ブログ記事4,780件
本日無事娘の入園式が終わりました🌸難病児、内分泌疾患児の幼稚園探しは思ったより難航しましたが無事入園も決まりホッとしました…幼稚園は車で15分ほどの親送迎🚘️服薬は朝のませてお迎えのときに次の服薬💊養護教諭の先生がいるのですがとても親身になってくれる先生で娘の低血糖や病気のことを調べてくださり色々聞いていただいたりしてとてもありがたいです😭🙏❤️言葉で伝えても色々難しい内分泌疾患…親ですら判断が難しい子供の体調をおまかせしなくてはいけないのでなるべく細かく記載し
こんばんみー成長ホルモン注射を始めて半年経ちました。去年までと比べて、スタミナや心の大きな変化を感じるこの頃です。毎日注射4ヶ月強⇒週1回のソグルーヤに薬を変えて7週間ほど。副作用と思われる症状もほぼ無くなりました。やっぱり週1は楽だし、旅行も行きやすくて良いね。老犬様がいるから行かないけどね・お薬手帳アプリで薬にアラーム設定。便利、忘れない。・薬と共にもらった手帳に打った場所や体調を書き込んでいて、改めて日記の大事さに気付く。アプリで記録出来たら便利だけど手
こんにちは🌸今日は娘の個人懇談でした!!娘は寂しくはなるものの遊んでるらしくたのしく過ごせていそうです✨️さて、本題…ヘルプマークについて…実は幼稚園ってキーホルダー禁止なんですね?壊したりなんだりあるので…そこでヘルプマークは別だと思ってつけてはいたんですが先生とその話になって…つけるのを問題とは言ってませんでしたがやはり副腎不全カードもはいってて個人情報があることや壊したりしてしまうことなどがあり…たぶんまだ3歳児さんなので気になって触ったりとかもあると…そ
こんにちは、美耶です相変わらず先週の健康診断レントゲン🩻結果とその不安は払拭されません再発や転移なのではと心配な日々です。『乳腺外科に行ってきました。』こんにちは、美耶です一昨日の健康診断で、レントゲン撮影したら左肩の辺りに変な物が写っていて、『要検査確定と胃カメラ。』こんにちは、美耶です今日は朝早くから健康…ameblo.jpアメトピ掲載ありがとうございます😊お砂糖は身体に良い低GIをオススメパン焼く時も使ってますオーガニックココナッツシュガー200gスタンドパック
定期的な内分泌科受診です一番気にしているコルチゾールは、3.6で前回より下がったけど、主治医曰く『コートリルで調整出来ている』とのことでした。コートリルは、引き続き7.5mg-10mgで調整していきます成長ホルモンは、グロウジェクト0.2mgで注射してましたが、成長ホルモンの値的にもう少し増やしていくことになり、今日から0.3mgにします。時々、注射後液体がたら〜と漏れてしまうのは、問題ないそうです主治医と相談して4月末まで時短勤務して、その後は仕事は定時に帰ることにしました無理
こんばんみー8月は造影剤ありで、今回はなし。脳外で下垂体腫瘍と成長ホルモン両方を診てもらっています。一か所で済むのは楽ですが、気になるところもあり…今回は色々話したので、長めの投稿です。▽前3回の検査と診察3か月ぶりの脳外科受診術後3年検診:MRIと採血の不思議な結果術後3年検診:今日は検査のみMRI採尿血を終え、カフェで一息。予約15分くらい前に受付へ。予約票のNG項目は変わらず金属類、コンタクト、貼薬、まつエク、ネイルア
みなさん、お元気ですか??私は元気です!先程、内分泌科の受診日で行ってきたのですが、先生に「最近、ブログはやってないの?」と聞かれました。「最近は全然、見てもないですね〜」なぜだろう?と思いながら答えると、なんと、私のブログを以前見てくださったようでした!このブログの存在を思い出し、久しぶりに覗いたら、なんと!2年半以上の月日が流れているじゃないですか!!いろんな話が中途半端なままですねとりあえず、近いところの大きな出来事で言えば、2023.12と2024.6に副腎不全で入院
おもち生後0m17d2日ぶりの昨日の面会、とても楽しみにしてました前回CTを撮って、気管切開部分が問題なさそうだったら翌日に初回のカニューレ交換をしますと聞いていてそうすれば鎮静剤が終了できるのでフル活動なおもちと会える!!!と思い鎮静剤終了という事は痛々しかったあんよの点滴ももう外せる!!そう思いウキウキでNICUに行ったのですが早とちりでした。まだ点滴ついてました何か問題があったのかと心配になりましたがそんな事はなく、無事前日に抜糸とカニューレ交換が終わったようです。
いしだあゆみさんが亡くなられたニュースをみました。御冥福をお祈り申し上げます。死因は甲状腺機能低下症だったとか…他人事とは思えませんね…ただ甲状腺機能低下症が死因としていてもずっと治療をうけていたのでしょうか…チラージンを服用していれば死因に繋がるような事も起きなかったのでは…?という疑問とともにチラージンを服用していてもなにかしら死因につながる問題があるのか…?と娘は下垂体機能低下症。甲状腺ホルモン副腎皮質ホルモン成長ホルモン今のところこの3つが分泌されていません。
今日はD21高温期6日目です。:基礎体温:ルナルナラルーンキレイドナビ久しぶりに36.9℃を超えてビックリ期待してまうやろ〜‼︎今日は市役所に不妊治療等助成金交付申請書を出しに行ってきました。皆さん、不妊治療に助成金制度がある事知ってましたか?私は知りませんでした。なんか補助とかないんかな〜ってネット検索してたら、助成金制度があるとゆう事を知って市役所に詳しく教えてもらいに行って分かりました。京都府は保険適用の不妊治療の本人負担分の1/2が助成されます。
いつも『いいね!』『コメント』ありがとうございます🐝🍀気軽にフォローもお願いします🍀お昼、家族で外食に行き、その後、心療内科に向かいました!その後…全く体が動かない!!!(・o・)久しぶりです。鉛みたい。体が。むすこ兄が「パパ、ママすごく疲れてるみたいだから夕飯作ってあげてよ」との言葉を聞いたとき、なんか成長に泣けてきました(´;ω;`)✨✨✨✨✨パパが子供たちのごはんを作って食べさせてくれたのでひたすら寝る。けどコートリル足さないと駄目だと思い④錠飲みました。(本当は1
57歳。今まで病気には縁が無かったのにここに来て、テンポウソウ、大腿骨骨頭壊死、下垂体機能低下症と続けて発症。毎日、気力無くて何にも集中出来ません。同じ病の皆さんは、仕事もしながら頑張っている様で尊敬してます。現状では、仕事に就ける状態では無いんですよね。この病との付き合い方などアドバイスも欲しいところです。
どーも、とらぽんです!タイトルは平成初期にありそうなホラゲーっぽいのにしてみましたクリーゼは英語にするとクライシスまたしても珍事件ですバナナの風味香る濃厚バスクチーズケーキ金のバナーナDraine使用ケーキスイーツお取り寄せ岡山洋菓子チーズケーキ冷凍洋生菓子楽天市場4,780円昨日一昨日と、布団に入ってから寒気がすごかったんです一昨日は、ちょっとしたら眠れたのですが、何度も途中で目が覚めてあんまりぐっすり眠れませんでしたがまぁよくあることなので
手術から1ヶ月、退院して10日経った。まだ疲れやすさはあるものの、掃除も歩くのも前のように出来るようになった入院前から退院後まで、知りたかった情報をまとめて、出していこうと思ってます。経鼻的下垂体手術で辛かった事。合併症があったので、多めだと思う。手術直後の激しい吐き気手術が14:30に終わり、夜中あたりまでひどく続いた。吐きそうになる直前のMAX状態が5分くらい続いて、数分後にまた始まる…というのが4~5時間、その後はすこーしずつ間隔が広がったと思う。
下垂体機能低下症ってなに?という方も多いと思うので簡単に説明を…私がそうでした😅【下垂体機能低下症】下垂体機能低下症は、1種類以上の下垂体ホルモンの不足により下垂体の機能が低下する病気です。下垂体機能低下症の症状は不足しているホルモンの種類によって異なり、低身長や不妊症、寒さに耐えられない、疲労のほか、乳汁をつくることができなくなる場合もあります。難病指定の病気となります。原因不明です。私の症状は.倦怠感が酷い.とにかく疲れる.イライラが酷い.すぐ風邪を引く.体が痛い、重
どーも、とらぽんです!みなさん、大寒波は大丈夫でしたか?!私はまた、コルチゾールが低いと寒さに耐えられないことをすっかり忘れて通常量で耐えておりました毎年同じことに驚いてわすれるチリツモで救急行かないように適宜追いコートリル!!瀬戸内の珍味【さよりの一夜干し】楽天市場700円~【メール便送料無料】小豆島産女峰使用!島いちごわらび餅225g×2個セット【小豆島マルキン食品わらびもちわらび餅女峰いちご】楽天市場1,590円さて、1ヶ月
お陰様でお昼前に退院しましたm(__)m術後1年を過ぎ脳動脈瘤の状態と減薬に向けての検査が終わりホッとしています1年前の手術は全身麻酔でしたがこのカテーテルによる血管造影検査は局所麻酔で検査後の安静時間が長い為かなりの苦痛を伴います今回は安静が半分の2時間半だった為解除を聞いた時は超嬉しかったですしかしベッドの上で『きつい。きつい』とうわ言のように言っていました主治医の説明によると動脈瘤もほとんど消えてたので血液サラサラの薬は
こんにちは先日、内分泌内科の診察がありました脳の術後から11ヶ月、評価入院から3ヶ月後の診察でした思えば初めての検査入院から1年が経ちました『検査入院の説明』こんにちは病院のほうで午後にカンファレンスが開かれたようで、治療スケジュールが大体確定したようですそして本日夕方に簡単に担当医よりいろいろ説明がありましたので…ameblo.jpそのときの記事ですうーん、あっという間だったようなそうでないような久しぶりに大学病院へ行ったら、内装が変わっていて迷子笑11:30の診察予約
こんにちはちょっと久しぶりの投稿になりました体調変わらずげんきに過ごせています1/19〜約10日間の不正出血がありまして『10日間の排卵出血』こんにちは先日ですが、10日間の不正出血?がありました初めの3日間くらいは、粘液と混じっていてごく少量だったのとそして時期的にも、排卵時期だったので排卵出血か…ameblo.jp※このときのことですプロラクチンが少し高いこと、生理周期も40〜50日と長いことから本当に問題ないのか確認したいなと思ってました内分泌のドヤドクターに
こんばんみー術後から1年半、婦人科も定期的に受診していたのですが、安定していたので「何かあれば来て」と次回予約なしで終わってまして。しばらく不正出血が続いていたのと生理痛も少し強くなっていて、1月の子宮頸がん検診でポリープの指摘もあったので、受診することに。出来るだけ同じ病院で継続して診てもらいたいけど、土曜は隔週なうえ予約できない日もあり、予約しても1~2時間待ちで脳外と同じ日は難しかったり…調べてみると、近くの内科・婦人科で内視鏡あり、更年期障害
今回は、患者本人の立場からお伝えしたいと思います。私は物心つかぬうちに頭蓋咽頭腫になりました。ただこの病気は発症年齢が10歳代の小児と40~60歳代の方が多いそうです。言えることは少ないですが、とても寂しかったです。まず、一人で寝たこともないような年齢だったので、入院をし、一人で寝るだけでも寂しいのです。そして、友達に会えないこと,自分の好きなことができないこと,色々な悪いことが頭に浮かびます。でも、大切な家族が面会に来てくれたときはとても嬉しいです。病気と戦っている人たちのことを
いつも『いいね!』『コメント』ありがとうございます🐝🍀気軽にフォローもお願いします🍀ところでコートルの効果ですが…まず半錠飲みます。それでも駄目ならもう半錠。1錠飲む方もいますね。すごく時間がかかりますが(笑)動けなくなったときなど飲むと30分〜2時間はかかりますね…私の場合ですが。そのくらい経つと体が前と変わり動ける!!!となります😀なので事前に動けなくなる前に対処して飲むように意識しています。そうしないと前みたいになってしまったりしますね(;´∀`)『久々に下垂体
ヘルプマークストラップ🌷よくコンビニだけ〜とかのときに娘リュックって持たなくて…スマホストラップを今までつけて肩掛けしてたんですけど大人サイズだからサイズあわなくて(汗)ずっとやってみたかった編み紐やってみました!!初めてにしては…うまく言ったと思う…もっとうまくなったらもっとちゃんとしたの作るからね😭ほんとはもっとお花がわかるはずだった…家にあった毛糸で作ったからかな🫣笑でも娘喜んでてよかった😆❤️私のスマホに短いストラップ作ってつけようかな♫
昨日の負荷試験の後の診察で、1回目の負荷試験の結果、「やっぱり成長ホルモン出てないね」下垂体機能低下症(成人成長ホルモン分泌不全症)で、注射を打つ治療をするとの事。私の場合は成長ホルモンなので、症状は体脂肪増加、筋肉減少、疲れやすい、落ち込む、など。いくらダイエットしても、少ししか痩せられなかったり、それで落ち込んだり、よくケガしたり…全部成長ホルモンのせいとなると、スッキリする。年齢だったり、閉経だったり、食生活が少し変わった影響は多少あるだろ
幼稚園の時に、頭蓋咽頭腫になり色々な経験をしました。発症から今までの流れをお伝えしていきたいと思います。◯発症~今まで(病状の変化)私はサッカーを幼稚園の時にしていました。これまではまさか自分が頭蓋咽頭腫などという、聞いたこともない病気になるとは夢にも思いませんでした。何一つ不自由はありませんでした。しかし、ある時を境に頭痛が頻繁に起こるようになったのです。サッカーにも幼稚園にも行けない日が少しずつ増えていきました。そして、病院に行くことに決めました。最初は近くの小
まずは、この病気について書いていこうと思います。簡潔に言うと、脳内の下垂体付近に生ずる良性腫瘍です。成長するため手術が難しいのも事実のようです。非常に大切な体の一部ですからね。しかし、きっと闘病中のみなさんも勝つことができます✴️一緒に乗り越えましょう!次回はもっと詳しく自分の体験やそれをもとにアドバイス等もしていく予定です。是非参考にしてください😊
;お正月にTV朝日で「青森朝日放送開局30周年記念特別番組」が放送されていました。タイトルは「還暦で歩む医師の道~人生100年時代の選択~」番組では50才で医師を目指して還暦の60才前後で医師の国家試験を合格した3人の医師取り組みを紹介しています。還暦で医師免許を取得した異色のドクター、十和田市立中央病院内科医・水野隆史医師(十和田市立中央病院付属とわだ診療所所長)を取材次に水野医師、仙台宮沢病院・安積雅子医師、南生協病院の研修医・鈴木圭医師です。水野隆史
忘れていた!本日、こと座流星群!ここ最近、休職してから見ることが出来なかった!窓に寄っかかり、今日は見てみよう!告知忘れをしていました。本日午後22時ぐらいから!1時間10個が期待のそこそこの流星群だが、まれに、1時間100個というとんでもない出現をする流星群です!日本では1945年、1時間90個の記録があります。出たら、もう忘れられない日になるでしょう!周期と関係なくいきなり起こるので、願うしかない!星に願いを!後、2時間後弱でピークが始まります
僕は、下垂体機能低下症及び甲状腺疾患の影響で、ホルモンの乱れによる、二つの疾患のダブルパンチで、以前、心身に大異変をきたした。大学で精神衛生論、心身症の医学、健康医学、医学概論などの講義をとっていた為、DSMが読めるので、直ぐ不安神経症と判断してこのクリニックに駆け込んだ。その後異常に眠れる割には、朝出勤することが出勤したいのだきつくなって(今から振り返ると、疲労で動けなかったらしい)、どう考えても心因性のうつ病以外考えられないと、当時の担当医の?のまま心因性うつ病で休職しました。復職後、体脂肪
ほぼ、通院以外は自宅で寝たきりです。治療のために、敢えて安静状態をキープして治療を効果的にするような投薬になっているのも事実ですが…。今日はひさしぶりに、ブログ書ける状態です。。もう少ししたら、生きて余力があれば闘病について書きたい(書き残したい)です。今日は何か書こう。★昨日の出来事。昨日、前日から体重がいきなり5キロ増えました。昨年、休職後忘れていた足の異常な浮腫が現れた(靴が履けない、スリッパも履けない、上手く歩行できない)。休職後、フロセミド錠(=ラシックス錠)は