ブログ記事24,448件
キャブセッティングとかけましてアニメの女の子キャラクターととくそのこころはどちらももえ(燃え、萌え)が大事でしょうおそまつ俺のぽんこつCB750にCRキャブがついているのを目ざとく見つけた野郎と、CRキャブのセッテイングの話になることがあります。写真1,2(キャブ左右アップ)ショップにお願いするのではなく、大した知識もないのにCRキャブに手を出してしまった御同輩にはセッティングにてこずることも多いみたいです。そこで今回あおっぴさんのブログをお借りして、普通とはちょっと違う我流のセ
皆様、いつも閲覧&👍️ありがとうございます。今回のテーマは、今やエリアトラウトでの王道パターンに君臨しているマジックジャークメソッドの最新鋭ルアー。「TCレイゲンDR」の使い方についてです。発売から今に至るまで使いまくり、製作者様から直々に使い方やスイッチの入り方をレクチャー頂き自分なりにだいぶ消化出来たので、一通りご紹介します。基本的な情報として。リール1回転(ダイワ64センチ)の巻き取りで、約80センチ潜る。約3カウントで元のレンジに浮上する。私はこのイメージでレンジ感を作って
今日は12時過ぎにヒコIN❗️SGナックルにロッド干渉問題…満足いくトコロまで追い込もうとすると、かな〜り時間が掛かりそうなので、しばらく走行した後に、コソッと外しました。(笑)気を取り直して、いよいよ『V.I.Aナックル』に交換。とりあえず暫定は、こんな感じで。ロッドエンドポールって不完全ネジ部があったりするので、なるべくスペーサーを入れるようにしてます。標準取付位置で、上下キングピン下に1ミリのスペーサー。バンプ変化を減らすため、ナックル側のロッド下に2ミリのスペーサー。今
前回、フロントのもっといいセットを見つけたって言いましたが以下の画像の通りです。ステアリングクランク側を1番上、ナックル側は変更なし、トーもほぼ変わらず。アッカーマンは…これ、内切れってゆーんでしたっけ?なんででしょう?内切れは良くないと聞くのですが、私にはすごく乗りやすいのです。ホントかよ〜?って思う方でファスター来れる方なら乗ってもらって構いませんwこのセットにする前は深角がキツかったんですが、今は割と楽に走れます気分良いっすわ〜さて…ダンパーとアンプのお話いきます!まず、
来週のT'sグランプリのツーリングクラスに出る人は熟読!(笑)「ロールセンター」実車だけでなく、ラジコンカーでもマニアの方なら耳にしたことがあると思います。板っぺらにバネとタイヤがついただけのマシンからどんどん進化して、4独サス、ダブルウィッシュボーンにリンクサス、スタビライザーやキャンバー角、キャスター角、トー角、スキッド角、トレール、キングピンアングル、アッカーマン比・・・・そして今日のお題のロールセンター。サスペンション関連をちょっと羅列しただけでも眠たくなっちゃいま
さぁZ1000MK-2のヨシムラTMR-MJN36AS(エアスクリュー)セッティングです。これまでさわってきたスモールボディのTMR-MJN32はパイロットエアジェット式でしたので、今回ラージボディのTMR-MJN36パイロットエアスクリュー式は初めてです。(≧∇≦)既製品のZ1Z2用ヨシムラTMR-MJNには当然ですが、初期設定があるので助かります。パワフィル仕様メインジェット127.5番。ファンネル仕様132.5番デュアルスタックに至っては凄い!なんと!
皆様、いつも閲覧&👍及びコメントありがとうございます。さて、以前よりタックルインプレを投稿するにつれ、最近セッティングの質問を頂くようになりました。その中で、何本タックル持つのがコスパ良いか?何本持てば釣果が上がりやすいか?と自分の中で疑問符がつき、改めて考えてみた内容となります。こんな風に釣り場へハイエンドを何本も持ち込む人が【普通】か?目指すべきなのか?と言われれば断じて【異常】側でここまで目指さなくても…と思いますし…(笑)さて、単刀直入に。私は釣果とコスパの面で言えばロッドは
あくまでも自分の記録のための覚え書きです参考にされるのは構いませんがそれでトラブっても責任は負えません現在のセッティングデータ51LノーマルエンジンK&NパワーフィルターミハラMforce2チャンバー試走気温15度曇りPJ45無変更AS1.0回転戻し1~1.5回転ではアイドリング回転数はほぼ変わらず2回転ではアイドリングが落ちるので薄すぎると判断1+3/8を試したが発進時トルク不足の印象で1回転戻しと
某釣具店に行っても在庫がなかったのでネットで注文したリール用のオイルが到着しました。今回もIOSの01と02を購入しました。前回買った01は瓶を倒していきなり半分になってしまったので注意します(^◇^;)最近はリールのメンテという名の分解と構造研究のためにリールオイルが激減します(笑)リールのオーバーホールの世界って本当に奥が深くて、オイルやグリスの質と散布する量で巻きの軽さも巻きごこちも変わります。巻きの軽さと巻き心地は反比例して、巻きの軽さを優先するとノイズが出やす
TT-02選手権に向けワーゲンフェスティバルで露呈した問題点を復活させたTT-02ラリーに対策、検証しておきます。リヤのドックボーン外れについてはサスアーム、ドックボーンそのものが変更となっているので問題無いと思います。デフ破損については新品のデフに交換しておきます。リヤはXV-02の40Tリングギヤーを改造してTT-02用ノーマルデフに取り付け、FFぎみの仕様にします。アンプのオーバーヒートについては気温も下がり、タイヤ径も小さくなったことでギヤ比も少しモーターにやさしく
R34,GT-R,TO4Rフルチューンハルテックにてエンジン始動。ハルテックエリート2500+RBワンタッチカプラーRB系のカプラーオンシステムです。ブーストコントロールも、V-CAMコントロールさせる事もコレ1台で可能。当然、4WDシステム”アテーサECU”への出力も行っておりますので4WD制御もOKね。ジャンクションボックス内部のジャンパーピンにてR32,33とR34で設定変更する必要が有ります。R34用のジャンパーピン位置へ設定。取り付け、ワンタッチです♪
いろいろさわってみて挙動の変化を確認しました。参考動画スーラジ秋葉原コンビがAWD初心者と熟練者、双方の目線から動画を発信されているので非常に助かってます。まず前回の状態で走行。10.5秒くらい。コーナーの後半曲がってこない。雑に切るとコケる。・タイロッドまずはタイロッドをノーマルから0へ。後半めっちゃ曲がってくる!てか巻き気味1段階下げて0から-1.5へこのくらいが扱いやすいかな。そもそも曲がらないから曲がるタイヤを付けているのでタイヤ変えたら0でもいいかも。とりあえ
おはこんばんにちはお久しぶりですFM-Aシャーシ考察記録第???章モーター別に見る駆動の考察FM-Aシャーシの場合、やはり一番の問題は駆動ですというか片軸全般に同じ事が言えると思うんですが、他の片軸をやってないのでなんともコメントできませんということで一番重視したいのはギアの位置出しこれをしっかりやるだけで微々たるものですが、速さに差が出てきますギア比考察ギア比ですが、3.5:1の超速ギアと呼ばれるものが一番速度が出るように思われがちですが、確かに加速力は最も高いですが、速度
今年はシーズン前にタービン交換したい、セッティングがとれない。新品TD-04タービン、錆びてきてる❗時間が出来れば腰上OH仕様変更してTD-05でウエストゲート仕様にしたい、部品は揃えてあるんですが、使う前に錆びてしまいそうです。
ちはー!先日から気にしていたR1-Zのキャブセッティングを合間を見ながらやってみたのでまとめていきたいと思います。上がフルスロットル時にガボつく感じでレッドまで回らなくなった僕のR1-Z(中間はいい感じ)今回はメインジェットのみを230→240番にしてみよう以前パワフィル仕様のおっちゃんと話してた時に、これでセッティングが出たと聞いたので試してみることにてなことでナンカイ部品でミクニ純正?のメインジェットを入手!(小分けされた箱に入っていてミクニって書いてありましたので純正かと💦)
すぅでございます。定期的に更新してるヨコモRD2.0セッティングメモ✍️意外と見て頂いているようで参考にさせてもらってますとか真似してきましたとか嬉しいお言葉頂いてます。ありがとうございます前回(7月31日更新分)からの変更点があるのでその辺メモしていきます。まずはフロントからモノサスがプラダンパーからアルミダンパーに変更そしてついに・・・アルミオプション導入しました!ヨコモYD2用アルミ製軽量フロントステアリングブロック(
S15SR20DETハルテックエリート1500にてブーストアップ。先程納車完了です♫純正ブースト計の位置にAF計ドンピシャね(^^)使用するパーツは。。。。。ハルテックエリート1500+S15ワンタッチハーネスキットトラストエアフロレスサクションAEM24+1クラセン変換プレートです。燃料ポンプはニスモが投入済みでしたのでOKです。純正クランク角センサー外して。24+1のプレートに交換します。クランク角度を正確に検出する
皆さん、こんにちは本日は気温30℃近くまで上昇し、まだ梅雨明けしておりませんが、夏本番のような暑さに襲われましたこうも暑い日が続くと、逆にもう少し梅雨が続いてほしい...でもバイクには乗りたい...と複雑な気持ちになりますさて今回はお問い合わせが多いSUZUKISV650(X)2019-2021の開発を行いました開発の経緯SUZUKISV650(X)2019-2021は弊社が開発したい車両として、昨年から開発にご協力いただける車両を募集してお
どうもガレージきくちです今回は備忘録パワーFCのセッティングなんですが数年に一度しかやらないので数年経つと何をいじったか忘れてしまうための備忘録です。パワーFC自体がもうだいぶ古いツールなので今ならリンクの方がもっと細かく制御できて外部入力もできるので簡単なのかなと思います。PCにつなぐFCPROのソフトとケーブルはヤフオクなんかで手に入ります。今回は基本
メインジェット140番で高負荷領域が薄めで出てたので160番を購入しましたのが前回までの出来事。何も考えず160番を購入したわけですが、ミクニキャブレターを使い続けてきた感覚で選んだ自分が馬鹿でした。ケイヒンとミクニのジェット穴径と番数の関係って全く意味合いが違ったのね。反省。。。今回は160番に変更と同時にジェットニードルも変更します。今回のジェットニードルは岸田精密工業さんのところのキースター燃調キットのなかのゼファー1100(初期モデルあたり)のものからジェットニードルだけを売っ
以前、アライメントセッティングさせていただいたGR86。前回(5月)のタカタサーキットでのテスト走行後から色々と部品を取り付けられたので足回りの再セッティングをさせていただきました。取り付けられた部品は、・ピロボールタイロッドエンド・フロントメンバーセンタリングボルト・ステアリングラックブッシュお盆にタカタサーキットに試走に行かれたみたいで、そこで問題発生。フロントタイヤがインナーフェンダーに干渉し、スタビとロアアームが干渉。今回はこちらの原因究明もさせていただきました。まず
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日はローラーについてです僕は基本的に新しいギミックを作ったりするのは最近は全然好きじゃないですミニ四駆始めたての頃はARフレキとかユーロシステムとか色々調べて試していましたが今はどんどんテンプレの精度を上げることに必死になってます挙句の果てに基本に忠実なミニ四駆なんて題材でブログも書いてますそんな僕が今日語るのはたからばこセッティングですこの画像のよう
2つのパターンがある。市販キットのダンパースプリングもキットでついてきたが、スポーツ走行しているとバネレートが足りないと感じる。それでロール感を減らし車高も下げたいからスプリングレートを上げようと思う。変えてみた!よくなった(^0^)!!けどもう少し行けそうな気がする。もっと硬くしてみよう。あれ?なんかすごい踏めてるのにタイム変わんない。これでいいのかな??「わかんなくなってきた」某(←時々凝ったショップさんに起こるの図)ショップさんオリジナルダンパー奮発して買
B型エンジン用の調整式フューエルプレッシャーレギュレーターを設定して、出荷作業してました。燃圧、大事ですよ。私共はホンダのB型やF型、エムトレック等は、ポン付け可能なAEMさんちのレギュレーターを使用します。純正交換式ポン付けのメリットは大きいです。ポン付け出来るタイプのモノは出来るだけポン付けタイプを選びます。汎用タイプを使用する際は。他の車種での例ですが、まず燃料ラインからアタッチメントを介してレギュレーターを移動、移設する必要が有りますね。この画像
2021年1月27日のお話。VTR250の燃調補正をするのに去年からちょこちょことチェックしてたパワーコマンダーV。これが中古でも良い値段するんですよね。安くても1万円はしますからね。まぁVTR250用はないんで車種は何でも良いんですが配線図がないと配線加工ができないんですよ。マイナーな外車はけっこう安くであるんです。先日行ったアップガレージの奈良四条店で一番安いのだったら6980円で売ってましたからね。めっちゃ買いそうになったけど配線図が手に入らないとどうしようもないしなぁと諦め
ホントに久しぶりの投稿です。Yahooブログが無くなって、アメーバブログに移って初めての投稿…最近、ハマってるVM33のネタ。悪名高き?VM33。僕も何度がセッティング挑戦したけれど、アイドルが安定しない。張り付く。回転落ちが悪い…etcこのキャブ欠陥品?ってなくらいにセッティングが難しい…でも、最近になってGS友達のなかちゃんがセッティングが上手くいってるとの話を聞いて、僕も再挑戦!まずはセッティングの前に、なかちゃんから頂いたピーク製リンクロッド!こいつを装着!こんな小
お疲れさまですデラですCT700とGYD550の記事のアクセスが多いので追加でアップしますちなみに私のメインサーキットは黒Pタイル又はカラコンで車の動きはマッタリ系ですお世辞だと思いますがよく走りますねと言われることもありますので困っている方の参考になれば幸いですオアフサーキットの店長さんにも試乗していただきまーまー良いと評価をいただきましたので、設定値も後半で紹介したいと思います先ずは接続ですがこのパターンです点線部分も有線接続していますサーボはSR
ReveDのナックルとスタビ取り付けたZe‼️この調整がキモっす(๑•̀ㅂ•́)و✧後写真忘れた( ̄▽ ̄;)TOPLINEハイビックボアダンパーショートフルコンプリートピストンも6穴でてんちょーもオッタマゲ〜ビンビン🍌ピストン位置と減衰のセッティングに改めて勉強((φ(>ω<*)させてもらいましたモチロン‼️550もバージョン🆙今日はサーボしゃぶって見るかね(👀)GYD550ドリフト専用ジャイロ00107231-3Amazon(アマゾン)双葉電子工業SERVO
私んちで販売しているAEMXシリーズ超ハイレスポンスA/F計発売以来、3年程ですか、私んちのメインAF計です。私が好んで使用する理由。”測定精度””測定表示速度”精度って、今どきのAF計って殆どBOSCHのLSU4.2、LSU4.9を使用しているので各社同じだと思いますし、職業柄色々なAF計を使用しますので、ほぼどれを選んでも大丈夫な範囲です。しかし、応答・表示速度にはかなりの違いが有ります。表をご覧頂くと一目瞭然、ぶっちぎりでAEMのXシリーズがレスポン
今日は昼過ぎに大阪市内で強烈な雷とにわか雨ちょうど外出先からオフィスに戻るタイミングでぎりぎりセーフこういう驟雨があって少しは涼しくなってくれれば良いのですが。。皆さまお元気ですか?36.6℃オフィスビルのエントランスにてどうもタイラバのトラブル系の記事って云うのが好評でして今宵もソレ系です今回はフックとネクタイの絡みではなくフックがシンカーなどに引っ掛かるいわゆる「テーリング」対策コレもそのまま巻き巻きすると