ブログ記事1,572件
2025.03.20(木)先月の転倒で折れた肋骨も痛みは、ほぼ無くなってきたので、我慢できずに熊野古道大辺路歩きに来ちゃいました〜♪でも、肋骨は完全にはくっついてないはずで、ちょっとの衝撃でポッキリしちゃうと思うので、転倒しないように十分に気をつけて歩きますよ。今日から日曜日までの4日間、体の調子を見ながら、歩く予定ですが、先月、先々月とも2日目に事件が起こって、中断してるので、今回こそは、4日間を歩き切りたいと思います。ということで、初日スタートです♪\(^o^)/05:56紀伊
先日、母が兄家族、私家族、妹家族皆を旅行に連れて行ってくれることに✨✨実際の企画(というほど大袈裟なことではないですが)は兄と私がメインで考えたんですけど、行き先は皆のとこから遠すぎず行きやすく、子どもたちが程よく楽しめる場所とのことで結局、白浜に行くことに❗️私たちは夏以来、今年2度目の白浜😆兄たちもお正月に行った以来😅まぁアドベンチャーワールドもあるしね💦当日は兄たちと母が1台の車に、私たちは車で途中に妹家族を家の前まで迎えにいって合流して1台で一緒にそれぞれ白浜入りすることに💡
バス停降りて5分ほどで到着おー、天気がよくてダイナミックな姿が。なかなかの迫力。そして、1500円支払って、三段壁の洞窟へ。エレベーターで降りる。地下は本当に洞窟。海が近い。動画でとったら、波がざぶんとなかなかの迫力。満潮ならなおすごいみたい。歴史的な言われがらあったり、神社が祀ってあったり、なかなか楽しめた。地図にない道を海沿いを歩く。東尋坊にもあると言われてるいのちの電話があった。公衆電話ないなあと思ったら、あ!携帯からここにかけろ!ってことか。時代だね。千
三段壁の売店の中にカフェがオープンしました!名前は崖カフェいいコーヒーの香りがします。こちらが開発した商品↓このクッキーも開発↓インターン生が商品開発しました。こちらのお二人です。花ちゃん(右)と綾香ちゃん。
<結婚記念日旅行5>サドンロックを見に行った後は、遊歩道を引き返しました。行きでは気づきにくいのですが道が二手に分かれています。右側の道の入口付近に「口紅の碑」の案内板があるのですぐ分かるのだけれど、先の奥まった場所に大きな岩があり、この岩が口紅の碑と言われる岩です。白濱の海は今日も荒れてゐる一九五〇・六・一〇定一貞子と岩に文字が刻まれています。ネットをくぐってみるといくつか情報が上がっていました。昭和25年6月10日男性は堺
当ブログにご訪問いただきありがとうございますお盆休みが終わると夏休み🌻も残り少しだなぁと感じる今日この頃〜娘は宿題も終えて残りの夏休みをのんびり過ごしてます高校生の息子はほぼ毎日部活動(週1の休み)🏃先日、夏の大会が終わったのでやっと数日間のお休みになりました〜夏休みの課題が、沢山出てるらしく本気モードでやらないと終わらない💦って言ってたはずなのに…昨日は1日ゲーム🎮やってたよ( ̄∇ ̄)まぁ、自分でなんとかするんでしょうけど夏休みギリギリまで課題やってそうだなぁ…
本日は公休日!はい、今回もまたまた心霊スポット巡りの旅へ来ています!(^^;)もっと怖い所はないのか?とネットで全国の心霊スポットを調べているとほぼ全てのサイトに和歌山県白浜の三段壁という場所が出てきます。三段壁は観光地でありながら自殺の名所としても知られており、2つのサイトで全国心霊スポットランキング4位となっておりました。ということで、早速土曜の夜から行ってまいりました~♪あ、初めに言っておきます。電話BOXで見たものとは!?(((゚Д゚;)))新大阪駅に特急くろしおが入線!
2日目もあいにくの雨でしたとれとれ亭でビュッフェのモーニングボケちゃいましたすみません朝から海鮮丼娘は好きなものだけ取ります笑今日は名所巡りの予定ですまずは三段壁へ恋人の聖地でもあります台風の後突然現れたらしいです波のパワーは想像を絶しますね駐車場近くのポストは色褪せているわけではなく恋人の聖地らしくピンクなのです時間が経ったのと、寒すぎてあまり記憶なく写真ばかりで失礼しました!とれとれヴィレッジ楽天トラベル南紀白浜マリオットホテル楽天トラベル⋆⸜お気に入
昨日のことですが、最近、タイムラプス撮影が再燃し、明け方、自宅から海の方を見ると、面白い雲が沢山出ていたので、三段壁に雲の流れをタイムラプス撮影しようと出掛けました。ところが、面白い雲は、三段壁展望台の正面よりも左(串本)寄りで、三段壁の方には出ていませんでした。それで、帰宅しようとしたところ、段々日が差して来た三段壁の下の方に釣り人が見えて来ました。三段壁の展望台から写真を撮っていると、よく、観光客から聞かれます。「柵があって、
3月14日(金)~15日(土)金曜日に有給休暇を取って南紀白浜へ家族旅行に行ってきました。息子がこの4月から社会人になって家を出る予定から、家族旅行できる機会が減ってしまうので、昨年末にホテルを予約して計画していた家族旅行です。実は、私が前日の木曜日に発熱してしまい、家族旅行が危うい事態に!病院に行って検査を受けた結果、インフルエンザやコロナは陰性でひと安心。当日の朝も微熱が残る中、中止にするわけにはいかないと頑張って行きました。37℃台の熱なので、まあまあ普通に旅行できました。
ブログを見に来てくださりありがとうございます遅い夏休みで、南紀白浜に行ってきました目的はアドベンチャーワールドのパンダさんちなみに9/18はジャイアントパンダの結浜ちゃんの6歳の誕生日だったそうです飛行機で白浜に向かいます機内に乗り込む前に、空港のラウンジでコーヒーをいただきました飛行機を目の前に気持ちもアガリます有料ラウンジ|サービス一覧|サービス案内|羽田空港旅客ターミナル施設内のサービス、有料ラウンジをご紹介します。羽田空港旅客ターミナル公式サイトです。tokyo-
ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳④』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳③』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳①』…ameblo.jp白浜千畳はホテルから徒歩5分くらいのところに(無料駐車場もあります)千畳敷があります波に削られた層がキレイほかに、車で数分のところに三段壁もありますこちらは昔ながらの観光地という感じ。駐車場は500円(売店で1000円以上のお買
パンダ見に行ってきたぜ家族で和歌山アドベンチャーワールド一泊二日6/22土曜日〜23日曜日死ぬまでに一目見ようと、名古屋から、高速使って約4時間…遠いね〜ガソリン、高速代、高いね〜天気はぎり、持ってくれて、帰りには土砂降りでしたよしっパンダ見た!昼飯1600円頭ボーンな鳥WWなんか名前分からんやつ触った注)写真はおっさんの手ではありません。旅館も¥高いね〜✕4人分なのね〜土曜日割高料金だし〜紀州白浜温泉むさしに宿泊。天然温泉最高〜〜〜🏋️♨ダラダラ入って、貸
京都大学白浜水族館までご紹介終わりました!!和歌山名勝?!「三段壁」にやって来ました٩(ˊᗜˋ*)و海がきれい‼️✨テンション上がるわァ⤴︎⤴︎ここでは建物から入り洞窟?に入れます。もちろん、わんさん同伴OK👌なかなかの迫力の三段壁内部に侵入……笑内部の様子がみれるように整備された遊歩道?みたいなところが歩けるので、とても見やすく、過ごしやすかったです音がゴーゴーと鳴っていたり波の音が響くので、音が苦手なワンさんはちょっと怖がるかも?(我が家のワンさんは高架下にいて電車が通って
さて、和歌山旅行の1日目。南紀白浜観光の続きです。続いて向かったのは三段壁。切り立った断崖絶壁は迫力満点。この日は波も穏やかで。なんと海の水のきれいなこと!空と海が同化しているエメラルドグリーンで岩までみえます。折角なので三段壁の洞窟に行きました。地底36メートルまでいくエレベーターに乗って下まで。熊野水軍が船を隠したという洞窟。ここはさすがに波がうちつけ荒々しく。昔は銅山もあったようです。なんとなく『金田一耕助』の世界感さて続いては千畳敷。運転手さん
今日、午前11時過ぎの平草原展望台からの眺めです。今日は、一日中曇っていて、偶に霧雨が舞いました。山の方は雪なんでしょうね。風は1日中弱かったのですが、気温は最高7.5度までしか上がらず、寒いⅠ日でした。平草原公園の入口にⅠ本だけあるボケの花です。綺麗ですね。この花を見ると、故郷が思い出されます。平草原公園の入口付近にある掲示板です。掲示板には、公園に犬や猫を入れないように
国際薬膳茶師/ライター/塾講師/言葉化のプロ/動画・フライヤー作成複数キャリアで国内外をまたにかける「麗(れい)」です!毎週土曜にお送りする記事のテーマ【歴史×旅】三寒四温。春がどんどこ近づいてきていますね。学生時代は、このなんともいえない、暖かいけどはっきりとしない空気感が苦手だったのですが…今や、始まりの季節だなあとしみじみ感じる次第です。別れも、始まり。寒さも和らいで、梅に桜に菜の花に、モクレンにこぶしに、いろんな花が咲き誇る季節。本
小5・小1の姉弟を連れた和歌山旅行。1泊2日の弾丸で、世界遺産の熊野古道と絶景、パンダを満喫する旅です記事まとめはこちら『南紀白浜旅行〜記事まとめ』小5&小1の姉弟を連れた和歌山・南紀白浜旅行。和歌山は他にも行きたいところだらけで1泊ではとても足りませんでした行程は以下のとおりです。ブログを書いたらリンク…ameblo.jp2日目は、パンダに会いに行きます!この時期、白浜アドベンチャーワールドのオープンは10時なのでそれまでの時間に周辺観光こんなルートで計画しました。地図の番号
2024年末に白浜へ千畳敷荒波がつくった壮大な岩畳自然がつくる不思議な造形にうっとり三段壁歴史ある神秘的な景勝地建物内でチケットを購入してエレベーターで地底36メートルの三段壁洞窟へ神秘的な空間洞窟内の祠には水の神神社仏閣の守護神牟婁大辯才天が祀られていて荘厳でした洞窟内に押し寄せる荒々しい波しぶきは迫力満点熊野水軍が船を隠していた洞窟史料によって再現された熊野水軍番所小屋800年以上前の源平合戦の頃を再現できるってすごい謎の
ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です先日お休みをいただいていた日の事。まだまだ暑い夏日が続いていますが、柄にもなく夏を感じたく、先日は少し足を伸ばして和歌山県の海沿いへドライブをしてきました。一日目は和歌山県の串本町の方へ。慣れない大阪環状線を通り約4時間程でしょうか.....幸い天気も良く海沿いの景色は最高に綺麗でした。京都の伊根なんかもそうですが、港町というのはなんだか心が擽られるものがあります。二日目はTHE・観光地な白浜の方へ移動し、とれとれ市場から白良浜、三段壁
昨日、和歌山県白浜町にある「白浜バプテストキリスト教会」と「三段壁」に行ってきました!以前、テレビの画面を通して教会の牧師・藤藪さんの存在を知りました。藤藪さんの活動に感銘を受け、どうしてもお会いしたく、和歌山のお客さまに繋げてもらいました。藤藪さんは、白浜バプテスト基督教会牧師を務めながら、三段壁で自殺を図ろうとする人々の支援活動に取り組んでいる方です。三段壁に「命の電話」を設置し24時間対応されています。22年にわたり自殺志願者と向き
真流さんのお絵かきボイスはVOICEVOX:ずんだもんを使用しています。「メルカリ」https://jp.mercari.com/user/profile/284656207?utm_medium=share&utm_source=ioswww.youtube.com13才女子真流さんのYouTube管理者は三女紫苑高評価、チャンネル登録よろしくお願い致します2025年2月10日〜11日(月火)の健忘録和歌山旅続きです興国寺さんをあとに(ご住職さまお時間ないなか御朱印書いてくださ