ブログ記事15,311件
『体温低すぎる一家【免疫力上げていきたい②】』間違えて続きを先にアップまでしてしました💦反応下さった方申し訳ないです💦『体調不良と共倒れ【免疫力上げていきたい①】』ちょっとまたお久しぶりです。ディズニー話…ameblo.jp続きです。末端冷え性が着々と引き継がれていく....!体温上がった方、、、、ご伝授くだされ....とりあえず筋トレがんばります....R1信者になった話⇩『雑談とお礼♡&初めての運動会に出られない?!【ウーマンエキサイト】』雑談とお礼のコーナーです( ̄▽ ̄)こちら
やったこと1、身体を温める。外は初夏で温かい季節だったけど、靴下履く、腹巻きまく、カイロを腫れるだけ貼りまくる。体温を37度目標に毎日過ごしました。飲み物は、すべてホットに♨️💨それまでの私は冷たい飲み物が大好きで、氷をボリボリ食べあさってました。約20年間☝️この行為が本当にいけなかった。体温もだけど、内蔵も全部冷やしまくり。癌細胞は低体温を好むのことを全く知らず😢
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ免疫力を高める十ヶ条1.最も重要なのは、働きすぎないこと2.悩みがあっても、悩み続
こんにちは。病院で治らない症状を漢方で癒して治す薬剤師痛み・しびれが治らない不妊・生理不順・更年期など婦人科系の疾患があるなかなか痩せられない気象病などからくる頭痛やめまいパニック障害がん治療のサポート漢方薬剤師山根ほなみです自己紹介はこちら『病院で治らない症状を治したい!!』というお悩みの方のための当漢方相談所ではたくさんの患者様のつらい症状を改善して喜ばれています^^私の個別継続漢方サポートを4ヶ月以上受け
摂食障害には過程があり、それに合わせた症状がいくつかあります。過食嘔吐まで進む前の、わりと初期の段階に見られる拒食症の症状が、「寒さ」です。体の熱を生産する筋肉も落ち、体を守る脂肪もなくなるので、寒がりになります。私の妹みーちゃんは、さわったときの手が冷たい、とか、足先が血色の悪い紫色になる、といった症状がありました。これに加えて、「寒さから体を守るために体毛が濃くなる」場合もあるそうです。摂
※妊娠判定後の記事です※10/28(D12)尿検査&卵胞チェック夜10時に点鼻スプレー1プッシュずつ(スプレーは1回目の採卵の時に購入したもの)お会計:4,400円10/31(D15)採血&排卵チェック移植日決定、11日分のデュファストンを処方されるこの日の夜から11日間、1日3回2錠デュファストンを飲むお会計:9,130円移植前鍼灸に行く11/4(D19)15時半移植受精2日目7G3培養5日目4BB当日アシストハッチ
間違えて続きを先にアップまでしてしました💦反応下さった方申し訳ないです💦『体調不良と共倒れ【免疫力上げていきたい①】』ちょっとまたお久しぶりです。ディズニー話ちょっと中断します(すみません)時差あるけどちょっと最近までまた大変でした〜小学生になって身体強くなったなぁとかブログ…ameblo.jp続きです。昔から低くてね...体温1度変わるとガンになる確率もかなり変わるとか....上げていきたい....解決することなく続きます←最近の体調不良話『近況.....ごほごほっ【年末イン
今日も、私こうが、いま思うこと、感じることを、つらつらと、書いていきたいなぁ~と思います。個人差はありますが健康な人の体温は、36.5℃~37.2℃くらいで、正常に保たれていると免疫システムがしっかりと働き、健康が維持されます。東洋医学では冷えは極めて重視され、万病の元と言われます。今の日本人は35℃台の低体温が多く、低体温になると、最初は手や足の末端の「冷え」から始まり、肩こり、頭痛、腰痛、便秘や下痢、そして内臓系の病気へと拡がります。また、低体温は体調や、やる気などの精
こんばんはnikkoです今日は最近の出来事についてある日の夕方いつも通りスヤスヤ寝ていたリンですがモニターのアラームがなりましたサチュレーション(酸素濃度)が低下の合図ですといっても日常茶飯事にあることで少し息こらえをしたり、力が入ったりモニターをつけてる方の足を動かしたりすると鳴るので慣れていることではあるのですがモニター画面のバランス(心拍や波形)とリンの様子をチェックするのは日常的にやっているのでその時は少しの異変を感じましたん?リン?寝ていましたが顔色
基礎体温をつけ始めて気になったこと…低温期の体温、ちょいちょい35℃台なんだけど低すぎん??ちなみにいま使用している体温計はコチラ。オムロン婦人用電子体温計MC-652LC-PKAmazon(アマゾン)アプリでデータ保存されてグラフ化されるので便利です低体温について調べてみると基礎体温を測ったときに、低温期が35℃台、高温期に入っても36℃台前半の場合は、低体温といえます。低体温になると、冷えによって血流が悪くなり、免疫力が低下するため、病気になりやすいといわれています。女
意外と思われるかもしれませんが、便秘がちな人は尿もれや頻尿を起こしやすいです。便秘になると、腸内に溜まり続けた便が、膀胱を圧迫するために、尿意を我慢しにくくなるのです。骨盤底筋(尿道を締める役目を果たす骨盤の底のハンモック状の筋肉群)が緩むと尿が漏れやすくなる。それだけでなく、骨盤底筋も圧迫するので、尿もれが起きやすくなるのです。便秘が続く場合は、膀胱炎のリスクが高くなります。これは、大腸で悪玉菌が増えて、腸内のバランスが崩れて、泌尿器系
農薬と癌の関係(一番は農薬使用はミネラル不足:酸性体質)日本では農薬と癌の関係については殆ど言及していない!癌は本来、発癌物質等が癌細胞を発生させる一般的には1日に1000個から1万個の癌細胞が生まれているといるそこで免疫機能で癌細胞を消滅させ癌の発症を防いでいたのだしかし、肉類や乳製品により癌細胞の成長を早めてしまい癌ができてしまう結果になるまた癌細胞が生き抜ける環境(過剰塩分、過剰糖質、低体温、酸性体質、炎症起炎物質)により癌細胞の成長を助けたり、
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませこんばんは昨日、『健康·ヘルスケア』カテゴリーにお引越ししてきたので…自分が勉強し
こんにちは!2月21日に1回目の抗がん剤を投与しました。規定量の60%ですが。投与後の体調ですが〈投与後1日目(昨日)〉便秘?というか、腸が動いていない感じでした。僕は朝食を食べると腸が動いてきて排便のパターンですが、昨日は、いつまでたっても腸が動き出さなかったです。昼食後も夕食後も変わらず。でも、おならは出ていたので少しは動いていたのかな。結局、(出さないと気分が悪いので)3回ほど、かなり努力したけど、ほんの少しの排便だけ。他は特に症状ら
昨日のお話の続き、砂糖断ちについてお話したいと思います😊✨砂糖断ち、最初の頃はやはり大変でした😰(お菓子って美味しいですよね😭)だって、もともとチョコレートやケーキ、和菓子も大好きだし、あとは他にも、麺つゆや練りワサビ(!)にいたるまで、市販の調味料や出来合いのおかずなどなど、色々なところに砂糖が使われているんです。そう考えると、知らず知らずのうちに現代人は砂糖を沢山取っていることが分かりますよね。ちなみに余談ですが、一時期大ブームだったタピオカドリンク、一説に
⑤-23口内炎はほぼ痛みなく治癒傾向★明日はいよいよ6クール目。熱発はしてないし元気だけれど、ここ2日間体温が35℃台なのが気になる…(昨日は35.9℃、今日は35.7℃)白血球回復していればいいけれど、こればかりは採血しないとわからないからな明日で抗がん剤投与を終了し、ホルモン療法へ移行予定。いろいろ考えが走るところはあるけれど…ひとまず明日予定通り投与できますように。
どうしてガンの死亡数はうなぎのぼりなのか?1975年の日本のガンの死亡者数約13万6000人2001年には30万人を越えた。2017年は373,334人(男性220,398人、女性152,936人)(厚労省発表)まさにうなぎのぼりガンの治療法が進歩しているのになぜ?それでは色々な識者から検証してみましょう。まずは反体制派から。(笑)1近藤誠理論がん検診がん治療のせいでガン死亡数が増える固形ガンは治療し
女将の旦那です。いつも読んでいただきありがとうございます。私がYouTubeチャンネルの中でチャンネル登録してよく視聴していた番組です。ちなみに女将はこの先生は苦手だったようです↓↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com癌が自然退縮する稀なケースについての学会論文がテーマについての解説内容です。な
今日は採血と先生とのお話のみ採血結果から陽性判定いただけましたhCGも149mlUでこの時期に100超えているのはひと安心とのこと担当の先生から不妊の原因が不明で今までモヤモヤされてたと思うけどこれで着床はできるということが証明され分割が課題ということが明確になった良い卵を移植できたら妊娠できるただ良い卵を取れるまでが課題透明帯除去法のおかげで胚盤胞までいけたかは不明で言い切れるのは検証数が増える1年後とかになると言われました兎にも角にもほんっとーーーーうに嬉
昨日体温下がってハラハラした件ですが、今朝は少し安堵!体温計が冷たいとまた低く出るであろうと思い、今日もいつもどおりたくさんこすってから測りました。明日以降も安定しますように。来週クリニックどきどきして行けますように。そして、朝は電車に飛び乗ったり、走ったりせざるをえないので時間に余裕を持てるようになりたいです。夫は「喜んじゃうと、前みたいにそうじゃなかった時の落ちこみが大きくなっちゃって、それを見た君はさらにがっかりしちゃうから」と超ドライです。朝は「体温は?」と聞いてき
低体温=ATP不足=万病の元エネルギー代謝;1)グルコース代謝嫌気性解糖、ATP2個グルコース→ピルビン酸→乳酸好気性解糖、ATP38個グルコース→ピルビン酸→アセチルCoA→ミトコンドリア(クエン酸回路+電子伝達系)2)脂肪酸代謝、パルミチン酸の場合ATP129個脂肪酸(ケトン体)→アセチルCoA→ミトコンドリア(クエン酸回路+電子伝達系)生きていくためには十分なATPが必要。ATP不足は様々な慢性疾患を引き起こす。特に嫌気性解糖主導になれば、ATP不足、乳酸蓄積による酸
陶板浴が新しくなりました以前の陶板浴では、朝と昼の2回、52℃で15分くらい行っていた。十分暖まったと感じたら終了。低体温で代謝の悪い患者では、”陶板浴をしても暖まらない”という人がいる。酵素風呂でも、代謝の悪い患者は暖まらないそうだ。新製品のTeraHeat;従来の製品より、約1.5倍の熱量(エネルギー量)がある様子。低温、短時間でグングン暖まるためとても感動的。自分の場合、48℃*10分で十分暖まる。アップワン陶板浴https://www.taion37.com/lp/
低体温に加えてグラフがガタガタ…。まだ基礎体温つけ始めて初回だけど、こんなガタガタで大丈夫なんだろうか起きる時間バラバラなの、良くないだろうな。ついつい休日だらけてしまう。13,14日あたりが排卵日だとして、今日で高温期11日目っていうところかな。症状としては、・水っぽいおりもの・若干の便秘くらいで、生理の予感も妊娠の予感もなし。なんとなくフライング検査してみるものの、真っ白な陰性でした…。妊活って思った以上にストレス溜まるなーと実感してます。まだ初め
旅行の興奮で、中々寝付けず朝を迎えた。寒いなぁ〜。今日からまた、日常を迎える。食欲ないが、朝ごはんの準備。結局、りんご半分とみかんで済ませる。そして出勤し、調子良く仕事していると、急な脱力感と横になりたい気持ちになる。低血糖だなと感じ、血糖値測定し、早めに朝作った、私の大好きなしそわかめのおにぎりを食べる。そして、味付けゆで卵もプラスして。少しして復活【山口県】【萩市東浜崎町】【井上商店】しそわかめ80g楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
今日のおやつ和歌山のみかん農園の伊藤農園のゼリーです。濃厚でおいしいです。今日は、春の陽気で気分もルンルンです。春は下毒です。青物を食べてください。低体温で起こること今花粉症で苦しい思いをしている方は多いですよね🤧🤧花粉症も腸内環境が悪いこと、血液が汚れていること、低体温なこと、それらが相まって免疫異常が起きている状態です。薬で抑えたところで抑えた分体には毒素☠がいっぱいな状態は変わらないので、1に、しっかり出すこと。2に、良い菌を摂ること3に、あなたに
リセット生理がきてしまいました3日前から若干の出血があったのですがお腹は痛くないし生理特有のお腹のもやもやもないそして何より体温が下がらないもしや着床出血!?なんてフライング検査をして撃沈したり…もやもやとした3日間を過ごしました昨晩ようやく出血が始まり今日から完全に生理が始まりましたどうせならお休みの日にきてほしかった。生理痛がこわいよ〜不安な点は今朝も体温が下がっていないことどこかの記事でちゃんと低体温がないと卵が育たないと書いてあった気がして気が気じゃあ
慢性疾患患者は例外なく低体温~その3、ATPを増やす低体温=ATP不足以下は、「すべての不調は自分で治せる」から引用、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*ATPはどのようにつくられるのかATPは、細胞の大部分を占める細胞質と、その中にあるミトコンドリアという小器官でつくられます。エネルギーは糖や脂質からつくられるのはご存じですよね。もう少し細かく分解されると、それぞれ「グルコース(ブドウ糖)」「脂肪酸」となります。どの材料が使われるかどうかで、そのエネルギー代謝の経路が異な
『出張案内❤️広島市3月22(土)23(日)24(月)』自己紹介⭐️『自己紹介❤️』医療で解決できなかった複数の難病を抱えた私が川本療法1️⃣圧2️⃣熱3️⃣水で改善してゆくプロセスとその理由をまとめてみました。西…ameblo.jp立春を過ぎて2週間も経つのにまだまだ真冬真っ只中、寒いですね連日、お越しくださるお客様方はみなさまキンキンに冷え冷えで施術前に体温計測するとおでこは36°台でも足先低体温なかには、低すぎて計測不能LOと表示される方も多々ところがLO表示さ
こんばんはいつも「いいね」をありがとうございますとても励みになり、毎日ブログを書くのが楽しみになってきたはにーですみなさんのブログめぐりをして、色々と参考にさせてもらい、楽しく読みやすいブログにしようと試行錯誤中です私は大体、入浴中にブログ書いてます。今もスマホ片手に、半身浴で汗をダラダラかきながら…『低体温の人は癌を発症しやすい』というのは有名ですよね。私は子どもの頃から低体温でした…一時期は体温をあげようと食べ物に気をつけたり、お風呂に長く浸かったりしてたの
先ほど、炬燵(コタツ)で寝てウトウトしていたら右耳からこの世とは違う異次元からと思える不思議なメロディーが聞こえてきました。前にもありました。方角は関東、静岡県、愛知県、三重県です記録しておきます休日は工事がなくて静かな朝を迎えたから心地よくて猫達も穏やかです炬燵を用意したのは公園で保護された子猫大吉くんが低体温のため病院の院長先生から暖かかくしてあげてくださいと指示を受けているからです和佳奈ちゃんも初めての炬燵で気持ちよさです庭に居着いた黒猫ち