ブログ記事1,154件
こんにちは!しゅうへいです営業職のサラリーマンで、可愛い小学生2人のパパやってます。転職して家族との時間は増えたんですが…年収ダウンで家計はピンチ妻と二人三脚で家計の立て直しに挑戦していますげんきーみんな~✋✋3月分の電気代の請求書が届いたよ~📨4人家族一戸建てで17,168円!前月より7,500円も安くなってて良かった~😄先月よりは今月のほうが安くなるイメージはあったけど
こんにちは、元気ですか。【勝手に応援】再エネ賦課金は廃止!【勝手に応援】再エネ賦課金は廃止!#日本保守党#日本を豊かに強くpic.twitter.com/7Y2jJ2wJ2U—🇯🇵イワキ🇯🇵(@Nzl0Ybx)March29,2025
こんにちは、元気ですか(・・?伊豆高原のメガソーラー建設の為に原生林が伐採され露出した山肌から流れ出た土砂で茶色く染まる伊東市の海伊豆高原のメガソーラー建設の為に原生林が伐採され露出した山肌から流れ出た土砂で茶色く染まる伊東市の海。山を破壊すると、海の生態系も破壊されます。土砂で埋まって船が港に出入り出来ず、税金で浚渫をする始末。こうした自然破壊を進めている原資が再エネ賦課金です。pic.twitter.com/9hXrUnbi6n—小坂英二(前・荒川区議日本保守党を参
毎月の電気代を見てみて下さい(紙がなければネットで見れます)日本の国民の為になってないのが一目瞭然こんな事をやっている日本の国会議員達日本国民は気づいているのにその人達を選んだのは我々ですなので、我々の責任なのです火力電力を1とし、同じ電力を生みだす太陽光は2600倍の土地が必要なので山や森林を切り崩し太陽光パネルを引き詰めている現状釧路湿原にまで太陽光パネルを引き詰める必要はあるのか?先月(2月)、閣議決定された第7次エネルギ
こんにちは、元気ですか(・・?再エネ賦課金の負担額が世帯当たり1万9千円へ。2012年は1000円程でした来年度、再エネ賦課金の負担額が世帯当たり1万9千円へ。2012年は1000円程でした。一部業者の利権と引き換えに、国民の生活を蝕む天下の愚策です。「再エネの最大電源化」など絶対に目指すべきではありません。原子力と火力を発電の中核に据えて、再エネ拡大を含む脱炭素政策は即刻廃止すべきです。https://t.co/at3PrYuZ4cpic.twitter.com/aOh5q0iV
お出かけ先、といえば開催間近の2025年大阪・関西万博。徐々に内容が明かされ出しましたが、チケットの価格~食事まで、すべてにおいて庶民感覚からは逸脱した、セレブ御用達のイメージがあります。メディアの印象操作だとか言われていますが、果たしてどうなのでしょうか。万博「えきそば3850円」高額すぎる批判は的外れテーマパークも2千~3千円台あり3/26(水)20:09配信産経新聞くら寿司が万博会場の店舗で出す特別メニュー。万博会場の食事は高いと批判されるが、くら寿司は特別メニュ
2025年3月22日【菅直人と孫正義の功罪】再エネ賦課金の国民負担、来年度は初の3兆円超え世帯あたり年間1万9104円の負担2012年度と比べ18.1倍に膨らむ【菅直人と孫正義の功罪】再エネ賦課金の国民負担、来年度は初の3兆円超え世帯あたり年間1万9104円の負担2012年度と比べ18.1倍に膨らむ政府は2025年度の「再エネ賦課金」について、国民全体の年間負担が初めて3兆円を超え、3兆634億円に上る見通しだと明らかにしました。再エネ賦課金の国民負担、初の3兆円超え来年度、世
2024年度の再エネ賦課金値上げを2025年度の再エネ賦課金値上げと思い込んでいる人が居ますが其れは、記事の日付と一次情報と別情報を集めると言うリテラシーが出来ていないからです。そもそも再エネ賦課金は、太陽光発電や風力発電だけではありません。小水力(マイクロ水力)地熱もバイオマスもその他も在りますね。そもそも再エネ賦課金は、コロナ禍で2023年度は、下げられていますが其れ以上に原油や天然ガスの高騰が影響している電気料金値上げですし。再エネ賦課金は、太陽光も風力もマイクロ水力も地熱もバイオ
こんな事して森林環境税とか狂ってるpic.twitter.com/DliUka5aIt—サキガケ(@nihonpatriot)2025年3月20日青森市新庄山田地区でしょうか他にも秋田との県境はメガソーラーと風力発電だらけだというポストもありました豪雪の青森までこんなことになっているなんて…https://t.co/f9w2lHsiuo—からだぶち(@HotDCPLS)2025年3月16日こちらのサイトにドローンで撮影された動画が載っています。造成地
太陽光パネルが増えれば、再エネ賦課金が増え、電気代が上がり、再エネ利権者が高笑いする島田洋一先生が「高速道路の法面に太陽光パネルを敷き詰める道路法改正案が、衆院本会議で採決され日本保守党だけが反対した。」と投稿再エネ賦課金廃止に言行一致しているのは、日本保守党だけわかりやすいpic.twitter.com/GVmrgTyo9y—KOJIHIRAI平井宏治(@KojiHirai6)March28,2025
こんにちは!チーですみなさん書かれていますが、最近の光熱費の値上がり恐ろしいですね我が家はソーラーありのオール電化なんですが、例に漏れず電気代が爆上がり2万超えとか初めて(1万5千円超えたことない)ソーラー発電してるのに2万超え内訳はこんな感じうちは売電の単価が19円なんでできる限りの家事はナイトタイムにしています・洗濯機と食洗機は予約機能を使う・お茶沸かすのと朝食準備はなるべく朝7時までに・エコキュートの湯沸かしも夜中に・リビングエアコンは予約で7時までに部屋が温まる
みなさんこんにちは☀️Y口です😓電気代について気になる記事が‥電気代に含まれている再エネ賦課金があがり国民全員の負担額が3兆円を超えるらしいです😱家計を圧迫する前にご相談お待ちしております。
石破首相「強力な物価高対策」にシラケムード…再エネ賦課金は、ついに年1万9000円超えの“ステルス増税”(SmartFLASH)https://u.lin.ee/Rl6dS34?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=noneコレ、知らずだった。2012年、東日本大震災後に設定されていたとのこと。4月から、又も、食品値上げ、4000品目超とのこと。電気代ガス代値上げ+このステルス増税、再エネ賦課金値上げとな
今日は、あたたかで、ホワホワしているこんな天気の安曇野です。そんな日は電気代の価格予報がこんな感じになります。明らかに太陽光発電の威力だね。今や、深夜電力が安いってほとんどないんじゃないかな?適当でいい加減な話をするよ。「再エネ賦課金」って、この高い、夜間電力の補助のために、再エネで儲からなくなった電気代の補填をするための賦課金なんじゃないの?じゃなきゃ、もっと高いだろ?あいつらならヤりそうでしょ?所得税などで税引きされたお金を消費したら、俺に回せと言う消費税とかね。稼げば稼ぐほど、
オレオレ詐欺にも匹敵するくらい悪質業者が横行している、環境に優しいと謳い最初は美辞麗句を並べる再生エネルギーや環境ビジネスこれが実態です山にある水源を狙っている情報も入っていますSDなんちゃらや地球温暖化、脱炭素キャンペーンの裏で日本がやられたい放題ということを多くの方に知って頂きたいです利権に屈せず人々を守るために懸命に頑張られる誠実な政治家の方に感謝します!以下、青森市議会中村美津緒議員の文章引用本日の青森市議会決算特別委員会にて新城山田に建設中のメガソーラー発電事業地からの今
再エネ賦課金は一般的な家庭のモデルで月1500円ほど。年間でだいたい20000円ほど。年収の壁の減税分と同じくらいの額じゃん。減税しても再エネ賦課金で取ってたら意味ない。なんか国民からお金を取ったり、補助したり、手間や負担がかかっているのじゃないかなと思う。もっとシンプルにできないのかな。野党が夏場の電気代上昇に備え「再エネ賦課金」停止要求現在の補助金は3月で終了…政府「価格動向を注視」(FNNプライムオンライン)参院予算委員会の28日の質疑で、気象庁が暑さを予測している今年の夏
愛知県稲沢市正明寺のピアノ教室&ピアノかふぇMeleたかのひとみですおはようございます生徒さんからディズニーランドのお土産をいただきました🌸楽しいお土産話に花が咲きました🌸さて、この4月からまたまた電気代UP!💦再エネ賦課金が値上がりしますね💦経済産業省は2025年3月21日再エネ賦課金を4月使用分から1kWあたり3.98円にすると発表しました昨年も同じ時期にも値上げされました『日本の現状に関心を持つ』愛知県稲沢市正明寺のピアノレッスン&ピアノかふぇMele
こんにちは、吉江勝です。昨日のメルマガにもたくさんのご感想を有難うございました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【きっかけは本能に近い方がいい】https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12891309625.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー少しだけご紹介しますね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●吉江さんこんにちは。顧客ターゲットを絞ると言うと固いですが、例えば30歳前後の女性とたくさん知り
奈良県平群町メガソーラー開発予定地についてのニュースです以下MBSニュースサイトより転載住民1000人提訴のメガソーラーで『町が計算ミス』豪雨の場合に川氾濫3か所→21か所奈良県平群町のメガソーラー建設予定地から住宅街に流れる川について、町が豪雨の際に川が氾濫するかを調査した際に、計算ミスがあったことが住民らの調査でわかりました。奈良県平群町では、山林に約5万枚のメガソーラーを建設する計画が進められていますが、業者側から事前に説明がなかったなどとして、住民ら約1000人が工事の差し止めを