ブログ記事318件
コデマリは終わり始めましたが、替わってビバーナム・スノーボールが咲いてきました!オオデマリよりも大ぶりな花な気がします。で、重いので下向いてしまいますね。仕方ありませんが、何とかもう少しだけでも上向いてくれると写真も撮りやすいのですが。。。
挿し木で育てているスノーボール。もともとの木は、昨年まったく花が咲かなかったのに、挿し木の方はこんなに小さくても、立派な花が咲いています。不思議なものですね。我が家のマンション専用庭では、3本も木は増やせませんので、どこかに行ってもらうことになりそうです。もう一年ぐらい育ててでしょうか。
なんとなくラナンキュラスラックスがもう少し欲しくなっていました。最初にリュキアとケラモスを購入、その後ティーバとサティロスを追加。そして先日、メリッサが増えたのですが、なんとなく、なんとなくね、もう一つぐらい・・。と思っていたら、日の出町にある東京花壇さんのインスタグラムの投稿で、「ハイブリッドラナンキュラス・ランドセルシリーズ”あずき”」が入荷したとの情報が上がっていました!綾園芸さんのラナンキュラス・ラックスではないのですが、同様にテカテカのつやがあり、球根を掘り起
我が家のマンション専用庭の花壇、シンボルツリーになってもらう予定のスモークツリーです。ただ思ったよりも小さい苗でして、2年目ですが、まだ50cmぐらいの樹高しかなかったりします。大きくなりすぎないように、と矮性のヤングレディを植えていますが、まだまだ背の高さぐらいになるには数年かかりそうですね。花芽がかなり大きくなってきました。ここから花が咲き、その後にモクモク予定。私の不注意で欠いてしまった正面の芽。予想通り、その脇からしっかり芽が伸びてきました。
本当はもう一か月ぐらい前にやっておきたかったのですが、ついつい、できないままここまで来てしまいまして・・・。わが家のコデマリは、通常のノーマルコデマリと、コデマリゴールドファウンテン。いつも通常のコデマリの方がはやく、そして比較的こちらの方が多く花をつけます。ノーマルコデマリ。芽が大きくなってしまっています。シュートも出現中。ちょっと時期的には遅いですが、植え替え(鉢増し)実行!根、ビッシリでした!こちらはコデマリゴールドフ
まだまだ元気にモクモク?ふわふわ?がたくさんついています。やっぱりスモークツリーは良いですね。ここからはうどん粉病との戦いになりますが・・・。バラ、クリスマスローズ、ミモザ、クレマチス、紫陽花などがわが家で育てている植物ですが、個人的にはスモークツリーが気に入っています。あとは、小さめのルブリフォリウスとベルベットクロークがあります。ちゃんと咲いてくれるまでは1~2年かかってしまうかもしれませんが、たくさん煙がついてくれるように頑張って育てます。
つるバラやクレマチスの植え替えの勢いでそのままスモークツリーも植え替え決行!ルブリフォリウスとベルベットクロークです。葉っぱは少し触れるだけですべて落ちてしまいます。綺麗に紅葉してくれていました。スモークツリーはあまり植え替えしなかったのですが、根っこがあまり白くないです。うーむ、状態が良くないのでしょうか。少し心配ですが、大きめの鉢に植え替え!春、芽が出てくることを期待しています!
今日は曇りでしたが、かなり暑い1日。ただ、丸々一日予定のない日でしたので、ここでエイヤっとミモザ(アカシア・テレサとアカシア・デコラ)剪定を行いました。早めに剪定しないと花芽ができてしまいますからね。切った枝からは、すでに新芽が出ているのも見つかりました。まずはアカシア・テレサ。矮性の小型種です。初めての選定ですが、半分ぐらいに切り戻す、とのことでしたので、ざっくり半分ぐらい。あと風通しのために内側で混雑している枝は根本から。こんな感じ!大丈夫かな?
今年が一番発色良く紅葉しているような感じがします。花持ち、量は通常のコデマリに劣りますが、それを補って余りある綺麗な黄緑の葉とこの紅葉。ゴールドファウンテンは素晴らしい品種と思います。大きくなりすぎないように、毎年しっかりとお世話をしていきましょう。
花が咲いているわけではないので、満開という表現が良いかどうか・・ですが、満開です。ちょっとドライフラーにもチャレンジしてみます。ヤングレディという矮性の品種ですが、3mぐらいにはなっている様子。まだまだ大きくなるかな。
ジャックカルティエ、毎年早めに咲きますが、今年も早かったです。ポラリスアルファ、ボレロに続き3番目ですが、去年から育てているバラの中では一番早く咲きました。いままでミニパーゴラで育てていましたが、今年はオベリスクに。とにかくステムが短すぎるのが特徴。葉っぱの上に花が乗ります。オールドローズです。香りもとても良いですね。
プラスチック鉢でバラを育てています。近くのホームセンターで多く販売されていて、金額もとてもリーズナブルなアップルウェアー社の「クラフトポット」を使用しています。なんといっても色がダークブラウンなのが気に入っています。緑のバラ鉢が多い中で、なかなか選べない色なのです。しかし、同じダークブラウンで、仕上げ方も陶器をまねしたような同じデザインの、大和プラスチック社の「フレグラーポット」という商品もあります。こちらもかなりリーズナブル。ホームセンターなどでは見かけないので
昨年、6月ぐらいに我が家にきたコデマリ・ゴールドファウンテン。今年初めて花が咲きました。通常のコデマリみたいに、枝にびっしりとはなりませんでしたが、それでもたくさん花が咲きました。そして何より、この葉っぱの鮮やかさはとても魅力です。枝が大分密集してきましたので、花が終わったら剪定した方が良さそうです。初心者ですので、またネットから情報をもらいながらやってみたいと思います。
葉が焼けて?しまってピンチだったスモークツリーのルブリフォリウス。『スモークツリー、ルブリフォリウスがピンチです。』スモークツリー、以前もこうなったことがありましたが、葉が周りからチリチリになってしまっています。水切れがあったか、逆に根腐れで根が傷んだか・・・。でも新芽…ameblo.jpなんとか回復、きれいな葉がたくさんついてくれました。去年から仲間入りしたルブリフォリウスですが、去年は花は咲かず。今年から咲いてくれるか・・・期待して育てます。