ブログ記事56,057件
昨日は水曜日、アプリ使用目的で訪問しました。かつや同様に戦略にのせられていることは否定できません。しばし待ちます。餃子の王将の麺類を紹介すると以前書いたので、忘れられない中華そば、よく焼きを失念したニンニク無し餃子、あわせて1089円。餡はかなりジューシーでしたが、地域最強店に比べると味は?かな。スープは深みがあり美味しい。麺がダマになっていますね。チャーシューもちょっと。まあ企業系ラーメンとしては美味しいと思いますが。でも餃子の王将が中華の基
おはようございます♪3連休ゆっくり楽しめました謎の腹痛に見舞われてはおりますが早朝から包丁研ぎ🔪生憎の天気ですがいよいよ昨日から開催されております天気持ち直して欲しいですねぇ☔️☀️今日も限定メニューはです麺は専用の中太麺ツルモチ系です替え玉オススメです食感の違いを楽しめますね♪勿論🍚で汁かけ飯もね多分、火曜日まで煮干し行くと思いますー気分で緩いセメント系を試作してみるかもですが、自分が苦手なので美味しいの作れるかは全く自信無し青森、山形、秋田にらーめん行脚行きたい
横浜・北山田にある「近藤家本店」さんです。初訪問。家系ラーメンのレジェンド店のひとつ。吉村家出身店主のお店とのこと。六角家とも兄弟弟子の関係にあるようです。なるべく早めに行ってみたいお店のひとつでしたので、時間を作って横浜まで行ってみました。開店5分前に到着。開店待ちは1人のみでしたので私は2番目。店内からいい匂いが漂ってくるなぁと思っていたら、開店3分前にお店が開きました。その後、続
東京都多摩市にある「たま家」さんです。初訪問。本牧家姉妹店です。前記事の翌日ですが、せっかく多摩方面まで来たのだから時間を作って出来る限り宿題店を消化していきます。ここまで意気込むと仕事しに来たのかラーメン食べに来たのかよくわからないですね(笑)たま家さんは店舗裏に5台分の駐車場があります。また、少し離れたところに第二駐車場もあるようです
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!東京遠征!とりあえずラーメン求めて駅の方へ…おっ!いいねちゃん系!ここにしよっと!ちえちゃんラーメン03-6206-0324東京都千代田区鍛冶町2-13-7まよったら1番上!チャーシュー麺大盛にしよっと!タッチパネルで食券購入!ポチポチっとチャーシュー麺到着!いいねーこのドサっと感!いただきまーす!!アブラ多めであっつあつ!この脳にストレートにうまいが来る感じがいいんだよなーたっぷりチャーシューも柔らかで、なんと言っても脂身
※最初にことわっておくが、今回は念願の訪麺であったため、もう嬉しくておまけコーナー含めて42枚の写真をUPした🚀📷山形の名店、いや東北代表ともいうべき琴平荘🍜についに初訪麺‼️私は以前、後輩に先を越され、「めっちゃ美味かったです!」としか言わないので、「なにがどう美味しかったの?」と後輩に聞いたら隣にいた妻に「アンタの食レポじゃないんだからそんなこと聞かないの❗️」と言われた、自分より先に初訪麺され悔しい思いをした😅3月25日(月)朝7時半過ぎに到着し、私はなんと2番目いちばん最初に
さて、今月の散財。(外食費編)①ハンバーガー店ハンバーガー屋さんでランチ、ハンバーガーとクラムチャウダー。ハンバーガーは塩胡椒のみのシンプルなやつ。娘もお子さまセットを頼んでみたけど、大して食べない、、。ハンバーガーは持ち帰って翌日朝食べてました。(笑)②定食屋こちらはアジフライ定食。うーん、なんだろ、外食のフライは合わない。油っこいというかなんというか。外食で揚げものを選ぶのはやはり失敗のもとなんよね。③ラーメン屋こちらは中華そば。ここは二回目。やっぱり美味しいです。シンプルイズ
明日はゲキ寒い!お気をつけ下さいネ‼️こんばんはキクヤです。今宵はガレージ店、エキチカ店、夜営業ございますヨ🈺🈺🈺ではイキマス。明日のナイス鴨サタデーは❗️きくやガレージ店、イチバノナカ店、明日も通常通り10時30分より営業。明日は昼の部、両店共に春休みな小学生以下のお子様に100円でチャーシューマヨ丼をご用意します!テーブル席もございますので、良かったらご家族の皆様で遊びに来て下さーい❣️㐂りん食堂、エキチカ店、明日も通常通りの営業🈺㐂りん食堂でも、明日と明後日の二日間、小学生
今回は四万十町平串の食堂ヒラグシでメニューは注文はラーメン大値上げで950円今日もまいぅ~今年50杯目
≪≪相模大野の「日高屋」で、餃子&ラーメン&生ビール≫≫会議帰り、電車にての帰途。最寄り駅の相模大野駅で夕飯を~。腹も減ってるけど、生ビールも飲みたい!で伺ったのは、恒例の●日高屋相模大野店※外観写真は使い回しですちなみに食ベログでの相模大野駅/中華料理ランキングは11位(12位/11店)最寄駅は相模大野駅で、北口から徒歩2分ほど。住所は、神奈川県相模原市南区相模大野3-11-4パークサイド通り沿いにあります。18:00過ぎに着。約4か月振り、12度目の
今週春イカ釣りに(^^;行けなかったので美味しかった中華そばの記事を・・・・高知市朝倉丙2129-7ラーメンのほうれんそう人気ラーメン店ほうれんそうへ何度か来ているのですがいつも混んでいて駐車場が満車で素通りしていたのですが今回はオープン5分前に訪店やっと入れました(^^)ホルモンラーメンがお勧めなのですが今回はネギ醤油ラーメンで注文白髪ネギと青ネギがたっぷりスープにミンチ肉が沢山入ってますミンチ肉からの旨味もスープに効いてま
【中華そばみずさわ屋】────────────────────宮城県仙台市中華そばみずさわ屋────────────────────DK「娘の推し活で仙台へ」ーーこの日は目的地の途中にこちらがあったので計画通りお昼を。DK「到着時が11:30ぐらいだったので覚悟はしていましたがさすがの大行列。それでもひっきりなしに登場する店主さんと並びお客さんのやりとりを見たりしているうちに先会計&あっという間に入店」ーーそこからは厨房の仕事ぶりを楽しく拝見しているとお待ちかねのラーメンが配
こんばんはお越しいただきありがとうございます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞最近疲れがなかなか取れない〜甘い物が癒しです♡体重がジリジリ増加中なのですが…そろそろ食べ収めかも!と思って🌸さて、先週は母と姉と娘とアウトレットに行って来ました♪私初上陸な木更津アウトレット都内からアクアラインぶっ飛ばしてあっという間に到着!!近すぎてびっくりしましたもろもろ予定が押してしまいお昼頃到着したのでまずはランチすることにフードコートにて予め目星をつけていた松戸富田製麺所🍜私、富田の
出張2日目(28日)、高速ビューの外は雨。朝食は2階が会場で定食式の和洋選択形式で和食を選択。朝食料金も平均より安かったのでこんな感じでしたが価格的に文句無し。ご馳走様でした。出掛けます。午前中は少し時間が有るのでちょっと海側の寺泊へ。寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)「寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)」の情報は「にいがた観光ナビ」で。寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)鮮魚店や土産物店など11店舗が並び、地元寺泊港や出雲崎港に揚がる生鮮品はもちろん、冷凍や加工品も含め新鮮で安い魚の宝庫で
🐤公式Xはこちらをクリックするとご覧いただけます。本日オープン🎉の🍜中華そば鈴鳴食堂三番館で、🍜dashiわんたん中華そば1,200円→1,100円をいただきました😋。(🎉オープン記念価格👛)<🍜ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🐟鰹出汁の香りは店外にも😋🍜コシあり柔らか細麺に濃厚な旨味と甘味の醤油スープ😋🐽チャーシュー、大きめ、味あっさり😋😋メンマ、シャキシャキ、酸味控えめ😋😋わんたん、皮ぷるぷる、餡味濃厚😋場所は、🚃阪
山形県南陽市にある「横浜家系ラーメン貴一」さんです。昨年末以来、本年初訪問。通算11度目。前回訪問記事は↓こちらから↓『横浜家系ラーメン貴一(山形県南陽市)』山形県南陽市にある「横浜家系ラーメン貴一」さんです。約2週間ぶり、10度目の訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『横浜…ameblo.jp1月下旬の雪の日に伺いました。この数日後から今シーズンの大雪が始
東京都多摩市にある「831家」さんです。初訪問。前記事の「たま家」さんからの連食です。たま家さんの場所からそれほど遠くもなく、かつ、たま家さん出身のお店とのことで連食先に選びました。さらに、831家さん出身の八王子にある「南大沢らーめん家」さんには先日訪問済みです。お店の裏側には割とゆったり停められる駐車場があります。昼食には割と遅い時間帯だったので先客は2組のみでした。『たま家(東京都多
中華そばブラボー〒921-8805石川県野々市市稲荷4丁目86帆立まぜそば2日続けて来ちゃいました。ブラボー。昨日はデフォの中華そばを。今日はこちらをおくさんに食べて貰おうと。そう、帆立まぜそば。前々回食べてお気に入りになったこちら。浅利と干し貝柱と羅臼昆布のスープでまずは喉を潤します。くぅーーっ!美味い。ちょっと濃いめに仕上げてあるので、麺をつけても美味いスープ。ブラックペッパーを主に香辛料の香りが立ち上る。食欲がマシマシの香りに惹かれますね。まずは麺だけを。帆
東京・代々木にある「横濱家系ラーメン六代目野中家」さんです。初訪問。今年の3月1日にオープンしたばかりの野中家さんの新店舗です。裏野中家もあるので7店舗目になるのでしょうか。野中家さんがオープンしてから1年半くらいかと思いますが、店舗拡大ペースがあまりにもハイペース過ぎてビックリしてしまいます。人材確保や育成が間に合っているのでしょうかね・・・。本題に戻りまして、六代目にはオープンして間もない頃に
先週日曜日、タイトルのお店の限定ホイホイにまたまた釣られて1ヶ月ぶりの再訪です↓開店時間を少し過ぎた11:10AM頃の到着↓店主さんにご挨拶して店内右手の券売機で・・・お目当ての『イカ煮干しラーメン(¥1100)』+トッピング『味玉』を↓いつもの『赤★』から↓7分ほどで着丼です↓いつものように麺から細縮れ麺はツルプリ食感で美味し↓続いてスープ程よいイカのビターなお味で、後から煮干が追いかけてきて塩加減も丁度良くてうましら~↓サッパリジューシ
こんにちは。この日は暑い日です、気温も25℃、宮崎では30℃以上、僕の田舎喜界島でも30℃超えたようですが?とりあえず、梅田で用事を済ませて、天神橋筋六丁目、天五中崎通商店街、おいでやす通り。ラーメン店がのきを連ねるこの地域。今回は?洛二神です。時間も夕方6時10分です。店頭のメニューを確認して店内に。先客数名。クラシカルな店内。僕はL字のカウンター、僕は左から4番目に着席です。いつものように。ギガンデピテクスがお出迎え。メニューは?和風中華そば、煮干そば、超煮干そば
おはようございます。この日は気温が25℃近くまで上がりと言う、ちょいと暑い陽気です。そんな暑い中、梅田まで、用事を済ませてランチタイムです。時間も12時15分。大阪駅前第2ビルです。今回は?麺屋7,5Hz+梅田店です。東大阪、高井田式中華そばが頂けるお店。店頭は行列です。最後尾に並んで。待つこと10分。店頭に、メニューを確認してからの呼ばれて中に。店内は渋いたたずまい、一列のカウンター。僕は左端に着席です。メニューは?中華そば、チャーシュー麺、各、並盛、中盛、大盛で
こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりん@暴飲暴食です。今回は「総集編は嫌だぁ!」的な更新。さて、大勝軒巡りを気ままにやってきたまとめ的な感じ。全然体系立ててないし、なんでお茶の水行ってないのとか言われそうだけど、頑張って食べに行ったり、行列に耐えてまで食べるとか、ちょっと、そういうのは他の方に頑張っていただくとして(´・ω・`)以下、どうぞ。【東池袋系(もりそば商品化の元祖、山岸一雄氏の弟子)】※いわゆる"大勝軒"。一般的に大勝軒と聞いたらだいたいこの系統を指す。2015年山
今回は宝介さんへ。◯濃厚魚介豚骨ら〜めん(900円税込)を。煮干しと豚骨のスープは、少し酸味を感じます。宝介さんなら、価格も考えて、中華そばのほうが好みかな。魔法のチケット(割引券)にて、いつもながら250円→無料。物価高のご時世にありがとうございます。ごちそうさまでした。【店舗情報】店名:宝介津志田店住所:盛岡市津志田1-6-28時間:11:00~23:00(L.O~23:00)?定休:無休?※情報に変更や誤りがある場合があります。必ずご自身でご確認ください。⏬
早いもので二月もあと1日もう春ですね♪私佐藤も少し鼻がムズムズ反応してきました🤭さて三月の限定ですがまずは自家製麺佐藤の三月限定は本家博多ラーメンでぶちゃんインスパイア「背脂つけ麺」の登場です!脳が直感的に美味いと思うこの組み合わせのつけダレ、、誰が予想したでしょうか、、博多ラーメンでぶちゃんは寛大にもレシピを公開してくれてまして作ってみたら脳天バチコーンされましたわ💦そしーて麺屋十郎兵衛の三月限定は「BEEF,スタミナ,中華そば」の提供です!
本店より煮干しが強く、こちらも好きな一杯だった〜!の巻6月上旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客2名、後逆0名。プレオープン中の新店へ。4階建てマンションの1階にありました。「中華そば騰匠俐常総本店」とは、「中華そばあたり」のことでした。ラーメンWalker茨城2024でも、注目の新店として大きく取り上げられていました。オープンしてからまだ1年くらいですが、早くも2号店ですか。6月2日(日)までは、ランチタイムのみ。6月4日(火)〜7日(金)は、11時〜15時/18時〜21時迄の
寒いですね!タコ釣りにも行けず!こんな時はテンヤや仕掛けを普通なら作るのですが最近寒過ぎて作る事も出来ません!今日は仕事も休み「駿パパの休日」と言う事でお鍋の季節美味しい魚が食べたくて漁師さんが船の前で魚を直接販売してくれる雑賀崎漁港に魚を買いに行く事に雑賀崎漁港と言えば日本のアマルフィと言われこの様に山沿いに家が建ち並ぶ普段は静かな漁村ですが週に数回、漁に出た時は船の前で魚を売るのでそれを買い求める人で賑わいます。他に有名なのが数年前に岸田総理が襲撃
宮城県加美郡加美町(旧中新田町)おざわ食堂中華そば大盛1月以来に地元民から絶大な人気を誇る中新田の住宅街にお店があるおざわ食堂さんへ訪麺です。注文したのは中華そば大盛です♪いつも通りの安定の味です😋冷たいとり中華そばを食べようと思いましたが、まだやっていないとの事でした💦おざわ食堂·加美町,宮城県加美郡Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプ
今年2月の出来事の備忘録です🙂ず〜と前から行きたかったラーメン屋さんですその名は『中華そばしば田』さん2013年11月28日京王線仙川駅から徒歩15分の所にオープンするや美味しくていつも行列していると耳にもしていましたし何度も店前は車で通過してた仙川は実家から車や自転車などでは比較的近く…しかしながら行動の動線上にある訳ではなくまた店前を通りすぎることは多々あれどタイミングが合わずに時がすぎていきました🤣
今回はsatoさんへ。◯坦々麺(1,000円税込)を。期間限定ラーメンです。しっかりとしたゴマの濃さに、多めの肉味噌がうれしい。少〜し酸味のある一杯。ごちそうさまでした。【店舗情報】店名:中華ソバsato住所:盛岡市梨木町5-41時間:11:00~15:00(土日7:00~9:00朝ラ-)定休:水曜日※情報に変更や誤りがある場合があります。必ずご自身でご確認ください。⏬ポチッとな⏬