ブログ記事1,076件
鉢植えですがコデマリを2種類育てています。コデマリとコデマリゴールドファウンテン。3~5分咲きぐらいまで咲いてきました!まずはノーマルコデマリ。全体像です。次にコデマリゴールドファウンテン。全体像です。昨年はゴールドファウンテンの方が少し遅く、花持ちも悪かった気がしましたが、今年はほぼ同時に咲いてきました。さて、花もちはどうでしょうか。とにもかくにも無事に咲いてくれてよかったです。満開の写真忘れないように。
しーこが痛い😭ざーひが痛い😭ひーこらひーこらバヒンバヒン今朝は首が痛くて起き上がれませんでした😱枕変えた方がいいのかも。。仕事が第二の繁忙期休みは庭仕事したらもうグッタリ今年の花粉は目に来るわね。。顔がイガイガするわよアメブロから1ヶ月更新していないと文句を言われ余計なお世話じゃ😠疲れとるんじゃ😠ルーターを使ってDIY日除け幕に刺さったり紐に引っかかったりで常々邪魔だと思っていたトレリスの上の飾りそう言えばあったなとミニルーターセットの存在を思い出し
来週も猛暑になる!ということで、わが家のバラたちに多少なりとも対策ということで、二重鉢&シェードを設置しました!あ、あとマルチングでベラボンも敷いています。本当は鉢と鉢の間にウレタンとか断熱材とか入れた方が良いでしょうし、プラ鉢ではなく素焼きの方が良いのは間違いないのですが、まずはこれで。直射日光が当たらず、空気の層があるだけでも大分違いかと思います。シェードは100均で調達。良い感じです!(と思います!)
今日のゲゲゲさんは~・買ったクレマチス・クレマチスの装備品・メルカリ流星の違法苗の3本でお送りいたしまーす🍎🐱買ったクレマチスそろそろ苗が出回るかな~と毎日ソワソワ今回はクレマチスの生産で有名な及川さんの苗でいくつか欲しいのがありました・ナイトバード・マリアラグーン・風の方位・ノーザンライツ(直販のみ)でも及川さんの苗ってどこで売ってるのかすら分からなくって😞ネットをスーパーチェックあるかどうかは分からないけどダメ元で遠くまで行ってみたらなんという奇跡!
アラフォーワーママのりさですお越し頂きありがとうございます旅行も外食も好きジュエリーも好きでも貯蓄もしたい老後破綻しない程度に散財したい日常ですおはようございます〜!花粉症大丈夫でしょうか?息子が花粉症で舌下療法を考えています昨日は目が痒く寝る前に自分で目薬りすると言ってチャレンジする息子氏難しいのでは?と思いながら見守る母案の定、「何もかも上手く行かない」と怒って秒で寝てました眠かったのね…あー可愛いさて、マンションの1階に住んでいる我が家お庭が気
ラナンキュラスラックスのヘラ。最初の花が綺麗に咲きました。ラックスは花の形変わりますので、ここからどう変わってくるか・・・ですが。今年、ヘラは結構流通で出ていているようです。その他、年越しのつぼみ組ではなく、今年仲間入りした組は、花がたくさんさいてきました。ラックス・ジュピター。ラックス、ベスタリス。ランドセルシリース、サラセレネ・ロクサス。つぼみ組も、少し色が見えてきました。来週には咲いてきそうです。楽しみ。
土曜日に浜名湖ガーデンパークに行ってきました💡フラワーパークの方にも行って疲れすぎて体中が痛い⚰️500枚も写真撮ってていや~これ書けるかなぁクレマチス早咲きが終わりいよいよシーズン本番!(今は終盤)白万重フロリダ系/8-11cm4月の始めに立ち枯れて1本ツルになったもののいくつかつぼみもついてウキウキが強い雨の後にもう1本も立ち枯れました挿し芽してて良かった今はツルを外したくないからお花が終わったら土を丸ごと取替えようと思いますでも立ち枯れって癖にな
今日は曇りでしたが、かなり暑い1日。ただ、丸々一日予定のない日でしたので、ここでエイヤっとミモザ(アカシア・テレサとアカシア・デコラ)剪定を行いました。早めに剪定しないと花芽ができてしまいますからね。切った枝からは、すでに新芽が出ているのも見つかりました。まずはアカシア・テレサ。矮性の小型種です。初めての選定ですが、半分ぐらいに切り戻す、とのことでしたので、ざっくり半分ぐらい。あと風通しのために内側で混雑している枝は根本から。こんな感じ!大丈夫かな?
つるバラやクレマチスの植え替えの勢いでそのままスモークツリーも植え替え決行!ルブリフォリウスとベルベットクロークです。葉っぱは少し触れるだけですべて落ちてしまいます。綺麗に紅葉してくれていました。スモークツリーはあまり植え替えしなかったのですが、根っこがあまり白くないです。うーむ、状態が良くないのでしょうか。少し心配ですが、大きめの鉢に植え替え!春、芽が出てくることを期待しています!
園芸関係のSNSなど見ていると、ラナンキュラスラックス以外に「ランドセルシリーズ」という種類が、今年から市場に結構出回っているようでした。昨年、このランドセルシリーズの「あずき」を日の出の東京花壇さんにて購入、そのときに調べた「サラセレネ・○○」で種苗登録されていたのがたくさんあったので、これが出てきたようです。『ハイブリッドラナンキュラス・ランドセルシリーズ”あずき”』なんとなくラナンキュラスラックスがもう少し欲しくなっていました。最初にリュキアとケラモスを購入、その
本当はもう一か月ぐらい前にやっておきたかったのですが、ついつい、できないままここまで来てしまいまして・・・。わが家のコデマリは、通常のノーマルコデマリと、コデマリゴールドファウンテン。いつも通常のコデマリの方がはやく、そして比較的こちらの方が多く花をつけます。ノーマルコデマリ。芽が大きくなってしまっています。シュートも出現中。ちょっと時期的には遅いですが、植え替え(鉢増し)実行!根、ビッシリでした!こちらはコデマリゴールドフ
プラスチック鉢でバラを育てています。近くのホームセンターで多く販売されていて、金額もとてもリーズナブルなアップルウェアー社の「クラフトポット」を使用しています。なんといっても色がダークブラウンなのが気に入っています。緑のバラ鉢が多い中で、なかなか選べない色なのです。しかし、同じダークブラウンで、仕上げ方も陶器をまねしたような同じデザインの、大和プラスチック社の「フレグラーポット」という商品もあります。こちらもかなりリーズナブル。ホームセンターなどでは見かけないので
挿し木で育てているスノーボール。もともとの木は、昨年まったく花が咲かなかったのに、挿し木の方はこんなに小さくても、立派な花が咲いています。不思議なものですね。我が家のマンション専用庭では、3本も木は増やせませんので、どこかに行ってもらうことになりそうです。もう一年ぐらい育ててでしょうか。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。株式会社フリーダム物件担当セールスマンです。先日仕入しました2LDK1階部専用庭付き物件ペット飼育可能LDK7帖他洋室2つですが何帖か調べておきます。クレストコート上福岡ご紹介しちゃいます。東武東上線「上福岡」駅徒歩3分ですよエキチカです。外観写真室内写真です。LD7.0帖和室6.0洋室5.8キッチンランドリースペース
去年は無事に夏越し、冬越しできたボロニア・ピナータですが、夏の暑さ・蒸れにも冬の寒さにも弱いらしいです。なので、バッサリと半分に切り戻ししました。直射日光の当たらない明るい軒下で夏越し頑張ります。切り戻し前の花が終わった状態です。たくさん切って・・・。半分ぐらいに!この後、緩効性肥料と少し土の改良をしてみました。葉っぱを触るので柑橘系の香りがすごくしました。これが魅力ですよね。
なんとなくラナンキュラスラックスがもう少し欲しくなっていました。最初にリュキアとケラモスを購入、その後ティーバとサティロスを追加。そして先日、メリッサが増えたのですが、なんとなく、なんとなくね、もう一つぐらい・・。と思っていたら、日の出町にある東京花壇さんのインスタグラムの投稿で、「ハイブリッドラナンキュラス・ランドセルシリーズ”あずき”」が入荷したとの情報が上がっていました!綾園芸さんのラナンキュラス・ラックスではないのですが、同様にテカテカのつやがあり、球根を掘り起