ブログ記事1,175件
【道路に太陽光パネル促進法案が衆院可決】道路に太陽光パネル促進法案が衆院可決反対した保守党国会「脱炭素原理主義に汚染」https://t.co/owae9TFWdH@Sankei_newsより道路周辺に太陽光パネルを設置しやすくする道路法などの改正案が、27日の衆院本会議で賛成多数で可決。反対したのは日本保守党(3議席)だけ—ぼんやりペンギン(@penguin356316)April7,2025【再エネ賦課金の引き上げ】再エネ賦課金の引き上げが異常。25年度単価は2
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。この春からまた電気代が上がります。電気代といっても、再生可能エネルギー賦課金のことです。これは、太陽光パネルや風力で発電された電力を国が高く買い取っているからです。つまり、太陽光パネルを増やせば増やすほど、電気代は高くなる仕組みになっています。日本政府は、今後さらに太陽光パネルと風力発電を増やすつもりなので、ますます電気代は上がります。そして、国民から徴収した電気代は、C国の太陽光パネル業者に流れる
おはようございます!間質性肺炎と戦いながら両親の介護をしていましたが3年前に認知症の母を見送り8月3日に父も亡くしたアイリスです!いつも訪問していただきありがとうございます先日、洗濯機が壊れました『洗濯機が壊れました(T.T)』こんばんは!間質性肺炎と戦いながら両親の介護をしていましたが3年前に認知症の母を見送り8月3日に父も亡くしたアイリスです!いつも訪問していただきありがとうご…ameblo.jp一人暮らしだから安い洗濯機…洗濯はできるけど、お風呂の残り湯を汲み
今日の財政金融委員会では、金融機関が脱炭素の投資をやめていくのに合わせて、政府も政策を見直すべきだと訴えました。トランプ政権と足並みが揃い、電気を安くし関税で苦しむ製造業を助け、再エネ賦課金をやめて国民負担を下げる。三方よしになると提案しました。https://t.co/psWWiLpGpqpic.twitter.com/FiVHc1KJ1a—神谷宗幣【参政党】(@jinkamiya)April8,2025
太陽光ってぼったくりなの?pic.twitter.com/HvGrM5o9Xt—ひで2022真実を追求(@hide_Q_)April4,2025【拡散希望】参政党が「道路に太陽光パネル設置を促進するための法案」に賛成したと、切り取って発信している方がいるため、たくさん質問がきています。国交省にも再度確認をとり、公式見解をまとめたのでご覧下さい。https://t.co/sDzaLx3nqm…pic.twitter.com/QGITnqUm
こんにちは!チーですみなさん書かれていますが、最近の光熱費の値上がり恐ろしいですね我が家はソーラーありのオール電化なんですが、例に漏れず電気代が爆上がり2万超えとか初めて(1万5千円超えたことない)ソーラー発電してるのに2万超え内訳はこんな感じうちは売電の単価が19円なんでできる限りの家事はナイトタイムにしています・洗濯機と食洗機は予約機能を使う・お茶沸かすのと朝食準備はなるべく朝7時までに・エコキュートの湯沸かしも夜中に・リビングエアコンは予約で7時までに部屋が温まる
電気代が高い理由である再エネ賦課金、これから7年も上がり続けます。https://t.co/nr4nQ1ukFI—冨田格(いたる)(@itaru1964)April8,2025
こんな話、知らなかった!!情報ありがとうございます。本当に、酷すぎる!!!
所詮、ソーラーパネル事業者と、その繋がりの有る政治家どもの小遣いのためなのだから、搾取以外の何物でもない。クソ食らえだボケ
先日TVガレッジセール・ゴリさんの"おきなわフチ歩き"の番組でスタジアム北谷付近歩いてた〜!その時そこにそびえ立つ煙突は〜!?なんと!?風力発電の風車だったと説明〜!?今から24年前にできた風力発電機〜!10年以上前から残骸〜!ず〜っと煙突だと思ってたw再エネ賦課金どんどん高くなるけど〜再生可能エネルギ〜って本当のところどぉ〜なの〜?
🌸桜が終わったら…4月5月は、これまた早い…直ぐに梅雨入り季節になってしまうこちら地方。自分が季節を追い掛けて行るから時間が早いのか…?たま〜に、数日前に後戻り出来たら良いのになぁ〜とか思ったりもする。四季は有りつつ、暑過ぎず寒過ぎず…程良いのが良いですねッ。🌸🌸🌸切り株になっても…花を咲かす🌸力強いです。ここからまた枝を伸ばし、復活して欲しいですね…🌿弱いのは人間かな…ゲルゲル🐸内閣って…揃いも揃ってお仕事出来ない方々の集まりみたいですね…。能力が乏しいの…😓良くまぁ…そ
立民・野田氏「議論していない」■記事太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを普及させるために電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」を巡っては、国民民主党が一時停止や廃止などの抜本的な見直しを求めてきた。国民民主は3月に取りまとめた物価高対応の経済対策にも盛り込んだが、与党や主要野党には広がりを欠いているのが実情だ。「電気料金が値上がりしているのは再エネ賦課金が値上がりしているからだ」国民民主の玉木雄一郎代表は4日、国会内で記者団にこう指摘した。急速な物価高が進む中、再エネ賦課
こんにちは、吉江勝です。昨日のメルマガにもたくさんのご感想を有難うございました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【きっかけは本能に近い方がいい】https://ameblo.jp/yoshiemasaru/entry-12891309625.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー少しだけご紹介しますね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●吉江さんこんにちは。顧客ターゲットを絞ると言うと固いですが、例えば30歳前後の女性とたくさん知り