ブログ記事13,363件
#15分レシピ#ナンプラー不使用🕐調理時間…15min🍳道具…フライパン(26cm)❄️冷蔵保存(ライスなし)…3日❄️冷凍保存(ライスなし)…1ヶ月🍱お弁当…OK今日もブログをみてくださりありがとうございます“(..*)今回ご紹介させていただくレシピは…醤油+レモン汁でナンプラーの代わりに青じそをバジルの代わりに使った【ガパオ風ライス】レモン汁の爽やかな酸味が加わりこれからの暑い時期にもオススメです🙆【材
授乳中よく作って食べていたのがお豆腐クッキー♪授乳中は厚みをつけて噛み応えがあるほうが、少量でも満腹感が得られるので厚みをつけたレシピで投稿していましたが薄く焼いてみたらどうだろう?と思って薄く焼いたらぱりぽり食感が美味しい!!ついつい手がのびてしまうそんなクッキーになりました♪これにすりごまをくわえるとこうばしくてさらに◎オススメのレシピです♪ポリ袋で簡単に作れるので調理時間は10分程度レ
🕐調理時間…15min🍳道具…フライパン(26cm)❄️冷蔵保存…3日📢味Data…こっくり今日もブログを見てくださりありがとうございます(ᵕᴗᵕ)⁾⁾今回ご紹介させていただくレシピは体が温まる"すき煮"作り方はとっも簡単で厚揚げ、豚こま、長ネギ、ごぼうを焼いたら、煮汁でコトコト5分煮るだけ!厚揚げと豚こまでお財布にも優しいしボリューム満点でお腹いっぱいに💕⭐材料(2人分)⭐豚こま切れ肉…250g
おはようございます(@>ω<)ノ★゛今日は、濃厚なベイクドチーズケーキ((´艸`*))先日のたぁーこ誕生日用に作ったの(´>∀<`)ゝえへ(´>∀<`)ゝ自分で作る誕生日ケーキ(笑)だって、ケーキ、自分で焼いたらワンホール千円ちょっとくらいなのに、買ったら、3千円(⊙ロ⊙)!?倍!?たか〜い!いやぁ、2切れだけケーキ屋さんで購入するのでも良いんだけど、8百円程。。。めっちゃ好きなケーキとかになると、一切れ700円とかになるから、2切れで1500円。。。時間ない時と
全粒粉アンバサダーの料理レシピいちじくリュスティック(3個分)準強力粉・・・115g日清全粒粉パン用・・・35gモルトパウダー・・・0.1gスーパーカメリヤドライイースト・・・1.0g塩・・・2.8g水・・・110gいちじく・・・適量1.ドライイースト、塩以外をHBに入れて2分ほど混ぜ、そのまま30分おいておく。(オートリーズ)2.ドライイースト、塩を加え8分こねる。3.きれいに丸めてボウルに移し20分ごとに
⏰調理時間…15分🌼ナポリタンミートボール🌼電車レンジで手軽に作れる"ミートボール"今回は、お子様も大好きな"ナポリタン風"に😋ランチ、夜ご飯お弁当のおかずにもぴったり🙆♀️機会があれば、作ってみて下さい材料(2人分:10個分)豚挽き肉…300グラム玉ねぎ…1/4個(みじん切り)ピーマン…1個(みじん切り)粉チーズ…小さじ2塩コショウ…少々☆ケチャップ…大さじ5☆酒…大さじ1☆しょうゆ・顆粒コンソメ…各小さじ2【水溶き片栗粉】片栗粉小さじ2;水小さじ2パ
12月22日は冬至。我が家の冬至のメニューは白玉だんご入り冬至かぼちゃ買い物に行く前に12年もののシャトルシェフを使って小豆を茹でます。小学校の栄養士時代に食材の宅配をお願いしていたときポイントを貯めて「シャトルシェフ」をゲットしました。今はこんなかわいいものがありますよ。サーモス真空保温調理器シャトルシェフ3.0LトマトKBA-3001TOMAmazon(アマゾン)11,800円小豆を水洗いしてシャトルシェフの内
こんばんは〜今日の散歩のときの雲一つと同じ雲がなくて、素敵な瞬間の雲を見れたら幸せな気分に…今日は日中20度近くまであたたかくなって、散歩なのに暑かった〜そろそろ、トレーナーじゃなくて長袖シャツでいいかな〜そうそう、チューリップが咲いているお家も見つけて子どもたちとキャーキャー騒いでしまった(笑)もう春だ〜近くの中学校は卒業式で、卒業証書と花束片手にスマホで喋りながら歩いてました…歩きスマホ、何が起こるかわからないからやめてほしいな…なにはともあれ、おめでとう〜さて、今日はヘル
美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mamaフーディストパークの大根大量消費&使い切りアイデアの企画に参加中!大根大量消費レシピ&使い切りアイデア大根は1本と半分とのお値段があまり変わらないと、うっかり買っちゃって、持ち帰るの重いし、野菜室入らないし、どうしような時がありますよね
おはようございます(@>ω<)ノ★゛本日は、趣味の世界にようこそ(笑)昔勤めてた会社の海外営業部の友達からタイに行くなら、バンコクのソンブーンのプーパッポンカリーが美味しいよ♡と教えて貰って、これまた昔に友達とタイに行った時に、ソンブーンにプーパッポンカリーを食べに行ったことあったのよ♡朝一だったせいか、お客は他にいなくて、スパイスの香りが厨房からはしてたんだけど、恐る恐る入ったお店の中、とりあえず、目的を果そうとこれを注文。どんなんだろ?カレーなのは分かるけど。と
このブログ、もともとは離乳食をのせていたからなのか未だに過去の離乳食ブログへのアクセスが多いです。ありがとうございます。なので、今日は離乳食のストック方法を久しぶりに載せてみます。お題は麺類。麺類を離乳食用に作るときは「やわらかく茹でる」のですが、茹でても茹でてもなかなか柔らかくならない。昔はそう思って、あまり麺類を離乳食に取り入れませんでした。本を読んでも、あまり詳しく書いていなかったりするんですよね。細かい茹で方までは。なので、自己流ですが。。
おはよーございます(@>ω<)ノ★゛さてさて、もうすぐクリスマスですねー。たぁーこ。宅は、実家に居る頃から毎年、クリスマスは、鶏の足一択でメニューはほぼ毎年変わらず(変わるのは、スイーツくらいかなぁ?あとは、細々したもの?)なので、考える余地なく毎年恒例とばかりに決まってるんですが、クリスマス前になると、なんとなーく、浮かれ気分になり、クリスマスっぽい感じのメニューになったりします(笑)で、今回、買い出し行ったら、ローストビーフ用のお肉、安売りしてたの!特売!安いお肉な
⏰調理時間…15min🍳道具…フライパン(22cm)❄️冷蔵保存…3日❄️冷凍保存…1ヶ月今日もブログを見てくださりありがとうございます“(..*)今回ご紹介させていただくレシピは【豚バラ】と【大根】を使った簡単おかずポン酢と梅の効果で重くなりがちな豚バラでもさっぱり食べられる☺淡白な大根にもうまく絡んでごはんやお酒が進む!何倍も美味しくなる"魔法ポイント"が…【醤油と砂糖の加え方🧙✨】先にサッと香
こんばんはヽ(*´∀`)レシピじゃないんですが、今回は、たぁーこのお気に入りの泡スプレーのご紹介を!いや、去年ね、モニターで泡スプレー貰って、最初、それを使ってお茶入れの細いとこの茶渋取りとか出来るかしら?と実験してたんだけど、そちらはそこまでの実感はなかったのなんだけど!!油汚れ!!これに関したら、ピカイチ!たぁーこ、その油汚れのためだけに、そこからはキュキュットをリピで買い足して、ずっと使ってます!そしたらね、今回もモニター募集してて、もちろんポチしちゃった!そんなキュ
小学生、午後からオンライン授業4日目ようやくこの生活に慣れてきました子供たちがいない間に家事を済ませ、幼稚園のお迎え→家帰ってすぐに昼ごはんの支度と長男のシャワーの準備お昼ご飯食べさせて午後からオンライン授業に備えるって感じですオンラインもトラブルがあったのは初日のみで2日目からスムーズに授業受けれてます内容も学年によってさまざまで、オンラインで体育の授業をしたところもあるらしく(しかも体操服着て)オンライ
GW最終日!旦那ちゃん、お出掛けしたので「酢玉ねぎ」や「若竹煮」を作り置き😙ほうれん草もお浸し用に準備完了‼️これで明日の夕飯楽チンです♡🥟ギョーザは冷凍庫のスペース確保に仕方なく焼いて😅結局私が食べました➰レシピブログに参加中♪「酢玉ねぎ」は創味食品さんの【だしまろ酢】を使って簡単に作れます⭐️※(モニターで頂いた商品です)だしまろ酢の料理レシピ《材料》※作りやすい分量🅰️新玉ねぎ大1個(約250g)🅱
おはようございますヽ(*´∀`)今日は、以前にチラッと言ってました白ワインビネガーのコールスローサラダ。皆さま、白ワインビネガーって好き?よく、ヨーロッパらへんに行ったり、洋食のおしゃれcafeとか行くと、白ワインビネガーとオリーブオイルと岩塩少々振ったサラダが出てくると思うのだけど、実は、たぁーこ。、この食べ方が苦手だったりします!(ノ_<)なんか、ちょっと癖を感じてしまうのです。ヘルシーモデルさんが口にしてそうな、サラダの定番!美容にめっちゃ良さげ!みたいな食べ方なのに、
こんばんは〜朝、車内の温度が3度で、温かいな〜適温だな〜と感じたよっちです岩田マテリアル✖️レシピブログのコラボ企画に参加し万能調理器グララボプラスマルチセットをモニタープレゼントして頂きました中身はこんな感じです!容器大2つ小2つスクエアディッシュ1つ(四角いおさら)マルチプレート1つ(白い穴あきの)最初届いた時はとても失礼ですがタッパーか。と思っていましたがいえいえとっっっても万能!!〜可能〜●230度までのオーブン●電子レンジ●冷凍保存
おはようございます(*≧∀≦*)ちょいと、またお休みいただいてまして、申し訳ありませんでしたσ(^_^;)ようやっと、落ち着いてきましたヽ(*´∀`)とは、言いつつ、本当に風邪とか、風疹とか、インフルとか、ノロウィルスとか、多い季節になってきたので、皆様もご注意を!ちなみに、現在、たぁーこ。ホッとしたら、とたんに風邪がぶり返して、カスカス声でやんす。。:+((*´艸`))+:。ぷぷっでも、はよ治さないとー!なんせ、もうすぐ師走だー(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾年賀状作って、
おはようございます(@>ω<)ノ★゛またまた、カレーレシピー(´>∀<`)ゝ今日は、タイのプーパッポンカリー(カニの卵カレー)ではなく、クンパッポンカリー(海老の卵カリー)!前にもご紹介したように、プーパッポンカリーは、たぁーこ。がタイで食べてめっちゃハマったカレーです!たぁーこ。が食べたお店(ソンブーンさん)では、ご飯は別についてくる感じで、おかずのように食べてました。ヒハヒハする程辛いけど、甘みもあって、めっちゃクセになる味!それをどうにか簡単に再現出来ないかなぁ?と、機会があ
レシピあり✨【トンデリング🐖】=材料=豚バラ薄切り肉100g玉ねぎ1/2個【合わせ調味料】砂糖大さじ1.5みりん大さじ2酒大さじ2醤油大さじ2..=作り方=❶豚バラ肉は軽く塩コショウし、玉ねぎは1cm幅に輪切り、中をくり抜きリング状にする。.❷玉ねぎに豚バラ肉を巻きつけ片栗粉をまぶす。.❸フライパンを熱し、油と2を入れて両面焼き目をつける。.❹合わせ調味料を加え照りがでるまで煮詰める。..※お好みでおろし生姜を入れても美味しいで
今回、レシピブログの【ネクストフーディスト限定「酸辣麻婆(サンラーマーボ)の素」「すしのこ」で作るアイデアレシピ】のモニター企画に参加させていただいています今回ご紹介させていただく商品はコチラ↓タマノイすしのこ75gAmazon(アマゾン)168〜480円↑こちらタマノイ酢様の商品【すしのこ】ですが、なんと世界で初めて食酢の粉末化に成功し発売された温かいご飯に混ぜ込むだけであっという間に酢飯が完成できちゃうというスグレモノ
こんにちは〜今日は一日雨模様こういう日は偏頭痛に悩まされます…体調というより気圧の変化による頭痛みたいで、こればかりは治るものではないとかこういう日は〜とにかく自分の好きなことをたくさんすること今も2つほど作りたいおやつ作りましたバレンタインも近いし…色々作ってみるので、こちらでもちょいちょいアップしますね乞うご期待さて、雨だと寒い…やっぱりこういう日は鍋がいいよね野菜もたくさん食べれるから栄養満点今回は小アジを安く大量にゲットできたので、それを捌いてミンチにイワシより癖がな
おはよーございます(@>ω<)ノ★゛本日は、お節の残りアレンジレシピヽ(*´∀`)とは言っても。。。すみません(>人<;)もう、お節残ってないよね(ノ_<)お節レシピを先にーとか思ってたら、アレンジレシピが後回しに。。。。ら、来年にでも、もし余ったらご活用いただけると良いかなぁ。あとは、普段でも、余った時には!!!って、皆さんのところは、コレ余るのかしら?そう、高野豆腐!たぁーこ。高野豆腐の煮物を大量に作りすぎまして、今回めっちゃ余ったの。というわけで、こんなアレンジをば
いいね・フォロー・コメントをいつもありがとうございますとても嬉しく、投稿の励みになっています♪本日の献立は〖ルーローハンの献立〗▶ルーロハン▶もやしとにんじんのナムル▶揚げないちくわの磯部揚げ▶ニラとしめじのスープ▶ごはん▶オレンジ食品の価格の高騰が続いていますねいっときよりはましになりましたがまだまだ玉ねぎの値段が高いなぁと感じますけど、どんな料理にも玉ねぎは使うので少し価格が下がったタイミングを狙って購入
おはようございますヽ(*´∀`)今日はおでん(♡ˊ艸ˋ)♬*買い出しに行ったら、寒くなってきたからか、おでんの具材が百円セール中でして。こりゃ、買わなきゃダメでしょー((´艸`*))って、元々の予定を変更して購入してきました。で、今回は、インスタントポットがあるので、大根とか硬いものやコンニャクみたいに味の染み込みにくいものをインスタントポットで下ごしらえしちゃいました(´>∀<`)ゝポンポン、鍋に放りこんで、セットするだけ。面倒なんで、牛すじとコンニャクも一緒くた(笑)
夏休み明けから続く緊急事態宣言・・・私は今年度幼稚園の役員の仕事があたっていて、子供を小学校・幼稚園に送り出したあとそのまま幼稚園で作業なんて日もすごく忙しい日はスーパーでお昼を買う日もありますが、できれば簡単にできて栄養もあるものをそんな日にオススメなのが、レンジで簡単に作れるミートソースを使った簡単ドリアパパっと作れてスプーンですぐ食べれるので、子供が家に帰ってすぐ出せてペロッと食べてもらえます是非お試し下さい♡
おはようございますヽ(*´∀`)本日は、前回、ご紹介してました、インスタントポットでサムゲタン風を作ってみました!インスタントポットで色々試してみてたところですね、圧力鍋って、水分を食材に入れ込んでふっくら仕上がるとは分かってたのですが、インスタントポットは、水分だけでなく、脂もしっかり食材に戻ると判明。なので、脂っぽいものを使うと、逆にコッテリくどくなりまして、味も濃く感じるし、たぁーこ。としては、そこがネックだなぁ?と思ってたの(ノ_<)食材の脂身と味付けの調整。
おはようございますヽ(*´∀`)本日は、アジのゴマフライヽ(*´∀`)アジが安かったのよ((´艸`*))なんと、4匹、98円!こりゃ、買わなきゃだわーと買ってしまいました。今回は、マメ鯵ではなく、小アジってなくらいの大きさ。というわけで、アジのゴマフライをしようと((´艸`*))せっかくなので、以前、豆アジの捌き方はご説明したんですが、(こちらの記事です♡)今回は、アジの開き方でも♪(´ε`)とは言っても、基本は豆アジでも小アジでも一緒です。若干、手順が間に増えます。でも
いつもいいね・コメント・フォローをありがとうございます♪とても嬉しく、投稿の励みになっています♡もうすぐバレンタイン♡ということで、何を作ろうか今からワクワクしているかたもいらしゃるのではないでしょうか??我が家は、毎年女の子の友達の友チョコ作りをお手伝いしているのですが人気なのは、渡したときにアッとビックリされるレシピということで、今回は私の大好きなあのカントリーマアムを再現したレシピをご紹介します♪このレシピ