ブログ記事9,507件
ワセアカからメールが来ていたので見てみました。新ブランドムービー【早稲アカ】早稲アカブランドムービー「受験と、家族と、早稲アカと」篇|ムービーギャラリー早稲アカブランドムービー「受験と、家族と、早稲アカと」篇についてご覧いただけます。www.waseda-ac.co.jpえッッ!?!!?御堂首相ッッ!?!!?仮面ライダービルド(2017年-2018年)見てた方なら、一目でピンときたんじゃないでしょうか?西都の御堂首相!!
今回紹介するのは神のチーム世宇子中!旧作ではイナズマイレブン1では影山の最後の死角として登場アフロディ自信は2、3とちらも登場しました。新たなメンバー派手野経流背因縁の雷門に勝とうとする歩星ポセイドンの弟かっこいいけど・・・オーバーヘット多いな人がいない・・・(ゴットノウズの進化版)神の力を受けるがいい神々しい✨仮面ライダービルド最高ーAreyoureedy?できてるよ(死ねます。)ついでに一年生またねバイバイ
脚本:武藤将吾監督:山口恭平激しい闘いの中から龍我と美空を救った戦兎。龍我の体内ではベルナージュの力とエボルトの遺伝子が融和、今後暴走する心配もなくなった。そんな龍我に戦兎はエボルトに対抗するために開発中のブリザードナックルを見せる。そして、一海と玄徳が北都へ渡ったことを知る。北都のファウストに潜入した一海と幻徳は、あえなく内海らに捕らえられ・・・。ロストスマッシュにされるためネビュラガスを注入されてしまう。しか
【仮面ライダービルド】第16話『兵器のヒーロー』http://www.tv-asahi.co.jp/build/story/16/美空サンタさん🎅😍w戦兎(犬飼貴丈)が実は死んだはずの葛城だったという衝撃的な事実に、見ていてやや混乱しましたが;^^チビッコは大丈夫やったかな?(笑)美空ちゃん(高田夏帆)と龍我(赤楚衛二)が複雑な思いになってしまうのも当然。ここのところ、シュシュを付けてない美空ちゃんが見れるのが嬉しいです
どうも、ryoです!今日は休みだったので、中古ショップ巡りをしてきました~あいにくの雨で散々でしたが。。。リフレッシュできて良かったです!ちなみに連休で明日も休みで、明日は大人しく掃除してようかと笑さて、本日のブログはこちら!「DXグレートクローズドラゴン」!4日後にSUPERBEST版のグレートクローズドラゴンが発送開始という事で、今回は当時版のDXグレートクローズドラゴンの記事を更新!・・・毎回思うけど「当時版」とい
GWなので岩手の実家に帰省しております。昨日は『藤原まつり』を見に行って来ました!藤原まつりは岩手の平泉町で春(GW)と秋に開催される、奥州藤原氏のお祭りです。中でも毎年義経公役に俳優を迎えて開催される『源義経公東下り行列』が人気なのです。過去には溝端淳平・吉沢亮・横浜流星…とかが来た年もあり。(キャスティングする人やるなぁ…!)私は過去藤原竜也・須賀貴匡・石垣佑磨・山本裕典…が来た年に現地に見に行きました今年の義経役は犬飼貴丈さん。特
こんにちは、特撮大好きな西村です。アニメでよく聞く事がある「闇落ち」=正義の味方のヒーローが人間の悪い部分を目の当たりにして絶望しダークヒーローになること。最新仮面ライダーギーツでは、闘牛のコスチュームのバッファが、途中から闇落ちしてダークヒーローになりデザ神となって願いを叶えて(全てのライダーを倒せる力)というチート級の願いを叶えて次の回が楽しみです。タヌキのコスチュームのタイクーンも助けた女子高生が自分を守るために他の人間を蹴落とした所を見て、闇落ちを匂わせ
ファング・スマッシュこんなスマッシュいたっけ?と疑問に思われた方は正解です。自分も危うく見逃すところでした。前回、紹介したスクエア・スマッシュと似ていますが、頭部の立方体が異なりますよね。こちらの方が一回り小さいです。第13話「ベールを脱ぐのは誰?」の回想で、仮面ライダービルドが最初に戦った敵として登場しました。仮面ライダー図鑑にすら紹介されていない、まさにレアなスマッシュです。名前は字幕にて判明しており、能力や素体となった人物についてはまったくもって不
昨日の夜、赤楚くんのファンミーティングに行ってきました。一言で言えば・・「赤楚くんの演技はもちろん人柄の良さは奇跡。ずっと応援してて良かった!」と家族と意見が一致。、最高なファンミでした。・覚えてるエピを書きますが記憶力が怪しいのでそのままではないと思われますm(__)m・ネタバレ注意・エピソードは時系列ではないです・敬称を省略している部分があります・レポOKなので書いていますエイジーズ恩返し編。恩返ししたいのはこっちだよ!というくらい素敵なファンミでした。実は超多忙だっ
キョウリュウジャーの次に選んだのはビルドでした!というのも相棒ものでもあり、万丈のキャラが好みそうな予感がしたので!では、感想スタート↓1〜45話感想なんか見てて、主人公がフィリップのWって感じがすごいしてしまいましたね…w結構取り巻く運命やら境遇やらが過酷でコミカルなパートは挟めど全体的にはシリアス〜な印象を受けますね。ただまあ仮面ライダー、ヒーロー作品ではあるので勝つ時は勝つしかっこいい時はかっこいいんですけど終盤になると絶望的なシーンが多くてこれからどうなっちゃうの〜!?って感じ
予約したのを観ました。ビルド以来、初の犬飼貴丈(主役)の赤楚衛二(2号ライダー)の共演です❣️https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/10/kiji/20250110s00041000105000c.html%3famp=1赤楚衛二「仮面ライダービルド」で共演の人気俳優とは今も仲良し「サウナ行って、お祭りも一緒に」-スポニチSponichiAnnex芸能俳優の赤楚衛
こんにちは!Luluです。ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)いつもいいねや、読者登録とても嬉しく思っています(´∀`)どうもありがとうございます…7歳娘ぴのと5歳息子R太郎ののんびりした日常を描いています登園拒否シリーズの続きです。↓↓4歳からはじまった登園拒否①4歳からはじまった登園拒否②なんとか気持ちを立て直して登園に成功した朝…いままでに聞いたことのない内容をポツポツと語り始めたR太郎。参
どうも、ryoです!今日は一日研修会だったのですが、ずっと椅子と机に向き合ってるとしんどいですねぇ。。。帰ってきて横になったら、ちょっと寝てしまいました笑さて、本日のブログはこちら!「DXクローズビルド缶」!4日後にSUPERBEST版のクローズビルド缶が発送開始という事で、今回は当時版のDXクローズビルド缶の記事を更新!・・・「当時版」っていう言い方が凄い昔感が出ますね。。。ちょっと悲しくなっちゃった・・・当時の
#平成仮面ライダー#東映特撮#石ノ森章太郎仮面ライダービルド第17話「ライダーウォーズ開戦」北都の軍隊が東都に進撃。ついにパンドラボックスを巡る戦争が幕を開けた。戦兎(犬飼貴丈)と龍我(赤楚衛二)を呼びつけた幻徳(水上剣星)は、北都からパンドラボックスを守るよう命令する。戦兎は「戦争の道具になるつもりはない」と拒否するが…。戦兎と龍我の前に“北都三羽ガラス”と名乗る3人の男たちが現れた。3人は戦兎らの前でスマッシュに変身。戦兎と龍我が変身し、仮面ライダーであることがわかる
昨日はニチアサがしんどいオブしんどいでね…キュウレンはなんとなく展開読めてたし、まあ予想通りだったけどもそれでもBN団やスパラプの所は涙がぽろぽろとね…次回予告で「よっしゃラッキー!」やってたけども、私が1話初視聴時に書いた、「ラスボスもよっしゃラッキーで倒しそう」ってかなり失礼な考察を全面的に取り下げて平謝りしたいくらいには全力の「よっしゃラッキー」っぽくて本当よかった。なんだかんだで一年見てきたから愛着もかなり沸いてるし、本当来週が待ち遠しい反面寂しいなぁ
【仮面ライダービルド】第33話『最終兵器エボル』http://www.tv-asahi.co.jp/build/story/33/龍我(赤楚衛二)が宇宙人かもしれない👽wwという驚きの展開はすでに過去に‥www(爆)美空ちゃん(高田夏帆)、今回も苦悩の表情が続く‥(^^ゞ“エボルドライバー”とは、地球外生命体のエボルトが究極の姿になるために作られたもの。美空ちゃんが火星の王妃ベルナージュになって発した言葉によるとこの
2018年09月、この年のAPMCプラモデル展示会に向けて制作した仮面ライダービルド。急造した故に、当初用意する予定だった物を諦め、肩のヒンジ隠しもせずに完成させました。[記事タイトル:Figure-riseStandard仮面ライダービルド最終章]約4年の時を経て、現在FrS仮面ライダークローズを作っていますので、ビルドのアップデートを試みましたまずは全容をば。ビルド本体、各種ハンドパーツ、ドリルクラッシャー、フルボトル3種、ディケイドビルド用パーツ、専用台座で
作りました。仮面ライダービルドキーホルダー。名前入り。9月に始まったばかりなのでレア度も高いかな?甥っ子らのハートを掴んでやりましたよ。わりとメロメロです。プラ板は4分の1に縮小するので、写し絵のアラが目立たずそれっぽく見えるのがいいですね。あ、縮んだほうの写真忘れた!さらに今クリスマス準備の絶賛内職中。お菓子を吊るしてアドベントカレンダー風にします。甘々っすね
【仮面ライダービルド】第9話『プロジェクトビルドの罠』💻http://www.tv-asahi.co.jp/build/story/09/今回は、石動美空を演じる高田夏帆ちゃんのファンとしてはたまらない回になりました😍美空ちゃんは昔ファウストに拉致されていたから、また捕まらないために引きこもりのような生活を余儀なくされてますが、そんな美空のために龍我(赤楚衛二)が美空をデートに連れ出す(!!)というお話でしたこのイメージが昭和ww(爆)
年末に仮面ライダーロケ地行ってきたよ!最初に行ったのは、ビルドのnascita。地下鉄の春日駅で降りて、こんにゃくみたいな名前の通りの脇道入ったとこにありました。置いてある看板とかが違うだけで、今にも万丈とかマスターが出てきそうでニヤニヤが止まらんかったw次に向かったのは、ビルド最終話でベスマが座ってたベンチ。のある、公園。以前住んでたとこの側だったのびっくりした。最終話見た時、何か見覚えがあると言うか、うっすらデジャブ感あるな〜と思って調べたら、やっぱり!この公園は知らなかったけど、見
評価クソ特撮得点12点注意酷評レビューです!この作品が好きな方はブラウザバック推奨です。ネタバレも含まれています。仮面ライダービルドは、2017年~2018年まで放送されていた特撮番組である。謎の箱パンドラボックスを発見した有人探査機。その箱から発生した謎の光によって分断された世界を舞台に、ある実験を受けた以外の記憶がない、自称天才物理学者の桐生戦兎が、ある一件から同じように人体実験を受けた脱獄囚、万丈龍我と出会った所から物語が始まる。僕は仮面ライダーシリーズはいろいろ見てきたが、正
皆さんこんにちは。そうでない方ははじめまして。ひろはるです。明日は本来学校行事の日なのですが、高校の入学説明会で行けなくなって無念です。今日は、バンダイ公式より、仮面ライダーベイクの変身アイテムであるベイクマグナムが公開されたということで、適当考察の記事になります。その名も「仮面ライダーガヴが仮面ライダービルドすぎる件。」めちゃくちゃ簡単に言えば、おもちゃが似通っているという事です。詳しく見ていきましょう。注作品を揶揄したり馬鹿にする意図はありません。どちらの作品も神作だと思っ
フィギュアライズスタンダード仮面ライダービルドラビットタンクフォームレビューこのフィギュアライズシリーズでは久々のライダー枠になります。定価は3,000円ですが発売日より1000円割引だったので購入してみました。では、パッケージから箱デザインは少しアニメチックになっていて新しくリニューアルしましたという感じ。説明書の一部ランナー数はガンプラのHGぐらいでそこまで多くはありません。シールは多少多めで通常のシールと目の裏に貼る反射用が付属
春分の日、先週水曜のお話。ストフェスの記事でもちょろっと書いたように、この日、ある演者さんのラストワンマンがあって大阪へ(中2日でまた大阪でした…)その前に、コチラに寄ってきました↓↓avexspecialstage会場は大阪駅、時空の広場。バスがちょうど、大阪駅着だったんで降りて、そのまま会場に向かいました☆着いたのが14時前くらいだったんで、イベントの折り返しくらい?タイテに名前が載ってる、下北姫菜さんも数日前に難波で路上してるの見かけて見たかっ
随分更新が空いてしまいましたが、ずっとビルドドライバーの作り方動画を作ってました。けんたが「ビルドドライバーペパクラが最優先」というので、他の更新ネタはずっとおあずけでした。ではさっそく、ビルドドライバーのペーパークラフト、完成形です。※フルボトルは付属しておりません。(フルボトルはこちら)ぱっと見は以前の工作用紙のビルドドライバーと同じですが、ほんの少し改良が加えられています。詳しくは動画にて。(2022/9/17展開図有料化しました)さっそく展開図です↓画
仮面ライダービルド49話泣いても笑っても最終回・・・前回の「ばんじょぉぉぉ!」の続き。「あいつを連れ戻す。」万丈を助けに行こうとする戦兎の前に葛城巧が現れ・・・「君が行く必要はない。万丈龍我の言う通りエボルトの遺伝子を持つ彼が一緒に滅びるべきだ。」「犠牲になるのは俺だけで十分だ。」「愚かだよ。でも、世界を救えるのはそういう人間なんだろうな・・・」ま、戦兎が死ねば巧も消えるんだし、巧としては複雑な想いがあるんじゃないかな?ここで、脳内会話は終了。「ほんとにそんなこと
日曜朝の「スーパーヒーロータイム」。子供の大好きな時間です。子供がテレビに夢中になってる間に家事を色々やっちゃいたい!と思うのですが、仮面ライダービルドの二人が気になったりします。主腐がニヤニヤしてしまう表紙ですね仮面ライダービルドの主役、桐生戦兎(きりゅうせんと)天才物理学者で驚異的な頭脳と身体能力を持つ本作品の主人公。ビルドドライバーで仮面ライダービルドに変身、東都の治安を守るために戦っている。お相手、万丈龍我(ばんじょうりゅうが)元格闘家。勘の鋭さと根性だけは誰にも負け
火星で発見されたパンドラボックスが引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年。我が国は東都・西都・北都の3つに分かれ、混沌を極めていた…‼︎☝️このナレーション、「仮面ライダーシリーズ」で一番好き。さてさて、、、今年は“卯年(戦兎)”、来年は“辰年(龍我)”ということで東映の公式YouTubeチャンネルでは年末年始に「仮面ライダービルド年男達のベストセレクション」なるものが行われております。「仮面ライダービルド」は僕が“仮面ライダーの世界”に戻るキッカケにもなった作品なので、ホントは全
こんにちはーまたまた散歩して、ロケ地巡りしてきましたよ‼︎今回はみんな大好き、お台場です!!スタートはユニコーンガンダム立像から〜まず、劇場版ウルトラマンダイナでコウダ隊員が駆けていた階段です。ガッツイーグルが壊れたら車両を使い、車両が使えなければ脚で侵略者と闘うスーパーガッツってかっこいいですよね。ティガ&ダイナはお台場のロケ地が多いので、その内特集記事を書きたいです。(今回は聖地であるテレコムセンターに寄れませんでした…)そしてシルク・ド・ソレイユのテントがある南方面に歩き
やっぱプライムローグフルボトル欲しいわ♩奥さん✨