ブログ記事24,570件
韓国ソウル2泊3日・2023年01月友達から「ユッケ」と「タコの踊り食い」を食べたい!とのリクエストがあったので、ランチは行列必至のこちらのお店をチョイスしました!プチョンユッケ本店広蔵市場では1番行列の出来ているユッケ専門店。だってここ、ミシュランガイドに記載されたおみせなんですもん!!そりゃ皆さん、どんな素晴らしいユッケなのか食べてみたいですよね!!私も以前ここを通りかかった時に長蛇の列を見て、ずっと訪れてみたいと
ミシュラン2024に選ばれた、釜山の飲食店の”アンモク”光安里の本店は時間帯によってはウェイティングになるほどの人気店が釜山中心地の西面にも新規オープンしたので行って来たのでシェアしますアンモク安木西面店(안목)場所はソラリア西鉄ホテル釜山の近く!なので、西面駅からは少し離れてます。時間帯によっては並ぶと聞いてたんですが、土曜日の正午過ぎ、すぐに入店できました!2024/12/19にオープンしたばかりなのでまだ知られてないのかもです
ポワソンルージュさん2度目1度目は一見さんのくまぼこのお誕生日を暖かく祝ってくれましたそんなお店に1回だけ…と言うのも寂しいし、何よりとっても美味しかったから再訪ですそーしたらナント!ミシュラン2025に掲載されたそうです‼️お店の中に胡蝶蘭やら花束やらがモリモリ飾ってあったのはこれだったのねすごいねでもこう言う暖かいお店を発掘してくれるミシュランって、良い仕事してるよさて、何を頂こうかなお任せ6000円で、お肉も魚も付くのにしましたお任せと言いながら前回頂いたメニュ
マウイ島からアロ~ハ❣ロサンゼルスに滞在中、パティシェのサラちゃんとアボットキニ―のレストラン、ジェリーナでブランチしてきました、パティシェのサラちゃんというのは私の娘の幼馴染み。高校を卒業後、パティシェを目指してニューヨークの調理師学校へ進学したのですが、在学中に三か月間、授業の一環としてマウイ島のフォーシーズンズ・ホテルで現場研修をする事になり、その期間中、我が家に住んだのです。サラちゃんと私は妙に気が合い、今では娘が一人増えたみた
時々、無性に食べたくなるバクテー(肉骨茶)!!スペアリブをニンニクなどと一緒に煮込んだローカルフードの薬膳スープです✨マレーシアにもバクテーはあるけれど、シンガポールのバクテーは胡椒が効いているのが特徴🇸🇬いろんなお店のバクテーを食べ比べしましたが、店舗数が多く、気軽に行けるソンファに落ち着いていますこちらは我が家がよく利用しているノベナの店舗。1969年に創業したソンファは、ミシュラン・ビブ・グルマンも4年連続受賞したバクテーの名店だそう
どうもこんばんは、一狐ですようやく春になったので色々復活今回はタイヤ交換元々付いていたタイヤがFロドス間、Rロッソコルサと良く分からない組み合わせ意外とクセが無く悪くなかったけれど、ゲイルのホイール交換ついでに一緒に交換今回選んだのはミシュランPOWER6PILOTROAD2→POWER3→POWER3→ROAD5と使ってきて、POWER3からの圧倒的な接地感が気に入って以来ずっとミシュランPOWER3はもう何も怖くないと思わせるほどの接地感と安心感タイヤ変えただけで運転技術が
こんにちは日本にも続々とオープンしている香港の点心専門店添好運TimHoWan日比谷店の行列を何度か見てから、行くきっかけを失っていたのですが、GWの香港旅行の際に中環店へ行ってきました香港も混雑時はものすごく並ぶようなので、空いてそうな16時に行ったら待ち時間なしでしたピークタイムは、店を拡大するようですお店は広くなく、こんな感じで相席です。(香港の伝統作法)食器を洗う用の
皆さんこんにちは~(^^♪2月14日(月)今日はバレンタインかwあっそうだ!忘れてたええっギャヒ町は昨日の夜から雨バイク通勤できそうよ(^^)/日曜日は当分和太鼓の練習はできないようだから暇だから愛機のタイヤの話でも聞いてくださいね。。。最近はゴールデンウィークが近づくころタイヤ交換する俺『BMWR1200RGW前のタイヤ交換終了\(^o^)/』皆さんこんにちは~(^^♪4
在タイ日本人にお馴染みデパートのエンポリことエンポリアム。たくさんのレストランがある中、我が家はほぼスシローしか行ってません😂が、この前たまたまフードコートに行ったところミシュラン掲載マークのお店だらけだったので、ご紹介します。☆エンポリアムの場所BTSプロンポン駅から直結🚉フードコートはエンポリアム4階🍴まずはこちら💁♀️ピンクのカオマンガイの名前で有名なカオマンガイ屋さん。以前はチットロムまで行かないと食べられかったですが、エンポリのフードコートで発見!ちなみにEmQuar
にほんブログ村アメトピ掲載&人気記事はこちらから毒吐き失礼!日本人シェフのがっかりイタリアン。出会わなければよかった絶品〇〇と香港好きに人気の高まるレストランバー!新年快樂!恭喜發財!かわいすぎるライオンダンス!!2019年9月に香港国際空港のフードコート内にできて話題になっていた「Duddell’s都爹利会館」へ。セントラルにあるミシュランン1つ星、ラグジュアリーな広東料理レストランの味がカジュアルかつリーズナブルに食べられるとのことでずっと行きたかったのですー。
🇰🇷のミシュラン滞在1日は恒例ルドルフとのDATE日。何食べたいですか?・・・・何でも・・・・すでに食べ尽くした3つ候補を送ってくれて、その中で駅三(ヨクサン)のプデチゲ屋へ・・・ここはブルーリボン(韓国のミシュラン)を取ったお店ですプデチゲにミシュランがあるのか?🤔どうかは疑問だが・・・とりあえず駅で待ち合わせをしてお店へ・・・それがこちら대우부대찌개テウプデチゲ店外からでもわかる超満員店このブルーリボン
早速スポーツスターでツーリングに行ってきたのでミシュランコマンダー3の感想をタイヤ交換した時の感想ですと、ゴム質は硬いものの、交換しにくいタイヤだとは感じませんでした。タイヤのゴム質はサラッとしていて正直グリップしそうには感じません。ミシュランのツーリングタイヤはこんなゴム質のタイヤが多い印象ですが、高耐久なゴムを使いながらもウェットグリップは独特な溝の形状で稼ぐという方向性なのかなと思います。また溝が多い事によりタイヤがよく動き、温まりが早いのもグリップ力につながっていると思います。
にほんブログ村にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます皆様是非コメントしてください。大歓迎です昨日9日も、本日10日も、午後から慣らしライドに出ようとしたら、雨雲がやってきそうな気配。断念して手の療養ばかりしていたら、逆にちょっと手がおかしな感じで痛みあり。く~・・・、あまりに手の痛みのことばかり考えているとおかしくなっちゃうので、少し放置しておこうと思います。そこで、違うことを。夏の遠征に手が完調になって行ける場合、R1300GSのパニアは来そうにないので、R12
こんばんは私13回目の台湾、パリオさんは17回目の台湾台北滞在2日目の朝台風6号🌀が一番台湾に接近した日風も雨も全然観光には影響は無かったですむしろ曇っているので気温27度と仙台より涼しくて日焼け止めも塗らなかっtくらいですしかし台風🌀で市内学校も休校お店も閉まって人はまばらです台北駅大きな台北駅構内列車が止まっているのかたくさんの人が床に座ってる3回目となる訪問の書道具店
皆さま、こんばんは。前回記事の続きです。『南フランスエズ村(Eze)滞在記②シャトーエズでランチ』皆さま、こんばんは。『南フランスエズ村(Eze)滞在記①』皆さま、こんばんは。エズ滞在記少し前のお話になりますが、南フランスの崖にそびえ立つ鷹ノ巣…ameblo.jp雨女。エズ村に2泊して、またまた朝から雨。雨・・・というか、天気予報を翻訳すると、夕方から『洪水』て・・・なんなん?でも曇りよりは、いっそ雨の方がまだ風情があってよいか。
食通であれば誰もが知っている、超予約困難な焼き鳥屋『鳥しき』。以前私が行っているのを友人が見て、「さくらさんの電話はつながるんですよね」と。そんなことはない。私だって何十回もリダイヤルしている。誰に対しても決して特別扱いしない。だから予約の裏ルートもない。そして、誰に対してもキビキビとした丁寧で気持ちよい接客をしてくれる。それが『鳥しき』という焼き鳥屋の頂点を獲った焼き鳥屋なのです。この日の予約は18時。まだ1組のお客さんしかいなかったのでお写真を。もっと遅い時間も取れたけれ
年度末、仕事が佳境でテンヤワンヤだからこそ「食」で元気を出したい!表参道で外勤のこの日、ランチに選んだのは先月、魚の炭火焼に感動した青山おととメンバーは前回付き合ってくれた後輩プラス先輩を加えた3人念のため予約しておいたらなんと、予約なしのお客さんは断られてる!ホッとしながら店内奥のテーブル席に着席。炭火焼銀鱈西京焼定食(2,500円/税込)注文は、先月の訪問時から気になっていた銀鱈西京焼の定食!脇を固める小鉢は、菜の花のお浸しとお刺身がちょこっと入
代官山のおしゃれなレストランに行った。ここは、5年くらい前のキムタク主演のドラマ、「グランメゾン東京」の撮影場所らしい。グランメゾン東京観てた!好きなドラマ!ミーハーだから、ドラマに出てた場所が見られるなんて、嬉しすぎる*\(^o^)/****お店綺麗*\(^o^)/*店員さんは全体的に若めで、話しやすかった。「グランメゾン東京の撮影場所なんですよね!?」と聞いたら、めちゃくちゃ丁寧に、ここがあのシーンで、誰と誰が何をしたのがこ
私が韓国ソウルで一番好きなホテル、シグニエルソウル。今回、ソウル滞在中にアフタヌーンティーをしに行ってまいりました。なんだかシャネルの本店っぽい?笑ロビーにある螺旋階段。休日ならキメポーズで写真を撮る韓国女性がいっぱいですが、平日なので空いていました。この日はあいにくの雨、、涙そんな残念な気分を吹っ飛ばしてくれるアフタヌーンティーであることを祈りつつ着席します。@TheLoungeソウルホテルのバー&ラウンジ・THELOUNGE・シグニエルソウルシ
ドゥカティハイパーモタードのタイヤを、ミシュランパワー5からダンロップQ5Aに入れ替えた。他に候補として考えていたのは、ブリヂストンS23だが、パワー5の前に履いていたのがS22だったので、違うメーカーのタイヤを試してみたかった。個人的には、大昔にRZ250RでK300GP(あっという間に溝がなくなった記憶がある。笑)を履いていたとき以来のダンロップだ。ミシュランパワー5についても書いておく。正直、個人的には合わないタイヤだった。交換直後のブログを読み返すと「総体的に穏や
怒涛の三つ星3連日の最終日はサマリーテーヌに併設のホテルシュバルブランの中の三つ星レストランプレニチュードへシェフはアルノー・ドンケルフランス中の美食家が心待ちにしていたレストランなので〜なかなか予約が取れないのですがお友達のイケメンソムリエが予約を取ってくれました持つべきものは素敵なお友達ですね🥰見せていただいたカーブには2600種類のワインを貯蔵しているそうです白を基調にした内装でサービスの皆さんは美男美女ばかり女
⭐️エントリーされましたか?毎日新しいことに出会い、行動し、見つけながらゆったりゆっくり一緒に運気アップしましょう。ソウル2日目は、まず朝からミシュラン参鶏湯の土俗村に行き、近くを散策。徒歩ですぐの景福宮に。途中に、チマチョゴリのレンタルの店がいっぱい。これ着てみる?となりました。値段も安い!900ウォン!!衣装とバッグを好きなのを選べます。あら、かわいい💕真っ黒で素敵な方がいて、私も真っ黒にとなりましたが、若いし思い切って派手な色にしたらと。素直に、どピンク!!笑。でも気
いつもは日本橋、丸の内、銀座周辺ですが本日は珍しく場所は虎ノ門テリトリー外ですが、たまに場所を変えるのは新鮮だわ〜再開発されているのでどこもおしゃれ大人の街麻布台ヒルズとはコンセプトが違い落ち着いている感じでした〜ということで、女子会ランチですミシュランに選ばれたことがありベルギーに本店があるル・プリスティン東京ホテル虎ノ門ヒルズ内にありますとても好きな雰囲気のお店〜今回は3品コースにしましたまずはグリーンミネストローネそれぞれの食材が際立った美味しさなのに
おはようございます3月21日オープンのグラングリーン大阪♬大規模なフードマーケット『タイムアウトマーケット大阪』でランチタイム魅力的なお店がたくさんあります想像以上の規模でした今は凄い人だけどこれから時間が経って平日とかこの規模で大丈夫かなって心配になります大きなお世話かぁ今回は『肉といえば松田』!奈良発和牛専門の肉割烹ミシュラン掲載店これ、食べてみたかった和牛フィレカツサンド¥3800
このところSS125クラスに参戦するCBR125用タイヤを必死こいて模索しているワタクシracerKAZUですが今日はこれまでにテストしてきたあらゆるタイヤのインプレッションを公開してみます。(ちょっと長くなります)なお、ここで書くコメントは「racerKAZUがCBR125をカートコースで走らせた場合という超限定的な使用環境におけるインプレッション」ですので、その点だけは理解して読んでくださいね。※参考情報SS125車両のホイールリム幅HONDACBR
ベスパ50sのタイヤを探したのでメモ50sのタイヤサイズ3.00の10インチチューブタイヤである(自転車とおなじ)スペアタイヤのS83に空気が入らなかったので、たぶんチューブがダメになっている。まずはチューブを探す。バルブのところがL型になっているTR87型。これでたぶんOKなハズIRCのチューブでIRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ3.00*80/90-10バルブ形状:TR87リム径:10インチL型バルブチューブ25929B二輪オート
昨年2月から発売になった…MICHELINCITYGRIP2。wet路面に強い!という触れ込みで、しかもけっこう安売りしている。これから雨季を迎えますからね、それと💴安いので、これにしたんですけど、これ、おもしろい!けど…これは装着向きを間違えやすいネ😆💣✨先日、CYGNUSのリアサスタイヤ交換してもらったんですけどね。1分を惜しんで急いでいるアニキに、「ハメる向きはどっちだ?」と訊かれたので…「矢印見つけました!回転方向はこっちです」って答えて、そのように装着してもらったのです
その時々の私の気分で選曲していますパソコンからご覧の方は音楽を聴きながら記事を読んで頂ける…ハズおはようございます〜〜土曜日の朝です。なんか、今週は長かったような短かったような…。今朝のマンハッタンはピカピカ〜〜昨日も朝はこんな感じでしたけど10時頃にはちらほら雪晴れたり曇ったりまた、午後にはちらほら雪みたいなお天気で4月も半ばになろうとするにお天気までもっって感じでした。昨日の記事に“和州牛塩麹漬コロコロステーキ”の、写真を載せ
雑誌【Pen】の2008年No220にはバスク特集が載っていて、バスクを知るにあたりスペインバスクやフランスバスクについてかなり詳しく書かれているので発売された時に手に入れたのですが、少し情報が古くなっているとはいえとても正確で役に立つ情報ばかりです。その中に《名シェフが待つ、山間のオーベルジュへ。》と紹介されているフランスバスクのサン・ぺ・シュル・二ヴェルSaint-PéeSurNivelleにあるL'AubergeBasqueオーベルジュバスクへ行って来ました。仲良くさせて頂い
昨夜大きな地震が発生し、各地域でお住いのみなさん大丈夫でしょうか?ご無事をお祈りいたしております。。。ソルロンタンと言えばあまりにも有名な神仙ソルロンタン明洞店が昨年閉店しましたよね現在継続してる店舗もありますが、明洞と言う立地でなければ他の人気店にも行きたいそんな多店舗でのお薦め1軒目はモレネソルロンタン私が行き始めてからリニューアルもし、移り変わりの早いソウルで40年続く人気の老舗店キムチ、ニンニク、唐辛子、お米は全て国産使用その上、スープやお肉まで輸入肉に