ブログ記事8,725件
今日もクタクタです。今日は10時まではそうでもなく余裕ぶちかましてたんですが、まぁまぁな外傷の患者さん来てからはまぁまぁ混むは混むは・・・💦検査の人も多くて参った。整形外科❓ってくらい採血しまくりました💉検体置きに置けないくらいの量でした。(採尿もあるので)お昼は1時間弱しか休めず。20分でも足を上げて横になるって大事。午後も混みました。何にイライラしたんだか、受付でキレる患者さん居てビックリ🫢言った言わないの話で患者さんが怒鳴りまくってたら、他の男性の患者さんが「うるさい❗
5/10は娘が1型糖尿病と診断された日あの日の事は忘れられない『小3の次女のこと』今までは見る専門だったけど、次女が今年の5月に『1型糖尿病(アシドーシス)』と診断されたのを機に、日記として残しておこうと思いたって、ようやく初投稿4月の下旬…ameblo.jp娘の発症がきっかけで始めたブログ最近は投稿頻度が下がってるな…💧もう4年?まだ4年?娘は一時、病気に対してやさぐれた時もあったけど、今は落ち着いている。これからもその繰り返しなんだろうなこの前受診がありA1cは7.8
昨日は午前中まで雨降ってました☔朝イチ歯科。徒歩1分なので👍歯の治療後から顎の開閉がしづらく大きな口開けると痛くなったんですよ。歯の治療のせいかと思ってたんだけど、どうも「顎関節症」っぽくて。顎?首の筋肉が硬くなってるから対処療法として筋肉をほぐすしかなくてやってました。噛み合わせを治すってそう簡単ではないらしく。昨日は色々チェックしてちゃんと噛み合ってない歯を少し削ったりしました。顎のレントゲン撮ったらやっぱり少しズレてるって。気長に治療していかないといけないらしく、しばらく
娘の入学式無事終わりました今年から制服が市の標準服になりました以前の制服も着用OKで、長女のセーラー服を着て欲しかったのですが…頑なに拒み購入する事に通学かばんもあるのに通学だけしか着ない制服、仕方なくとも痛い出費でしたそれはさておき前日に先生方と面談し、小学校同様書類を作り説明しました前年の卒業生で同じ病気の男の子2人いたそうで、養護教諭も手慣れてるしなにしろ明るいおばちゃん先生人見知りな娘ですが、すぐに打ち解けられそうで安心です担任も女性の先生でした(こちらは
一型糖尿病の家内は最初からインスリンポンプを使っています。インスリンポンプは水に浸けるわけにはいきません。お風呂に入る時はインスリンポンプを外します。ただ外しただけだとインスリンは出っ放しになります。なのでお風呂に入る前にはインスリンポンプを外し、インスリンの注入を一時停止します。お風呂から出たらインスリンポンプを付けて一時停止を解除します。ところが先日の朝、起きて血糖値を測ると高血糖でした。一日中不機嫌なやつです(苦笑)お風呂から出た後、インスリン注入の
1型糖尿病と診断されてから、パンは血糖値が爆上がりする食べ物って思って、なるべく避けるようになってました。しかし、低糖質パンと出会い、自分で作れるようになって、いろんな変化がありました。①パンを食べても血糖値が安定!今まではパンを食べようとすると、こんなにインスリンを打つの…と思っていました。だけど、低糖質パンならインスリンなしでも血糖値が落ち着いているんです経済的にも精神的にも余裕が生まれました。②家族からも喜ばれる!糖尿病でもなく、ダイエットも必要ない家族
3日前に9w2dの検診にいってきました。子宮内には相変わらず出血の痕跡あり。織物には一度も血は混ざっていません。ただ、このくらいの週数だと、出血が子宮に吸収され終わっていることが多いらしく。だからといって何かできるわけでもない。と、不安を煽られましたまぁ、吸収速度が遅いだけじゃないかな?あまり心配しなくてもいいよ、とのこと。胎児サイズは23.4ミリ右卵巣は44ミリ子宮とちょうど同じくらいの大きさでした先週よりまた位置が移動していて、先週よりも下方へ。移動しやすいってことは捻
明けましておめでとうございます㊗️あっという間に年が明けてしまいました😅年末は娘の誕生日もあり、年始も旦那の実家訪問やらでバタバタと過ごしていました。そして今日は1月の定期検診。今回で大病院最後の受診となり、来月からは近くの個人病院へと転院となります。前回の受診時からの宿題?課題?だった年末年始のご馳走にチャレンジとおやつにチャレンジ!でしたが…結果は相変わらずびびりで一発撃沈状態まずは年末。クリスマス&娘の誕生日パーティー🎉久しぶりのアルコールで低血糖からの高血糖でアルコール
低糖質パンを作っていると失敗もあるものです。レシピ通りに作れば、いい感じに焼けると思っていたのですが、オーブンを開けてびっくりなんだか黒い!?明らかに焼きすぎっぽい見た目(ちょっと焦げてる)。温度も時間もレシピ通りなのになぜそういえば、先生が言っていました。オーブンは機種によって焼き加減が違うと。どうやら、私の家のオーブンは火力が強かったようですそこで、温度を10℃下げて焼いてみたところ、良い感じの焼き具合になりましたレシピを参考にしながら、
家内も私もゴールデンウィークはカレンダー通りです。飛び石の休みの後、平日を3日挟んでの4連休です。何だか休みに振り回されているだけでゆっくり時間があった気がしません(苦笑)まぁ仕事がら毎年のことですが(笑)そして例年通り、したことと言えば家の用事が中心でした。そんなゴールデンウィークですが、20キロ歩くイベントに参加しました。イベントと言っても大々的なものではなく内輪の企画です。その日は雨も降らずそれほど暑くもなく、絶好のウオーキング日和でした。途中で少し
さかえ3月号を持って行ってきました月1通院〜インスリンボール解消のため決断しましたよ左側自分でぶすっと刺すタイプこれだとお肉をつままないとダメなので、インスリンボール解消のためもう20年超えの刺しまくったおへそ周りは避ける決断をしましたで、太ももにしますが、つまみにくい、、、で、10年以上前に使用してた補助器具を使って刺す右のタイプに戻ることにしましたこちらは肉をつままなくてよいので太ももに装着しやすいのカシャンっとホッチキスみたいに一瞬で装着できるのよ以前は授乳中で
娘のポンプのアップデートが必要な時期がまもなくくるらしい案内が届くのだけど、まもなくっていつなんでしょう?この案内が連日真夜中に届くんですしかも低血糖を知らせるアラート音と同じ音で私を起こすんです昨夜通知の時間は午前1:30同じく、今日の昼間にはメールも届いたけど、まもなくっていつですかーしかも、見込みですととにかく大事なお知らせだという事はわかりました。毎晩アラート通知してくるのはやめて欲しいそこまで全然緊急じゃ無いのに今夜もまた鳴るようなら、問い合わせしようかな。この
センサ更新中較正をおこなわないでくださいこの表示が出るととてもがっかりします。何故なら、センサ更新中は一度でると、2時間以上続くことも多く、なんだったら半日して結局復活せず、そのままセンサ交換に追い込まれることも多いので。でも、今回は違いました。幼稚園から帰ってきて実測をしたら399(表示は264)えっ?数値的には大問題なのですが、まーちゃんにきくとおやすみしたお友達の給食デザートをおかわりしたとのこと。幼稚園はきめ打ちでボーラスをお願いしているのでこういうことはたまにあります。
昨日は連休明け最初の金曜日。週末でしょ。混むのは覚悟してたけど・・・まぁエゲツナイと言うか無いわ〜って位こ混みようでした😱だいたい私の出勤時(8時15〜20分)には外に並んでるんですが、いつもより並んでる💦午前が終わったのは14時。使えないIは早くお昼に入って貰ったけど。だってホントに静脈注射しかしないんだもん。他の事やらせようとしたら時間かかる。字書くのもY以上におっそい😮💨Iが採血の伝票書いてる間にこっちはスピッツの名前貼って採血終えたわ。とにかくやる事も遅いしノソノ
賑わった桜も終わり一変、若葉がニョキニョキ新芽の季節に衣替え🍃色とりどりの花🌺と我が家の庭にも新芽🍃が先週土曜日はホームセンター沢山の野菜の苗から四種、十個のポットを選びました近年は異常な夏の暑さから野菜の収穫時期に葉が焼けてしまう事例が多く視られますこれは農家の方も同じで防ぐことは難しい事です今年は高額な苗は選ばず低価格な苗を主に買うことにしました税込み400円台0個300円台0個200円台2個85円8個合計
月曜日、先週に比べたら忙しさは普通でした。今日はKちゃんと私とIのシフトでしたが私が出勤すると事務の子が「I、熱あるからって休みらしいよ〜」と。やらかしてんな〜休んでばっかやん。採用になってから何日来た⁉️金曜も役立たずだったけど、土曜も出勤だったらしくKちゃんが「ホントに何もしない、言われたら動くけど先生の診察見てて次に何するかわかるはずなのに動かない」って。今日もKちゃんと2人で普通に回せたわ。居るだけで邪魔って相当ですよ。で、金曜まで入ってないんだよね。そもそも
金曜日初めてリブレ2を着けました先代と比べると…見た目の大きさは変化なし針の長さ若干短い?気のせいかな太さは変化なしと言った所でしょうか。。先代からリブレリンク、私の方はリンクアップで連動してるので初期設定はせずにアラートの設定だけで済みましたアラート音を聞いてみるとまぁまぁな警告音マナーモード必須ですこれではアラートの意味があるのか微妙ですwLINEなど他の通知に気がつかない不便さが憎い今のところ【高グルコース】ばっかり食後に急上昇するので食後はインスリンが効き始め
おはようございます社会保険労務士のまいです弊社HPの障害年金請求事例を更新しました障害ねんきんナビ札幌事例紹介(詳細はリンク先ページをご覧ください)今回の事例は、緩徐進行1型糖尿病により障害厚生年金3級が決定された方のケースです緩徐進行1型糖尿病は、病名が示す通り、病気のスピードが比較的ゆっくり進行しますこの特徴があるからか、本請求人の主治医は、「緩徐進行型だから障害年金の受給権を得るのは難しいかもしれないよ」と伝えられていたようで確かに劇症型のように急激に悪化す
先日、2ヶ月に一度の1型定期検診に行ってきました。はやーい、この前行ったのにはーい、今回も後上がり確定の唐揚げ定食でーす。前々回、診察を3ヶ月に一度にしてもらおうと尋ねてみましたがサラッと却下されたので諦めの悪い私は今回もチャレンジしてみました。たまたま今日は主治医がお休みのようで代わりに糖内の一番上の先生でした😍おっ、権限あるじゃん、これはいけるんじゃないの⁉️👨🏼⚕️えー次回は、、、😶あっ、それなんですけど、3ヶ月に一度になりませんかねぇ?👨🏼⚕️3ヶ月はねー、無理なんで
最近夜4単位だけになったけど朝方からずっと低血糖食べる量も減っちゃうんだよね最近夜はお魚が楽しみで日本酒が進みます彼の分は彼の分で作り自分は彼と一緒に食べられるお魚この日はししゃもが安かったので購入ワカコ酒をYouTubeで見ながら最高夜は毎日ワカメポン酢を頂いてます!徹底したベジファーストこの日は白菜ともずくの酢の物も美味しくできたさて今日は母の日私の実家の母は難病だし足に原因不明の痛さがあって大変父が亡くなってから一人よく頑張ってくれてるよ母から花を届け
新年度がスタートしました娘は希望する高校に無事進学が決まり、春休み中は慌ただしくも楽しみながらあれこれ準備をし無事に入学式を迎えた。入学式が火曜日、翌日は早速学力テスト、部活動紹介等々があった。本人は入学前から合唱部への入部を決めていた。部活動を見学し、即日入部の意思表明をしたら早速グループLINEにも招待してもらい、楽しい高校生活がスタートしたと思われた。が、翌日朝、激しい吐き気に見舞われ起き上がることができなくなった。学校には行きたい。でも吐き気
やっと朝晩は涼しくなってきましたねでも、まだまだ日中は30度近くあって暑い体調管理、必要ですね昨日は仕事帰りに、友人とガストに行ってきました同じ最寄り駅の違う施設で働く友人と、偶然朝の電車が同じで、勤務時間も同じ16時までってことで、急遽職場近くのガストに行くことになりました退院してから、なかなか会えず、ずーっとご飯行きたいなと思ってたんですが、まだ外食する勇気がなくて…でもせっかく会えたしガストなら色々選べるかな〜って思って外食、挑戦してみました選んだのはチキンのレモンソースだったか
今朝の血糖値53最近こんなもん今日は月一の糖尿内科受診日8時半に受付開始なのでそれに間に合うように出ようと洗濯干してると、どんどん時間が過ぎていく焦ってると彼が起床してきてバスタオルだけ干して掃除機もかけてくれた何とか受付開始に間に合いましたが6番目だったのでゆっくり本を読んで過ごしてると採決に呼ばれ体重はまた減っていた今日で栄養指導も終了になって嬉しい安定のグラフ先生に昼歩くようになったと言うとお昼は2単位夜下がっている日が多いから4単位でいきましょう
皆さま、ご機嫌いかがですか?こっこ♪です。昨日、今日は梅雨の晴れ間ということで、朝から布団干して、シーツ洗って、動いてたら汗だく調子よく動いてたら、異様に汗が出てきたので「もしや!?」と思って血糖値を確認すると65mg/dLで測定値の矢印はヤバいヤバい。低血糖ではないか!朝食の残りのパンを食べて、しばらくじーーーっと大人しくしてたら無事復活。この間だいたい20分くらい。サクサクと家の片づけで動いてたのに、調子狂ってしまいました。そこで、お片付けはいったん中断。
予想通り、今日は混んでました。連休明けですもんね、覚悟はしてました。朝ちゃんと起きれるか⁇からの心配。目覚ましで起きれた。昨夜はG7センサー交換。交換時は基本SMBGして校正してます。朝、洗濯、ゴミ出し。お昼のおにぎり作りで余ったご飯で一口おにぎりで朝ごはん🍙出勤したら、既に10人くらい並んでました💦今日は余計なスタッフは居なかったので、Kちゃんと2人でこなせました。出来ない人をフォローしながらとか教えながらとかしなくて良かったので、色々とスムーズに処理。まぁやってもやって
家内が一型糖尿病になった頃はインスリンポンプが使えるようになってまだ間がない時でした。その後どんどん新しい機器が使えるようになりました。リブレが出て、センサーと連動しているインスリンポンプのSAPも使えるようになりました。そのSAPもどんどん進化しています。インスリンも即効から超即効に超超即効など選択肢が増えました。本当にありがたいことです。機器や薬が開発されると血糖値コントロールにかかる手間が少なくなります。血糖値を測るのも楽になります。でも血糖値コントロー
娘が1型糖尿病を発症し、いろいろネットで検索していて見つけた「希望のバック」。発症してまもない患者・その家族に提供いただけると書いてあったので、早速申し込みをしてみました。1型糖尿病患者向け「希望のバッグ」:日本IDDMネットワーク1型糖尿病・IDDM(japan-iddm.net)中にはパンフレットや協賛企業さんの商品、ポーチやストラップがギッシリ詰まってた。病院でも説明を受けたけど、病気に関する情報や、低血糖の対処法、学校関係者に読んでもらいたいマニュ
今朝の血糖値55毎朝こんなもんなので午前中インスリンが必要ないいつも通りヨガと筋トレをしてお買い物に出掛けお稲荷さんを参拝たまーにやってる居酒屋さんのお稲荷さんいつも通りいつもと同じ昼食を食べヘルストロンにも行ったなのに何故か急にインスリンが効かなくなったいつも2単位で済むところがもう2単位追加してもまだ下がらず血糖値が180まで上昇なので又4単位追加かかりつけの糖尿内科の携帯に直電するも繋がらず、メッセージを残したこんなんじゃ無料クーポンで今日頂いたお酒
ニ年前の今日、劇症1型糖尿病と診断されました。いやー、早い早い、あの悪夢のような日からもうニ年。『【振り返り編】入院3日前〜入院前日』こんばんは劇症1型糖尿病、発症から約3ヶ月経ちました。まだまだ全然わからないことだらけだし、血糖値に振り回されっぱなしだけど、発症当時よりは心も少し落ち着いて…ameblo.jp『【振り返り編】入院当日』『【振り返り編】入院3日前〜入院前日』こんばんは劇症1型糖尿病、発症から約3ヶ月経ちました。まだまだ全然わからないことだらけだし、血糖値に振り回されっぱなし
家内が時々言います、一型糖尿病は厄介な病気しなくてはいけないことがたくさんあります。いろいろ考えてちゃんとしてても高血糖も低血糖もあります。嫌になることもあって当たり前です。そんなしんどさを我慢し続けると精神的に良いわけありません。そこで大切なのは時々ガス抜きではないですが、不満をぶちまけることです。家内も時々毒を吐きます(笑)一番頑張っているのも一番嫌な思いをしているのも一番腹が立っているのも家内です。毒を吐いてガス抜きすることで家内が頑張れるなら