなかったんです。いざ家まで送ってあげたら、うちから近いところの高級分譲地
kazuponさんからのコメント令和6年1月うちにも敬天総合法律事務所(弁護士稲見友之)から郵便物が届きました。管理費の請求書です。脅しのような文章はなかったけれどやはりビビりますよね。慌てない、焦らないと自分に言い聞かせていますがこのままいけばどうなるのだろうと不安になります。みなさんどうされてるのでしょうか2024-01-2911:12:07sakiyamaさんからのコメント昨日、R5年9月30日、敬天総合法律事務所(弁護士:細見友之)で郵便物が来ました突然に法律事
引き渡しされた家をすぐに売りましたそうです、築浅どころかほぼほぼ新築のお家を売る体験した話です。結論から言いますと、、「すぐに売りに出せましたし、約大体3ヶ月ほどで売れました!」誰もが「え・・・?」となるとこですよね。住み替えをしたい方や経験者の方は少しでも気になってくれるかなと思い記事にしました。実は買ったばかりの家で、すぐに売却を決めた期間1ヶ月もなかったのです。売却したのは建売のお家でした。それはマンションか
我が家は比較的土地に予算を使いました建物の方がこだわりや夢がたくさんあったのですが、自分たちが一生住む場所であり、子供にも相続していく土地なので、とにかく・価値が下がりにくいこと、・住みやすい環境であること、・被災する可能性が低いことを最も重視して決めましたで、実際に住んでみて、その3つの要素の他に意外と重要だなーと思った要素があるのですが、それがスーパーです最初に土地探しをしていたときに、新興住宅地の売出しがあって、1度話を聞きに行ったことがあるのですが、そこ
どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.11月外構完成トラブル多発で波瀾万丈な家づくりでした可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム記録ですWEB内覧会まとめ↓良かったら見てね『【WEB内覧会まとめ】』どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居20
今日は穏やかかな?風は強くならなそうですね。日本海側の大雪も少し落ち着いてきているようですが、雪はすぐになくならないので大変です。新潟生まれのほっしーは子供の頃2階から家に入った記憶があるのですが・・・定かではありません(笑)大雪お見舞い申し上げます。さぁ!今日は分譲地の区画割りと道路についてお話します。先ずは↓を見てみましょう。14棟の大きな分譲地です。左の公道から道路を入れて分譲しています。道路の途中に2カ所あるのは転回スペースです。これがないと奥の区画は車を入れるのに
今日は、暑かったですね。26.4℃も‼️今日は、お天候に恵まれた棟上げになりました㊗️先週、床組をしていたので、今日は、梁などの木材を床組の上に並べて柱を立てて梁を入れていきました。お昼は、地元のお店のお弁当と赤飯おにぎりが準備され、花見気分で美味しく頂きました😊その後、思いの外順調に工事は進み、私の段取りが悪くてバタバタ💦結局、屋根仕舞いまで行き、工事は、終了☝️今回は、家主のご希望で祝詞を上げさせて頂き、無事、棟上げが終わりました。今回も平屋でしたが、平屋は人気で
ヘーベルハウスの営業大谷さんと不動産屋さんに探してもらった土地。約40坪、上下水道と都市ガスが通って500万円と、周辺商業施設の恵まれかたを見ればこれは破格の物件です。もちろん飛びついて間取りプランと見積もりを出してもらったわけですけども、まだ現地を直接確認はしていませんでした。そこで一応、地主さんに言って土地を留めてもらう一方、時間を作って僕だけで直接現地を確認することに。現地は片側二車線幹線道路に隣接する団地内にありました。団地はおそらく80年代に造成された分譲地と思われ、戸数
本日はアキュラホームの担当者が土地情報を集めてきたと連絡してきたので、土地見学へ。住宅展示場に集合して、本日見に行く土地の情報を紙でもらいました。それでは行きます。1か所目分譲地、開発行為で作られたためキレイな土地です。いくつか空きがあるうちの1箇所を案内されたのですが、ゴミ捨て場が敷地と併設している、土地の裏に1mにも満たない小さな幅の水路ありますゲリラ豪雨や大型台風で氾濫するのはこの手の狭い水路です。そもそも平屋希望なのに土地が狭い(60坪ほど)ということもあり
皆さんこんにちは。ゆすずみです今回はですね、「袖壁」についてご紹介していきたいと思います袖壁とは・・・外壁から垂直に張り出した壁のことで、隣家からの目隠しのためや、防火のために設けられます。ゆすずみ家の袖壁は?ゆすずみ家の袖壁の場合は下の図の囲った壁になります。1.5マス分くらい袖壁が出ていると思います。1マスの長さが91cmなので、約137cmの袖壁があります。ゆすずみ夫婦が購入した土地は分譲地ですので、隣
こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。先日の記事について、皆さまからのコメントを熟読した結果、翌日朝に嫁にごめんなさいしましたなんとか、楽しく過ごしているので簡単ですがご報告でした。『子どもの病気と嫁への小言』こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。先日、保育園の先生から手足口病を疑われ小児科を受診したのですが、その時は大丈夫との…ameblo.jpごめんさないのために、ケーキも買ってきました。
こんにちは。ちいぱぱです僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。いよいよ、出産予定日まで2週間を切りました。嫁は逆子のことで頭がいっぱいのようで、ずっとお腹を触っては、「ここが頭か・・・」、「ここが背中か・・・」と、やっています。一応、逆子体操をしてみたり、Youtubeで調べた「逆子の簡単な治し方」みたいなのを見て、一緒に試してみたりしているんですがなかなか効果はありません僕は家のことばかり考えていますが、嫁と子どもを心配していない訳ではなく、母子ともに健康
不動産物件は分譲地やマンションなんかですと、やはり北向きよりも南向きの方が価格が高い傾向にあります。それは南向きの方が日当たりが良いからです。上の写真は北側から採光を取ったお家ですが、暗いとは感じないと思います。昼間の電気なしの写真です。北側採光のメリットは季節に関係なく明るさが一定であることが大きなメリットだと思います。南はもちろんの明るいです。でも明る過ぎてカーテンやブラインドを使用したり、直射日光が窓から入ってくる場合は、夏は暑いっすね、、。庇を設けるなどの遮熱対策が必要か
【谷家の自己紹介】コウ:心優しい自閉症の支援級中2(知的障害あり)シュウ:負けず嫌いの通常級小2(軽度発達遅延)私:毎日ぐったりの営業職ワーママ(40)夫:かつて問題だらけだった世帯主(52)不定期ですが日常を更新しています。読んでいただけたら嬉しいです『通塾⑥』【谷家の自己紹介】コウ:心優しい自閉症の支援級中2(知的障害あり)シュウ:負けず嫌いの通常級小2(軽度発達遅延)私:毎日ぐったりの営業職ワーママ(40)夫:…ameblo.jpの続
5月2日。滋賀県で有名な心霊スポットの一つ、大塚団地跡に行って来ました。ここに来るまでは青空が広がっていたのに、ここに着いた途端に濃い雨雲が空を覆い、途中からは雨も降って来ましたよ。さすがは心霊スポットと呼ばれるだけのことはあります。心霊スポット!?大塚団地跡元々は分譲地として大々的に売られたようなのですが、ど田舎すぎてほとんど買い手が付かず、跡地が自然に還ってしまった・・・と言う場所のようです。一部の場所はお馴染みのソーラーパネルが設置されています。
我が家、先週、下の娘の風邪から、長女→妻→私の見事な連携?で、全員風邪に。熱は上がらなかったのですが、喉が痛くて、ヤバかったです。一応、簡易で抗原検査の結果、陰性だったので一安心。私だけ比較的に早く回復し、なんとか現場監督と初対面。しっかりされている方で、安心しました。図面も現場の経験から、わたしたちの微妙な要望も聞いてくれました。なんと、私の分譲地にもう一棟、ヤマダホームズで建てるとのことで、お仲間がおりました!大工さんも、地元の方で、とても近いところみたいです。まだお会いして
こんばんは九州の田舎に平屋建築予定のやまみーです今日はマイホーム建築をお願いした会社に出会うまでをお話しします。長くなるので、いくつかの記事にまとめます。どなたかのご参考になれば幸いです結論、家づくりを考えたら展示場でなく完成見学会に行くべし何となく家を建てたいな〜と思った私たちは、まず住宅展示場に足を運びました。とある有名ハウスメーカーへ木造でシックな雰囲気が夫の好みでここにしたい!!と夫は意気
地縄で家の位置が決定したので、とうとう地盤調査をすることになりました。家を建てようと思うまで全く知らなかったけれど、土地を契約(または購入)するまで地盤調査はできず、隣の土地の人が地盤改良不要だったとしても、自分の土地がどうだか分からない。地域性として地盤がしっかりしているとか、不安定とかはあるかもしれないけれど、部位差があるので自分の土地がどうだか分からない。過去の地形図見たりしたけれど、大枠で言うと扇状地、田んぼと畑の混じったような土地を新規造成した分譲地の一角ってことしか分からず。
どうもミズパパですブログを始めて4日目、はや数十件のアクセスがあり驚きと感謝です私は現在マイホーム計画中で、備忘録的な感じで思い出しながら現在までの記録を残そうと思ってます。そのうちリアルタイムに追いつくと思いますミズパパのmyPick楽天市場\100円OFFクーポン/ふとん乾燥機カラリエデザインタイプFK-D1アイリスオーヤマ送料無料布団乾燥機ふとん乾燥機布団ドライヤー衣類乾燥除湿湿気送風あたためダニカビタイマーおしゃれかわいい木目ウッド
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて、今日は昨日に引き続き土地探しの話をしようかな、と。『最近、やはり選ばなくて正解だったと思った土地』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は土地選びの話突然ですが我が家の近くには我が家から車で10分くらいで行けるところなの…ameblo.jp(↑アメトピありがとうございます)我が家が見学した土地の一つには、大型分譲地もありました私たちの住む所は海あり市なので、“丘の上”と
今回はタマホームの建売を見に行きました。住宅展示場で「次回是非タマホームの建売を見てもらいたい、絶対気に入ると思う!」と玉BBAが豪語していたため興味津々で見学に行きました。結構住みずらい場所に建っていました。何が住みずらいかって?道が超狭い。2mくらい?って感じです。外観を見ながら説明を受けます。・この値段でこの設備で建売りできるのはタマホームだけ・外観もこんなにカッコいいんですよとりあえずカッコいいと安いってことの説明を受けます。私「反対側に建ってるあの建物の