ブログ記事4,788件
こんにちは、スタッフ仙頭です!!!天気も良く、台風や低気圧によるうねりもなかったので...宇佐の沖磯に僕が底物、同行者がフカセ・ルアーの三本立てで行ってきました!!渡船は宇佐にある奥田釣り具さんにお願いして渡してもらいました。朝6時過ぎ頃、明るくなってから福島港より出船し15分ほどでコムギバエに到着、船着きの反対側に底物の準備をして、ウニ餌でスタート!開始一投目から当たってきて、二投目で30センチほどのイシガキダイゲット魚を〆てクーラーボックスに入れるついでに同行者
ひっさしぶりなので天秤仕掛けスタート鯛が釣れないかな〜と探索釣り潮は南東からやや速くオモリ70号前後釣果はヒラマサ4本鯛2枚チカメ5匹その他イサキ、ハゲ、アカイサキ後半はフカセでヒラマサがポツリン上潮が速めなので難しいですね😓イサキの食いも渋くポツリンでした😅お疲れ様でした〜👋
2025/3/15(土)大潮水温16度今年の初釣り。3ヶ月ぶり。昨日の予報だと、午後は風も収まり気温も上がる予報でしたが。今日になったら、風は収まらず気温も下がる予報。いつも顔を合わせてた常連さんと、1年ぶりにお会いできました。今年は魚がいなくて本当に渋いらしい。全くエサ取られず、静かな海。根の際でカサゴのみ。お昼ご飯はこれだけ。エコだ値。またカサゴ。カサゴ3尾釣って、隣の方もカサゴ釣ったら、一切アタリなくなりました。雨降ってきて、真正面から風が吹きつけます。ただ
こんにちは!まるきん伊万里店です😁3月23日に黒鯛王者決定戦予選第1戦が行われました🎣当時は朝4時より受付開始だったため、4時前から駐車場には続々と参加者の方が!名前と受付番号を確認してもらい、4時〜受付スタートです!4時15分〜開会式として、スタッフ荒木からルール説明・時計合わせ、まるきん代表としてスタッフ香月より開会の挨拶、協賛マルキュー堤様よりご挨拶をいただきました。開会式が終わりスタッフ香月の笛を合図に黒鯛王者決定戦予選第1戦開始です📣今回は41名エントリーの38名参加とな
慶良間のカキセに一泊二日してきました。まずは、コンセ地磯に2名、それから4人でカキセへ。風裏と思いきや、うねり&爆風(笑)雰囲気はいいが、風強すぎ(泣)どうにか風が当たりにくいポイントではじめるが余り生命反応がない・・・朝一、小礒マグロをs氏が釣り少し期待が高まるが、良くなる兆しはなし・・・とりあえず、見えてる魚、特大チヌマン、特大イスズミを狙うことに・・・時々、水面近くまで浮いてくるので2段浮き仕掛けで狙う!!数等目で浮きがバキュ~ン~~速攻でカキセハウスin(笑)この
11月に急激に冷え込み、風も強いので、遠征が基本ですが知多半島の今季最期の釣行です。愛知県でも磯はありますが、小さくて、水深が浅くて、魚影も薄いと聞きいています。愛知の磯釣りは初めてで、張り切りましたが海中に沈んでいました。手前の堤防浅場でフカセると、23cmのヘダイが釣れました。水は、結構な冷さです。アジ3連発にフグと、厳しい。中深へ遠投をしていたら、何とチヌが釣れました。11月の知多半島で、チヌは初めて釣りました。潮が引いてきたので、磯に乗りますがアジとチャリコの猛攻でした。大
本日のNo.1寒いですね~大物を狙って南に行くか北に行くか考えていましたが大津に行きました手前は根がかり地帯だったので25メートルの遠投だんごです。ここは水深も10メートルくらいはあるのでフカセは俺の技量では・・・・無理釣れたことがありませんですのでこの時期に釣れるかわかりませんがだんごで勝負してきました。普通ではこんなに入れないであろうアミエビの量をだんご材の上部にまぜまぜ・・・海水はいっさい入れなくてもかなりしっとり目のだんごです。フグも
こんにちは、ちぬ番長こと上町店スタッフ川上です🙇23日(日)愛南町深浦へお客様5名と目指せ60ツアーに行ってきました。お世話になった渡船は東本渡船料金4000(弁当なし)納竿15時ここ深浦は、2月中旬頃より乗っ込みちぬが釣れ始め、特筆すべき点は、ちぬがデカい‼️また魚体も鱗1枚剥がれてなく美しいです✨50㎝後半は普通🤭夢の60Overも2017年5月8日上町店店長が62.7㎝を釣っております‼️当日、磯は船頭さんのお任せで渡磯🎣じゃんけんにて勝
またまた、グレさん、いよいよ復活!?お見事の一言に尽きますね〜〜👏チヌさん真鯛さん、ターゲットを絞るのもムズカシイ。只今カミナリゴロピカ⚡土日の御予約お待ちしています🙇#長崎釣り#長崎磯釣り#長崎瀬渡し#長崎フカセ#長崎県#佐世保市#相浦港#三平丸
千葉遠征日の出前に到着朝イチのビッグボーナスタイム❗️フカセ開始3投目でウキがいきなり入りましたビシっドンっギュルギュルギュル〜〜〜超引く〜〜〜〜ドラグ音が心地いいこのゴンゴン叩く感覚と力強さは奴しかいないでしょうしばらく遊ばせてもらった後、顔を出したのはやはりヤツでしたその後午前中はエサは取られるけど食い込んでくれない時間が続きコマセ終了午後の部へここはこの時期でもダンゴが調子いい話しを聞いてるのでダンゴを用
知多半島では、チヌ釣り(黒鯛)が不調らしいのでチヌを狙いつつも他も狙います。気分転換に、知多半島の磯で新規開拓です。愛知県の磯は、水深が浅ので、魚影も薄いです。期待の磯が想像以上に浅く、何と水深1-2mしかありません。どうりで人がいませんね。2投目で17cmチャリコ(真鯛の稚魚)を釣ってからは、フグのみになり1時間で見切って移動です。小さくても良いと思っても、何となく20cm未満はリリース。次の移動先も磯で、チヌ以外ではロックフィッシュも狙いたいが、活性が全く無いです。3時間当たり無
★2月になりましたね。時化が続いた玄界灘…久しぶりに出航出来ました🚢釣果はどこでも尾長が良く釣れてました‼️このクロの好調が数日続けば良いですが魚も自然も気まぐれなんで竿を出してみないとわかりません😆★船が休みの日、午前中リハビリに行ってます。病院ではマナーモードなんで申し訳ないですが電話に出れない時があります🙇♂️★釣りYouTube豪チャンネルの郷原さんフカセで良型のクロをクーラー満タンです😊流石‼️★吉川さんはフカセで良型のクロをクーラー満タン🐟★中村さんはフカセで良
10日から定期上架をしまして14日は子供の引越し手伝いに東京へ🚅💨その後は天気が微妙で中止が多くてゴソゴソ用事をしてました25日やっとこさ〜で沖釣りに行ってきました釣果はメダイ1ヒラマサ3鯛2その他赤イサキ、ハゲ久しぶりなので最初は天秤で潮の状況探索西からの潮が速めでしたけどヒラマサポツリンでフカセスタートポツリンっと当たりますけど簡単じゃ無かったですよ鯛の気配も有るのでこれから良くなって欲しいですね😅暖かくなってきましたのでぼちぼち沖釣りを頑張ります💪😤10、11
※注最新の記事も合わせてお読みください。『250129オカケンノットVSFGノット』先日、私はオカケンノットを推す記事を書いておりましたが、ちょっと気持ちの揺らぐテスト結果が得られましたので、速報ベースで記事にします。結論から伝えますと、私は…ameblo.jpあけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。さっそくですが、私は昨年よりフカセ釣りのメインラインをPEとしました。1シーズン以上使ってみて、色々感じるものがありましたので結束方法を含め、
相変わらず不調のホーム今回はレジェンド江原さんと久しぶりの岡ちゃん参戦です‼️釣り人は少なめ3人で頑張ってきます👊😁
おはようございます昨日は大時化の中、風裏なら大丈夫だろうという安易な考えで、茂木へ行ってきましたお世話になったのは、茂木渡船の山崎船長当日はお世話になりましたそして、バディは谷○さん毎度お付き合い下さってありがとうございます6時出港予定でしたが、少し早めに出発千々方面を目指しますが、船長がいうように南側に行くにつれて、風と波が、、、良い場所の千々のハナレを観察すると、上げ3分くらいなのに、バシャッバシャッ❗こりゃダメバイと、無理は禁物ですから、手前の地方の
なんかやっと落ち着いてきましたが、これからがチヌ本番です。3月初旬から、長崎は大村湾、福井県は若狭湾、そして愛媛県今治沖、昨日は岡山県の下津井と連続で行ってきました。最近思います....チヌ釣りのフカセ釣りってなんやの?釣りは自由やからそれぞれ個人で楽しめばよい。同じチヌを狙うにしても、筏もあればカセもある。波止の前打ちもあれば、コスリやハワセもある。おまけにルアーまである。チヌという魚を狙うのにいろんな釣りかたありますね?それでは、フカセ釣りって?。
おはようございます久々に新しいロッドを購入しましたはじめてのシマノロッドファイアーブラッドのクォーターマスターどんな感じか使いたくて、、、ムラムラ(笑)🤣ということで、先日の土曜日、久しぶりに茂木へ船長は入院されていたのですが、また渡船を再開されるとのことで、千々のハナレへ➰🎵谷川さんと一緒に朝のうちは風はそんなに気にならず、新しいロッドをさっそく準備軽い!シャキッ!(先調子)最高釣りのほうは、先に釣りはじめましたが、しばらくエサが入ってないためか、じわ
高知県では今日日本最速でソメイヨシノが開花しました!今後は各地で開花のニュースばかりとなります!そして週末にはお花見🌸会場では呑み過ぎなお父さんの姿も見かける事でしょう!実際には見たことは無いんですが頭にネクタイ巻いて東京音頭を披露してるお父さんも多分いるはずですね!そんな昨日はライブ明けで朝一では無くヤン時間でトモ君と松ちゃんと現着で!この3人が集まると釣りの話はほとんどしません!そして各場所からフカセスタート!しかしオキアミはたまにボロっとなる程度で魚居てません!
本日のNo.1おとといフカセを辞めてだんごにチェンジしたのでその時のコマセの消費のため本日はフカセ釣り今日も1メモリ〜2メモリを抑えるだけのシブシブのアタリが多く、合わせるか待つか迷いに迷った釣りになりました結果23センチ位のチンチン2枚で終了他はヘダイ3枚、アジ3枚、フグ数匹隣でご一緒してくれた師匠は20枚前後かな釣れていたのでタナをきいて同じようにやりましたがコテンパンに大差でやられました釣れないときは、悪い事だとはわかっているけどコマセをいれる場所
一気に真冬から春に変わりました!しかし明日からまた少し冷える予報に体調管理も気をつけたいですね!そんな今日は4人並んで乗っ込みチヌをフカセで狙って来ました!ただ潮加減で昼までの釣りです!2〜3年ぶりのポイントからやってみました!早速一投目で松ちゃんヒット!ほんまか!皆さん気合い入りますがスミイチにならない様に!鱗海ゼロロクが唸り声を上げてます!ヨンマルオーバーのキビレです!やるな〜しばらく皆さん沈黙(笑)しかしどれだけ丁寧にアプローチかけても仕掛け変えてもサシエ
2022/12/3なんでこのクソゴミみてーな日記がアクセス多いのかやっと分かった。カリョウゴウ立ち入り禁止でググったら出るのなまあでも自分で確かめてみてね。真相は知りませんそんな事より僕のクソみてーなYouTubeチャンネル見てくださいなチャンネル登録していただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!よろしくお願いします!あー先に言います・・・・・・クソどうでもいいことしか書いてません(笑)『とうとう警察のお世話になってしまいました・・・』今日、高知県安芸市で釣りをして、14時くらいに帰って
日曜日は社長とつりぐの岡林の大山くんと釣り🎣。大山君とは初めて。当初予定してた所がウネリの影響で出船しないと。近場はあまり良い情報が無いのであーだこーだ場所を考え西の方に。出船しかし、船長から潮色が悪いと。この時点では何とかなるだろうと。社長は釣り開始。大山君はショアジグ。大山君の釣りを見ながらあちこちしてると社長がグレゲット。慌てて二人でフカセ開始。しかし、何の反応もなし。そんな中大山君グレゲット。しかし、厳しい。足元に撒き餌を撒けばキバンドウが乱舞するんですが
皆さんこんばんは先日予定通り、西海市の大瀬戸、Ryuseiにお世話になり、大角力へ一太船長、奥さん、当日はありがとうございました久しぶりに行けて良かったです😄上がった場所は大角力のベチャ通称ヒカゲポイント朝から良型バンバン、、、っと、妄想が激しくなりますが、朝から30~35のクロ5枚に、40までのイサキが、ポン、ポンっ‼️‼️釣れて、型が小さいけど、クーラー入るかなっと、心配しますが、余計な心配で(笑)🤣それから、波が被り、高場からの釣りに、
こんばんは😃🌃2月28日(金)3月1日(土)3月になりました😊冬も終わりが見えてきました●シーバスエビまき60センチ前後~ルアーポツポツ●チヌ47センチ~複数尾●ガシラ、メバル23センチくらい~ガシラは昼夜ともメバルは半夜釣り🌃今日はフカセで初磯の方もいらっしゃいました、嬉しいですねー😃
会社のオジサンからポイントを教えてもらったこれは信頼できる行こうカゴ釣りは諦めた。だからフカセ釣りを頑張りたい土曜の晩に出て伊予灘で車中泊4時起床津島高田インターを降り、そこから10分程の割りと近くのポイントへ到着!6時頃だったかな?あれー??先端にもう人がいるな・・・人はほとんど居ないって聞いていたが予想していたより結構小さな波止けどなんか良さそう波止の根元でしばらく考えていたら(ん~ド素人のフカセはやり辛いな。迷惑だよな・・・と)先端にいたお爺さんが近付いてきた
今回は、釣友と日曜日と月曜日の2日間の釣り予定なんです。しかし、土曜日の大雪で深夜の出発は断念。雪の残った凍結道路なんて走れませんね。出発は朝の9時。ほんとは地磯に行くつもりだったんですが、この時間からだと昼も回りそう。なので楽ちんな堤防に変更します。堤防に到着し準備完了は、13時。あと4時間遊べますねフカセします。撒き餌撒きます。魚は今日もいませんね前回と同じです。前回の初釣りはフグ3匹で終わりました。今日は今年2回目の釣り。今日は、どうだか?たまに餌が齧られる程
6月18日じゅじゅ兄貴と若松の沖堤防にアコウ探索に行ってきましたこのポイントは初で渡し船は色々あるみたいですが、よくわからずで今回は雅丸さんにお願いして行ってきました船長さんは少しクールですが優しそうな船長で、上がる場所の要望や狙いの魚を聞いてくれ、しっかりアドバイスをくれました少し早い、3時55分出航少し眠い若松エリアなのでだいたいの釣果は予想でき、期待より眠気の方が勝るスタート…爆朝マズメ狙いまくるもアコウ不発…マズメ終わりに25ちょいのアコウをやっとゲットかなり明るく
ありちゃんファンの皆様こんにちは〜(*^o^*)3/5日は日曜日〜♡♡♡1週間仕事頑張っち待ちに待ちに待った…魚釣りの日がやってキター(≧∀≦)朝5時にセットした目覚ましより…1時間も早く自動で目覚めホッホ‼️ホーホ言うて魚釣りに出発〜(o^^o)マキエサ練り練りからの〜芝エビに似た中えびじやんこ買うて…マイホームグランドアイジーマリンさんに(*^^*)本日の船長さんは⁉︎ホモイチ♡一郎ちゃん〜笑笑ワタスが今回狙う…旨い酒ん肴はこんし〜(≧∀≦)石鯛ちゃんデーシ
船ハリスは磯ハリスの代用になるのか?ハリスを変えてからすこぶる高切れが減りましたハリスをケチるとろくな事が無い笑毎回ささくれ発見したら交換していたら財布事情に良くない磯用フロロ実は最近もっぱら船ハリスのダイワとサンラインを使っています、糸巻きスプールはでかいですがコスパはよいですフロロで張りのある船ハリス硬いともとれますが磯用の極小スプールのクルクルフロロハリスよりは釣れますよ1/2釣り始めの神津ではダイワの2号船ハリスで爆釣最大49.5センチ1/23の○根ではサンライン