ブログ記事1,979件
初グランピングに行って来ました。スポンサー=母情報収集・手配=妹行ってみて感じたのは、キャンプ要素は限りなくゼロで、これはもうリゾートホテルねの世界でした。つまり、出来るだけラクをしたい、不便や不自由を感じたくない、たまには贅沢やおしゃれを楽しみたいと考えている現年齢のわたしにはドンピシャな宿泊で、「貴族のキャンプだ~☆」とはしゃいでしまう贅沢体験でした。想像以上におしゃれだった宿泊ドーム。どの角度から撮影しても、カタログみたいな写真が撮れてしまう~と大興奮
昨日のブログの宣言通り、行ってきたぜ!おととい行った場所とは勝手が違うおとといプレイした感覚でプレイしたら、飛び過ぎてOB連発。おととい行った場所より全体的に全長が短いから当然の結果だな。6ホール目までは散々な結果だった。しかし、7ホール目からはバーディー、パー、バーディーと突然いい結果が出た(笑)弱めに打ったらうまくいった。7番ホールはグリーンから外れていたのに、直接入った😄その結果のバーディー奇跡だコースによって打つ強さを変えたほうがい
畑の草取り、長靴を持って行くのは重い靴の上からレジ袋をはき両側の持ち手で結ぶ、終わったら袋を静かにとれば靴は汚れません、これは便利ですトマトはカラスが狙っていますのでネットをかけました、ネットに守られていますが日照不足です、作物は太陽と雨のバランスが大切ですが、こればかりは私達人間にはどうにもなりません今週中、雨の予報ですが水害の被害がこれ以上広がりませんように祈るばかりです。
3月23日(日)7時起床8時出発!今度は岐阜県土岐市鶴里町柿野中馬の森(ちゅうまのもり)マレットゴルフ場へいざ!↑帰りがけに思い出してし撮影した↑原付2種の移動。証拠のヘルメット先日A級指導員講習でお世話になったここの会長いぶりさんを訪ねたってわけ。何の連絡も入れず突然の訪問だったから会長さん不在でした。(当然…!)コースを2周回ってきました。帰り支度してるところへ電話が…。「あっ、今日は何処ですか?あ〜、土岐市ですか〜。地元にいるなら一緒にと思いまして〜
こんにちは。多治見市第30区体育委員会広報担当のたまちゃんです。お越しいただきありがとうございます。私たちの町には「華立スポーツの森マレットゴルフ場」があります。マレットゴルフってご存じの方も多いのではないでしょうか?スコアの付け方はゴルフと同じです。自然の地形を生かした中にコースが作られているので立ち木に当たったり坂をゴロゴロとボールが転がったりとハプニングも多いかも・・・です。そんなのも丸ごと楽しんじゃいましょう先日は地元の小学生がてくてくと歩く事25分。