ブログ記事11,118件
ヘッドは規定トルク無視ボルトの限界まで締めないとガスケット抜けますノーマルならまだしもボアアップして圧縮上がってかなり回してオーバーヒートも当たり前アスベストは加熱するとヘッドナット緩むメタルガスケットはキックで外に圧縮抜けた音がしたりカムチェーン穴に圧縮抜けます抜けるとヘッドは歪むので面出すの大変なことになります最後にシリンダー横を締めないと歪みます圧縮上死点でトップ出してなぜかぴったりだ低いハイトシリンダー現代の薄いベースガスケットの中古メタルガスケットもっと遅れるは
おはようございます12月に入ると何かと焦りが出てくるのは私だけでしょうか毎年この時期になると…年が変わると思うから大事(おおごと)なのであって月が変わるだけだと言い聞かせているのですが(^^;焦らずに一つ一つこなしていこうと思います。年賀状書かなっ(--;)💦💦さてそれでは、作業のご報告パーツ待ちだったボルトRハンドル交換に伴ってフロントのブレーキホース交換を余儀なくされました。選んだホースはプロトのスウェッジラインPROボルトABS専用に設計された一品です。車体にマッ
の続きラチェットハンドルは180mmでも緩めることは可能ですが管理トルクはわからないので(たぶん30Nmくらい)締めるときは245mmのハンドルを使いました。KTCBRSW39.5sq.スイベルラチェットハンドルコンパクトヘッド送り角5°工具京都機械工具楽天市場6,039円${EVENT_LABEL_01_TEXT}京都機械工具(KTC)9.5sq.スイベルラチェットハンドルBRSW3シルバーAmazon(アマゾン)5,980〜9,886円${EVENT
続いて、日産R34スカイライン車高調取付けしまぁすまずは、リアシートを取り外しますここボルト🔩取り外ししてシートを取り外しますそして、背面シートはここのボルト🔩取り外してから上に持ち上げて取り外しますこんな感じになります毛布ひいてシートおいときますリアの車高調のアッパーはここからアクセスしまぁす🛠️近○さんこれ見て今日もお仕事頑張ってくださいねぇ
02月22日祭り(?)のウチの一台です(笑)ヘッドカバーガスケット付近からオイル漏れ(滲み)が発生してしまっており、カバーガスケット交換と言う事で入庫した車両です昨日は急遽お休み(塗装の相談に行ってました)にしていたのですが、部品が入荷したので本日作業を開始!風が強い寒くなると散々脅されていたのですが、ぽかぽか陽気だったので外で作業をすることにシート・サイドカバー・タンクと外しどーいくか考えるん~・・・レクチュとイグニッションコイルは外さないと無理だな~・・・
どーも!としです😁さて週初めの月曜から頑張って書きますよ!では今日は、こんな紹介を。まず、スライドドアのS/WをOFFにします。スライドドアが自動なら途中で止めたり出来ないからです。それとリヤガラスは全開にしてから作業してください。※後でわかると思います。次にスライドドアのウチバリを外します。見えないですが下の方に凹みがあるので、そこから外していけば指が入りますが、ホ○ダさんのクリップはやっぱり硬いです。中々しぶといですよ!!外せれました汗緑色がクリップです。全部で11か所
今回は自転車の部品のことです。昔からシマノデュラエースに憧れ、大人になってようやく手に入れたのがデュラエース7400シリーズでした。40年前(1984)に発売され7700シリーズ(1996)がリリースされるまでの12年間、7速から8速、UGからHG規格、インデックスシフト、手元変速(STI))など少しずつ進化しながら熟成されていったモデルです。特にブレーキはシングルピポット(BR-7400)でしたがSLR(シマノ・リニア・レスポンス、BR-7402)になり、最終版はダブルピポット(BR
こんばんは長くお預かりしているドミンゴの修理特にオーバーホール系の作業に関しては年単位になってしまいすみません今やってるオーバーホール系の作業はエンジン別なドミンゴですけどECVTその他ドミンゴの修理や車検などなどかなりの台数あります普通の修理でもサンバーやその他諸々…お待ちいただいているクルマ約20台近くオーバーホール系の作業をご依頼されているお客様には申し訳ありませんがそれ以外の修理を先行させてしまう事もあり順番が前後してしまいますドミンゴですが、今回エンジンのオー
続いて、ホンダJB1ライフオルタネーター交換しますFKC在庫のオルタネーター新品のファンベルト新品のエアコンベルトこちらへ交換しまぁすまずは、バッテリー端子のマイナスを取り外しますそして、オルタネーターはここにあるのでウォッシャータンク取り外してエアクリーナー取り外しますそしたらオルタネーターが取り外しやすくなりますボルト🔩ナット🔩ステーなんかを取り外して🔧オルタネーターを摘出しましたこちらのオルタネーターへ交換します屋○さんこれ見て今日もお仕事
ゴミへのポート加工E26今までは確実に捨ててました速くなる要素がまるで無いから近年6ボルトの値段が上がってしまい仕方なく加工するようになってからゴミへも速くなることが判明しました過去の記事を掘ってきましたタケノコリーマーホームセンターにある安物で大丈夫このままでも速いとは思いますがゴミへで6ボルト並みの速さにしたいのでここでガイドカットします10ミリのドリルでガイド無くしてからリューターを使いますあまりにもバルブが小さくて抜けないのでガッツリ拡大します抜けないエンジンは
はぁぁいどうむぉ。ディズニーアニメーション映画史。時代は輝かしい黄金期・ディズニールネサンスと言われた1990年代を終えて【ディズニー第3の暗黒期】とも言われている2000年代の真っ只中です。2004年をもって手描き2D映画からの撤退とフルCG映画制作への完全移行を実施したディズニー・アニメーション・スタジオ。ピクサーの買収やジョン・ラセターのチーフ就任等の大改革を経て公開された前作の「ルイスと未来泥棒」は近年無かった程の高評価を獲るものの興行収入は低迷。そんな中暗黒期脱出を目標に初のジ
続いて、RX-8作業パート6PPFパワープラントフレームかな取り外しまぁす遮熱板かな取り外しますそして、プロペラシャフト取り外しますこれカーボンなんですねぇプロペラシャフト取り外しましたカーボンプロペラシャフトは繊細なのでポンと投げたらダメですよぉwwそして、デフを取り外しまぁすミッションジャッキに載せてここの固定ボルトを左右取り外しますそして、補強プレートも取り外しますそして、ミッションを固定してからPPFを取り外しますこんな感じでPPF取り外しまし
現状のキャブレター位置ではキャブレターがフレームと接触しています。ブローバイガス還元装置のホースも潰れていますよ。まずは、マニホールドを外して、ガスケットを剥がします。インテークポートにウエスを入れるなりしてカスが燃焼室内に入らないようにしませう。可変マニホールドにキジマ製インマニをセットします。マニホールドとの段差が気になりますね。仮止めしてキャブレターの位置を決めます。左右をヘキサゴンボルトで止めるのですが手持ちのヘキサゴンレンチでは左側は入り
先日よりリフトアップして試走をしていたHZJ71エンジンルームは普通に見えていた写真一番手前のマイナスターミナルはこのように固定ナットに遊びがあったもちろん緩んでおり回転するし浮き上がるわで、危険な状態奥のマイナスターミナルも締まっていなかったもちろんターミナルはクルクルと回転している接触不良で一気にバッテリーの鉛のヘッドが溶けて無くなるそんな経験をするか、トラブル後の画像を自分の目で確かめないと実感が沸いてこないと
こんにちわ。1/2は新年早々仕事、ふう疲れた1/3はお休みなので宮ケ瀬へ先日、3倍暖かいというシャツを〇マムラで買いましたユニク〇よりも少しお安いのが売りですこれ、生地が分厚くて安心感あります着心地もいいし。着てみるとさすがに暖かいですけど、宮ケ瀬まで来るとやっぱり寒いです気温3度とか、曇り空で日がささないときついなあそれでも寒さを知らないバイク乗りが結構来てました寒いのでラテいただきます、お腹に沁みます車の駐車場にがロータスがたくさん停まってました、集会かな
カムストックミラー復刻版??こんにちわ〜ミラーのサビが凄く気になっていたので、ステルスミラーに交換しました王冠はありません。。。ミラーベースを逆付けしようとしたら、キタコのカーボンメーターフードに接触(汗)入ってきた取り付けボルトは、デカ過ぎ。なんとか、スペアボルトで取り付け値段の割に、ボルトいろいろ入れて欲しいな。ブラック化。。。再来週、いよいよアップデート。。。工具揃えに、アストロプロダクツに行ってきまーす
除雪機の延命対応です。昨年、ミッションオイルとオイルシールを交換したので、今年は乾式クラッチを交換することにしました。◎ミッションオイルとオイルシール交換↓『[その他]ホンダ除雪機ミッションオイル交換+オイルシール交換』季節外れですが、除雪機ネタです。除雪機更新を検討してましたが、メンテナンスして更新の延命を図ることにしました。気になっていたミッションオイルは、中古で購入後…ameblo.jpHS555とHS655は、ベルトレスの乾式クラッチを使用しています。小排気量のバイク
前回の釣行で昼頃から調子の悪くなったエレキ少し前にスイッチ基盤を交換したのですが、今回は電気は通じているけど5時間ほどボートに乗っていたら回りが極端に遅くなってしまいました。恐る恐るボルトを抜くと水気と錆X3は後ろ側のボルトを緩めるとフロントハウジングが外れる構造なので分解すると水没していた形跡がありました・・・「ヤバイ。今からオーバーホールに出したら残りのシリーズ戦に間に合わない・・・」覚悟を決めてハウジングを分解コンミュテーターが御覧の状態「・・・・・・」ケースをキレイに清掃
この前買ったクランクケースにカムチェーンテンショナーが付いてたのですが他にもそこら辺のパーツが一式付いてたのでちょうどいいので解説します!ちなみにパーツリストで見るとこうです。構造がわかりにくいですねーー実物で見るとこうなってます。赤い矢印の方向にバネのに力がかかりカムチェーンテンショナーを押してテンショナースリッパーを押してカムチェーンの張りを自動調整します。パーツのみにしたらこうなりますーー赤丸や青丸や矢印を書くとこうなります!エンジン丸々から見るとここですーなので動画で
*2023年2月13日納車。5年落ち「走行距離24,725km」中古車を買いました。*納車から約3ヶ月「走行距離4,000km」経過少しづつ自分で整備していきます。*先ずは点火プラグを交換します。*日産デイズ(DBAーB21w)*ネツトでNGKプレミアムRXプラグ(3本1台分)4,020円(税、送料込み)*点火プラグレンチ(16mm)*先ずはエヤークリナーを外す(2ヵ所10ミリのボルト)*エヤークリナーを外すと点火プラグ*イグニッションコイル3ヶ所ボル
先日ヤフオクでumarexvfcMP5用のCO2マガジンを入手しました。だいたい7000〜13000円くらいが相場の様ですので、まぁまぁな価格で落札できました。VFCMP5GBBRCO2マガジンAmazon(アマゾン)20,990円という事で、今回はumarexVFCのMP5A4のお手入れをしていきます先ずは本体。コイツはピン2本抜くだけで通常分解が可能です。なので、メンテナンスは簡単におこなえます。トリガーボックスはノーマルのまま。初期のMP5なのでセミ、
どうも!モータースです。今日もシャッターを閉めて頑張って仕事しています。元旦の午前中位は休みますが正月無しで仕事です。やっとエンジン関係が終わりました。更に燃料ポンプ交換で燃料タンク脱着があります。ヘビー過ぎて12月の暮れにやる仕事じゃないですね。とりあえず降りました。タンクを降ろした後、ヒーターパイプも同時に交換しておきます。その時に漏れていないからと言って交換せず
武川スカット106ゴミへ遅いから6ボルト50ヘッド載せたら圧縮低いこの頃はまだ1万回転で喜んでた時期ですGクランク使えばスカット組める圧縮低いから点火タイミング早くできる45度アイドリング37度から進みますこのガバナーの穴が痩せて回転上がらなくなるのでポンチ打って内径狭くほぼ限界ヒール終わってるまちゃさんから貰ったポイント日立三ツ星汎用だから使えるけど点火タイミング早くするには穴を楕円にしないとならないので日立使います合わせマークぴったりで始動させますちょっと遅い
まずはS15シルビアスペックRABSユニット撤去しますこのABSユニット撤去しますそして、ABS撤去してこのユニオンフレアーを取付けしますこんな感じで取付けしますそして、ABSユニットをとりはずすのですがその回りの部品を取り外しますタワーバー取り外して遮熱板取り外してABSユニットはカプラー3個かな横に付いてるボルトゆるめたらABSユニット取り外せますそして、ABSユニットを固定してたステーを取り外しますタイヤハウス内からナット取り外してここのボルトも取
今日は9月だと言うのに、猛暑でしたね~~!!昨日などは結構涼しい感じでしたが、一転今日は夏に逆戻りでした。恐らく35℃は超えていたようですね・・・今日はこちらの修理のご依頼車両の、CBX400の作業です!!お客さんが個人売買での入手されて、少し手入れを行ったとの事ですが、あまり調子が良くないとの事で入庫です。とりあえずお預かりの時点でエンジンを始動させてみたところ、アイドリング不良と、低回転域の吹け上がり不良等が確認できておりました。またエンジンのオイル漏れも有り、色々と
続いて、JZX100チェイサーツアラーVOCVフィルター交換しますOCVフィルター交換するにはこの下にいるのでスロットル取り外したりカムタイミングコントロールバルブも取り外しますスロットル取り外すついでに清掃もしますエンジンカバー取り外してあっこの子がカムタイミングコントロールバルブこれにもOリングがあるので新品へ交換しますスロットル前のパイピング取り外してスロットルに繋がるカプラーやホース類とアクセルワイヤーを取り外しますそして、ボルト2本とナット2個取
ご無沙汰しています。暑いですね。今日はマイナー前オーラのシート下レールが気になる問題を解決しました。あるユーチュウバーさんの投稿を参考にレールカバーを付けました。なかなかいいですね。ビフォー助手席側アフター助手席側ボルトが見えないといいですね。運転席側気持ち良くなりました。では、また
続いてもFKC代車L250Sミラ5速給油口レバー修理続きしますリアシートを取り外します足置いてる方から勢いよくシートを持ち上げるとこんな感じで取れますwwちなみに、シート裏の発泡スチロールが落ちてきたのでテープで何箇所か貼っておきますそして、背もたれのここのボルトを前後4箇所取り外しまぁすそして、ここの内張りを取り外してここの内張りのクリップを4個かな取り外して少しずらしながら取り外しますそして、給油口レバーのワイヤーを取り外すのにシートベルトが邪魔な
プロテック営業部ムランティーノです。好評発売中のプロテックデジタルフューエルマルチメーターヤマハ'14~BOLT/Rスペック専用キット新発売です。品番:11521【DG-Y07】価格¥16,000(税抜)※追記2021年4月現在、適合年式は'14~'20モデル(VN04J/VN09J)に対応しております。では取付け方法を説明しちゃいましょ~。先ずはシートとカバーAを外します。カバーAはシート下左側のカバーの事で、カギで簡単に外すことがで
約100円の金具を半田コテに付けたら出来る、焼き印の方法を考えました~♪下に動画作りました~♪前から誰にでも出来る焼き印の方法を考えてました。何度かブログにしたんですが、今回は買ったままで使える金具を探してきました!!マルカンボルト、約130円です。これかなり探しましたよ~♪八幡ねじ丸カンボルトM4×30mmP0.7Amazon(アマゾン)165円40wのハンダごての直径が4mmだったので4mmのマルカンボルトを買ってきました♪はんだごてに付けて~