ブログ記事8,196件
こんにちは!お読みいただき嬉しいです!2歳3歳児の年子育児に追われてるママです。私の住み替え体験話がみなさんの参考になりますように、、、新しい家やインテリア見たい方はインスタから🔽https://www.instagram.com/_kkkk__k__home/フォロー嬉しいです!ViewthispostonInstagramApostsharedbyまめ|住み替え経験を活かした家作り𖠿𖠰ブログ(@_kkkk__k__h
こんにちは!住み替えをしたmameです。今回はびっくりなことを・・・売った家がまた販売されている!!!!!びっくりしました・・・もう幸せに暮らしているのかななんて思っていたので、、、離婚なのかな、、、小さい子がいたから勝手に不安になってます、、笑にしても短期間で2回も売られている家は難ありに感じてしまいますよね・・・何があったのかなと勝手に思ってしまいました。私も短期間で家を売った身なので人のことを言えませんが・・私は
皆さんこんにちは。ゆすずみです今回はですね、「袖壁」についてご紹介していきたいと思います袖壁とは・・・外壁から垂直に張り出した壁のことで、隣家からの目隠しのためや、防火のために設けられます。ゆすずみ家の袖壁は?ゆすずみ家の袖壁の場合は下の図の囲った壁になります。1.5マス分くらい袖壁が出ていると思います。1マスの長さが91cmなので、約137cmの袖壁があります。ゆすずみ夫婦が購入した土地は分譲地ですので、隣
読んでいただきありがとうございます今日は住宅ローンのお話です我が家は地方都市在住都会というほど都会でもなく田舎というほど田舎でもない何かをする、何かを買うとき困ることはないです駅前に行けば映画館もあるしデパートもあるショッピングモールもいくつかありちょっと車で走れば山も海もあるちょうどいい感じそんな地方都市で5年前に新築注文住宅を建てました🏠住宅ローン4000万ですいま思えば、中古一軒家ならもっと余裕ができたと思いますが当時は新築注文住宅にこだわってました
こんにちは!お読みいただき嬉しいです!2歳3歳児の年子育児に追われてるママです。私の住み替え体験話がみなさんの参考になりますように、、、新しい家やインテリア見たい方はインスタから🔽https://www.instagram.com/_kkkk__k__home/フォロー嬉しいです!住み替えブログはこちらから更新しています!引っ越して後悔しました私はマンションから戸建てに住み替えをし
家を売り住み替えをしました。住み替えを決行したのかその理由を記事にしました...!住み替えの理由をまとめましたざっと理由を書くと・子供が増える家族構成が変わるから家族の人数が増えたので必然的にマンションでは手狭に感じそうだな、売るなら早いうちにと検討し始めました。子供が1人増えるだけでだいぶ今までの生活とは違く感じたので戸建てへ引っ越そうと決めました。・部屋の数が不安になったからこれは子供の人数が増えたのもありますが、在宅に切り替えたりで
新婚生活の仮ぐらしに選んだのは賃貸の一戸建て、狭小住宅でした。狭小とはいえ、自分と奥さんの二人だけでは十分な3LDKの広さ。狭いと感じるほどの家具もない。むしろ小ぢんまりとしている分、洗濯物や掃除が手軽にできて、まぁ便利。最初は初めての二人だけの新婚生活ということで、何が起こっても楽しい、幸せの時期もあって、まったく住居に不満を感じることはありませんでした。んが自分も妻ももうすぐアラフォーといういいお年頃…いつまでも能天気に暮らしてられない、すぐに将来のことを冷静に真剣に話し合わなきゃ
「注文住宅なら3,800万はかかりますが、いま売り出し中の建売住宅なら3,000万弱でおさまりますけどねぇ(ネチッコイ)」と言葉の端々がねちっこい〇〇ホームのおぢさん営業(安西先生似)に言われるまま、別日に〇〇ホームの建売住宅を内見することに。待ち合わせ場所のコンビニ(いつもコンビニで待ち合わせてるな)で安西おぢさんと合流すると、おぢさんの車に乗せてもらって現地へ。ちなみに車はレクサスRXのハイブリッド。やっぱ支店長クラスとなると良い車乗ってるな~ちなみに奥さんはこの車に乗
こんばんは最近のマイブームは、引越し先周辺の子育て支援センターや児童館めぐり未就園児までが対象の場所が多いので〝今のうちに沢山遊ぼう〟と色々調べて開拓中楽しいーおままごと大好き👧話は変わりまして、タイトルの件。我が家は分譲地に家を建てたのですが🏠斜め向かいの同じ分譲の土地も購入者が決まり先月上棟式が行われていましたで、その場所は今現在家の形に地縄が張られているのですが…今朝、その土地の中(しかも地縄の中)を…犬の散歩をさせてる人がいましたしかもその犬、普
新築戸建てに住み始めて半年以上経ちました。注文住宅で間取りも自由にすることができたので、たくさん考えて家を建てました。家が完成して実際に住んでみると、こうした方がよかったな〜と思ったことがいくつかありました。その中で大きなことは、リビングがちょっと暗いこと。今は夏で日差しが強く、太陽の位置が高いところにあるので、晴れた日は明るい時間帯が多いのですが、冬の午前中はリビングが暗めで…もうちょっと明るいほうがよかったな〜と思っています。リビングが暗くなった原因リビングが暗く
ここ最近、お隣の家の音のことで気が休まらず騒音続きでからだがこわばってしまいなかなか眠れない日もあったり1日の中でお隣の音のことを考える時間が多くなって無駄な時間を過ごしてしまってるな〜と思います。この前の土曜日も、お隣の家の子供数人が、わたしの家のすぐ横の道路でものすごく大きな声で叫んだり、わめいたり、うなり声みたいな声を出したり、奇声を発したりしながら道路で走り回って遊んでいて…その親も一緒になってずっと遊んでいたので自宅でリラックスして過ごしたいのにうるさく
注文住宅の新築戸建てを購入して住んでいます。お隣の家の黒い壁で大分悩んだことがあったので、そのことについて書きたいと思います。いまの家に引っ越してきて住み始めたときはお隣にお家が建っていなくて1階のリビングも2階の部屋も全部屋明るく、気持ちよく過ごせていました。分譲地でお隣に家が建つことがわかっていたので、お隣にお家が建てば1階のリビングが少し暗くなることはある程度覚悟していました。家と家の距離が近いので。でも、ハウスメーカーの方は、『お隣の家が近くても意外と明るい
こんにちは😃戸建て道です😆今日も覗いて頂いてありがとうございます😊お家🏠創りのご計画、ご検討はお進みですか?自治会加入?不加入問題こんな話がありました。30年ほど前にUR都市機構が分譲をしたニュータウンでのお話。UR都市機構の分譲地、ここのゴミステーションは元々はUR都市機構の持ち物として分譲されましたが、UR都市機構そろそろ閉店ガラガラ準備となる為、自治会にゴミステーション譲渡の動きが加速しています。全国のUR都市機構分譲地はそんな動きになっています。ゴミステーションの持ち主
映画を観て、ドラえもんにハマっている次男。藤子・F・不二雄ミュージアムに2人で行ってきましたドラえもんは世代も国境も越えてしまう。漫画家って偉大だな~イライラしていた奥さん帰宅すると、奥さんがイライラしてる。お、おお・・・。どうしたの僕らが出かけているときのこと。実は、こんなことがあったらしい。近所で地鎮祭この日は近所で地鎮祭をやっていたそうです。ザ・大手ハウスメーカーの地鎮祭です。そこに奥さんが車で帰宅しました。すると、それを見
こんにちは!!マンションから戸建てに住み替えをしたmameです。今回は騒音問題についてです。マンションの時はこれに悩みました。もちろん、自分が被害でもあり加害でもありマンションに住むと壁が密接しているのですごくストレスでした。隣の人の怖い話隣人の方も騒音問題では悩んでいました。小さい子が2人いて、遊んでいたりピアノを弾いていると下の階の人が扉を叩いて直接くるそうです・・・・・怖すぎた・・・
最近たくさんの方にブログにお越しいただくようになりました。フォロー&いいね、ありがとうございます実はこのブログは奥さんに見られないように、奥さんの目を盗んで書き溜めたものをチマチマ予約投稿しております。なのであまりお礼やお返しをできておりません。それに話もなかなか進んでおりません。時間が作れ次第、予約投稿以外の近況等の記事も投稿したいと思っておりますので、末永くお付き合いくだされば幸いです******前回、巨大防音壁と対峙する建売を見学したボー夫妻。ついた
地元ローコストハウスメーカーの建売物件、いよいよ内見開始。マイホーム計画初心者の初めての内見ということでドキドキとワクワクが止まらないなか、真新しい玄関を開けると新築の香りが…やっぱ新築は綺麗でいいですね~同じローコストメーカーといえど、自分が暮らしてる築15年の賃貸一戸建てとは違う…この物件は僕たち夫婦が内見する約半年前に竣工したばかりで、広告表記上も立派に「新築」を名乗れます(建設工事完了日から1年を経過すると「未入居」となり「新築」を名乗れなくなってしまう…)とに
皆さんこんにちは。ゆすずみです皆さんもお家作りは順調に進んでいますでしょうか?私も素人ながら間取りを色々考えまして、何とか最終仕様確認まで完了することができました(その後に変更依頼をしたりしましたが・・・)さて、今回は家のことについてではなく、土地についてご紹介したいと思いますゆすずみ夫婦の契約した土地は以前の投稿をご覧頂いた方はわかるかと思いますが、西側に道路があり、両隣に家がある分譲地でした。『土地を契約した時の話』皆さんこんにちは。
きのう、スマホの過去メールを整理していたら、注文住宅を建てるためにハウスメーカーの担当者とやりとりしていたメールがたくさん残っていて、あ〜あの時はすごく大変だったな〜と思い出しました。あんなに長いあいだ細かいことを色々打ち合わせして建てた家だけれど…こんなに住み心地の悪い家になってしまうとはねぇ……その家づくりの打ち合わせメールをいま見ると、とても無駄なことをしていたような虚しい気持ち…外壁や屋根など、家の外観デザインとか床材、室内扉、壁紙、照明などの細かい内装のこと
リゾート地に別荘を構える場合やセカンドハウスを確保する場合、元々の土地を分譲地として開放するケースがあります。エリア一帯の開発を担い、管理などを行うのが不動産業者の仕事。全国にある分譲地において実際に管理などの仕事を行うのがハートランド管理センター株式会社です。ハートランド管理センター株式会社ではどのような業務を行っているのかを中心にご紹介します。ハートランド管理センター株式会社の概要ハートランド管理センター株式会社の主要業務を知る前に、まずはハートランド管理センター株式会社とはどのよ
昨日から続く建売分譲の凄まじさをご紹介します。昨日は区画を小さくしてまるでバブル期のような建売が増えているというお話でした。建売メーカーも土地を仕入れるために一区画を小さくするというリスクを負ってまでも競合他社に負けないように高く土地を仕入れます。それはいいとして、↓このような区画の分譲地数年前の物件なのですが、ここまでやるか!?と感心すらした物件です。実はちょこっと土地売買にも絡んだのですが、開発規模や立地条件そして価格から考えると、ある1社しか検討しな
こんにちは!お読みいただき嬉しいです!2歳4歳児の育児に追われてるママです。私の住み替え体験話がみなさんの参考になりますように、、、新しい家やインテリア見たい方はインスタから🔽フォロー嬉しいです!インスタを見る👀かなーり久しぶりの更新になってしまいました!!インスタではほぼ毎日更新しているので、そちらも合わせてフォロー嬉しいです!住み替えをして1年が経とうとしています。本当に住み替えをしてよかった!1年前はバタバタした
こんにちは急に秋らしくなるみたいですねまだ全然衣替えしてません週末にやらないとかなぁそういえば防災用品の一環でとりあえずランタンを購入しました!コールマンバッテリーガードLEDランタン/600グリーン(2000034238)キャンプ電池ランタンColeman楽天市場3,078円コールマンバッテリーガードLEDランタン/600レッド(2000034239)キャンプ電池ランタンColeman台風停電防災楽天市場3,097円我が
注文住宅の家を建てて住み始めてから1年半が経ち、もうすぐ家の1年点検と修理をしてもらう予定です。ほんとうならもう少し早く1年点検をしなければいけなかったのかもしれませんが…1年点検をしてもらわないといけないな〜と思いながらなかなか気が進まなくて…大分遅くなってしまいました。この家に住み始めて3ヶ月後くらいから隣家の騒音で悩んで苦しみ、住み心地の悪い家になってしまったので…いや…住み心地が悪いというようなレベルではなく、普通に暮らせない状態…『隣人の騒音に耐え続けた1
今回はお家の売却の際に複数の内覧を経験して出会った失礼な人のご紹介です、、!これから住み替えなどでお家を売却する予定がある方のご参考になりますように・・こんな人もいるんだな。。と読んでいただけたら嬉しいです。人生で2回した住み替えインスタはこちらLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshaveb
今回は契約してからの解約について、実際に経験(未遂)を紹介します。今は住み替えを経て、満足のいく住まいで暮らしています。私はマンション売却、戸建てに引っ越し、さらに戸建てに住み替えをした変な人です・・・・ViewthispostonInstagramApostsharedbyまめ|住み替え経験を活かした家作り𖠿𖠰ブログ(@_kkkk__k__home)ちなみに、マンション売却がいやになり、まだここに住んでいたい!
ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・3歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工➡️2021年7月着工2021年8月引渡し➡️2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月外構契約2022年3月外構完成限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マ
こちらの記事では「同じマンション内で沢山売りに出ているとどうなるのか?」をまとめてみました!ライバルは近くに・・・マンションを売っていた際のお話です。うちの場合も同じマンションから売却が出ていました。ちなみに、最初売りはじめた時には他にも2件出てる程度。ちなみに築5年以内の60-70世帯の分譲マンションです。あれよこれよとしているうちになんと最初はうち含めて3件だったのが10件もの掲載がありました。びっくりでした。。築5年になる前に売却しよう
家を売った際に見に来たおばさんにムカついたマンションの売却の際に出会った内覧に来たお客様。娘さんが購入希望で内覧に一緒に付いてきたお母様が重要人物です、、まずはめちゃめちゃ質問をガンガン聞いて来ました(それは別に良いとして...)カウンターに肘を置いて質問してくるのめっちゃ腹立たしかったです....。(心の声としては、、いや、まだ人の家だからね???)そのほかにも、「近所の騒音とか実際はどうなんですか?」「どんな人がいるの?」「町内会はどんな感じで?」な
マンション売却の時の話です。マンション売却中に人前で泣いた話マンション売却中に泣きました。それも人前で。。。。なんで泣いたかというと、、、、「思った以上に売れなくて泣いた」「大事な思い入れがある我が家が売れなくて泣いた」「引っ越ししたくなくて泣いた」めちゃめちゃ自己都合ですね...この時は本当、わたしの精神も不安定でした。2人目が産まれて3ヶ月とかで産後うつもあったと思います。住み替え先の場所に引っ越したくない、今の場所にいたいって気持ちと、思い入れの