ブログ記事8,695件
完全に夜型の生活になってしまう休日でも朝は普通に目が覚める洗濯してご飯食べたりゴミ捨てしたり終わってソファ🛋️に座ると睡魔がやってくるのでウトウトこれが気持ちいいんだよねでもね、気がついたら昼やねん💦だからお昼はテキトーに食べたり食べなかったりです。昨日届いた人間ドックの結果まぁ相変わらずでしたA判定もありましたがCも沢山ありました⬅️これは今治療中の病気も入ってるからね。しかーし新たに引っかかったものがありまして・・・封筒から結果を出したら、別に封筒が入ってた。紹介状っ
はぁ〜〜〜今日は平和でしたが、なんか疲れたなぁ。何だか脚がだるだるです😢つくづくYが居ないとザワザワ?(なんか騒々しい)しなくて空気が穏やかです。何といっても、お昼、事務の人達がお出かけしてたので、しっかり取れたお昼休みは静かに過ごせました✨休憩とはこうあるべきだわ〜〜〜毎週何度も注射してる患者さんとかだと生活の話とかもするんですよ。そうすると旦那さんの介護が大変(デイサービスに行ってる間がひと息つける)だったりそう言う旦那さんが亡くなって・・・とか中にはあちこち悪くなっ
今日は朝起きた時は雨降ってなかった。けど、出勤時間になり始めてから降り出した☔️旦那が送ってくれた。⬅️ラッキー✌️そしてどんだけ〜〜〜って位、暇で暇で・・・立ってでも寝れそうな位眠かった🥱なので午前中は定時で終わり。雨降る中、セブンにダッシュで買い物。1時前だと選択肢もあんまりないんだよね〜朝のうちに買っとかないと。出来たら食べる時に食べたい物決めたいけどね。お昼はたっぷり横になれたけど、今日は事務さん達いたので少し騒々しかったから眠れなかったけど💦午後、スタートはス
ポンプ歴3年目にして、初めて飛行機に乗りました✈️国内線です🇯🇵超ビビりのわたしは、マニュアルを読んだだけでは不安で…またメドトロニックサポートに電話で問い合わせました。(いつも丁寧に教えてくださり、本当に助かります。ありがとうございます🙇♀️)やるべきことは3つ。航空会社への事前申告『X線被曝が禁じられている医療機器の機内持込は可能か?』と、電話で問い合わせるわたしは行きと帰りで別の会社の便を予約してしまい、2社に連絡しました✌️今回は、ANAとスカイマークです。ホー
インスリン交換をするのをすっかり忘れしまい、夜中にアラームで起こされました⏰普段こんなことないんですが。朝の4時。さすがに交換する気力はなく、とりあえず1日分のトレシーバを打って寝てしまいました😪それから久しぶりに2日間注射生活を送りました💉改めて感じたのは、結局ボーラス量はいつも自分の目分量でやってるなーということ。普段ポンプの時は糖質量を入力してボーラスしますが、なぞの調整が入ってしまう関係で、結局自分が入れたいボーラス量になるように、糖質量を増やしています。なので、食事のボー
『【振り返り編】入院3日前〜入院前日』こんばんは劇症1型糖尿病、発症から約3ヶ月経ちました。まだまだ全然わからないことだらけだし、血糖値に振り回されっぱなしだけど、発症当時よりは心も少し落ち着いて…ameblo.jp『【振り返り編】入院当日』『【振り返り編】入院3日前〜入院前日』こんばんは劇症1型糖尿病、発症から約3ヶ月経ちました。まだまだ全然わからないことだらけだし、血糖値に振り回されっぱなしだ…ameblo.jp『【振り返り編】入院2日目〜4日目』『【振り返り編】入院3日前〜入院前日』こ
こんばんは🐼今日は☂️降ったりやんだり肌寒い日でした。明日から天気復活して暑くなる様ですが本当、体調管理できません年齢重ねる事に、弱まっている。歳をとるってこう言う事なのねと実感。4/17夜にリブレ2の交換をしました。スマホのみでちゃんと新しいセンサースキャン出来たのに。次の日の朝、測定したらエラーが出て新しいのに交換してって出てしまい😨最後の1個だったのであわあわ。外したら針が曲がっていました。これが原因ねと。実測するにももう測定電極も残り少なく取り敢えず朝測定し
今朝の血糖値55毎朝こんなもんなので午前中インスリンが必要ないいつも通りヨガと筋トレをしてお買い物に出掛けお稲荷さんを参拝たまーにやってる居酒屋さんのお稲荷さんいつも通りいつもと同じ昼食を食べヘルストロンにも行ったなのに何故か急にインスリンが効かなくなったいつも2単位で済むところがもう2単位追加してもまだ下がらず血糖値が180まで上昇なので又4単位追加かかりつけの糖尿内科の携帯に直電するも繋がらず、メッセージを残したこんなんじゃ無料クーポンで今日頂いたお酒
家内が時々言います、一型糖尿病は厄介な病気しなくてはいけないことがたくさんあります。いろいろ考えてちゃんとしてても高血糖も低血糖もあります。嫌になることもあって当たり前です。そんなしんどさを我慢し続けると精神的に良いわけありません。そこで大切なのは時々ガス抜きではないですが、不満をぶちまけることです。家内も時々毒を吐きます(笑)一番頑張っているのも一番嫌な思いをしているのも一番腹が立っているのも家内です。毒を吐いてガス抜きすることで家内が頑張れるなら
月曜日から・・・ダメ。私、性格悪くなった⁇イライラしどうし。朝から」「今日はこっちをやらせてください」とY。「どうぞ」そこまではええんよ。とにかくリアクションがいちいち煩い(💦)よくぶつぶつ言うてる。(字を書くのが遅い割には汚い)自分がやらせてください言うたくせに持ち場を離れて何でもやりたがる(処置やら他の事はKちゃんと私あるねん)自分はやれる、出来るの思い込み?だからあやもこれも覚えが中途半端なんだよなぁ。メモ書きしてるけど、書く事で満足してませんか?って言いたい。
土日のお休みはゆっくり過ごせました。あっという間に終わった😮💨昨日から風邪気味の孫ちゃんお届け物があったので会いに行ってきました。熱は下がったけど、お鼻があおっぱな🤧詰まって苦しそうです。ご機嫌はそんなに悪くなかった。4月から保育園に行き始めて、保育園の洗礼ですね。もう給食も始まり大きなトラブルもなく通ってるみたいです。夕飯休みの日くらいはちゃんとしたご飯食べに行きたいなぁ。たっぷり寝たのに眠いわ🥱身体は昨日ガッツリストレッチしたので週末よりマシになりました。1週間の
先日娘が友達と外出した際、お昼のインスリンを打たずに過ごした結果は朝食前の実測数値は98。インスリンを打っていつもより遅めの9:00に食べた。あとは帰宅までリブレでの計測。リブレの日内グラフを見る限り、一時的に高血糖にはなったものの、飛び切り驚く数値にはならずに済んでいた。主治医の先生に結果報告のメールを送ると、返信には、「楽しめたようで良かったです。ハネムーンの可能性はあると思います。友人とお昼出かけるときは、今回のようにしていただいて大丈夫で
今朝の血糖値58昨日は暑かったでも今日は今雨が降り出して涼しい昨日からサンダルを履いてます今日はヘルストロンお休みだったので(お通じが大変良くなりました}いつものお稲荷さんを参拝し、少し離れた天満宮も参拝歩きやすい天候で助かったぁ天満宮さんには祈祷済みのお米を無料で置いて下さってて母の日に手紙と一緒に送ろうと頂いてきました書家の母にぴったりそんな今日は午前中インスリンが必要なく助かりお買い物もクリーニングにも行けた作り置きの卯の花たっぷり出来ました昨日彼が帰宅
こんばんは。リブレを前回失敗したんですよね。これを腕にガシャコン!と押し込みます。こんな感じで、0コンマ数ミリの太さの樹脂のセンサーを皮膚に刺すため、その周りを囲うようにすこし太めの針とセットになってますね。これをガシャコンと押し当てると、バネによって周りの針だけが抜けてセンサーは腕に刺さったままになる仕組みです。なので、この太い針が一瞬ズブッと刺さって抜けるため、血行とか血管の兼ね合いでひどい時は流血沙汰となります。結構な内出血起こしたりもします。これが、前回はその周りの針が抜けず
今日は事務所で一人。上司は出張で、初めて帰りに施錠をした。仕事も、周りの超絶優しい人がやってくれる事になって何とか進めそう。結局、今日私がした仕事はほんの少し。まだ自信喪失中。でもいい!明日は休み!名探偵ポワロと月曜から夜更かしを録画したから久しぶりに鑑賞会。この2日、低血糖で起こされまくってるからお昼寝もいいかもしれないね。あ、銀行行かなきゃだけど…。
来月予定されている宿泊学習の説明会がありました。説明会後、新しく着任された養護の先生に挨拶に行きました。「はじめまして、息子の母です」と挨拶すると、「糖尿病の息子さんですね」と言われました。『1型糖尿病』と言われなかったことにショックを受けました。息子が1型糖尿病を発症して入院した際、当時の主治医のO先生が、「1型糖尿病はインスリン注射がつらいのはもちろんですが、病名のせいで誤解され傷つく子供達がたくさんい
今朝の血糖値47昨日就寝前300越えてたから病院で指定されてる通り打ったのに今日は彼がお休みだったけれど自分の家にスタッドレスタイヤをおきに帰り今度引っ越しする家で使う都市ガス用のコンロや照明が付いていないのでそれも持って帰ってきてくれました❗その上、時間がないから買い物もしてきてくれまたもや鍋とお刺身等買い込んできてくれました牡蠣に鱈に餃子など私のことを優先して買ってきてくれましたでも食欲が落ちてて大好きな餃子も半分いれただけで食べられませんでしたそして花粉症な彼はとって
こんにちはお久しぶりの投稿です3ヶ月ぶりに1型定期検診に行ってきました。いや〜、3ヶ月は長い2ヶ月と3ヶ月でこんなにも違うなんて驚きでした。何か不安があれば長すぎる期間かもしれませんが、私のように物品をいただきにいくだけなら断然オススメな期間です。年に4回と考えるととても楽になりました久々の検診、血液検査、尿検査を受けて、待ち時間にお昼ご飯今回はチャンポンです。ルムジェブ5単位で。診察は特に問題なく、ちょうどこの日も結膜下出血をおこしてたので、愚痴を。「糖尿病だからこんなに頻繁
2年生の最後の2週間は入院していたため、退院時には春休みに入っていました。娘はクラスのお友達に会えないのを残念がっていました。4月になり娘は3年生に、息子は年長になりました子ども達それぞれ頑張った14日間。春休みは楽しい事をさせてあげたかったのと、頑張ったご褒美を兼ねて、最近マリオ好きな息子のリクエストでUSJに行って来ました娘にインスリンポンプを付けていてもテーマパークで楽しめるし、食べたい物を食べられる事を実感してほしかったんです。主人が事前にUSJ側に、園内で販売されている
あっという間に4月も1週間過ぎてしまいました今年は3月に暖かい日があったのに、後半に雪が降ったし、4月に入って真冬並みの気温だったり…気温の変化が激しい、なんとも落ち着かない日々でした。それでも桜は綺麗に咲いてくれていて、娘っちとも、母ともお花見散歩ができました。あっという間に満開になっちゃいました〜これは近くの公園の桜〜毎年お花見客で大賑わいします。そして今日(4/8)は娘っち月1の通院日でした。3月末に4月の勤務シフトがわかってすぐ予約変更したので、今回も昼間の受診ができ
2025年4月14日に、京大病院が以下のプレスリリースを行なったと、4/15の読売新聞朝刊にわりと大きな記事になっていました📰「iPS細胞由来膵島細胞シート移植に関する医師主導治験」における第一症例目の移植実施について患者中心の開かれた病院として、安全で質の高い医療の提供。新しい医療の開発と実践を通して、社会に貢献。専門家としての責任と使命を自覚し、人間性豊かな医療人の育成。www.kuhp.kyoto-u.ac.jp健康な人のiPS細胞を膵島細胞に変化させて、それをシート状にして複数枚腹部
今朝の血糖値43昨日も速攻は使ってなくて就寝前127あったから大丈夫だと思ったんだけどなぁ仕方なくラムネを頂きサプリも飲んだ今日は彼の帰りが遅くなりそうとのことでも明日は昼から休みだぁ今日はお買い物と郵便局へ転居届を出しに郵便局のお姉さんも1日から違う支店へ行くそうで「お世話になりました。お互い頑張りましょう」と。近くの美容院のディスプレイなんだかキュンとするそしてまたいつもと同じお食事今日は豆板醤炒めで量を少し増やして長芋もいれた他に一品がほしかったけど無かったので
次女のインスリンペンが【ノボペンエコープラス(レッド)】になってからもう1年8ヶ月。『次女〜インスリンペン不具合①』4人の子持ち主婦です日常の事、自分の好きな事、子供の事を主に書いています2020年9月に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についてもちょこちょこ書い…ameblo.jp『次女〜インスリンペン不具合②』4人の子持ち主婦です日常の事、自分の好きな事、子供の事を主に書いています2020年9月に次女が1型糖尿病と診断されました。その事につい
先日参加したIDDMネットワークのセミナーで、SGLT2阻害薬の話がありました。糖をおしっこに流す薬で、わたしも770Gを使っている頃に「フォシーガ」を飲んでいました💊先生が代わり、780Gにかえるタイミングで、薬は飲まなくなりました。かなり喉が渇く感じがしたものの、A1cが下がったので、わたしにはそれなりに効果がありました。ですが、セミナー講師の先生の病院では、ポンプの患者には処方しないとのことで、そもそも1型の患者でも、BMIが高いとか、よっぽどのことがない限りは処方していないとのこ
一型糖尿病の家内ですが、最近低血糖になることが多いです。しかも食後しばらくしてかなり低くなることがあります。家内は新しいSAPを使っています。賢い機器らしく、入れたインスリンの量とその後の血糖値の動きから学習してその人に合わせてある程度自動的に調整してくれるそうです。ところが使い始めた頃は食後の血糖値が高いことが多かったです。そして今は低いことが多いです。多少の高い低いは仕方がないと思うのですが、しんどくなる程の低血糖は困ります。新しいSAPとの相性が
一型糖尿病の家内は最初からインスリンポンプを使っています。インスリンポンプは水に浸けるわけにはいきません。お風呂に入る時はインスリンポンプを外します。ただ外しただけだとインスリンは出っ放しになります。なのでお風呂に入る前にはインスリンポンプを外し、インスリンの注入を一時停止します。お風呂から出たらインスリンポンプを付けて一時停止を解除します。ところが先日の朝、起きて血糖値を測ると高血糖でした。一日中不機嫌なやつです(苦笑)お風呂から出た後、インスリン注入の
こんにちは今日は、朝から外に出ると暑い🥵部屋の中はそうでも無く過ごしやすい日です。昨日、眼科診察に行ってまいりました。予約時間ギリギリに。どうせ時間過ぎると思っていたので。行ったら患者さんの人数は少なかったですけど結局、15分位遅めに呼ばれて視力の検査。わぁーなんか良く見えない。感で答えていたけどきっとあってないよね両目ともぼやけた感じで何回かレンズを入れ替えたけどあまり変わらず。あのレンズ変更ってはっきりはするけど穴のあいてる部分は見えない時は、変わらないと答えてしま
こんばんは🐼暑すぎる🥵🚗暑くてでもエアコンかけるのはガソリン⛽️勿体ない。窓全開にして走りました。11月なのにこの暑さはなんなのでしょう。洗濯物🧺乾くのは嬉しいけど。こう言うお天気だと何を着て良いのやら?着る服がない半袖でも良いのかもだけどそこまでではないし長袖でのトップス着てどうせ🚗だしねと。コートを一応持ったけど全く必要なかった。予約日が月末だったのが月の始めの方になり患者さん多い感じ。駐車場も混んでだしね。採血室行く廊下でここの椅子に人いっぱい。混んでるのかなと
診察室を出て、処置室へ移動しました。点滴のルートを取るため、息子だけ奥のスペースへ行きました。しばらくすると、「全然痛くなかったわ!」と笑いながら戻ってきました。病棟の準備が整うまで、しばらく処置室で待つことになりました。息子と私は先程の身体測定の結果を見て、「2㎏しか減ってなかったね~」と笑っていました。のんびりしていると、さっきの先生2人と看護師さんが来ました。そして女性の先生(主治医となったO先生)が、「息子くん!これは今日から君の相棒です
780Gからの新しい機能の自動補正について。高血糖(正確には『高グルコース』)になると、自動補正されます。(ポンプが判断して、必要量が自動で注入される)導入時に医師からは「しばらくは高血糖になっても自分でボーラスしないで、ポンプに任せて覚えさせて下さい」との指示がありました。高血糖時、0.1とか0.2とか少しずつ、5分単位で注入されているようでした。1時間くらいにわたって、ちょびちょび注入され続けている時もありました。スマートガード導入前は頻繁に追加ボーラスしていた私にとって(低血糖