ブログ記事9,415件
前回シムなしですって書きましたがヾ(=д=;)お漏らししまして.........TOPLINEオーリング水色に俺Style☆TE・KI・NA☆感じでは0.4mmか0.3mm入れた方が💦いいかと次いでに25番テストしてないのでテスト今週しますyo~ダメなら元サヤ(ت*)の30番ですね。リヤの倒立ダンパー25番の動きはこんな感じです。後今いい感じのフロントはキャスターちょいマシ✨左今まで右変更後1mmでかなり動き変わります(・ㅂ・)و̑̑気持ちいい変更後のフル舵角はこん
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。前回の商品紹介したが、細かい事は乗せて無いので紹介します最初はMTTR製のカーボンフローティングサーボホルダーTT02用[08113]に成りますサーボホルダーの重さは10.57gに成ります今までサーボの取り付けは左右にネジを付けてシャーシに固定してました今回の新しい物は片側だけ固定サーボは吊り下げタイプに成りますタミヤTA07始め2012年12月からTRF417V5からサーボマウントが片側固定に成りましたサーボ
どもども寒いけど外に出て遊びたいこの頃のオッさんです標題の通りなんですが、施工済みの事後ネタになっておりますCW-01シャーシ定番持病、ローリングアクスルのアクスルスプリング折れですが、一応対策のひとつとして『3Pダンパー化』と言う方法がありますが、『3Pダンパー化』と言ってもダンパーなんて沢山の種類が有りますしダンパー長とかダンパーストローク量とかが不明でしたので、実物での実測とかオッさんが調べた情報開示をしてみますGoogle先生によるとCW-01シャーシ純正ダンパー?とかタミ
テールゲートが時々開かなくなり、開いてもいつもより上り幅も低い。開かない時は、走行中にウォーニングブザーが鳴りセンターディスプレイにも異常を促す表示。また時には、ドアロックも効かず、バックモニターが暗いバックランプが不点灯などの症状も併発する事もある様子。取り急ぎご来店頂き症状の確認。その時は絶賛症状発動中でリクエストスイッチ、室内スイッチ、リモコンキーのそれぞれで試みるも開く気配なし。診断機接続し、テールゲート関連のチェック。スイッチ類の信号はしっかりとで
我が家では乾太くんを使い始めて4年以上酷使しております。乾太くんには大変満足してます!『幹太くんを一年程度使ってみて』今回は我が家につけた幹太くんについて少し書いてみます。我が家の幹太くんは5kgタイプ(RDT-54S-SV)です。専用台使用1年間使ったガス代(都…ameblo.jpしかし、1点不満点がありました。どうも外気が逆流しているようなのです。特に隣が浴室や脱衣室で換気扇が回るのでこちらの洗面所も負圧になり他所から空気を引っ張ってきます。リビング側から暖かい空気が
ブリッツの車高調ダンパーZZRBBでローダウン済みのHさんGR86!!!今日は待ちに待ったホイールインストールをさせていただきましたよー!ビフォーからの!!激変アフター!!!めちゃくちゃカッコよくタイヤホイールインストール完了です(^^)/ホイールは鍛造!!アドバンレーシングGTビヨンド!!カラーは切削リムが美しいマシニング&ハイパープラチナブラック!!Hさんこだ
今回のTT-01Rのラリー化以前にHPIのE10を使ってラリーマシンを作った事があります。その時はこんな感じに組み上げてました。ダンパーステーを加工して取り付け、タミヤのCVAダンパー。車高を上げることによってストロークは確保できていたと思います。E10のパーツも導入してましたが、何のパーツを導入してたかは忘れました(笑)このE10、実はドリフト入門マシンです。しかし、モーターはリヤかフロントか選べたりもしました。おまけに密封性は高いという。ギヤ系のトラブルは全くなか
今日もかたい話ですみません🙇先日のレースで、ダンパーのピストン穴を通常より大きい物を使ってみました。いま1/10バギーの世界だと、下記を使うのが普通かと思います。フロントφ1.6mm×2穴リアφ1.7mm×2穴(2WDも同じですかね?)特に何の疑問もなくこれらを使っているわけですが、そもそもなんでこの大きさなんだろう?これを変えたら何が起こるんだろう?これを大きくすると減衰が小さくなるはずですが、それってオイルの粘度を小さくしても同じことだよね?って、なにかモヤモヤしたもの
GF-01CBコミカルアバンテです。フォローして頂いている方がGF-01ついて質問されてました。我が家のコミカルアバンテの仕様を少し紹介したいと思います。参考になれば良いんですけどね〜重量物のバッテリーは軽量のリフェやショートリポが良いでしょうね。足回りですが…まずフロントアッパーアームは調整出来る様にしてます。5mmアジャスターと15mmホロービスをつかいます。取り付けにはボールナットとボールカラーを使ってます。タミヤOP8695mmアルミSHORTボールナット青/1
昨夜仕事帰りにより道。結構雨が降っていた。店内をざっと見回したがセール品はもう無いみたいデシタ。さて何を買ったか?ヤフオクポチポチボディにはミラーが無いので。そしてリヤボディマウントの補強。毎度水平とるのが大変なので・・・↑乗せてるだけです〜。ひょっとしてSD3.0⁉️はい〜。ダンパー組んだらアップします。(´・Д・)」カスジャ
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。2週間前の話に成りますが「1月12日に」仕事場での飲み物が欲しく成ったので帰りにスーパーを行って買いに行ったらスーパーカップのほうじ茶クッキーのアイスクリームが合ったので気にしないで買って食べたら美味しかったですバニラクッキーと飲んだ事が有る人なら分かると思いますがほうじ茶ラテの味に似た味でした。調べたら「あー、11日に出たばかりだったのね」っと本当に気にしなく新商品と思わず普通に買いましたねさて、話を戻して
うちのスズメバチをどうにかできないかなと眺めていたのですが、どうにかしたい。どうするか…案はありそうで煮詰まってないという。今だからできる改造、それもラジコンの楽しみ方。ならばと考えてますが、なかなかいい案が…ノーマルのホーネットのダメなところはフロント周り全部。でも、それが当時からの構造なので逆に言えばいいところでもあるのです。フロントは跳ねます。ですが、ダンパーを改造して取り付ければマシになると思います。でも、それでもフロント軽いんですよね。ですので改造するならダンパ
2つのパターンがある。市販キットのダンパースプリングもキットでついてきたが、スポーツ走行しているとバネレートが足りないと感じる。それでロール感を減らし車高も下げたいからスプリングレートを上げようと思う。変えてみた!よくなった(^0^)!!けどもう少し行けそうな気がする。もっと硬くしてみよう。あれ?なんかすごい踏めてるのにタイム変わんない。これでいいのかな??「わかんなくなってきた」某(←時々凝ったショップさんに起こるの図)ショップさんオリジナルダンパー奮発して買
昨夜のカスジャ夜練にて我がSD2.0現在サーボフタバCT500。※停車時のハンチングが気になる・・。をフタバのドリフト専用サーボCD700に載せ替えた。CT500は基本デフォルト値で使っていました。たまにニュートラルを調整する程度。何故か?GYD550だけでセットを出せばサーボの値で迷わなくて良いという面倒事切り捨て楽ちん設定❗️としていた為。で早速載せ替えをやってミタ。CT500デフォルト値。※自分はノーマルモードです!対しCD700デフォルト
どうもRC担当熊谷ですラジドリ用ダンパー....まだまだイジってますwブーム継続中ですWORLDPROのPROGRESSOリングで下からオイルが漏れることは無くなった(パッツンでも引きでも漏れなかったので今回はパッツン=通常の組み方を前提に語りますね)のでダイヤフラムのセッティングに集中この3種類からセレクトして変えてみているんですが、ダイヤフラムソフトとダンパートップの大気開放無し、では反発が強すぎてダメでした.....ダイヤフラムが
CAGEMANch.さんです。この続き物の記事の趣旨は【#0】でお話ししていますのでここでは触れません。前回の記事はオプションパーツだけでTT-02Bを組む【#13】OP.793DF-02リヤアップライトは?※リンク先はアメブロ内の過去の記事です。でして、今回は【#14】です。この記事は主にTT-02Bの組立説明図の(タミヤさんのウェブサイトからPDFを入手可)P.11(20)、P.12(21)(22)P.13(23)(2
やっぱりどこに違いがあるのか比較したくなりました(笑)今回はエボとトップフォースで比較してみます。・ボールデフトップフォースもエボもホールデフです。パーツの構成が違ってます。トップフォースはコンカラーと同じボールデフです。こ複雑ですね(笑)そしてエボです。似てますが、使われているパーツが違います。トップフォースとギヤボックスは同じですのでこの辺のパーツはそっくり入れ替えることが出来ると思います。このパーツの違いで走りがどう変わるのか??それは分かりません(笑)耐久性など
ReveDのナックルとスタビ取り付けたZe‼️この調整がキモっす(๑•̀ㅂ•́)و✧後写真忘れた( ̄▽ ̄;)TOPLINEハイビックボアダンパーショートフルコンプリートピストンも6穴でてんちょーもオッタマゲ〜ビンビン🍌ピストン位置と減衰のセッティングに改めて勉強((φ(>ω<*)させてもらいましたモチロン‼️550もバージョン🆙今日はサーボしゃぶって見るかね(👀)GYD550ドリフト専用ジャイロ00107231-3Amazon(アマゾン)双葉電子工業SERVO
ランクル100のAHCサスペンションシステム誤動作が始まったりオイル漏れとなった時が通常サスペンションに交換するチャンスランクル100の場合はショックをどうするか、リアコイルをどうするかが大きなポイント今回は前後共にコニーを選択コストパフォーマンスに優れること、納期待ちがなくほぼすぐに揃うことコニーと言えばこのような色合い加工はフロントロアアームのBK部のみダンパー上部はブッシュとワッシャリテーナーは考えて組み合わせるフロント
前回、ちょっとご紹介した魔法のコート剤HRCではすでに使ってるスペシャルな液体なんですがマジでこいつの性能がハンパねーっすHRCが1年以上テストし、国内の某有名大手メーカーとコラボして制作足回りのボール周り(可動部)に塗れば、可動部の抵抗が減って間違いなく通常よりも動くよーになります!スルっスルになります使い方は簡単容器に付属している刷毛で塗るだけでOK
5月下旬発売予定!発売予定価格税抜¥9.200-「REVOX」ついに、これについての詳しい記事を書きたいと思います!REVOXはLED1つとスイッチ1つしかありませんこのスイッチだけで、エンドポイント・ジャイロ方向・カーブを調整可能です※多くは語りませんが、スイッチはラジコンユーザー層のことを考慮し、見やすい色にしました笑で!REVOXオリジナル機能のカーブについてを詳しく話しますがざっくり言うと、初期のカウンンターの当たるタイミングと強さを6段階で調整できるとい
アクスルスプリングはホームセンターのキックバネを加工して取り付けていたが…また折れてしまった手元に余っているサスペンションはフリクションダンパーのみDT-03のフロントを使用するかゴムホースは取り外す曲がらないのでフロントスプリングをソフトに変更後進するとすぐに沈みこみバンパーに干渉するようになるので…ダンパーエンドを長いものに交換しリフトアップOLFAのノコ刃で切り取るその後、ルーターで削って削って削って…シャフトを通すボールナットを用意フランジパイプをスペーサーとして使用
TD2に影響されてではないですが、我が家のスーパーアスチュートは最近出番なし状態。ダイナストームが良く走るということで何時しか出番がなくなってしまってました。左がダイナストーム、右がスーパーアスチュート。そんなに構造に違いがあるわけでもないのですが、どうしてもダイナストームの方が走らせやすいのです。今はフロントタイヤが違いますのでその影響がありそうです。付け替えて走らせれば分かるような(笑)現在ハボックの10.5Tだったかな?ブラシレスを載せてます。一度6.5Tのブラシレスを
今回は、かずもんじゃない方の森田さんでお馴染みの、あきもんが大絶賛の注目アイテムをご紹介します。ミニッツ用ではなく、1/10用のアイテムになります。それがこちら!PROGRESSスプリングリテーナーなんだか、ハイトルクサボセイバーのばねみたいな形ですが、わかりやすく言うと、オイルダンパーのばねを支えるお皿ですね。この部分の中心にベアリングを入れて、お皿をスムーズに動くようにして、ダンパーの動きをスムーズにするという発想の商品です。ノーコンCH37の、3
今まで、リヤダンパーにはタミヤのTRFダンパーを使っていました。wr-02にはストロークがちと足りないような気がしてました。そこでDF-03のフロントダンパーとwr-02のダンパーを取り替えてみます。取り外します。CVAダンパーミニは長めのストロークで組んであります。wr-02フロントのロングストロークダンパーと比べます。若干短いようですが、なかなかです。装着完了です。あとは車高が上がったので、ボディの位置を低くします。邪魔な突起物をカットしてしまいます。片側をやっ
今日は語呂合わせで、バイクの日ですね~~!!そして実はたまたまですが、僕の誕生日でもあります。今日は夜から地元の仲間と、ナイトツーリングに行っておりました。高速を走って来たんですが、如何せんインカムのつなぎ方で手こずって、少し時間が押してしまいました・・・・そして今日はフロントフォークな一日でした!!まずは先日フレーム修正から戻って来ていた友人のXS1のフロントフォークです。フロントフォークのインナーチューブのストローク部分に、かなり錆が有って、このままでは厳
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。昨日は2週間前にダンパーがエアーが入っていたのでダンパーオイルが減ったと思ってバラシて見たらダンパーオイルがチョット減ったぐらいだけでしたがエアーが入ってると性能は発揮しないと思うのと丁度ダンパーオイルを交換したいと思い最初はダンパーをバラシて掃除をOリングは何を使ってたと思ったらTRFダンパー用Oリングでしたか使い具合は少々エアーが発生する原因が有ると思いつつOリングのエアー漏れ調整するの忘れて、そのまま組んでしま
TRFダンパーって色々あるけどどれを使えば良いのよ?何が違うの?色々種類があってわからない中古でTRFダンパーを手に入れた人は特に「このダンパーって何だろう?」って疑問に思われている人がいるので解説※間違ってるかもしれんけどとググってたら詳しく解説してあるサイトを見つけたんでそちらを紹介TRFダンパーっていっぱいあるけど違いは何?何がどの車種に使えるの?|北海道ホビーカレンダーTRFダンパーが大好きなんですよ。一番最初に入れるオプションは何がいい?と聞かれたらT
CAGEMANch.さんです。この記事は、TT-02B(ネオスコーチャー)をこれから作ろうとしている方や、TT-02BXBを持っていて、少し手をくわえたいと思っている方に、多少参考にしていただけるのではないか?と思います。「駆動系の」と書いていますが、最近はもうその範囲を飛び出して書くことも多くなっています。今日はこれの話。。。以前の記事タミヤ「ネオスコーチャーTT-02B」駆動系の改造例【#22】加速時に姿勢が不安定に(曲がる)!
ラテラルロッドいるんかなぁ〜、なんてかんがえてたけど、実際動かすと、ないとだめじゃね?でした。ネットで、画像検索しながら試行錯誤、、皆さんあまり詳しく書いてない?書けない?私は、正しいの正しくないの抜きにして、CC-02のラテラルロッドの取り付け方法を、記しますね。フロントハウジングに、ピロボールを下から共締めで!!サーボマウントを使うのが良さそうなんですが、私の場合、シャーシの下側は「紅」と決めているので、、、結構探し回りました。タミヤブルーならすぐに買えたのに、