ブログ記事318件
いつもこんなに早かったかな?と、思うぐらい早めに出てきました。株が大きくなってきたので、それまで3種類を一つの鉢に植えていたのを分けました。しっかり育てていきましょう。
今日は曇りでしたが、かなり暑い1日。ただ、丸々一日予定のない日でしたので、ここでエイヤっとミモザ(アカシア・テレサとアカシア・デコラ)剪定を行いました。早めに剪定しないと花芽ができてしまいますからね。切った枝からは、すでに新芽が出ているのも見つかりました。まずはアカシア・テレサ。矮性の小型種です。初めての選定ですが、半分ぐらいに切り戻す、とのことでしたので、ざっくり半分ぐらい。あと風通しのために内側で混雑している枝は根本から。こんな感じ!大丈夫かな?
なんとなくラナンキュラスラックスがもう少し欲しくなっていました。最初にリュキアとケラモスを購入、その後ティーバとサティロスを追加。そして先日、メリッサが増えたのですが、なんとなく、なんとなくね、もう一つぐらい・・。と思っていたら、日の出町にある東京花壇さんのインスタグラムの投稿で、「ハイブリッドラナンキュラス・ランドセルシリーズ”あずき”」が入荷したとの情報が上がっていました!綾園芸さんのラナンキュラス・ラックスではないのですが、同様にテカテカのつやがあり、球根を掘り起
本日、園芸ネットさんから到着!前から欲しかったアカシア・ダークアイです。プルプレア(パープレア)の選抜品種だそうです。より紫の花色が濃く、紫の葉色が高温期でもあまり緑に変わらないとのこと。また、節間が短く、コンパクトな大きさでも枝葉のボリュームが出るので鉢植えにもおすすめ。花もちょっとだけ咲いていました!来年たくさん咲かせられるように大事に育てましょう。
本当はもう一か月ぐらい前にやっておきたかったのですが、ついつい、できないままここまで来てしまいまして・・・。わが家のコデマリは、通常のノーマルコデマリと、コデマリゴールドファウンテン。いつも通常のコデマリの方がはやく、そして比較的こちらの方が多く花をつけます。ノーマルコデマリ。芽が大きくなってしまっています。シュートも出現中。ちょっと時期的には遅いですが、植え替え(鉢増し)実行!根、ビッシリでした!こちらはコデマリゴールドフ
挿し木で育てているスノーボール。もともとの木は、昨年まったく花が咲かなかったのに、挿し木の方はこんなに小さくても、立派な花が咲いています。不思議なものですね。我が家のマンション専用庭では、3本も木は増やせませんので、どこかに行ってもらうことになりそうです。もう一年ぐらい育ててでしょうか。
我が家のマンション専用庭の花壇、シンボルツリーになってもらう予定のスモークツリーです。ただ思ったよりも小さい苗でして、2年目ですが、まだ50cmぐらいの樹高しかなかったりします。大きくなりすぎないように、と矮性のヤングレディを植えていますが、まだまだ背の高さぐらいになるには数年かかりそうですね。花芽がかなり大きくなってきました。ここから花が咲き、その後にモクモク予定。私の不注意で欠いてしまった正面の芽。予想通り、その脇からしっかり芽が伸びてきました。
用事の帰り際に園芸センターによったところ、入荷していたのでつい買ってしまいました。花芽がたくさんでもうすぐ咲きそうだというところも、つい買ってしまう要素ですよね。正式名称は「アカシア・フィンブリアータドウォーフ・クリムゾンブラッシュ」とのことです。もちろん覚えられません。「テレサ」で。花が咲き終わったら大き目の鉢に植え替えしたいと思います。
一応、ハイポネックスさん公式ではOKとは出ていない混合。リキダスとハイポネックス微粉は公式でOKになっています。6月後半ぐらいから、毎週週末にはほぼ交互でこの2種類の混合液(ストレスブロック+微粉とリキダス+微粉)をバラに与えていますが、効果がある感じがします。微粉は1000倍希釈でちょっと薄めに。いまのところ皆元気です。ちゃんとシュートも出てきてくれています。秋バラたくさん開花を目指して頑張っていきましょう。