ブログ記事1,243件
この「彼らの野望は世界征服」という記事は、海外のサイトをもとに2021年に書いたものです。この頃は、こんな話題も、まだ【陰謀論】の域であり、書いている自分も、さっすがにそこまではないかも?と内心思うところもありましたが、2023年になって、それが、ハッキリ現実として、目に見えてきました。日本でこんな講演会が4月にあったのですから。詳しくはこの記事に書いてあります。『mRNAワクチン接種で遺伝子組み換え人間になる?!』コロナの欺瞞が、一部の人にバレた頃、コロナワクチン接
集英社文庫の《ナツイチ》に今年もジェームズ・クラベルの『23分間の奇跡』がエントリーしている。◆《ナツイチ》?『夏の文庫まつり2023』7月も下旬になるともうすっかり夏休み気分になる。学生生活や会社勤めから縁が切れて久しい今でもそうだ。たぶん、書店で夏の文庫本キャンペーンが始まるからだろう。…ameblo.jpだから、すでに広く知られていて、今さらの話ではあるのだけれど、万が一未読の方のために書いておきたい。この本には短編がたったひとつ収められているだけ
テクノロジーを利用した遠隔監視についてテクノロジーを利用した遠隔監視には、①ターゲットのPC、スマホ、電化製品のハッキング②盗聴器、盗撮器、監視カメラ、GPS,顔認証システム、監視衛星、などの監視装置③対人レーダー、音波ソナーを利用した、ターゲットの人体の監視の3つに分かれます。テクノロジーを利用した電子機器のハッキングの手法は多岐にわたります、米国ではプリズム、バルクコレクション、アップストリーム、スティングレイ、テンポラなどを利用したXKeyscore(エックスキースコア)が
『ブログ説明と自己紹介(初めての方はお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jp『シェディング体験を語るスレ(例の臭いの情報も募集)』『自己紹介とお願い』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏の民間救急事業所で患者搬送乗務員とし…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢で
ディストピアを作ったツケを新たなるディストピアを作るコトで払う。そういうコトだ。ひかり味噌産地のみそ汁めぐり60食Amazon(アマゾン)[Amazonブランド]SOLIMO料亭の味フリーズドライみそスープ(顆粒タイプ)×30食(3種×10食)Amazon(アマゾン)【セット商品】アマノフーズいつものおみそ汁5種30食セット(いつものおみそ汁5種セット10食3個)Amazon(アマゾン)
ヤマト、配達員3万人委託を終了24年度末までに(共同通信)-Yahoo!ニュースヤマト運輸がカタログやチラシなど小型荷物の配達を委託する個人事業主約3万人との契約について、2024年度末までに全て終了する方針であることが23日、分かった。一部は障害者支援団体へ委託していたが、news.yahoo.co.jp🤔お買い物🔥(宅配)がますます(曽)水に流れていきますね🚰マツコも水に流れていきましたか?↓「マツコ会議」8年の歴史に幕サプライズ登場の徳井義実から花束「ありがとうご
コロナワクチン製造の工場、南相馬市に完成(8/3)南相馬市(福島県)に完成したのは、千葉に本社を置く薬品製造会社「アルカリス」の工場です。ここで製造されたメッセンジャーRNA原薬から新型コロナウイルスワクチンなどが作られます。(引用終了)火葬場に車列は中国だけではない(2022/12/29)とうとうというか、ワクチンの元になる原薬を製造する工場が、南相馬市に完成しました。他にも下図のとおりに進行中です。まさに【悪魔が来りて笛を吹く】です~国産mRNAコロナワクチン、
(movieposter.comより)これ書いてみたかった!題名と公開年が一緒だから♪楽しい映画では全くないですがね……1984年はとっくに過ぎていますし。ジョージ・オーウェルの原作が出版されたのは1941年でその時から見た、23年後の未来社会のことを書いたものです。原作は爆発的大ヒット、半世紀以上も前に書かれたにもかかわらず今日においても不動のベストセラーです。米トランプ大統領就任後、この小説がまたバカ売れしているとか。リメイク構想も出ているかなり以前のこの作品
ヱヴァンゲリヲンでは、プレートに固められた、パテ状のプレート飯が出てきます。↑は、新劇場版Qでシンジの部屋に壁から支給されていたプレート飯です。今回ちょっとそのエヴァンゲリオンプレート飯を、簡易的に再現してみることにしました。用意したのはこちら、介護食と離乳食、それからバガスプレートです。ネットで見ると、プレートから自作して食材も調理して作っている方がいましたが、そこまで出来ないので、あくまで簡易版のそれっぽいプレートを作ります。先ず、プレートに
スマートシティという言葉からは、いい印象を与えられているという人もあるのではないでしょうか?しかし、スマートシティ=ディストピアだとしたら?ユートピア:理想郷の対義語がディストピア…スマートシティは理想郷となり得るのか?スマートシティとは超管理監視社会であるならば…管理監視されるのは、一般庶民…その上には、管理監視する立場の者たちがいるはず…クラウス・シュワブみたいな奴らがいるのだろう…奴ら監視者たちは、一般庶民を管理監視したいらしい…一般人から思考能力を奪いたいのか?
あなたが思う理想の世界は?わたしが個人的に幸せでいられる世界。家族が健康でまあまあ順調にやっていけて、受容できる小さな不幸はあってもそれ以上の不幸はおきないで、貧しさや痛みや悲しみに直面しないまま穏やかに生きていけたらいいなと思う。この世から戦争や差別や増税()がなくなればいいのに、なんて、それは思う。思うよ。気持ちとしてはね。そりゃあ世界平和ですよね。難病もなくなればいいなと思うし、未来は希望と夢に満ち溢れていてほしい。老化や怪我や疾病、少子高齢化、災害、貧困、暴
JAG、「mRNA女王」メリッサ・ムーアに有罪判決ByMichaelBaxter-September15,2023グアンタナモ湾の軍事法廷は木曜日、元モデルナ狂のメリッサ・J・ムーア(MelissaJ.Moore)に対するJAGの裁判に有罪の評決を下した。メリッサ・J・ムーアは、mRNA-1273血栓注射が治験参加者を殺し、病気にし、一般人に投与されれば高い死亡率になることを知っていたにもかかわらず、FDAに承認するよう働きかけた生物である。既報の通り、「mRNA
皆様、ご機嫌YOです!表題は昔のTVドラマ版西遊記の主題歌からですが、「ユートピア」と言う単語を生み出したのはトマス・モアであり、彼の著書に出て来る架空の国家です。一般的なイメージとしてはユートピアと言う単語からは理想郷のような連想をする人も多いですが、実際は必ずしもそうとも言い切れなかった訳で…ってな訳で、今回はトマス・モアがあらわしたユートピアはどんな社会なのかを動画にて見ていこうかと思います。さて、いかがだったでしょうか。いや、これむしろディストピアって奴じゃねえのかと
何も予定がないのにいつもより早い時間に起きちゃって暇でした🥺そろそろお腹空いたな…って時間に冷蔵庫開けたら何もなくてびっくりお昼ご飯にお菓子食べました!太るーー…お昼頃に眠くなって、お昼寝したら17時に目が覚めてまたまたびっくり(18時半からバイト!)…寝起きで自転車に乗って向かいました寝ぼけてたので、自転車漕ぎながらふわふわしてて「夢みたいだな」って思ってました。事故らなくてよかった昨日の彼との通話時間。アホちゃん新しいインターネットを始めました!あんまり使わないのでフォロー
イット・カムズ・アット・ナイト原題:ItComesatNight2017/アメリカ上映時間92分監督・脚本・編集:トレイ・エドワード・シュルツ製作:デビッド・カプラン、アンドレア・ロア製作総指揮:ジョエル・エドガートン撮影:ドリュー・ダニエルズ美術:カレン・マーフィ衣装:メーガン・カスパーリク編集:マシュー・ハンナム音楽:ブライアン・マコンバー出演:ジョエル・エドガートン、クリストファー・アボット、カルメン・イジョゴ、ケルビン・ハリソン・Jr.、ライリー・キーオ、グ
渚にて※ネタバレです。原題OntheBeach製作年1959年製作国アメリカ上映時間134分監督・製作スタンリー・クレイマー脚本ジョン・パクストン撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ編集フレデリック・ナッドソン音楽アーネスト・ゴールド出演グレゴリー・ペック、エヴァ・ガードナー、フレッド・アステア、アンソニー・パーキンス、ドナ・アンダーソン他あらすじ現在から数年後の近未来、核戦争により人類の大半は死滅し、生存者たちも存亡の危機に瀕していた。アメリカ海軍中佐
【この本を薦めていいのか?】ジョージ・オーウェル著『1984年』原題:NineteenEighty-Four著者:GeorgeOrwell発行:1949年(イギリス)ジャンル:ディストピアSF※ディストピアとは、ユートピア(理想郷)の逆の暗黒世界を描いた作品今までに読んだ中で、最も読後感が悪かった本。それがこの、ジョージ・オーウェルが書いた「1984年」である。まさか、そんな本を紹介するなんて!?複雑な心境だが、読んだことを全く後悔していないし、むしろ出会
【追記:2021.1.4】本記事は「今日の一曲!」Ver.1.0の第十二弾です。【追記ここまで】好きだったテレビ番組は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「だった」と過去形なので現在の番組は除いてということですよね…うーん、たくさんあったような気はするのにいざ思い返そうとすると何も出てこない。ちなみにアニメとかドラマはまた別枠だと思うので除外して考えてます。wikipediaに頼って試しに10年前の2007年の一覧を見てみたけど、懐かしいと思うことはあっ
先日サンフランシスコに住む友人が遊びに来て上野で遊び、その時に彼女がお洒落を楽しんでいる私に軽くショックを受けていたことを書きましたが。その理由が治安の悪いサンフランシスコの生活ではそんな余裕がないと。その時に彼女から「ダウンタウンの店がほとんど閉まってしまった」という話を聞きましたが、私の知っているサンフランシスコの記憶からでは全く想像がつきませんでした。最後に市内を訪れたのは2017年のことです。何気にYouTubeをだらだら閲覧していたらこの動画が上が
『マッドタウン』の感想と考察をご紹介します。放り込まれた砂漠には食人族と薬漬け集団。行き着く先は2つに1つ!?世紀末のような独特な世界観が魅力的な映画です。ByTheposterartcanorcouldbeobtainedfromthedistributor.,Fairuse,Linkお知らせこのたび当ブログ「りんときの映画日記」をアメブロから引っ越しすることにしました。引っ越し先はこちらです。サイト名:映画どき
「ニューオーダー」を観ました。Fan’sVoice独占オンライン最速試写会が当たり、観せていただきました。(@fansvoicejp)ストーリーは、マリアンは夢にまで見た結婚パーティの日を迎えていた。彼女が暮らす豪邸には、結婚を祝うため政財界の名士たちが集まってくる。そんな中、貧富の差に対する抗議運動が暴動化し、マリアンの家も暴徒たちに襲撃されてしまう。パーティは一転して地獄絵図と化す。マリアンは運良く難を逃れたものの、次に彼女を待ち受けていたのは軍部による武力鎮圧と戒厳令だ
作詞作曲まふまふとなねがかなぱっぱらぱーで唱えましょうどんな願いも叶えましょうこかいきんしょうえんざいにんかいたいよい子はきっと皆勤賞冤罪人の解体ショーうんがいそうてんゆびさき雲外蒼天ユートピア指先ひとつのヒステリアこ
どうもむらさき納言です。幼少期は1962年から1969年。昭和で云えば、37年から44年です。映画「三丁目の夕日」になんとかまだ被ってる時代ですかね。映画では良きノスタルジーな時代っぽいですよね。えぇ、それは確かな部分もあります。なにせ、そこいらの路地という路地に子供達がたくさん遊んでいて、放課後や週末は田舎である地元も賑やかでしたから。でも、ダークな部分もたくさんあったんです。あまり詳しくは語れませんが。。。(じゃあ書くなよ)生まれて3歳くらいまでは記憶がありません。
今回はストーリーは面白いのに脚本のせいか、全体的に惜しいと感じてしまったカナダ映画を紹介します。レベル16主演:ケイティ・ダグラス出演:セリーナ・マーティン/サラ・カニング/ピーター・アウターブリッジ予告編・あらすじ(ネタバレ)寒々と照らされた蛍光灯の光、窓の無い無機質な廊下、そして壁に設置された警報ランプと監視カメラ、地下の寄宿学校に身寄りのない少女たちが暮らしていました。レベル10友達同士だったソフィアとヴィヴィアンが話をしていました。ソフィアが「新しい家で何をする?」と聞