ブログ記事2,470件
いつもいいねやコメント、フォローありがとうございます。励みになります私は公立の4年制総合大学出身です。息子も国立の総合大学なので、なんとなく総合大学がいいなぁ、というのがありました。娘は残念ながら国立大学は不合格でしたので、私立単科大学に行くことになりましたが…。大学とは思えないほど、かなり過保護?な大学だと思いました。学生の数が国立とは桁違いに少ないので、子供も親も手厚いケアがされていてびっくりでした。息子の時は、入学式会場はコンサートなどが行われるホールで、親は入れず(
どーもー。いよいよ、塾講のアルバイトも本格化してきました。授業をしていて、学べることが沢山あります。中学生くらいのレベルに合わせて授業の構想を練り、平易な言葉を選んで説明する…。わかりやすく教えるというのは、シンプルなようでとても奥が深いです。そこで働いている先輩方のプロ意識も参考になります(笑)いいバイト先です_(:3」∠)_さて本題は、待ちに待った成績開示です。やっと来たよ。。。センターと東北大AOIII期、どちらも届いたので貼ろうかと思います。_人人人人人人人人人_>
共通テストの点数からお察しかと思いますが、やっぱり不合格でした2次で合格者平均点を取ることができれば十分に逆転できる戦いではあったのですが、やはり厳しかったです6年間にわたる医学部受験でした応援してくれた皆さんありがとうございましたそして、合格した皆さんおめでとうございます🎉一応新たな目標も決めたのでそちらについてもまた記事を書こうと思います投稿は不定期になるとは思いますが、今後も高校生、浪人生、大学生のためになる何かを発信できたらな、と思います。これは完全におまけですが、新理系
はじめまして、開いてくれてありがとうございます。自分は春から東京大学文科三類に通う19歳です。これは現役時代の東大二次試験の得点開示です。やく5点足りずに不合格でした。今年の得点開示は明日ですね!さて、すこしだけ自分のこれまでについて書かせていただきます。自分は小学生まで全くと言っていいほど勉強ができませんでした。何度か行われた学校全員が受けるテストではいずれも下位半分のグループでした。塾もほとんど行ったことがありませんでした。やっていたことを思い返すと、土日はひたすらスポーツをし
なら、仮面浪人するなよはなしでඉ̫ඉ受験費用は今年も全部自分でお金出すので許してください引越し+家具家電の購入だけで100万は軽く飛んでるので正直どんな出費も痛いそんな状況の中で大学生活を犠牲にして再度受験なんて無謀なのは分かってる、そんなのしない方がいいのは頭ではわかってるだけど、未練タラタラ学歴コンプ拗らせちゃってるんですよねコンプ解消する手立てとして、他に夢中になれることを見つけるとかあるでも、私は数あるコンプ解消方の中でも1回受験して、老いぼれながら恋焦がれている大学を1
悠仁さま筑波大学に入学|NHK【NHK】秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが5日、筑波大学に入学されました。www3.nhk.or.jpでもこういう生き方が普通になるんでしょうかおうじよは横浜国大にいくことになったそうな近畿大学で仮面浪人してもいい感じでしょうか
どうも、Yukiです。仙台はここのところ非常に寒い!((:3_ヽ))_今年は夏などなかった!って感じですね。さて、大学では新学期が始まりましたね。とくに国立大の方々は今週か来週あたりが履修登録期間ではないでしょうか。履修登録というのはいわば大学生にとっての生命線ですよね。これをトチると留年コースです。どうかお気をつけて。そしてそして、普通の学生よりもさらに細心の注意を払わなくてはならないのが、このブログを見ていただいているであろう仮面浪人の方々。今回は「仮面浪人と履修登録」というテ
はじめまして。受験生の娘がおり、今年に入ってから毎日愛読させていただき、励ましていただいておりました。はじめまして!ご愛読ありがとうございます。こんにちにゃでちね仮面浪人の話題が出てきましたので、参考になるか分かりませんが、我が家の息子の話をさせていただきたいと思います。ありがとうございます。仮面浪人経験者なのかな。コロナ禍に仮面浪人しました。英語が全然できない息子(共テ4割以下)は、現役の時、英検準2利用でR科大に合格。本命のT工にはあと8点足りませんでした
日曜日、下の子供に初めて🔰車の助手席に乗せて貰いコストコへ行きました初心者らしい安全運転でした同級生が仮面浪人の末、東大理三京大医学部阪大医学部に合格し、サヨナラすることを教えてくれました彼らは頑張ったんだなぁと私の子供たちはそこまでの執念はなく、現役で国公立医学部に入学出来たらOKと思っていたので、クラブ活動やアルバイト、遊びまくっています長女はニューヨーク留学中、ブロードウェイでシカゴウィキッドアラジンを観賞したようでロッキーの映画も観たことがないのに、フィラ
今回は河合塾で浪人する方に向けての記事を書いてみようと思います。まず、サクセスクリニックとは何かというと、簡単にいうとクラス分けテストです。また、クラスと共に使用するテキスト(英、数、理のみ)がこれによって決定します。したがって、全ての教科で実施されるサクセスクリニックですが、英、数、理については特に力を入れて勉強するべきだということになります。テキストのレベルは、うえから順に、Tテキスト、*(アスタリスク)、無印、の3種類があります。これらの呼び方は通称です笑自分は全てTテキストを使うこ
先日、大学のクラス分けテストを受けた結果はおそらく真ん中らへんのクラス悔しい真ん中のクラス自体を否定している訳ではなくて、今の英語力じゃ目標の大学には程遠いことが明確に分かったのが嫌(?)なんだよね嫌なら勉強しろ、ほんとこの1年で英強になりたい好きな海外選手とお話できるようになりたいできればその選手の母語でお話したいけどできるかな「こんにちは」と「応援してます」くらいなら覚えられるけどジョージさんがチラつくけどガチで危機感持った方がいいと思う、てか持て今の時期からこの感情を味わ
あと10日ほどで、国立前期の合格発表ですね。多くの方々にが咲きますように。去年の今頃、2/12に一生分心配した次男の高校受験にが咲き、ホッとしたのも束の間、次は3/10の長男の国立合格発表までの日々を思い出しながら『どんな受験も楽な受験はない』と、つくづく感じている今日この頃です。※あくまでも私の主観です長男→中学受験(W)と大学受験(現役K&仮面浪人H橋)次男→高校受験(K)を経験したので、私も親として一通り経験したつもりでいます。総じて言えることは、どの受験も楽な受験はな
大学休学についてのお知らせ入学初年度は休学が認められない場合があるそうです。興味のある方は各自ご確認下さい。大学受験も、大学の決まりも、頻繁に変わるので常に更新が必要ですね。教えていただいた方ありがとうございました。さて、メッセージ子どもはまだ小学生ですが、将来の事を考えながら毎日読んでいます。マジですか二浪日記へようこそ大学編入についての情報を求めてる方がいらしたので、私の20年前の体験談でよろしければ。私は地方の2番手県立高校から大学受験を失敗し、担任の勧めで受験し
『①仮面浪人~現役生の場合』医学部受験のブログを書かなくなって久しいですが、今年もこの時期だけ、過去記事も引っ張り出しつつ、多浪生と仮面浪人について個人的な意見を書いてみます。【現役…ameblo.jp上記1つ前のブログの続きです✧•─────✾─────•✧【薬学部で仮面浪人した人】一部の超優秀層を除くと、経済的な理由で私立医学科受験できない人にとっては猶更、国公立大1本受験は本当に厳しい受験。では、そんな厳しい医学科受験で、不利と
※3月29日にいただいたメッセージです。こんにちは。今年仮面浪人してました。要点をまとめると・休学するかどうかは大学の学生相談課に相談してみてください・4月1日時点で二重在籍は入学取り消しになると書いてありました。3月中に退学手続きを必ずしてください。・退学証明書の発行は4月中旬になりますが、入学手続き時にその旨口頭で伝えればOkでした。・うちの場合は休学するときも退学するときも教授と面談をしました。(短い時間です)・休学を続けるのか、復学するのか、退学するのか、進路を2月中
チビの高校の同級生で、特に仲の良かった3人は今でも頻繁に会ってます。だから時々その子達のその後…という情報も入ります。その内の1人は良い学校に受かってるんですが、仮面浪人して今年も受験した模様。親御さんいわく「だったら高校生の時に頑張って欲しかった」うん。わかる、それ。でも大学では運動部にも入り、朝練も参加して、語学も自主的に頑張っていたり、2年生には留学計画しているし、素晴らしいね!!と感心してました。それに。ちゃんと今通ってる大学で単位取りつつの仮面浪人なら、落ちても保険はあ
ショックなことがありました次女が『A高校に編入考えてると言ったらどうする?』と言ってきました。高1次女は第1志望の公立高校(A高校)に落ち、内申で確約を貰っていた私立高校へ行きました。はじめはとても落ち込みましたが、徐々に新しい高校にも慣れて友達もでき、忙しめな部活にも入り、充実した高校生活を楽しんでいると思っていました…。でも、そうじゃなかったのかな。高校の編入制度に詳しくないのでざっと調べてみましたが…今いる私立高校を一度退学してから志望の公立高校の試験を受け、合格したら編入で
おっはようございます🌞昨日はmyピアノ教室の発表会の打ち合わせで発表会会場へ。何足もの草鞋を履いているので、頭の切り替えをチャカチャカやらないと!今日は非常勤講師で行っている学校へ1年の振り返りレポートを提出せねば!頑張れ、自分💪💪💪でも店番もしなきゃ🙀仮面浪人となったA君。生活は寮住まい。出身県の方が入る寮。(大学のじゃなくて)単なる1人暮らしじゃないから良かったですよね。周りには東大の方とかもいて、いい刺激を受けたようです。もちろん、バイトもやっていたようです。塾でのバイ
第1志望は落ちましたが、それ以外合格したチビくん。(1つ補欠合格)やっぱり第1志望へのこだわりはありまして、落ちるのわかってたものの、それでも「はぁ…」と、ため息。いや、でも他受かってるし!全然オッケーじゃない?充分凄いと思うよ?でも学歴厨だから…。「ここかぁ…。はぁ…。◯◯行きたかったな」そう思うなら、なんで直前やらなかった?「それはあんまり関係ない。仕上がってた。普段なら絶対あり得ないミス。過去問は全部合格平均点超えてた。俺、本番弱いんだと思う」まぁ、それを含め
初めてやる業種だからキツいと思うけどそんなのどの仕事も同じ自分で決めたこと死なない程度にお金のために頑張る模試代、参考書代、交通費できるだけ今までの貯蓄からじゃなくて新たに稼いだお金でやりくりしていく今年国立受かれば親の負担減るこの1年無駄にしない願望を現実にしないともうこれ以上足踏みはしない
お久しぶりです開示がきたので貼ります色々書きたいこともありますが、一旦成績だけで失礼します
梅雨入りしましたね、湿気が髪の毛をもてあそぶ季節です。。。くせ毛の皆さん、共に強く生きましょう(白目)。さて今回は、いつか書こうかと思って引き伸ばしてしまっていた「勉強場所について」です。仮面浪人生の多くは、半宅浪の状態で勉強しなければなりません。たまに、予備校行きながら大学も行くなんていうスーパーハイブリッドな仮面浪人生もいますが(いきものがかりの水野さんとかね)、ほとんどは予備校には通わないでしょう。あ、休学するひとは別として。そうなってくると、勉強場所を定めることが重要になってきます
お久しぶりです、kanesです。今年度から新しい大学に入学し、授業も2週目が終わりました。1周目は基本的にガイダンスのみだろうとわかっていたので気楽にいきましたが、2週目からは本格的に授業が始まります。「課題提出でのPDF化などまだまだ慣れていないかもだけど頑張ってください」と大学の教授は言いますが、「2回目の1年生なので余裕です」と内心は思っています(笑)まあ自分がイレギュラーなのは把握していますが(-_-;)それと仮面浪人してから入学して思っ
今回は仮面浪人のときの振り返りを書こうかなと、浪人生とか仮面浪人生は参考にでもしてください今年はコロナウイルスの影響で結構仮面浪人の人は作戦が変わりますけど現役のひとにはあんま参考にならないかも、ごめんなさい4月、某大学に入学する。友達などができて楽しい、新歓などにいって履修の取り方や、楽に単位が取れる科目などを聞く。親にはサークルに入りなさいと言われた。私もサークル入りたかったが一橋合格のため時間を割きたいのでサークルにはいらなかった。サークルに入ってないことで変な目
最近就寝時間が2時とかなんですよね良くないですね大学の授業は一限を取らないにしても、授業時間に合わせて起床してちゃ個人的に仮面浪人失格なので23時頃には寝て7時に起きる生活を身につけたいです。睡眠時間だけは削らないよ一限を取らない理由は交通機関が混むからです背水の陣で挑むから落ちたら終わり残りの大学生活多忙過ぎて地獄って思うためにも単位もあんま取らない。前期16くらいで後期は休学する予定です何としてでも受からなあかん取捨選択を徹底するでも志望校のサークルには入るかな活動も週1回が
大学で人の容姿を見てクスクス笑ってる女達を見て「あぁ、この学校の学生はこのレベルなんだ」と思うと同時に「他人からは同じレベルに見られるんだろうな、嫌だな」と思ったちょっと幼稚すぎない?18歳ってそんなもん?もうこの発言が1回生の発言じゃないしかも、その子たちより自分はアホな可能性すらあるんだよね嫌だね〜あの大学だったらそういう類の人間はいないのかな、どうなんだろ数年間のブランクは言い訳にしかならないこの1年で這い上がる人生変える
1名は浪人生、1名は早稲田にいきながらの仮面浪人元塾生東大理科Ⅰ類1名東大理科Ⅱ類1名合格です。
会社も決算期で期末会が複数回予定されています。そして半ば過ぎに内示がでて、歓送迎会へと続きます。昨日あたり、卒業式だった高校も多いようですね。東京地方はお天気が今一つでしたが皆さんのところはどうでしたか?さて、こんなメッセージが届きました。メッセージありがとニャンですこんにちは。marimcream様、いつもありがとうございます。こちらこそ。ご愛読ありがとうございます。先日の「努力が出来るか出来ないか」からの様々
こんにちは!今回は国公立医、旧帝大の合格者の実態について書いていきます。ただし主観的なまとめにはなるので、全てを鵜吞みにはせず、こんな人も受かっているんだと思っていただければ幸いです。受験勉強をスタートするにあたり、最終的にどれくらい点を取ればいいのかを把握することは非常に重要です。というのも、数学の入試問題って難しすぎるんです!深堀りしていきます。一つの大問には(1)から多くても(3)までの設問があり、(1):肩慣らしで教科書レベルの公式を使って解く問題(難易度として
今日も朝から河合塾お弁当を持って出かけた娘夜ごはんのおにぎり2個も持参今日の授業は2限でおわり予備校って毎日、朝から夕方までみっちり授業があると思ってたけどMax授業ある日でも4限までだったからちょっと意外でした私大だからじゃない?国公立の人達は6限までの日もあるみたいだよなるほど(・А・`)ホホゥ…娘が現役時通塾していた河合塾マナビスのキャラクターのマナベアー名前マナベアー性別男の子職業高校生将来やりたいことはまだ考え中だが、現役合格して、大学生活をエンジョイ