ブログ記事1,542件
3/26発売の藤巻亮太「儚く脆いもの」まずは・・・月食のリリースの時も思ったけどこのなかなかの問題作(?)の「メテオ」をリリースしてくれてありがとうございます!(ちなみにメテオとは隕石)たぶん何人かは「ちょっと藤巻さん、さすがにその表現は・・・」って止めた人とか居たと思うんですよね・・・。(でも月食である程度耐性ついているか)いやぁ・・・かっこいい曲。大好きですねぇ。昨日のyoutubeライブで(片山)タカズミさんも言ってたけどレディオヘッ
イット・カムズ・アット・ナイト原題:ItComesatNight2017/アメリカ上映時間92分監督・脚本・編集:トレイ・エドワード・シュルツ製作:デビッド・カプラン、アンドレア・ロア製作総指揮:ジョエル・エドガートン撮影:ドリュー・ダニエルズ美術:カレン・マーフィ衣装:メーガン・カスパーリク編集:マシュー・ハンナム音楽:ブライアン・マコンバー出演:ジョエル・エドガートン、クリストファー・アボット、カルメン・イジョゴ、ケルビン・ハリソン・Jr.、ライリー・キーオ、グ
(amazon.co.jpより)ノオミ・ラパスの7変化!一人で7つの人格を演じ分ける。しかも「7人がシェアしたのは、たった1人の人生」それぞれ雰囲気と声色も変えて、同じ服装になってもわかっちゃうんです。以前から不思議な女優さんで、肉体派・プロフェッショナル系のイメージ。失礼ながらそこまで美しいとは……可愛いというわけでもないし。(ゴメン)「ゴッツいキャリアウーマン」な感じ。しかしホントに存在感があります。アクションでもベッドシーンでも全てを出し切っている感じ。
「大量殺人大統領」カナダのグローバルリサーチというメディアがありまして、ネットメディアとしては比較的歴史のあるものですが、特にコロナの頃に、ロックダウンなどのパンデミック政策やワクチン政策を強く非難する記事を連日掲載していまして、その頃からよく読むメディアのひとつとなっています。グローパルリサーチに寄稿される文章や引用される記事の執筆者は多くが、学識者やジャーナリストなどの、いわゆる「肩書きのある知識人」系の人が多いのですが、最近、肩書きのない女性のブログ記事が引用
狂人大統領トランプに反対する声が高まっている。何しろ、インフレが止まらない。スーパーにでかけても聞こえてくるのはあまりの物価高に驚く声ばかり。もちろん私の行くスーパーはトレーダー・ジョーでもコストコでもない。肉と野菜の安い地元メキシコ系、庶民のスーパーです。トランプの選挙約束は、私が大統領になったらインフレは即消滅する、でした。が全くの逆。また詐欺です。ここメキシコ系スーパーでは一月初めに12個入りの卵Lサイズが$4だったが今3月終わりには何と$7。内部は閑古鳥。懲りないト
マウスの中ボタン(コロコロするやつ)でクリックしても、画面が切り替わらずにポチれるそうです^^マウスに中ボタンある方はオススメです。自己啓発ブログランキングへ新刊「身体を持って次の次元へ行く」そろそろお手元に届きましたでしょうか?この本ね、書いた本人が言うのもなんですが・・思考を変えるにはすごく役に立ちます!Amazonでのご購入はこちらからお願いしま~す。なにしろ、ミナミの暗闇の生活からの脱出劇を赤裸々に書いておりますので、今の現実が楽しく
2024年のジョーイ・キングの写真。ハリウッドスター肉体改造,ジョーイ・キング編Part.1(アグリーズ編)JoeyKingジョーイ・キングJoeyLynnKingジョーイ・リン・キング1999年7月30日生まれ。USカリフォルニア州ロサンゼルス出身。女優※ジョーイ・キングが主演する最新作が2024年9月13日(金)からNetflixで配信される。その作品を紹介する。"Uglies"『アグリーズ』『醜い』(直訳)20
バウンディとワンオクと、、🌺わくわくルンルンです\(^-^)/ある人から、、「何の為に、ブログやってるんですか?」と、ぶしつけに質問を受け、、「私の勝手さ…」と心の中ではつぶやいたものの、、「いや~何の為?ですかね?!…」とごまかしました私的には、その人がどういう意味で聞いてきたのか結構、気になりショックな感じなんですが、、皆さんは、何の為にブログしてますか?実際、今、ブログ書いてるのも自分自身が元気になるから!です\(^-^)/少
【追記:2021.1.4】本記事は「今日の一曲!」Ver.1.0の第十二弾です。【追記ここまで】好きだったテレビ番組は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「だった」と過去形なので現在の番組は除いてということですよね…うーん、たくさんあったような気はするのにいざ思い返そうとすると何も出てこない。ちなみにアニメとかドラマはまた別枠だと思うので除外して考えてます。wikipediaに頼って試しに10年前の2007年の一覧を見てみたけど、懐かしいと思うことはあっ
こんにちは~🌸ようやく楽天カードと銀行口座開設への目途が立ちそうなのでこの話は一週間ほど後にすることにしますね。郵便で送られてくるものの性質上、もっと後かも知れませんがこれからある程度のご予算があり、老後に年金に加えてもっとなにがしかの余裕が欲しいという方には、個人的にはお勧めしたいと思います。ところで表題記事ですが早いもので、来週末が大学の共通テストなんですね。受験生の方には我慢してもらいたいような、こういう世にしてはいけないといった意味では、むしろ読んでほしいよう
新刊が出ているのを知らなかった、、作家生活25周年記念!あらら、薄〜い、、井出静佳挿絵帯を読むと「ディストピア小説か、ユートピア小説か?」と大きく書かれていてー本文のフォントも少し違うような、、大江健三郎氏とは全く違う文体、内容だから戸惑いがある。ま、表紙も綺麗だし好きな作家だからOk!楽園の楽園Amazon(アマゾン)
(注記)既に、配信リリースされた曲全体の歌詞翻訳を公開しています。『[歌詞+翻訳]ONEOKROCK/Dystopia(日本版)』本日(10/25)配信リリースされた新曲の歌詞を全訳しました。5/28から日テレの夜の報道番組「newszero」のエンディングテーマとして使用されていた曲…ameblo.jp昨日(5/28)から日テレの夜の報道番組「newszero」のエンディングテーマとして起用されているONEOKROCKの新曲“Dystop
サイコーです。ウォーキング・デッドのゾンビいないバージョンというか、マッドマックスのマックスを夫婦に置き換えたというか。ディストピアでギャングがはびこる中、離婚の危機を迎えていた夫婦が、妻の故郷へ向かうロードムービー的な。評判とか知らないけど、個人的には面白かった。⭐4.8
社会のリベラル化によって生じる問題⑴格差が拡大する。自分らしく生きられる社会では、持って生まれた才能を誰もが開花させられるようになるが、遺伝による影響が大きくなり、経済格差は拡大する。⑵社会がより複雑なる。イエやムラなどの中間共同体のくびきから解放され、従来の仕組みで利害調整することが困難になる。⑶わたしたちは孤独になる。自分の選択に責任を負うことになる。よって人びとの出会いは刹那的になり、長期の関係をつくることは難しくなる。⑷「自分らしさ(アイデンティティ)」が衝突する。マジョ
(movieposter.comより)これ書いてみたかった!題名と公開年が一緒だから♪楽しい映画では全くないですがね……1984年はとっくに過ぎていますし。ジョージ・オーウェルの原作が出版されたのは1941年でその時から見た、23年後の未来社会のことを書いたものです。原作は爆発的大ヒット、半世紀以上も前に書かれたにもかかわらず今日においても不動のベストセラーです。米トランプ大統領就任後、この小説がまたバカ売れしているとか。リメイク構想も出ているかなり以前のこの作品
今回はストーリーは面白いのに脚本のせいか、全体的に惜しいと感じてしまったカナダ映画を紹介します。レベル16主演:ケイティ・ダグラス出演:セリーナ・マーティン/サラ・カニング/ピーター・アウターブリッジ予告編・あらすじ(ネタバレ)寒々と照らされた蛍光灯の光、窓の無い無機質な廊下、そして壁に設置された警報ランプと監視カメラ、地下の寄宿学校に身寄りのない少女たちが暮らしていました。レベル10友達同士だったソフィアとヴィヴィアンが話をしていました。ソフィアが「新しい家で何をする?」と聞
今のYouTubeやXといった世界的SNSが分断のディストピアと化した。Grokで作成日本、いや世界はNETに毒されている。特に、政治になると血で血を洗う殴り合いの毎日。しかし、それに異を唱えるチャンネルがこの間開設された。バチクソTV政治chこちらのチャンネルではずんだもんとめたんが個人的に気になっている事柄について色々勉強しながら独自の見解とネタ要素を多めに取り入れて好き勝手に解説・感想を述べさせて頂くバラエティ番
2019年6月のテーマ「初心者でも面白かったSFの本」第一回は、「華氏451度」(新訳版)レイ・ブラッドベリ作、伊藤典夫訳早川書房2014年発行華氏451度〔新訳版〕(ハヤカワ文庫SF)929円Amazonです。華氏451度。この温度で書物の紙は引火し、燃えます。日本では、温度を表すときに、水が凍る温度を0度、沸騰する温度を100度とする「摂氏」という単位で表していますが、アメリカでは「華氏」という単位で温度を表しています。ちなみに「華氏」は、水が凍る温度
渚にて※ネタバレです。原題OntheBeach製作年1959年製作国アメリカ上映時間134分監督・製作スタンリー・クレイマー脚本ジョン・パクストン撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ編集フレデリック・ナッドソン音楽アーネスト・ゴールド出演グレゴリー・ペック、エヴァ・ガードナー、フレッド・アステア、アンソニー・パーキンス、ドナ・アンダーソン他あらすじ現在から数年後の近未来、核戦争により人類の大半は死滅し、生存者たちも存亡の危機に瀕していた。アメリカ海軍中佐
ヱヴァンゲリヲンでは、プレートに固められた、パテ状のプレート飯が出てきます。↑は、新劇場版Qでシンジの部屋に壁から支給されていたプレート飯です。今回ちょっとそのエヴァンゲリオンプレート飯を、簡易的に再現してみることにしました。用意したのはこちら、介護食と離乳食、それからバガスプレートです。ネットで見ると、プレートから自作して食材も調理して作っている方がいましたが、そこまで出来ないので、あくまで簡易版のそれっぽいプレートを作ります。先ず、プレートに