ブログ記事7,819件
一昨日更新した4月6日に実施される城郭変更についての発表の中で…大隅半島から種子島・屋久島、奄美諸島、沖縄県北部の範囲で、既存の城郭にもドラスティックな攻略範囲の変更が入ります。特に離島に所在する城郭の攻略を考えた時、移動も大変であることから、通常は攻略範囲をオフィシャルに公開することはないんですが、次回のブログでどう変わるのかをある程度事前に説明したいと思っています。とお伝えしておりました。ということで本日はその説明をさせてもらいます。地理院タイル(標準地図)を加工して作
【19日目】2010年12月19日奄美大島今日は天気が良いので、海の見えるところで朝食を食べようと、宿のレンタバイクでヤドリ浜まで行くことにした。Sが宿のある古仁屋、Gがヤドリ浜直線距離で6㎞ぐらいなのだがリアス式海岸は甘くはない。アップダウンにくねくね道。1.5車線の加計呂麻島よりは、片側1車線で路面状況も良いから、まだスピードの出せる状況ではあるものの、やはり想像以上に時間がかかってしまった。向こうに見えるのは加計呂麻島さわやかな朝だこんなステキ
主人の実家帰省チャレンジは一旦白紙となりました出発前日からの天候不良前日便が欠航となった時点で出発日の欠航は判断出来ず当日の朝の時点で欠航が予想されると航空会社の判断待ちでした2区間利用し現地へ行くので途中で欠航になった場合その空港で待機する体力は主人にないと思いました前日の時点で今回は諦めようと決めましたが高額な旅費を自己判断のキャンセルにすると50%しか戻りません航空会社の欠航予想が発表されれば欠航でなくても払い戻しは100%になります前日から航空会社の運行見
今日は朝早起きして、朝食を済ませ与論島に船で向かう。私は、腹水軽減のために利尿剤内服しており、内服してから4時間くらいは30分から1時間未満でトイレに行きたくなるので、ツアー中に困らない様に、夜2時に利尿剤内服した。結局トイレに何度も起き、あまり眠れずに朝を迎えた。それと、旅行中でも毎食前に血糖測定あるので忙しい。移動中の船での血糖測定は、友人が他の人に見えない様にスカーフでそっと隠してくれた。私たちが乗った船と、船から見た景色。与論島に到着し、一旦プリシアリゾートヨロン
さて、新しいJALのステイタスプログラム「JALLifeStatusプログラム」が来年1月から始まりますね。この制度を理解すると国内線でFOPでいくら頑張っても国内線は回数をLifeStatusポイントに換算するのであまり貯まらない事になってしまいましたね。回数制廃止になると予想された方も結構いらっしゃった様で私個人としては回数制が残った事は素直に嬉しいです。さて、回数修行に興味のある方に毎度の事ですがお勧めのルートをご紹介します。那覇=久米島単純往復ルート(笑)(
さーて与論島旅行記メインイベント死ぬまでに行きたい世界の絶景百合ヶ浜上陸ブログ2個目で〜すはじまりはじまり‼︎沖から百合ヶ浜を望んでみました【動画】色が水色に変わる所からぐっと深くなります(・ω・)そして時々登場しているこの女子達20歳ですと‼︎ふたり足してもあたしの人生に追いつきませんホテルからの送迎バスを降りてグラスボートへ移動する時わたしったら興奮してyukiさんにジャンピングアタック‼︎カーディガンのポケットからスマホがポーン( ̄∇ ̄+
今日は疲れたので近場の温泉行ってゆっくりしてきまーす。遊びではなく転地療養ですよ(笑)【つづき】百合ヶ浜を出発し次に向かったのは与論城跡。西暦1405~1416年頃、琉球北山王の三男「与論世之主」が築城中、北山王滅亡のため築城が中止された未完成城跡です。石垣相撲場現在は地主神社(とこぬしじんじゃ)・琴平神社(ことひらじんじゃ)の境内となり、王舅の墓があります。城の西側は天然の崖で守られ、東側は石垣(約200メートル)で守られています。石垣は龍に見えるそうです。龍の頭部分与論
おはようございます。今日はゴルフです🏌️♀️🏌️♂️本当はもう少し後がよかったけどお天気がいいのは今日までという事なので頑張って行ってきます⛳️与論島・沖縄旅行の続きです。JALの与論島行きは13:20発。だから9時発のピーチでも間に合ったのですが、ピーチが遅れたら乗ることができないので早い出発にしました。那覇空港で3時間の乗り継ぎ時間です。スーツケースを受け取って、JALのカウンターへ。チェックインはこちらも機械で。慣れないので大変荷物を預けたら11時前でした。他の方のブロ
笑うヤドカリ君渡嘉敷島にて毎年10月には旅に出る。誕生日を含み前後1週間は1人旅に行くようになってから今年で4年目。家族や友人とも旅行に行くけど、何故か誕生日だけは1人旅がしたいんだな~私の中では【旅】と【旅行】は意味合いが違うんだよね~上手く言えないけど1人で行くのは【旅】1人旅じゃないのが【旅行】まぁ、そんなのどっちでもいいんだけど、1人旅はいいよ~食べたい時に食べ、眠たくなったら寝て、部屋で裸になっても誰にも気を使わない。ただね、絶景に出会った時、美味しいものを食べた時、
与論島3日目。夜が明ける前に、次男くんと二人で星を見に行きました。写真はありませんが、天の川を見る事が出来ました。モヤモヤとしている星の集まりが天の川だそうで、最初はそれが天の川だとはわかっていませんでした。本当はパパとママと3人でここに来れたら良かったのにね。この景色より大事なものがお酒だなんて、せつないね。一度寝て、5時起床。与論島最後の朝日を見にいきました。本当に美しかった。いつか、またここへ来る事があるのだろうか。次男くんだけでなく、他の子供達にもこの景色を見せたいな。
与論島4日目。いよいよ最後の日。まずは日の出から。この日は与論最後とあって、嫁と息子が起きて同行。船倉海岸からチャンスをうかがってましたが、少し雲に隠れて残念な感じでした。昨日と同様にコンビニで朝食を調達。見るとおいしそうだったのでつい朝から唐揚げ弁当を手にしてしまいました。詰めたてで温かくおいしかったです。腹ごしらえをしたら出発です。グラスボートに乗りますすのでチェックアウトをして、荷物はロビー横の荷物置き場に置いておきました。というのも、チェックアウト後もラウンジの利用が可能で
与論島は沖縄県だと思っていたが鹿児島県。島の歴史も沖縄に関わる事が多く戦争という歴史で変えられた。島の方は気分的にハーフの意識で過ごされているなと感じた。与論城後から見る景色、ここから沖縄を見るとお釈迦様が横たわっている様だと表現されていた。電車はないが、島の人の願いで与論駅があった。南国の花が咲いてる。ハイビスカス🌺本部港にある、海亀の岩にお別れを告げ、フェリーにて沖永良部島に向かう。初日にバスではしゃいでいる私達を見て、同じくポケモンGOをしているご夫婦とお友達にな
【3日目】2010年12月3日昨日17時ごろに那覇・泊港を出港した、貨客船だいとうは今日の10時に南大東島に着く。出港してしばらくは揺れも少なかったが、外海に出ると揺れてきたので、昨晩は早々に眠りについたのだった。貨客船だいとう何時頃だろう目が覚め、ホールの談話スペースに行ってみた。ホールには夥しい量の注意書が壁に貼り付けてある。よほどだったのだろう。フォントが明朝体。怒りが滲み出ている文章。パブリックスペースに掲示するものとは思えないぐらいだ。
魂の島ーかりゆしバンド「島唄ライブ」@高源寺終了ー3月12日に高源寺にて、かりゆしバンド30周年全国ツアーのライブが開催されました。650年続く寺でのはじめてのライブイベント。地元の方々や友人、SNSなどで可能な限り声かけを行ったものの、予約不要の形式のために実際に何人来るのかは全く未知だったのです。しかも当日は朝から雨。数名しか集まらないという状況だったら、という不安も胸をよぎります。そして午後には、与論島から「スマイル・ポノ」のえみこさんとしょうこさんがラ
那覇空港に向かう飛行機の離陸がかなり遅れ、那覇空港に17時着。そこからバスで移動し、本部町にあるホテルに着いたのが19時30分。嬉しすぎて、元気ですホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ(名前長すぎて覚えれない)マークが見えない夜のプール。お部屋も広いキッチンまで付いてる。はしゃいじゃって、ちょっと早いけど、サンタのフリ。到着時間が遅かったので、20時30分から夕食バイキング。少しずつ、好きなものとってみた明日は、本部港から与論島に向かいます。頼む🙏晴れて☀️
与論島2日目は朝の散歩から。家族はまだ寝てましたので一人で出かけました。ホテルの門を出ます。こんなルートで歩きました。空港の滑走路下のトンネルを抜けてすぐにコーラルウェイという白い道があります。しばらく進むと蒼い珊瑚礁の看板が。ここを右に進みます。蒼い珊瑚礁は食堂でこの日のお昼に改めて伺いました。食堂脇からビドウ遊歩道が始まります。愛の鐘です。海沿いの道を進むと観光スポットの一つ、ヨロン駅がありました。この日はあいにくの曇天で海も荒れ気味でした。港からさらに進んだところに亀に
夏休みに小4、小2の子連れで奄美大島・与論島へ5泊6日で行ってきました5日目朝ごはんは、この建物のレストランで7時スタートで7時半に行ったら満席でしたが、5分くらいで案内されました。めちゃくちゃいい席!窓から見える海の色が素敵沖縄メニュー多めでうれしいごはんを食べたら、百合が浜のツアーを予約していたので車で大金久海岸へここから、船が出ます。我が家はじゃらんで予約しました。他のツアーより子供料金が少し安かったのが決め手でしたが、ここにして良かったです。【tom
【9日目】2010年12月9日昨晩から宿泊している別館ぎなま荘は、喜界島の中心地・湾地区にある。トイレ・風呂共同ながらも清潔で居心地が良い宿だ。でも、1泊の予算は3,000円なので、ここの素泊まり3,500円は少し予算オーバー。ビジネス客が中心なのだろう、私が動き出した時にはみんな出掛けた様子だった。喜界島宿からすぐの喜界空港にバイクを貸してくれる売店がある。空港自体は小さくプロペラ機のみの発着だ。ここまで中心地区の直ぐそばにある空港はそう多くはない。
与論島2日目後半です。与論民俗村を出て、向かったのは大金久海岸へ翌日の下見。曇天だと映えませんが、翌日はグラスボートを予約していて、天気も回復の予報となってます。翌日に期待してイメージを膨らませながらゆっくり海を眺めました。翌日乗る予定のボート。曇天の中でしたが、与論の海を堪能して、ホテルの方に戻り、朝の散歩で見かけたご飯屋さんの蒼い珊瑚礁に寄りました。もずくそばです。麺にもずくが練り込まれていて、コシがあります。おいしくいただきました。私は2度目になりますが、家族は初めてとなりますの
【6日目】2010年12月6日今日は、那覇港を朝7時に出港する鹿児島行きのフェリーに乗船し、北上する。那覇港(那覇ふ頭船客待合所)は昨日利用した泊港とは別。港までホテルから4㎞ほど。歩いて1時間位だろうと5時に起床した。しかし、5時30分に出発しようと準備していると強い雨が降ってきた。止むのを待っていると間に合いそうにもない。ホテルの方にタクシーを呼でもらい港に向かった。970円。今回の旅では痛い出費だ。タクシーを待っている間にホテル入口を撮影。予定よりだいぶ
与論島3日目。また一人早起きしましたので車で足を伸ばして朝日を拝みに行きました。風も強めでまだ雲もありましたが、何とか見れました。場所は鳩の湖というところです。日の出を拝んた後は一旦ホテルへ。途中地元のコンビニで朝食を調達。7時開店です。ここで焼くパンが売られてました。香ばしいにおいについ多めに買ってしまいます。ホテルに着いたら朝食。再出発の準備。今日は百合ヶ浜のグラスボートを予約してました。百合ヶ浜は大潮の干潮の時など限られた条件でしか現れない浜。この日も現れる可能性は低かったの
3月2回目の旅は家族旅行。JALの奄美群島のふるさと応援割も3月いっぱいまでで、ちょうど家族全員の予定も揃うので嫁さんのかねてからの希望で与論島に行ってきました。まずはサクララウンジから。与論島はこの時期飛行機ですと、1日3便。鹿児島経由、奄美大島経由、那覇経由がありますが、今回予約したJALパックでは鹿児島経由が安かったようです。あいにく搭乗する便は30分遅れの出発の予定に変更になってます。機材の到着遅れのようです。鹿児島から与論行きの乗り継ぎ時間は少し余裕もありますので、辿り着けな
『今年の2/3病院で福豆が出て、西城秀樹の豆まきを思い出しました、』約ひと月入院してリハビリを一生懸命頑張って、退院してからも毎日歩くようにして、お医者さんに6週間は自転車も乗らないようにとの言葉を守ったおかげで順調に足が回復…ameblo.jpこのブログは私自身、読み返したりして、思い出せるように日々あったことや昔こんなことあったとか何気なくいつも書いています。だから、アクセス量など気にしていないし、内容についても、ただただ、書いているだけで、更新するのも中々しなかったり何か
【1日目】2010年12月1日以前から行きたい島があった。吐噶喇列島。キングオブ離島とも称される、来島難易度S級の島々である。以前在籍していた会社から戻ってこいと声がかかった、その時、眠っていたその気持ちが目覚めてしまった。会社を辞めて1か月の時間をつくって旅に出た。吐噶喇列島に行くために。札幌1か月の時間がある。吐噶喇列島だけではなく、もう一つの行きたい島、南大東島にも行こうと思った。それも乗船難易度S級の『貨客船だいとう』でだ
こんばんは『2泊3日の子連れ沖縄編〜後半〜!!!』こんにちは『2泊3日のパパなし子連れ沖縄編!!!』こんばんは『6泊7日の旅!!空港&飛行機での過ごし方!』こんにちはこどもたちと沖縄&与論旅行に行ってきました…ameblo.jpこちらの続きです本部のマレアリゾートをチェックアウトして歩いて本部港へもうすでにまっくろです😂😂😂そして本部港着いたら船の切符を買っていざ、マリックスラインへ私達は1番安い二等客室にしたけど(前に乗った時にそれで充分だったから。笑)観光客で二等客室はう
40代女性が、与論島でどんな過ごし方をしたかのブログ記事です(ダイジェスト版、ホテル編)こんにちは!ドキンちゃんです2025年2月、【7泊8日の福岡沖縄与論島1人旅】に来ています!ブログ更新が、亀of亀🐢なワタクシにつき、今回は“リアルタイムで”ブログupにチャレンジします〜アラフォーサイドFIRE記念の1人旅、良ければご覧くださいませ〜前回のブログも読んでくれてありがとう『【1人旅】日航アリビラが素晴らしかったよというハナシ』・日航アリビラ1人宿泊について書きます!こ
【2日目】2010年12月2日札幌を出発して沖縄に向かう途中、飛行機の乗継で羽田空港から近い蒲田で夜を明かした。駅前のビデオボックスで過ごしたのだが、ほぼ寝られず、シャワーを浴びて身体を覚醒させたのだった。JR蒲田駅前5時10分発、羽田空港行きシャトルバスの始発に乗車するためにバス停に並ぶ。駅前には、よどんだ昨晩の空気感が残り、朝の清々しさは無い。まだ暗い中を、バスは数人の客を乗せて発車した。今年10月21日から運行開始の新路線スカイマークさすがの羽田
モリンガ茶、ご存知ですか?先日、与論島のお土産にいただいたモリンガ茶。私ははじめて知りました🙄効能がたくさんあって、素晴らしいお茶なんです。プレドニンを服用してからは、カルシウムをいかに摂るか考えていました。牛乳をカルシウム多めのものに変えてみたり、ジャコや菜っ葉類、チーズ、ヨーグルト。今は色々お試し中です。モリンガ茶もカルシウムが豊富とのこと。いつも水分補給に、麦茶やコーン茶、番茶など飲んでいるので、モリンガ茶もありですね。お味は癖もなく、ごくごく飲めました😋緑茶より少し薄
こんにちは少しあいてしまいましたが、前回の続きです⏩『沖縄からの与論へ船旅!!!』こんばんは『2泊3日の子連れ沖縄編〜後半〜!!!』こんにちは『2泊3日のパパなし子連れ沖縄編!!!』こんばんは『6泊7日の旅!!空港&飛行機での過ごし方!』こ…ameblo.jp与論島は、いい意味でなーんにもない島ですでも、ビーチがたくさんありますたくさんあるので今回我々が行ったビーチは…小林聡美さん主演映画「めがね」の舞台でもある寺崎海岸ですとにかく海が綺麗そして、誰もいない笑完全プライベ
皆さんおはこんばんちは(笑)ひみつの水族館blogなのに…今回は爬虫類の紹介です最後まで読んで頂けると嬉しいです。「ボウシトカゲモドキ」分類:トカゲモドキ科アメリカトカゲモドキ属学名:Coleonyxmitratus英名:CentralAmericanBandedGecko食性:肉食性(昆虫類、節足動物、小型爬虫類、小型哺乳類等)分布:エルサルバドル・ホンジュラス・ニカラグア・コスタリカ・グアテマラ全長:16cm~19cm今日はトカゲの様でトカゲじゃない