ブログ記事24,451件
こんにちは!TOOLBOXの室本です。今回のご依頼はNDロードスターのLSDオーバーホール!装着されているLSDは“クスコタイプMZ”。「MZとRSって何が違うの?どっちが良いの?」という質問はよくありますが、この2種類の違いは…イニシャルトルクの”発生源”と”作動方向”MZは他メーカーなどでも使われているコーンスプリングを用いたLSD。フリクションディスクを外側から押しつける事によりイニシャルトルクを発生しています。対してRSはコイルスプリングを使用してディスクの内側からイニシ
ラジコンに使うオイルやグリス、その他あやしい薬品などを総じて「ケミカル」と呼びます。私はグリスをおしょうゆケースに入れてますwけっこう便利。今私が所持しているグリス・オイル類はこんな感じです。今回はミニッツで使用するケミカルのうち、主にオイルとグリスの使いどころについて記事にします。とりあえず初めは、・適当なベアリングオイル・セラグリスあたりがあれば何とかなると思います。ボールデフを使うなら・ボールデフグリスは必須です。欲が出てきた
今日は10時半過ぎにヒコIN❗️今日はビアンカさんの追い込み。最終外開きが多かったので、ワイパー部分のスペーサーでアッカーマン調整。いずみんさんと、さのっちさんのロアアーム位置と数値を元に、妄想でスペーサー量は2.0ミリ。バラバラ〜サクッと完了。走ってみると、かなり私好み。もう少し増やすとパラレル方向になりますが、私の好みはコレぐらい。ただ、角度が深くなった時に転がり感が減ってる…いずみんさんアドバイスによると『アッパーアームの角度を少し上げてやると上から押さえる力が減るから試
沢山の皆様にご覧頂き誠にありがとうございます。今回はYD-2を走りやすくするにはどうしたら良いか?自分が試行錯誤して確率させたセッティングをご紹介します。写真は少ないのでご了承ください。まずはベアリングです。2WDはフロント車軸のベアリングの転がりが特に重要で回りの悪いベアリングを使っているとスピンの原因になりますタミヤの塗装用の空瓶などにパーツクリーナーを入れその中にベアリングを入れてグリスを抜きましょう出したベアリングはピンセットやペンチなどで咥えさせて
今回はみんな大好きボールデフのメンテ方法をお伝えします。ボールデフはギヤデフと違って頻繁にメンテしないと性能が低下すると言われています。ま、私は鈍感なのであまり気づきませんけどw1日か2日走行したらメンテというけっこうな頻度でメンテしてます。面倒ですけど、慣れれば20分くらいで終わるかと。用意するのはこちら。左上から・パーツクリーナー・洗浄用の瓶・おそうじ道具(歯ブラシ、歯間ブラシ)・ボールデフ・VGデフプレートグリス・ボールデフグリス(ステルスデフルーブ)では、はじめ
冬辺りに再販されるようですね。復刻が決まったときは予約を入れて購入しました。当時の二駆の走りがどうだったのかを知りたかったのもあります。箱もカッコいい。タミヤの箱全部に言えますけどね(笑)復刻ではアップデートされたパーツもありますのでオリジナルとは言えないかもしれませんが、それも時代に合った作り。ロープロサーボもこのマシンで初めて購入して取り付けたような。ロープロじゃなければバッテリーが搭載できないわけで(笑)気になる点もあります。ギヤボックスですが、ギヤが変摩耗します。
ミニッツRWDに付属のプロポKT-531pは安物ですが優秀です。ガンダムで言うと「ジェガン」の立ち位置でしょうか。今回はKT-531pを中心に、ミニッツでのプロポの設定について記事にします。<トレーニングモードの解除>「なんかマシンが遅いなー」と思ったら、トレーニングモードになっている可能性を疑いましょう。トレーニングモード中はLEDがゆっくり点滅しているのですぐにわかります。トレーニングモードを解除するには、電源を一度切り、スロットルを握ったまま電源を入れます。トレーニングモー
仕事から🏡家(ねぐら)に帰ってきて…🚪ドアを開ける。そこは無言の空間。ただ、換気扇が「弱」稼働してる音がするのみ。まぁ…おっさんが独り暮らししていると…そんなもんですネ(爆)_(^^;)ゞ💦「お帰り😌🎶🏠️」「ご飯にする?風呂にする?」「それとも…Bikeにする?」当然…誰もそんなことを言ってくれないので、心の中で、自分で呟いてみましたヨ(((^^;)💧「もちろんBikeにする!(爆)(*^▽^)/★*☆♪」無言の空間に向かって返事しておきました。こうだから…嫁さんも逃げ出すん
昨日はレーシングカート2025年初乗りしてきましたレーシングカートを始めてから2年経ちドライビングテクニックコースライン取りマシンセッティングキャブ調整知らない事ばかりでしたが少しずつ知識と経験を積み重ねある程度上位を狙えるポジションまではきましたがトップとはまだ差がある今年の抱負は「探」です昨日はトップとの差は何なのか探すためにセッティング変更を試してきました8,000円のヘルメットいい感じです塗装は弱くちょっと剥が
本日の歩数:15266歩年初来歩数:93069歩開始来歩数:41395508歩本日のスク:50回本日の腕立:50回本日の腹筋:50回開始来スク:79650回開始来腕立:67300回開始来腹筋:46300回本日の背筋:150回開始来背筋:83550回好天で時間たっぷりあったのでウオーキングは一番長いコースにした。結果今年初の1万5千歩超え。午後、昨年末から壊れていたティグアンの電動パーキングブレーキの修理にVWディーラーに行く。昨
ラジコンサーキットレディオガガの高橋店長が、スプリングに引き続きダンパーオイルについて語ってくれています。ショック(ダンパー)の考え方オイル編動画の要旨は以下の通りです。・ダンパーオイルの硬度は300~700番が選択肢となる。それより柔らかいオイルも硬いオイルも通常はダンパーに適さない場合が多い・硬いオイルはマシンの挙動を穏やかにし、運転が楽になる。・柔らかいオイルはマシンの挙動がピーキーになり、運転が大変になるが、制御できる腕があれば運転の自由度が高い"戦闘力"の高いマシンになる
R32のGT-R早速、セッティング行って来ましたん。8割完成です。後は、細かな所をセッティングして行く。少し気になる所も有るから、もう少しですね(^^)しかし、私所に依頼が今まででRB26で入って来たの。。。。う~~~ん4台位です。2台がパワーFCからのグレードアップ。もう2台が金Proからのグレードアップ、今回は金Proからのグレードアップなのですが。そういや、昨日、RB26系ではかなり実力派大御所ショップさんGT-R乗ってる人でチューンアップ好きの人なら必ず知ってるって所のセッ
2つのパターンがある。市販キットのダンパースプリングもキットでついてきたが、スポーツ走行しているとバネレートが足りないと感じる。それでロール感を減らし車高も下げたいからスプリングレートを上げようと思う。変えてみた!よくなった(^0^)!!けどもう少し行けそうな気がする。もっと硬くしてみよう。あれ?なんかすごい踏めてるのにタイム変わんない。これでいいのかな??「わかんなくなってきた」某(←時々凝ったショップさんに起こるの図)ショップさんオリジナルダンパー奮発して買
皆様、いつも閲覧&👍ありがとうございます。ふと振り返ってみると、2020年8月に那須フィッシュランドで初めてエリアトラウトに触れてから、既に丸4年経ってしまいました。レンタルロッド、中古の激安廉価ロッド、ゼロヴァージ、ダーインスレイヴ…ときて、大会に出始め技術向上を求め始めた一昨年末から、本気の言い訳できないタックルセッティングを模索してきました。タックルのせいにも、ルアーのせいにも、ましてや魚のせいにもしない技術を身に着けたくて、いつの間にやらこんな感じになってしまいました。てことで、
暑い過酷な夏のエリアトラウトシーズンを終え、ホームポンドが閉まっている中、色々な釣り場へ赴きセッティングを試しまくり、ようやくしっかり固まったので個人的なメモも兼ねて現在のセッティングをご紹介。※画像はイメージです。さて、具体的なロッドセッティングを語る前に。私なりのセッティングの考えを。本格的にエリアトラウトのロッドを揃え始めるにあたり、参考にした動画がこちら。ValkeIN新企画ヴァルケイン菊地・赤羽根がお答えします!第2弾“ラインの使い分けについて”皆さんこんにちは!大
昨日から小ナガンキーに依頼されたボディ製作を始めました。とりあえずサフ吹き完了。初見の限りではマクラーレンに比べたら、まぁラクそうだけど…どうも、〇〇NKY-PJTのナガンキーです。今日は塗装の話ではなく、載せたいボディがある為にやらざるを得なくなって取り掛かり始めたモーターマウント変更の話です。と言っても自分も学習しきれてないので、この記事を書きながら学んでしまおう、どうせまた忘れてしまうので、備忘録化しておこうと、まぁそんなトコですwこんな記事、誰が全部読むのだろうかwwさてさ
キャブレターオーバーホールの続きです。ミクニのオーバーホールキット773-TMR-B400とメインジェットを入手ステッカーは何気に嬉しい。Oリングが色々入ってます。これで¥5000はちょいと高いよねまぁ専用品だから仕方ないですね。ベースのセッティングが書いてありました。TMRMJN36の標準を確認。あれ?メインジェット#155今付いてるのが@130メーカー出荷時に濃いめにセッティングされてるから10番下位が良い。又、ヨシムラはマルチジェットノズルなので、小さめで良
お疲れさまですデラですCT700とGYD550の記事のアクセスが多いので追加でアップしますちなみに私のメインサーキットは黒Pタイル又はカラコンで車の動きはマッタリ系ですお世辞だと思いますがよく走りますねと言われることもありますので困っている方の参考になれば幸いですオアフサーキットの店長さんにも試乗していただきまーまー良いと評価をいただきましたので、設定値も後半で紹介したいと思います先ずは接続ですがこのパターンです点線部分も有線接続していますサーボはSR
ハイドラムを使い込むヴァルケインの4連結ルアー、ハイドラムの特徴や使い方について。2025/1/9更新特徴を説明すると、4連結のミノーっぽいニョロ系ルアー。シルエットが大きく、大物トラウト狙いで強いけど、見切られやすいので使うタイミングが重要。標準フックのセッティングだと、ボディーに高確率で絡むので、佐野針に交換してフロント側を下向きに変更しています。#6か#7を使用。大物しか居ない所では、SP-41Fの#6も使います。ユーカリの楕円スピリットリングを使うと多少バレ難くなる。ロデ
中古で購入して3年くらいはノーマルで乗っていたがここ2年ぐらい面白くない❗なんかモッサリしてる冬の間にバラしてパーツ洗浄グリスアップ金銭的問題で放置組み方も忘れて放置してしまい気がついたら組んだりバラしたり乗ったりバラしたり放置してアッという間に2年が経過こりゃ〜マズイと思いプロジェクトを再スタート目標は胸のすくような加速殺る気になる吸気音スムーズなエンブレとにかく壊れないバイクを目指すエアークリーナーBOX撤去パワーフィルター化ZZRキャブ
今日は11時半過ぎにヒコIN❗️今日はマッタリ風味。ああ、エアコンが有るって素晴らしい❗️^_^※26度以上で使用可能です。もう少し暑くなってくると、暑いサーキットの方々がいらっしゃるようになるのかな❓お待ちしてますよ‼️(´▽`)ノ『暑い中、エアコンの効いたコースでラジコン』なんて贅沢で、最高じゃないですか❗️TAKU君がテプラ仲間になりました。^_^ご家庭で丁度テプラが必要だったようで、自作ステッカーでデコってきました。『AKINASPEEDSTARS』がマニア
こんばんわ!昼間はなにをするのも身体がダルくてしたかなく!やっと、夕方に少し頭もスッキリし始めて、ダルさも少し良くなったので!身体と頭のダルさは多分病気のせいもあるかもですが、夜寝れないので、睡眠薬を飲んでいるのもあるのかな?ラジドリシャーシの動画撮影と明後日投稿予定の動画編集してました!今日動画を撮ったのは、動画にコメントが来ていたので、そのコメントへのアンサー動画になるのかな?ラジドリしていて、大会でも上位の方や長年ラジドリをしてきた人は、ほほこれに悩まされていないと思いますが!
皆様こんにちは!!昨日のブログをアップしてから数件アプリの操作についてお問合せを頂きましたので、上手な燃調の出し方を書いときますねここに書いてるのは学習や補正項目を使った使用方法なので、AF2空燃比モジュールかAF1空燃比モジュールが必要になります。mini5/miniX/Super2/SuperX全てにあてはまるセッティング方法ですが、今回はminiX/SuperXに対応の「aRacerXtune」アプリで説明しますね。基本的なセッティングの流れは、昨日
ちわ!久々の投稿です前回、純正エアクリーナーBOXをつけてアイドリング状態から少し煽るとぶ、ぶぁーんってなるのを改善すべくキャブレターについて勉強してましたw(今更ですが)さて!本題へバイクをよくよく観察してると煽った直後のアイドリングも時々不安定になってしばらくするとエンストするってことでまず初めに見たところはエアースクリュー!が、特に異常なし!これといって汚れや摩耗もないが一応キャブクリーナーで再度掃除を!次にフロートの油面を確認うん!大丈夫そう👌って
ウチはタイヤ屋さんではありませんが、足回りをメインにカスタムしているので、タイヤとの関係性は無視できません。ストリート用のタイヤに限らず、マッドタイヤも・・・ド車高短の超引っ張り、リフトアップのマッドタイヤ、アメ車、LUG系の大径等なんでもやります。今回は86(ZN6)でストリートラジアルから、ハイグリップラジアルへ変更。採用するのはFEDERAL595RS-RRこのトレッドパターンがやる気を漂わせますね。単純にタイヤのみの変更で魅せることも可能ですが、やはりココは足回りセッ
昨日は『緑の安心スプーン』のレポートでしたが、今日も同じ16.5度のフェアウェイウッドのレポートです!d( ̄ ̄)クロスウッド!!Aグラインド!クロスウッドであります!(^○^)スプーンやクリークなどといった番手の呼び名を付けずにロフト表示のみの新しいコンセプトのフェアウェイウッドです!o(^o^)oツアープロにも支持されているポテンシャルの高い地クラブメーカーさんなのに価格設定も良心的なメーカーさんです!o(^-^)o高級感のあるシンプルなマッドブラックヘッド!フェースは455SS
気がつけば曲がらない2WDバギーに。リアのグリップをひたすら追い求め、マキマキをどうやって解消しようか試行錯誤、というか課金してきました。・ボールデフ・リアタイヤ→カクタスエボM4・フロントタイヤ→カクタスエボM3・京商のアルミダンパー(トリプルなんとか)・RB6用のウイングそして今回アルミのサスマウント(リア)を購入しトーインを4度にしてみました。ノーマルはたしか3度ぐらいです。これでオプションパーツはほぼ全て買ってしまったかも。取り付けついでにオーバーホール。サスアーム
12Rショップ、的な。車両はこちら。当店的には「工場に常に入って無い?」て言われかねない12Rですwしかし綺麗なA型ですね~バーハン化もキッチリキマッテマス。さてA型ですともう20年選手。それを~ご自身でほぼほぼフルメンテしたようで各部がかなり若返っております。まさかプロ?さて今回は~ブログを見ていただいて、12Rならとご来店いたd・・・え!?長野!!うちみたいなチンチクリンショップ、遠方から
忘備録的な感じで…先日のオフロードミーティングでぶっつけ本番ながらも予想外に好走した私のXV-02XV-02オフロードセッティングでググってもなかなか皆さんオフロードではあまり走らせないのかググっても全然出てこないのでこれからダートでバンバン走らせるぜって方向けに参考までに私のセッティングを公表してみます。パワーソースは先日のオフロードミーティングのレギュで(ピ二オン26)ブラシレス10・5仕様です。ノーマルからの追加OPスリッ
来週のT'sグランプリのツーリングクラスに出る人は熟読!(笑)「ロールセンター」実車だけでなく、ラジコンカーでもマニアの方なら耳にしたことがあると思います。板っぺらにバネとタイヤがついただけのマシンからどんどん進化して、4独サス、ダブルウィッシュボーンにリンクサス、スタビライザーやキャンバー角、キャスター角、トー角、スキッド角、トレール、キングピンアングル、アッカーマン比・・・・そして今日のお題のロールセンター。サスペンション関連をちょっと羅列しただけでも眠たくなっちゃいま