ブログ記事9,273件
こんにちは、暑い日が続きます。営業してる店ののエアコンの室外機の調子が悪くなって来たので絶命する前にひとまわり大きいエアコン中古でゲットで、整備して交換準備です、個人売買で引取りに行ったら見事なまでのガス抜けでこの状態で元の人使ってたのかと気の毒になったり、、自分はハズレ引いてやる事が増えて微妙ーな気分だったりwガス抜けを調べた結果原因は一番多いフレア付近の施工不良なので、ガスチャージして分解洗浄して、涼しくなったら取り替えだな。テスト運転は卓上エア
納車から2年半、ユーザー車検の予定なので消耗品の定期交換をゆるりと自分でやっていきます。今回は、ブレーキフルードの交換。無難にヤマハ純正のフルードを使います。ヤマハ(YAMAHA)ブレーキフルードDOT4500ml90793-38036Amazon(アマゾン)交換のために準備した物は…ダイソーの水槽用シリコンチューブと園芸用の水差ですチューブの内径がちょうど4mmです♪フルードが飛び散った時の対策として養生します。マスターシリンダーが水平になる様に、センタースタンドを立て
『【注意喚起】ZC33Sスイフトスポーツって全然凄くないよね』『ZC33Sスイフトスポーツはスポーツカーなのか?(スポーツカーの定義)』スポーツカーか?そういうことをいう人に言いたいのはスポーツカーの定義がいろいろあり…ameblo.jpZC33Sスイスポってちょっと速い普通のクルマそういう話をしたことがありましたが素(ノーマル)の状態ではさほど魅力のないクルマというかチューニングのベース車という感じです。・・という事は?チューニングに抵抗がある人はZC33Sスイスポの良さを
2019年5月~6月のこと・・・Fブレーキのパッドを見てみる。カタナ250は片押し2ポッドですね。パッドはまだまだ使えそうだったので、角を落とすに留めました。で、ある日スピードメーターの針が折れてました・・・兄者からカタナを預かった時に、一応カタナ250の事を知るためにオーナーのブログ等を呼んでたので、驚きはしませんでした。ほぼほぼ全てのオーナーが経験してる事象のようでしたので・・・ああ、やっぱりコレもそうなのかと。タコの方の針も反ってるので、こちらも程なく折れる
3.00だからリムが出ますねダックスはこの仕様が好きですモンキーとかとはアプローチが違いますワッシャー2枚こちらはタコ足の押さえカラーギリギリのスキマニズムセンター出さないと蛇腹カラーに当たりますメーターワイヤーは抜いて相手に挿してから締めないと割れます後期パネルだから太いワイヤーです初期パネルはワイヤー無くて困りますダックスとシャリーはワイヤー内部にブレーキスイッチがありますからやっと出来ました(*´∀`)ノカブトフェンダーは目一杯下げてますこちらはシャリーのインナー
購入して6年目に入り、走行5万km超のモンキー125。不具合はないけど劣化は進んでるだろうし、そろそろブレーキをメンテナンスします。フルードは3年目くらいに一度交換していますが今回はフロントブレーキのオーバーホール。ブレーキホースとマスターピストン・キャリパーのゴム・シール類を交換します。前からやろうと思ってパーツ類は購入していましたが、すっかり忘れていて年末の大掃除で車庫から出てきた物たち。ブレーキホースは消耗品だしどうせ変えるなら社外品を、とACパフォーマンスのステンメ
昨日のリヤ、フロントホイール取替、ブレーキ調整後の試走で、フロントディスクの「シャー、、シャー」という音が気になりました。ディスクパッドの当たりが悪いのか?また、制動の効きも悪いので、パッドをホンダの純正に戻しました。現在ついているパッドは4年前に取り替えた「SBS」というメーカーのもの。キタコが販売しています。写真はホンダ純正品。違いはホンダ製はパッド摩耗の取替目安の赤線が入っているところ。ここまで摺れたら取替ってことです。ちなみに、このパッドを取り替えた時の走行距離は6000km程度
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、カワサキZ900RSのブレーキ周りカスタムのご紹介です。今回はブレンボマスターとディスクローターと前後ブレーキホースと交換します!ブレンボマスターは、RCS19φコルサコルタとブレーキディスクはサンスターのプレミアムレーシング・ホール&スリッドにピンの色をレッドにしましたセミオーダーでアウター3種類とディスクの厚み5mmと5.5㎜の2種類とセミフローティングかフルフローティングの2種類とピンの色をブラック・ゴールド・シルバー・
ダストブーツが破けてブレーキのオーバーホールが必要ですよ。とアドバイスする事が多いですが、ダストブーツの破けってどんなことなの?と言うと、写真のような感じです。元々は、ゴムブーツでピストンが全て覆われている状態が正常なのですが、サーキット走行などで熱を入れると、熱に弱いゴムブーツはこんな感じで切れてしまうお車が多いんです。頻度としては、熱心にサーキット走行しているお車は、ブレーキパット交換の度に、こんな感じになっている車もよく見ます。ブーツは、ある程度
今回もSurlyMidnightSpecialカスタマイズこのパーツをPurpleのPaulへ交換どこのパーツでしょう??答えは、ブレーキキャリパーの取付台座部分のパーツですPaulKlamper(キャリパー)とカラーコーデしましたよ言われなきゃわからないレベルのカスタマイズでも、これが変わるだけで一体感がでて超スッキリしますそして何より自己満足度が爆上がりです⤴︎モチベーションも相乗効果で上がりますよね⤴︎サイクリングが、より楽しくSurlyにもっと愛着が⤴︎しかし
先日、富士山まで行った際にサービスエリアで助手席側のエアロッキングハブを触ると熱を持っていました。嫌な予感。確認のため運転席側のハブを触ると冷たい。恐らくこれは助手席側のブレーキを引きずっている可能性が高い。以前にスライドピンの固着でかなり熱を持ってしまったことがありましたが、完全固着だったのでASSYで交換しました。原因がスライドピンなのかピストンなのかわかりませんが、その場でOHキットをポチりました。どちらにしてもオーバーホールをすることとします。〜翌日〜
皆さま、こんにちは!今日は、発明の日!相模原のスズキバイクショップAUTO☆ALPHAKOIDEの三代目です。「日本人が発明または実用化した物」乾電池・光ファイバー・胃カメラ・FAX・デジカメ・自動車用エアバックカラオケ・使い捨てカイロ・自動改札機・フラッシュメモリーカーナビ・シュレッダー・シャープペン・冷却ジェルシートこんなにも多いんですね!誇るべき日本の文化です!ちなみに、日本初のエアバック搭載車はホンダのレジェンドだと言われてるそうです!先日の記事のST250で
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はカワサキGPZ900Rのニッシンマスターシリンダーの取り付けのご紹介を致します!!新車時から使われていると思うマスターシリンダーですが、年数が経過してブレーキタッチが甘くなってきたので、今回ニッシンのラジアルマスターシリンダーへと交換です。横置きマスターシリンダーと違ってラジアルマスターの場合は、ピストンが縦方向になるので、レバーを握る方向と同じ方向にピストンが動きますので、ブレーキのタッチがダイレクトに伝わります。それでは、取
大掃除も終わったので年の締めにアイアンのフォークオイルを交換します。フォークオイルを交換するだけでもブレーキタッチに変化があったりする侮れない整備です。わたしのアイアンはフロントブレーキ時にカクついたり、車体を立てた瞬間にスプリングが勢いよくたわむなどダンパーが効いていないような挙動をしていました。今回、フォークオイルをチェックして交換します。本来はタイヤ、フロントフォークを外してオイルシールを交換して、、、などと手間のかかるものなのですが、オイルシール、ダストシールは共に綺麗だったので
皆さま、こんにちは!今日は、日村勇紀さんのお誕生日!相模原のスズキバイクショップAUTO☆ALPHAKOIDEの三代目です。相模が誇るヒムペキ兄さん!一度でいいからお会いしてみたい!相模原のお話で盛り上がりたいですねぇ(*・ω・)お誕生日おめでとうございます!アドレスV50で後ろのブレーキの戻りが悪いとのご相談が!こちらの車両はドラムブレーキという「ブレーキレバーでケーブルを引っ張り、ブレーキカムという部品を作動させる」タイプのブレーキシステムケーブルの動きもそ
こんにちは田中オートサービスの田中です。とうとうオリンピックが始まりましたね♪はいっ!4年毎の超楽しみなイベントですwwでも、夜中なんですよね^^;まだ起きてる時間は、予選とかは観れるんですけど…水泳や柔道の決勝まで起きれないんですよね><ダイジェストでしか観れないのが悔しいです^^;んで、ちょっと話は変わりますがwwこのオリンピックが始まるまで、毎日DVD観てたんですよ^^ちょうどオリンピックが始まる2日前にすべて観る事が出来たんですよww(良かった、かぶらんでww)
ダイアコンペのフロントアウター受けが届いたので16STREETを完成させちゃいます。リアアウター受けが完成してるので後は面倒な事はありません。少々、ダイアコンペのアウター受けのフォーク当たり面を削って座りを良くしましたが。フロントブレーキレバーをガッチリと握ると上側のアウター受けが若干たわみますが効きは申し分ありません。リアブレーキはシューの当たりがギリギリなので効きもまあ許容範囲と言った所ですが暫く使ってみます。CLレバーも向きを調整。使用感は問題ありませんが見た目は相変わらずです
お客様からJK36ラングラーのブレーキが不調だとのことでお預かりいたしました停車してからブレーキを話してもクリープ現象が起こらず、アクセルを踏まないと進めないアクセルを踏んでも重い動きをするとのことJK36ラングラーのブレーキピストンの劣化はよくあることですので、キャリパークリーニングとピストン、オイルシールを新品に交換してこれで良し!たいていのラングラーはこれで直りますし、おすし!固着しており、なかなか外すことができなかったピストンもクリーニング&ピストン新品交換で手でも押
皆さま、こんにちは!今日は、納豆の日!相模原のスズキバイクショップAUTO☆ALPHAKOIDEの三代目です。納豆は何にでも合う万能な食材ですよね(・∀・)納豆パスタや納豆オムレツ、ばくだん丼まで!!!空前絶後の超絶怒涛の食材!!!ほめ過ぎかな(・∀・)?先日、アドレス110でブレーキパッドの交換をご依頼頂きました!よくあるクイック作業ですね(・∀・)今回は、預かりだったので、記事にしてみました!キャリパー裏(車両右側)を覗くと、パッドピンが緩まるようにな
あれこれと自分なりに考えながらロードスターをカスタムしていますが、今度はブレーキに手を入れてみました。交換したのは、ロードスターの純正オプションで用意されてるブレンボのもの。キャリパーとブレーキディスクを交換することになりますが、マスターはそのままで大丈夫なようです。交換したキャリパーはこちら↓せっかくなので目立つ色がいいなと思い、30th記念車のオレンジ色にしました。裏側にはMADEINITALYの文字が入っていて、マツダマークもあります。パッドはダストの少ない社外品を検討しました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。さて。新年一発目はブレーキについて。これ、カテゴリーとパワーソースによって全く話が変わってくるので、今回はタミチャレくらいまでの比較的ローパワー・ロースピードなクラスに限定します。またレース中の駆け引きは置いといて、ひとまず単走でアベレージを上げたい場面を想定します。1/1と同様にすごく大事で、でもイメージを履き違えて走ると一向にタイムが伸びない要因のひとつがブレーキです。まず、「ブレーキが使えるべきか否か?」と問わ
『ブレーキフルード交換①(IDIBF338)』『圧送式ブレーキブリーダー用アダプター』の続き圧送式ブレーキブリーダー用アダプタースズキ軽/スズキ軽OEM車STRAIGHT/19-5992(STRA…ameblo.jpの続きリアの次はフロントになります。マスターバックは右側になるのでフロントは左側から作業していきますこのようにクルマから離れてもAUTOでフルード入替え中投入したフルードはIDIBF338IDIブレーキフルードブレーキオイルBF338500ml缶
11月30日、火曜日🌤今日は、コルトRのブレーキフルード漏れ修理からですフロント足廻りの異音修理とアライメントで入庫したのですが、リヤキャリパーからフルードがダダ漏れしているのが発覚したので、修理する事になりましたサイドブレーキのレバーのシャフト部分からのフルード漏れなので、キャリパー抜きてバラし始め、キャリパーのインナーキットの袋を破くと、シリンダー側のシールとブーツしか入っておらず、肝心の目的の物が入っていません部品図を送ってもらうと、ピストンがバラせるだけで、キャリパー内のサイドブ
40594km+15万㎞届きました、フロントハブのベアリング。リアアクスルのベアリングとスリーブも注文したので合計10000円弱。リアはベアリングを抜くのが大変なので、今回はフロントのみ交換。作業開始届いたのはこれ(これにオイルシールも加わるけど)。先日ベアリングを抜いておいたハブに圧入します。プレスなんか無いので、手持ち工具と外したベアリングとハンマーでじわじわ入れていきます。役に立ったのが、ポリテクのごみ箱に落ちていた四角い鉄の塊。ソケットの上にこれを置いて、叩く
いつだったか市販のDVDを買って視聴した。早速再生し始めると、Z34型フェアレディZのチューニングカーをプロドライバーがタイムアタックしている映像が映し出された。狭い峠道のようなところを攻めており、いい調子だと思った次の瞬間、Zはガードレールにほぼ正面から突っ込んだ。そこは左に曲がるカーブが続く道で、ブレーキをかけた瞬間、何故だかZは吸い込まれるようにガードレールに突進したのだ。確かドライバー氏は、急にブレーキが抜けた。というようなことを発言していたかと記憶している。その後の解説で
ブレーキを奥まで踏んでいった時や、リリースの時などに「ブモッ」とか、「グギー」って感じの音が鳴ることありませんか??その現象、ブレーキキャリパーのスライドピンに装着されているゴムブッシュの異常が原因かもしれません。というのも、純度の高いシリコーンオイルから作られたシリコーングリースは非常に高価で、広く売られている大概のシリコーングリースはシリコーンオイルを混ぜたリチウム系グリースだったりします。要は、シリコーングリースなのにソコソコゴムを侵す製品もあるんですね。純正グリースも例外ではありま
こんばんは、なかしんです。今日は厚木ケインズファクトリーでブレーキPAD、ローター交換。娘が付いてきました。何歳までパパのお出かけに付いて来てくれるかしら。PADはDixceltypeZ、ローターはDixcelFPの組み合わせ。サーキットで重量級400Rを260km/hからキッチリ止めてくれる安心感があるのですが、消耗が凄まじく早いです。新品PADは9mmありますが・・・サーキット3回(富士レーシングコース30分×3)走るとこうなります。毎回、サーキット走行前後でPAD厚
今日はKATOさんから発表された発売予告の中に興味あるものがあったので書いてみます。EC-1コントローラー~DCCに応用するのは難しそうなんですがサウンドがリンクするっていうのは楽しそう..自作2ハンドルコントローラーと絡めた話です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATOさんの発売予告で”おっ”と思ったのがワンハンドル形コントローラーEC-1です。2ハンドルのECS-1が出たのが35年前、ノッチ/ブレーキによる加減速率~電圧制御という意味では一緒なんでしょうけ
さて、急ぎのカスタムが…なんて書いていましたが、ブログは全然進んでないですね次のパーツ交換の話です。ブレーキキャリパーを交換しますキャリパーはやっぱりブレンボです現状の確認からいま使用しているのはブレンボの65mmピッチのキャスト製キャリパー65mmは2種類あるので2枚パットとか2ピンとか言われるやつですコレですOEM供給(純正装着)されていたモデルでピストン径は30/34mmです。もとはスプリングを兼ねたカバーが付いています基本スペックはこちらブレーキパットはベスラのZD
『スイフトスポーツ(ZC33S)のブレーキを強化する③(した)』アレ?もう取付完了?あっさりし過ぎ?実際にはセンター出しとかあって大変でした~って言いたいところですが取付自体はそれほど難易度は高くないです。ただ、説明書は・…ameblo.jpブレーキフルード交換ってどうしてますか?大半の人はディーラーやショップに頼みますよね。◯ペダルを踏んでエアを抜く通常の方法ブレーキペダルを踏む人とブリーダープラグを緩めたり締めたりする人と2人必要なためボッチ整備では難しい◯負圧式