ブログ記事2,253件
先日わが家の卒業生豊の香さんのママさんにエアコンのクリーニングに来てもらいましたママさんが玄関に到着するとわが家のプードルは大喜びですよママさんはエアコン掃除のプロですプードルの部屋のエアコンはほぼフル稼働しているので汚れるのが早いです年に1回掃除をしてもらうと1年間はキレイな空気が吸えます人間にとってもワンコにとってもキレイな空気って大切ですね仕事で来てもらってい
テレビを見ているとテレビの前をウロウロしている羊が居たので捕まえました「羊を捕まえぞ」と言うと「捕まってしまったぁ」と残念そうな顔をしますよこの羊木の葉くんは今日我が家を巣立っていきます里親募集の時に名乗りを上げて下さったご家族様がもうすぐ迎えに来てくれます新しいお宅に行ってもいつもこんな笑顔で居て欲しい甘えん坊の木の葉くんいっぱい甘えて
ChatGPTというアプリを職場の若い子に教えてもらいました早速仔犬たちを擬人化してみましたよ~まずはゴンちゃん綺麗な顔美しすぎるでも似てる~ママさんお宅の坊ちゃん人間だったら美形ですよ~次は古都華ちゃんキュート可愛いそっくり本当に古都華が人間になったみたいだ他の子はクルクルパーマだけど古都華ちゃんはウェーブが緩いのでそんなところもそっくり
木の葉くん(2歳)の里親を募集致します日曜日にトリミングした木の葉くん男の子同士でケンカした後のお顔の傷(右目の下)がまだ少し残っていますがその他は元気です木の葉くんは構ってほしい時「ワンワン」と言いますが声に出さずに口だけ動かすエアーワンワンが得意技です動画でご覧ください木の葉くんを里親に出そうと決心した理由は沢山ありますその中の一つは今回子犬
昨日の記事の続きです薬をもらってから1週間が経ち昨日木の葉くんを連れて動物病院に行って来ました一緒にお供したのはおはぎさんですおはぎさんは混合ワクチンに来ましたよご覧くださいおはぎさんの顔恐ろしいことをされるのではないかと思っていますよ木の葉くんは毎週この病院に来て顔の傷の治り具合を診てもらってるからもう慣れたね木の葉「それでもやっぱり緊張ちまちゅ」
今日は動物病院に行って来ました連れて行ったのは松吉っつぁんと木の葉くんです木の葉くんは右目の下の傷を診てもらうのと去勢手術の相談に来ました松吉「僕は狂犬病のワクチンだよ」松吉っつぁんはこの病院まで来る片道10分の道のりでも車酔いします「さっきも吐きそうになったよ」車に乗っただけで「酔うぞ酔うぞ」と思うから余計に車酔いするんですまだ発車して
わが家の可愛い卒業生ルビーくんのママさんから苺が届きました~奈良県産の古都華わが家に居る古都華ちゃんの名前はこの苺の品種を見て付けた名前です苺さんの孫であき姫ちゃんの娘でそれで苺つながりですちなみにあき姫は静岡産の章姫という品種から名前を頂きました他にも豊の香さん毬姫ちゃんなど全て苺の品種なんですよママさんが付けられたルビーくんのお名前も奈良県のあすかルビーが由来だそうで
日曜日にわが家を巣立って行ったおこめの次男くん新しいお名前ゴンちゃんゴンちゃんのお宅はわが家からそう遠くはないのでわが家を出発してすぐに到着しました到着してすぐにお宅で待たれていた先住犬のジェリーちゃんが(もうすぐ13歳の女の子)出迎えてくれました小学生の長男くんが上手にふたりをご対面させてくれました動画でご覧くださいゴンちゃんは初めての場所で初めて会う人間と初
先日トリミングして羊になった木の葉くんこうして見るとミステリアスな羊に見えますねオシメをはめてるミステリアスな羊この位置では逆光になってこんな写真が撮れたんですよ実際の木の葉くんは・・・こんな顔して寝ています全然ミステリアスな感じはありませんよ可愛い顔の木の葉くんですわしがテレビを見ていると周りでワンコたちは皆寛いでいます動画でご覧ください木の葉羊も
木の葉くん目の下の傷の手術を2回したのに傷が治りません困り果てた獣医師が「もしかしたら目の下の傷を縫合する時に中側は溶ける糸で縫って外側は抜糸する糸で縫ったので抜糸した後も中に残っている糸を体が異物として認識し過剰な免疫反応が起こってしまったのかもしれませんそれにはステロイドが効くかもしれませんので出しておきます」と言われましたそれを帰ってから飲ますとなんと3日ほどで傷の下の腫れが引きました炎症が治まったのです
大福さん我が家の最年長プードル只今コンチネンタルクリップに挑戦する為に毛を伸ばしています今中途半端な長さなので前髪がうっとおしくて何度も挫折しかけましたが何とかここまで出来ましたどうでしょう何となくそれなりの形に近づいていると思いませんかJKCのドッグショーではチャンピオンを取ったワンコがこのような立ち姿で記念写真を撮りますわしも真似してドッグショーみたいなポーズ
先週の甘栗ちゃんの見学当日のことですご家族様が到着される前の部屋の中の様子です王子くんが床でゴロゴロしています次の動画では王子くんがゴロゴロした後王子くんのお母さんの苺さんが同じようにゴロゴロし出しましたよ母と息子の奇妙な動きをご覧ください何なんだこの動きはお客様を迎える儀式か王子くん(11歳)と苺さん(13歳)の高齢者の変な儀式を見せられ
おこめの次男くんがこちらを見ていますその横に居るのは栗太郎くんです栗太郎くんはおこめ次男くんの父犬ですよ赤い服を着ているのは松吉っつぁんですこの後松吉っつぁんがおこめの次男くんを襲いました襲ったといっても遊びの延長なのですが松吉のことを栗太郎お父さんが止めに入りますよ動画でご覧ください栗太郎お父さんに助けてもらった次男くんは松吉っつぁんに反撃に出ます
おこめの長男くんバレンタインのブースで写真を撮りました長男くんは骨格が小さいですよ成犬時には2㎏になるかならないかのティーカッププードルもしくは小さめタイニープードルになると思います長男くんは次男くんに比べてびびりな男の子です動画を撮りましたのでどうぞご覧ください緊張して固まってしまっていますねほら可愛いお顔を皆さんに見てもらおうね顔が小さくて鼻
前回の記事に続いておこめの次男くん新しいお名前ゴンちゃんがわが家を巣立って行った日曜日の様子をご覧ください庭デビューした後部屋に戻ったゴンちゃんみんなに取り囲まれるゴンちゃん次の動画ではゴンちゃんに茶色の服を着たおこめお母さんが近寄って来て何やら話をしているような姿が映っています巣立っていくことを察した母犬が「坊や元気に暮らすのよ」と最後の言葉をかけていたのでしょ
正月休み中に木の葉くんのトリミングをしましたよいかがでしょうか可愛くなったでしょうか実は木の葉くん11月に手術した目の下の傷の状態がよくありませんそこで獣医師と相談して今週末に再手術をすることになりました前回は抜糸する糸(溶けない糸)だけで縫合したのですが今回は中のほうを抜糸しなくてもよい溶ける糸で縫合してその上から更に抜糸する糸で縫合するそうです二重に
栗太郎お父さんと娘の甘栗ちゃんが親子で並んで寛いでいますよ動画でご覧くださいそっくりな親子なんですが栗太郎くんがトリミング前なのでモケモケになっています栗太郎くんもトリミングすれば甘栗ちゃんのように可愛くなるんですよ栗太郎くん体重1.7㎏甘栗ちゃん体重1038gまだまだお父さんよりは小さいですよそのうち抜かすかなぁ抜かせないだろうなぁ
1週間前のことですが甘栗ちゃんの2回目の混合ワクチンに行きました一緒にお供したのは木の葉くんです木の葉くんは目の下の傷を診てもらいに来ましたよ待合室で大人しく待っている木の葉くんと甘栗ちゃんこの後名前を呼ばれて甘栗ちゃんは無事ワクチンを接種してもらいました木の葉くんはだいぶ良くはなっているのだけどもう暫く炎症を抑える薬を飲んだ方が良いとのことでもう
我が家を卒業した豊の香さん新しくご家族になられた方が気になりますよね豊の香の新しいママさんは豊の香の1歳年上の姉Queue(クー)ちゃんのママさんの娘さんですよこちらが苺さんの娘で豊の香の姉のQueueちゃんです苺さんにそっくりですよね先月Queueちゃんのママさんの娘さんは立派な挙式披露宴をされましたその挙式披露宴にQueueちゃんとかぐや姫とそら豆も出席しましたよかぐや姫はQu
3月3日(日曜日)豊の香さんがわが家を卒業しました卒業前にきれいにトリミングして豊の香さんは自分がよそのお宅の子になるとはこの時は全く考えもしませんでした「綺麗になったかしら」トリミングの後は庭に出て遊びます「いい天気ね~」ほのんちゃんとラフィンくんが巣立って行って子育てがひと段落ついた豊の香さん次のヒートが来たらまた子犬を産む気マンマンです
おこめの次男くんの新しいご家族様が決まりましたありがとうございます新しいご家族様は先日甘栗ちゃんを見学にお越しくださったご家族ですこちらを見ているのが甘栗ちゃん最初ご家族の皆さんは女の子希望で見学に来られていました古都華ちゃんか甘栗ちゃんのどちらかで決めたいと思いますとおっしゃられてたのですが子犬たちと触れ合っているうちに向こうに居る子が気になり甘栗ちゃんと古都
先日甘栗ちゃんのトリミングをしましたトリミング後ブースで写真撮影しましたよまずは動画からご覧ください緊張してブルブル震えていましたね震えて顔が動かない様にわしが指で押さえてあげようわしが指で支えると安心するのか震えが止まりましたよほら可愛いお顔を皆さんに見てもらおうねひと月ほど前の写真はこうだったんだよひと月前の方が大きいし
織姫の娘甘栗ちゃん新しいご家族様が決まりました「決まりまちたよ」お迎えはもう少し先になりますがそれまで大切にお預かりしていますねご家族の皆さん本日はありがとうございました
プードルの部屋の扉を開くと沢山のプードルたちがお出迎えしてくれます次の動画の中でワンワン言ってる子は木の葉くんです大人プードル達の後ろの方にはおこめの坊や達が居ますよ動画でご覧ください一番後ろに居る子はおこめの次男くんと長男くんですおこめの坊や達の前でピンク色の服が遠山の金さんみたいになっている子は織姫ちゃんですこの老婆はよもぎさん(14歳)です苺の服を着て
今日はおこめの次男くんのお迎えの日でした午前中にトリミングを済ませて事前にママさんに「お迎えの日のカットもライオンカットでいいですか」とお聞きしましたら「ライオンカットでお願いします」とおっしゃられたので見学の時と同じライオンカットにしました親戚の松吉っつぁんも子犬の時はライオンカットでした(子犬の時の写真です)凄まじい程のライオンになっていますが次男くんはここま
我が家の7頭のプードルがドギーマンのガムを食べた後嘔吐・下痢をしてそのうち1頭は命の危険を感じる程状態が悪かったことに付いてドギーマンに電話をしたところ商品には何の不備もありません。安心して下さい。との返事が返ってきました。ほんのお気持ちですと玩具も送られてきました。普通のクレームだったらこの対応で全てが片付くのでしょう消費者側もこれ以上何を言っても無駄だと諦めるでしょうしかしなぜ我が家がしつこく度々ブログにこの事をアップす
【NHK徳島放送局上野綾子さん】香川大学経済学部出身地:岡山県入学時期:大学3年の11月声光塾入学から内定まで:1年1か月アピールポイント:よさこい、希少糖ツアー開催、倉敷小町、あら汁、ギター、テレビ局アルバイト(フロアディレクター)、食生活アドバイザー、エコ検定、アクロバット、ハガキ職人、お城めぐり民放を60社受け全て落ちたとき、「自分はアナウンサーに向いていないんだ」と完全に自信を失いました。そんなとき、森本先生から「これを読みなさい」と秘伝の書を紹介されました。そして、
先日去勢手術と顔の傷の手術をした木の葉くん術後はエリザベスカラーを巻いていましたがあまりにも嫌がって大暴れする為装着を断念しました今はこのように普通の服を着ていますエリザベスカラーは顔の傷を手で引っ掻かないようにとはめていましたが顔の傷を気にしている様子が見られない為無くても良いかなぁと思い外すことにしました傷の方も順調です毎日元気で体力を持
先日の甘栗ちゃんの見学の日のことですわしが椅子に腰かけていると苺の服を着た苺さんがわしに抱っこしてくれと言っていますわしの椅子の下には甘栗ちゃんとおこめの長男くんが隠れていますよわしは王子くんを抱っこしていたので更に苺さんまでを抱っこするわけにはいきません「苺ダメじゃぞ」そのやり取りを椅子の下でずっと見ていた甘栗ちゃんとおこめの長男くん甘栗ちゃんとおこめの長男くんが
先日木の葉くんのトリミングをしました満面の笑みを浮かべていますが羊になっていることを本人は知りません昨年15歳6か月で亡くなった大福さんの定番カットは羊だったんですよ大福さんは貫禄があるので本物の羊みたいでした木の葉くんは顔が羊じゃないんだよね顔が可愛すぎるからなんちゃって羊になってしまいます大福さんのように大きく丸々と太っていれば美味しそうな羊に見えますね