ブログ記事12,789件
おはようございます週末は父殿の誕生日だったのでランチに行ってきましたお邪魔したのはOceanViewEstateワイナリーBrisbanewineryandrestaurantjustashorttripfromBrisbaneCBD.AwardwinningrestaurantandBrisbanewineryThebestwinerynearBrisbane.TakeashortdaytripfromBrisbanetothe
シンガポールグルメでインド系のお料理といえばフィッシュヘッドカレーですよね!皆さんは食べたことがありますか?その名の通り、お魚の頭がドーンと入ったシンガポール発祥のカレーです。(ちなみにマレーシアにもあります!)こってりマイルドな北インドのカレーに比べサラサラとしたスパイシーな南インドカレーに近いカレーです!~スパイスの香りレッドスナッパー(鯛の一種)のだしタマリンドの酸味後を引く辛ささらさらとしたスープ~スープを一口飲むだけで今まで食べたことのないカレ
2022.3.28ふらの割で「ホテル&コンドミニアム一花」さんにお邪魔しました。去年の夏に来た時は、歯茎が炎症を起こしている真っ最中で、思う存分に朝食を食べられず『ホテル&コンドミニアム一花【HITOHANA】〜夕食・朝食』富良野と美瑛の夕景を楽しんだ後は、ホテルのお部屋へ戻って晩御飯ワイナリーホテルですからね。お部屋にあるワイングラスも超カッコイイのですちゃんと…ameblo.jpなので、今度こそは思いっきり朝食を堪能すべくリベンジなのです
週末の日曜日は、Casablancaのワイナリーへ行ってきましたカサブランカhttps://maps.app.goo.gl/rYwqbtwB8zRfTR5o8?g_st=icカサブランカ·バルパライソカサブランカバルパライソカサブランカmaps.app.goo.glサンティアゴから車で西へ1時間ちょっと行ったところにあるワインの産地サンティアゴからも行きやすく、日本人にも観光地としてとても人気です。いくつかのワイナリーが集まっていて、ぐるっと回ることもできます。チリに来
新潟で心奪われたワイナリーステイ・トラヴィーニュさんの施設編第二弾ですお部屋のバスルームからシンプルながら使い勝手と質の良い空間です。アメニティはオーガニックブランドAVEVA製品シャンプー、コンディショナー、ハンド&ボディウォッシュ、ボディローション、バスソルトが用意されていました。基礎化粧品は別途¥1,100で販売されていたので、ご自身の愛用品を持参されることをお勧めしますバスローブは京都の繊維メーカー「OHNO」さんのもの。パジャマも同様です。着心地とても良かったですタオ
ブログを見て問い合わせして下さった愛知からのご夫婦をチャコリワイナリーへとご案内しました。チャコリワイナリーはバスク地方に幾つかあるのですが、今回はZARAUTZサラウスにある【TALAIBERRI】タライ・ベリーへ。ワイナリーの歴史、チャコリワインの製造方法などを知ることが出来ます。テイスティングはチャコリ2種類とおつまみ。チャコリ製造過程で出る果汁の残った葡萄の皮で作ったオリジナルのビネガー、リキュールなども試せます。この日は霧雨が降っていたので室内ですが、お天気だとテラスでワイ
2日間のヨルノブを終えて。翌日は朝から日帰り遠足!山梨へ!可愛い生徒さんお二人と💕勝沼ぶどう郷駅までは、新宿からかいじという特急で1時間半で着いてしまいます。あっという間!そしてめちゃくちゃ良い天気☀️まずは予約したレストランへ!レストランテ風GoogleSearchg.coアルガ葡萄園直営店のレストラン!ぶどう畑を見渡すことのできる丘の上で欧風料理を贅沢に|レストランテ「風」アルガ葡萄園直営katsunuma-winery.com山梨出身の生徒さんのオススメで行き
さポルト2日目は、前日行けなかったフランセジーニャを食べに、レストランオープン時間に合わせて行きました。BrasãoColiseu·4.6★(11208)·レストランR.dePassosManuel205,4000-385Porto,ポルトガルmaps.app.goo.gl前には3組ほど並んでいました。皆さんしていたみたいです。私は予約していない旨を伝えると、1時間30分の時間制限でよかったらと席を用意してもらえました。フランセジーニャは一人で食べきれないほどの量と
今回のパース旅行のハイライト。結婚10周年のバウリニューアルよりなにより一番楽しみにしていた(え?w)のが、アニバーサリーランチ。もうとにかくオーストラリアに赴任したらここに行ってみたい!と、タイに住んでいる時から夢見ていたのがこのワイナリー。🍷VoyagerEstatehttps://www.voyagerestate.com.au/VoyagerEstate|SustainableMargaretRiverWineryVoyagerEstate,organical
今年のお花見用ワインを決めましたイタリアのピノノワールで自然派ワイナリー「カンティーナラヴィス」のCLASSICPINOTNERO2023です口当たりが良くジュースのように飲みやすくタンニンの苦味も無くすっばくもない女性受けしそうなほんのり甘さを感じられる軽いワインだと私は思います
帰国が迫ってきておりますエアーチケット変更しちゃおうかなと本気で考えてしまいました今回の旅のメインイベントにもなっているワイナリー巡り楽しんで来ましたレンタカーで行こうと思いましたが飲めんしワイナリーとワイナリーの間が離れているのでUberってわけにはいかず結局ツアーで参加するのが1番いいとわかりツアーを申し込みました6軒ほどまわるツアーもありましたが飲み疲れてしまいそうで3軒だけに絞りました日本語で案内してくれるツアーです。お恥ずかしながら英語だと
甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れております。昨晩、長女塾から帰宅すると。次女に引き続き長女もグランツーリスモ7です。リアルでカートにハマっている長女、グランツーリスモ内でもカートで走ってました。サーキットはニュルブルクリンク。何とかクラッシュせずにゴールしてました。途中、取っ散らかり危ないトコロもございましたが。それでは昨日の晩酌の続きです。ウィスキーに焼酎とハイボールで頂きましたが、他にも。赤ワイン白ワインです。シャトレーゼ様の詰替えボトルですが、中身は。ユイットヴィ
近年話題になっているイギリスのワイン。フランスのシャンパーニュ地方と同じ白亜質土壌と呼ばれる石灰の土壌で元々ブドウ栽培に適しているイングランド南東部ですが(ドーバー海峡を挟んで海底では一つの土壌としてつながっているそうです)気候が寒冷すぎてブドウが完熟しないため、ワイン作りには向かないとされてきました。ところが近年の地球温暖化の影響で気温が上がりブドウが完熟するように。一説によるとイングランド南部の現在の気候は50年前のフランスのシャンパーニュ地方とほぼ同じだそうです。
「イコライザーTHEFINAL」を観てきました。ストーリーは、シチリアでの事件で負傷したマッコールは、アマルフィ海岸沿いの静かな田舎町にたどり着く。家族のように迎えてくれた人々に救われた彼は、この町を安住の地にすることを心に誓い、イコライザーのスイッチともいうべき腕時計を外す。しかしその町に魔の手が迫り、マッコールは再びイコライザーの仕事を開始。やがて事態はイタリア全土を巻き込む爆破テロ事件へと拡大していく。というお話です。シチリアのワイナリーで暗躍している犯罪
ヨーロッパで未訪問の国が少なくなってきているのですが、まだ行ったことないモルドバに思い切って行ってきました。FlyOneというモルドバのLCCに近い運行形態のエアラインが1日1往復直行を出していて、チケット代も高くないし(片道20,000円ほど)、欧州最貧国と言われる物価も安い国なので。国一部をロシアの傀儡に占領されていてウクライナの次に侵略されるとも言われているので、タイミングを間違うと行けない国になるかも知れません。空港からは春に行ったウズベキスタンでフル活用したYandexGo
私は、ワインで有名なNapaValleyから車で2時間くらいの所に住んでいます。ある時期、ギュギュギュッとワイナリー巡りをしていたので、日本人に有名なワイナリーと、無名だけど、だからこそ秘密にしたいけど、とっておきのオススメワイナリーを、このブログでは紹介していきたいと思います。こちらの記事では私たちが訪れたNapaエリアのワイナリーで、特徴的だと思う部分をメインに書いていこうと思います。Napaその他KenzoEstateカリフォルニアワイン好きの
少し前になりますが一昨年11月に新潟の泊まれるワイナリーカーブドッチトラヴィーニュに2泊してきました東京から新潟まで新幹線で約1時間30分新潟駅で昼食処を探して「ぽんしゅ館」へ店内には日本酒の唎酒コーナーがありましたが醸造酒(日本酒とワイン)が苦手な私は眺めるだけ地下1階にある「魚沼釜蔵」にて海鮮丼とそばのセット新潟駅から送迎バスで「カーブドッチトラヴィーニュ」へロビーにてウェルカム・ワインをいただきました部屋はこんな感じです
私は、ワインで有名なNapaValleyから車で2時間くらいの所に住んでいます。ある時期、ギュギュギュッとワイナリー巡りをしていたので、ナパワイナリーに50回以上訪れた私がお届けするナパ情報①~⑨で、Napa情報をお伝えしてきました。ナパワイナリーに50回以上訪れた私がお届けするナパ情報⑩~⑪で、Sonoma情報をお伝えしてきました。こちらの記事ではサンフランシスコの近郊Berkeleyにあるアーバンワイナリーについて書いていきます。アーバンワイナリーとは
大阪に帰り、昨日から仕事、今日は午前中で御仕舞昼から次男のマンション正式に契約、京都に行きます、休みでも仕事でも僕は毎朝6時前に起床。美味しい、御茶を淹れますニュースを見ながら、、近県の事案が出てると、仕事の予測が付くから、、逆に、〇〇、検察が懲役〇〇を求めるとか見ると、頑張れ!!と(笑)朝1さぁ!頑張ろう!そう思って居ると、偶に妻が早起きして来る、、昨夜の、次男の、飲み残しペットボトル、お菓子類の空き袋見ると、あんたか?此れ!糖尿のくせに!から始まり、夜〇〇と
【超お金持ちの生態】資産10億円以上「一級富豪」は1人10万円の寿司店へ資産300億円以上「特級富豪」は職人ごと家に招き、港区女子とは会わない|マネーポストWEB日経平均株価が史上最高値を更新し、日本経済は今「令和バブル」を迎えている。その波に乗って、IPO(新規上場)などで新たな「超富裕層」も次々と誕生。「お金持ち」にも、“一級富豪”と、それを凌駕する“特...www.moneypost.jp私の大好きな階級ピラミッド。以前、こちらは書かせてもらったかと。『軽井沢でゆっく
親子三代夢のワイン造りぶどうの樹の創設者である小役丸卯太郎氏はできるだけ減農薬で体にやさしいぶどう造りをしていました。はじめはぶどうがなる季節にご近所様をおよびしてぶどう棚の下でバーベキューをした事で大変喜ばれたことから「こんなお食事の楽しみ方があるのか」とそうしてぶどうの樹バーベキューガーデンが出来、ぶどうの樹の下での結婚式会場などが出来ました。「いつか自分達の手でこの岡垣のぶどうをつかってワイン造りをしてみたい。。。」ようやく夢が叶いました。ぶどうの樹のワイナリー醸造家小役
夏休みに行ったパース旅行のレポですその①はこちら『オーストラリア・パース旅行〜その①:まとめ編〜』夏休みに西オーストラリアのパースに旅行に行ってきました何回かに分けて旅行記を記そうと思いますますはまとめ編から今回は3泊4日で行ってきましたやったことはこ…ameblo.jp今回は特に充実感を感じたカバシャムワイルドライフパーク(動物園)とスワンバレーのツアーについてまとめてみますまずこれらを回るのに、日本人のガイドさんがいらっしゃるパースドリームトラベルプラン
お土産編、今回は食品から行きますな~んと、リスボンでは何も買っていないんですよね。旅の最初だったので荷物を増やさないようにしていたからかな。オビドスで買ったココナッツクッキー。今見ると、賞味期限が異様に長いのが気になる💦オビドスのチェリー酒。ポルトのチョコレート屋さん「ショコラタリアエクアドル」のチョコレート。こちらはオレンジピール入り、おいしい。ポルトの市場でアズレージョとレトロ缶に惹かれて買ったチョコレートポルトワイナリー、カルムのポートワインのミニ詰
友人から沢山のお土産を頂戴しました(◍˃ᗜ˂◍)ノ┣┫Ё┗└О☆SFJの我楽多館です。今日アフリカ土産を頂きましたアフリカワインとおつまみ各種【お土産】南アフリカのワインだそうです【ワイン】カベルネソーヴィニヨンやメルロー等のボルドー品種そしてサンソーがブレンドされた個性的且つバランス感に富んだ素晴らしいブレンド赤ワイン!こちらのワイナリーは情報によると……1996年にエティエンヌ・ル・リ
先週、日本から来られたお客様をダンナさんと一緒にテメキュラのワイナリーにご案内させて頂きました🍷まずは、ゴルフで有名なキャラウェイワイナリー。ワイナリーで儲けたお金でゴルフブランドを立ち上げたそうでキャラウェイの始まりはワイン🍷スポーツウェアのロゴ入りがお土産にも良い感じですがお値段は安くはないかな。次は、少し前にも訪れたアーモンドスパークリングワインが人気のウィルソンクリーク。スパークリングワインは他のフレーバーも美味しいのでボトル入りはもちろん缶入りもある
パース旅行4日目4日目と5日目はパースから300㎞程離れた街「マーガレットリバー」へ朝ごはんを残り物のヨーグルトとクッキーで済ませ、パースのホテルはチェックアウト🏨この日は、前日お世話になったガイドさんと日本人女性のドライバー(本業ガイド)さん👩このお二人と一緒に、1泊2日のマーガレットリバー旅に出かけます🚙同世代のガイドさんたちだったので女子バナにも花が咲いてとても楽しい旅になりました車内でおやつ貰いましたJumpy's(ジャンピーズ)カ
乳がん検診日記の途中ですがちょっと旅行いってきましたのでそっちを先に(*´ω‘*)いつものようにあっさんに朝ごはんあげてからの出発です。スタバ買って101を南にぶーん旅先は変わっても我が家の旅立ち寄りランチの定番になってきてるこちらPhil'sfishmarket&eatery相変わらず大人気の店内でこれ何してたん?とけんさん。スーパーマンごっこに決まってるチョッピーノとシーフードスライダーが本当にうまい。これ食べるとあー旅行始まったなーて感じになるね。ちなみに
こんにちは。はすみふぁーむの岡村です。遅くなりましたが、、、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ワイナリーでは冬の剪定作業が進んでおります。枝がどんどん切り落とされてスッキリしていっていますね。東御市は雪が積もることはあまりないのですが、毎日最低気温-5℃は下回っています。太陽が出ていない時や風が強い日は日中の作業でもかなり寒いです。私も6枚くらい着込んで作業しています笑また昨年末から売り切れだったピノ・ノワールですが、待望の2023年ヴィンテージが
3日目はイアを離れてフィラへ行きました。フィラのホテルで一泊します。フィラのホテルに荷物を置いた後、ワイナリーへ足を運びました。最初は、フィラからも行きやすくて観光客に人気のある『SantoWines』というワイナリーを考えていましたが、、、イアのホテルスタッフにホテルを出る寸前に相談したら『ArtSpace』というワイナリーが美味しくて素敵だよと言われました。彼らに紹介されて行った二つのレストランが気に入ってしまい、すっかり『ホテル信者』と化した私。。はい💦迷わずそちらの
前のブログに続きます。【成城石井】ロアカーのウェハース150円ロアカーのクアドラティーニ400円ロアカーのウェハースは人気ですね。私も時々イタリアで買って、お土産に持って帰ります。チーズも色々あります。ゴルゴンゾーラチーズ150g税抜759円グラナ・パダーノ16ヶ月熟成190g1090円パルミジャーノ・レッジャーノ24ヶ月熟成180g1290円パルミジャーノ・レッジャーノも、だいたい熟成期間は30ヶ月を買って、お土産にしています。熟成は長い方が値段が高いです。