ブログ記事5,976件
早朝ジムに行かなくても目覚めてしまう爺(笑)「ダ−ウィンが来た」でシイタケを見てました(笑)朝飯は作り置き小松菜と揚げ、ゴボ天の炊いたん作り置きひじきの炊いたん作り置ききんぴらごぼうジャジャ~~~ん辛子明太子(~ ̄³ ̄)~白菜のぬか漬け味噌汁はモヤシと豚肉にしました(笑)今日のメインは大葉たっぷりのまぐろの漬け丼(灬º‿º灬)♡一汁五菜に漬け丼だ~~午前中ガソリンが高いので自宅から10kmの安いスタンドに行って満タンにしてきまし
今日のSAITABASEこの辺のゴチャゴチャをどうにかしたいな気がついたらプランターだらけあるある花壇にしたらかわいいかな!そうだ花壇にしよう🌸いや、花壇にしてしまったら後戻りできないか…どっちやどっちがええんや別荘滞在日記しいたけ、どないなってるか見に行こうお!まだなってるじゃないのいつまでなり続けるんだろ?今回のは美味しそうちょうどいい量と言う事で夜は2人だけだけど、あったかいからバーベキューする事にしたよ今日もせっせとデブ活レモン入ってる缶チューハイ✨
昨日は空気が白く見えるぐらい黄砂と花粉とお隣K国からの煙で太陽の力も弱くそれほど暑く感じませんでしたそれでもプランターのムスカリはぐんぐんぐんぐんシベリアンタイガー思ったより大き目で存在感ありありです私のスマホでは写真はこれが限界ひとつひとつの花がむっちりしてるかな我が家のプランターにしては珍しく立派に育ってくれましたファーマーズマーケットで立派なシイタケをゲットしてあったので昨
ホットクックで料理するために購入した本のレシピから鶏の照り焼きを作ることにレシピでは先に鶏を焼くってあったので指示どうり焼いてから鍋に入れて付け合わせの野菜~シイタケと長ネギも一緒に出来上がりはこれ~鶏のもも肉を使いましたが何しろ柔らかくてふっくりしっとりした焼き上がりネギとシイタケも美味しいただレシピの味付けだとワタシは物足りなかったんでみりんを入れたんで甘い味付けなのが・・・・味付けは自分で工夫の余地がありそうです
おはようございますキノコ大好き特に「シイタケ」👆でも高いのよね・・・必ず冷凍庫に入っている何にでも使えるし風味も良いしってことでキノコ作ることにした病気になる前に一度ホームセンターで菌打ち後の木を購入してやってみたけど・・・暑さの為かかぴかぴのシイタケが・・・既に干しシイタケみたいな状態だった今回は作り方をしっかり勉強して再度挑戦わはっは~でも食べられるのは
冷たい雨の日。飼い主も冷たく、ボクの前を素通りしようとして。伊太郎は、出過ぎ、と聞いて、どんなことを思い浮かべるか。🐕️そりゃ-、決まってますよ。飼い主のことしかないでしょう。常に出過ぎたまねをしていますからね。そうか?例えば?🐕️まず、口を出しすぎですよね。人の話はイントロしか聞かずに、早とちりするし余計な一言はマストだし。会話を早押しクイズにして失敗してますよね。役立つこともある。特に、社会性に難のある夫などには、私のような貢献役がついているから、先回りして気が利いて
ズボラだけどキレイが良い。日々の暮らしで少しずつ素敵なお家へ変えていきます。10歳のオチビとパートナーとの3人暮らし。『ズボラ×キレイ』で素敵なお家を目指します。趣味の美容ネタ、お得活動についてもちょこっとだけ。昨年全国旅行支援でお安く泊まったお宿のアクティビティの一環でシイタケ刈りをしましたそのシイタケが美味し過ぎてシイタケ狩りのみでも予約できると知りまたリピートして行ってきました『過去最高クラスだった全国旅行支援での旅』ズボラだけどキレイが良い。高いインテ
散歩がてら近所のスーパーEdekaへ。野菜売り場をぐるっと見ていて、あっこれ!って思い出しました。今週の広告にエノキが載っていたんです。そうそう、エノキ買おうと思っていたんだったわ。売り場には4つあったので、他のお客さん用に1つ残し3つ買ってきました。100gのエノキが1€(約162円)です。ドイツのスーパーで売られているキノコと言えばマッシュルームです。最近は大きなスーパーだと、シイタケ、エリンギなんかが置かれていたりします。この町でエノキを買えるのは、どこ
嬉しいことに、リアルだねって言ってもらえることが多いシイタケ。こんにちは。きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。きのこ作家のみもみよです。なぜなら、シイタケはホンモノを見ながら作ることができるもんね(笑)ありがたい。スーパーで一番おいしそうなシイタケを買ってくることもあるし。季節には、うちでも調達することができます。シイタケを原木で育てています。冬の間は雪に埋めていたんだけど。雪がとけたので、風通しが良いように井桁に組みました。そ
季節商品なんでしょうね!少し前にはコマ菌もドリルの刃も菌を打った木まで並んでいたのに!木を用意してコマ菌を買いに行ったら無いのです。1軒、2軒と行って有りそうな所を6軒廻りましたが無かった。聞くと「アアッ!もう売り切れました!」って、ソレで、ネット注文です。無事に届いて一安心、4月頃に打つ予定です。少し高くつきましたが、コマ菌にも種類が有ること、それで秋に収獲が多いタイプや春に収獲が多いタイプ、一夏超えれば生えてくるタイプなどがある事を知りました。勉強に
蒜山高原へ来ました。まだ山肌には雪が残っています。でも、道路は問題ないです。蒜山高原に来たのは4月1日に家人が友人たちとゴルフに来るので、ログの掃除をするためです。この時期に蒜山高原に来るのなら、ぜひやってみたいことがあります。それはふきのとう取りなんです。いつもの場所です。枯れ葉に埋もれるようにふきのとうが顔を出しています。いっぱい取れました。家に帰ってから、天ぷらやふき味噌を作ります。今日はにんじんとアボカドのサラダ新玉ねぎと油揚げの煮付け枝豆これでビール🍺!
室内でほだ木を使ったシイタケの栽培にチャレンジしてみました手軽にシイタケを収穫することができたので、まとめてみました♪今回、もりのきのこ倶楽部さんの、”もりのしいたけ農園”を購入してみました♪森のきのこ倶楽部もりのしいたけ農園栽培キット(しいたけ栽培/家庭菜園/説明書付き)キノコ栽培しいたけ(自由研究/食育/おうち時間)プレゼントギフトAmazon(アマゾン)<栽培準備>早速、箱を開けてみると、真空パックのようなほだ木が入っており、”到着後、す
⚫︎ソーセージの双生児⚫︎牛肉と糸こんにゃくの甘辛煮⚫︎シイタケのマヨチーズ焼き⚫︎菜花の辛子醤油和え⚫︎紫キャベツのマリネ⚫︎チョロギ漬物アルトバイエルンのフランクフルトソーセージで二代目双生児弁当初代のお弁当ったら…二代目は魂が宿ったかな
『次回ついに、がんが発覚します』と煽っておきながらすみません。『がん発覚までの経緯⑧』おはようございます。昨日に引き続き本日もアメトピに掲載していただきました。『がん発覚までの経緯⑦』2022年2月別の病院を受診することにしたものの、ど…ameblo.jpさきほど新しいおやつが届いたので嬉しくって【送料無料】DJ&Aシイタケマッシュルームクリスプス300g『ShiitakeMushroom』しいたけチップスお菓子楽天市場1,738円楽天
神社の裏山へ行くと、漢方薬にも使われる黄連の花が咲いていました。春一番に咲く花(スプリング・エフェメラル)の一つです。小さく清楚でかわいい花です。先日まで雪で覆われていたので、もう咲いているのが驚きですね。倒木に天然シイタケが顔を出しています。滅多に見ることが無いので珍しいです。この倒木はスダジイのような気もするのですが、少し違うか?
昨日近所の人にフキノトウをたくさん貰い、今日は私の得意な天ぷらで、シイタケとフキノトウの天ぷらを夕飯に作ります😊20代の頃アルバイトで天ぷらを作る仕事をしていた時にパートさんから、天ぷら上手に揚がるねと褒められた経験があり、それ以来天ぷら作りが私の十八番だと思うようになりました✨畑でタラの芽も作っているので、これからは山菜の天ぷら作りが楽しみだし、食べるのも楽しみです✨
⚫︎ササミの大葉チーズはさみ焼き⚫︎赤ウインナー⚫︎牡蠣のバター醤油焼き⚫︎菜花のわさび醤油和え⚫︎ナスとシイタケの味噌炒め⚫︎甘酢レンコン⚫︎昆布佃煮前日も牡蠣を使ったダジャレ弁当このネタのために前日の牡蠣を残しておくというおばかぶり
外の気温が3℃です風があって寒い朝です早咲きの桜は意外としぶとくてまだあちこちで見掛けます春分の日ですが、まだもう少し寒さが続きそうな静岡県の沿岸部ですご近所からまたシイタケの差し入れがありましたこの時期は多いですありがたい・・冷凍が楽で良いのですが、たくさんあるので今回は干してみましたしばらくシイタケのメニューが続きます妻が買って来たヨーグルト・・半額だった・・との事ですお高いヤツでしたもちろん私は増殖します牛乳パック・・41℃で7時間・・
私はイジメをしたことがない。イジメを受けたことはある。私は好き嫌いが多く、特にシイタケがどうしても食べられない。食べると吐いてしまうのだ。昔の給食ではそのシイタケがしょっちゅう出た。すると、私がシイタケ嫌いと知っている給食当番がスープなどからシイタケだを取り出してアルマイト(60年前の給食の食器はアルマイト製だったのだ)の腕に盛り、後ろに置いておく。〈給食用のアルマイト製食器〉私が盆を持ってその当番の前まで行くと、当番はシイタケ山盛りのアルマイト食器を私
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようしない派強いて言えば昼かな?おいしそうでしょ?この前の買い物ツアーで買ったんだよ🚙💨でも、今回は椎茸だけじゃないよ。今日、準備したのは!納豆、挽肉、ネギ、醤油今回作る料理は植野食堂でフーミンこと斉風瑞さんが作ってた納豆ごはんです。準備はこれで完了です。ひき肉から炒め始めてその他もささっと手早く炒めてできあがり。番組やお店ではレタスや揚げたワンタンの皮をトッピングしてま
《はんぺん豆腐ハンバーグ》笠原将弘おかず道場20241112放送分から昨年末の再現もの.餡かけたっぷりのヘルシーハンバーグ.材料(2人分)はんぺん1枚(110g)、豆腐(木綿)1/2丁(150g)シイタケ2枚、ホウレンソウ1/2束、万能ネギ(小口切り)2.5本A[片栗粉大さじ1.5マヨネーズ大さじ1塩小さじ1/4]サラダ油大さじ1B[だし汁1カップ薄口しょうゆ、みりん各大さじ1塩少し]C[片栗粉、水各大さじ3/4]D[粉チーズ大さじ1/2カツオ節2.5g粗びき
きょうは、晴れのち曇りから一時雨、遠雷も。ここまでの降水量は10.5㍉。あしたは曇りのち雨でしょう。きょうの尾鷲の最高気温は33.9℃(最低気温は24.0℃)。全国トップは和歌山県の新宮で37.6℃。三重トップは紀北町の長島で35.2℃。ただいまの尾鷲の気温は25.1℃。『雑学ゼミナール』【シイタケ嫌いの人が多い理由】バター炒めなどにすると美味しいキノコだが、そんなキノコが苦手という人もいる。特に多いの
きょうは。年より割引とやらで。沢山の、人でしたよ。おとうさん。わたしは。それより、八百屋で。インコの『ぼた』の、レタスと。エノキを、買ったんですよ。「インコの為に。レタスを。」なんて、独り言、いってたら。「インコに、レタスですか。」って。となりに、いた人が。目を。まんまるく、してるんですよ。だって。『ぼた』は、レタスが。大好き、なんだものねえ。おとうさん。私は。二束、いくらの。エノキを使って。つくだ煮を、作りましたよ。小腹が、空いたので
今年のタケノコは10数年で一番出が遅いとしでした。昨日は今年の初めてを2本とりました。竹藪の中のシイタケの榾木から少し収穫。シイタケは肉厚タイプの菌です。カリフローレ、スティックブロッコリー、なばなを少し収穫。大根も白菜もとうがでて花畑状態で泣きそう…少しですが、今年3回目のワラビ収穫今年はワラビの出が異常に早いようです。すでに開ききったものも多く、先っぽをむしってきました。タラの芽、こしあぶらは全然動いていません。竹藪の中に沢山生えていた名前の分からないキノコ…毎
茅ケ崎市茅ヶ崎844JR相模線北茅ヶ崎駅から徒歩1分『中華のんち』🅟1台分だけあり茅ケ崎の名店横濱飯店から独立した中華料理屋メニュー構成も横浜飯店に似てますシイタケごはん800円今回はその横浜飯店の肉ソバと並んでの人気メニューである玉ネギごはんの改良版と思われるこちらのオリジナルメニューシイタケごはんをいただきますシイタケの存在感が半端ない具は
小雨そぼ降る中畑へ🚙💭先週の土曜日に確認したシイタケの赤ちゃん👶もう収穫かと期待したが大きさは500円玉より少し大きいくらい👀秋にできたのはもっと早く肥大化したのに明日からまた寒の戻りさてさていつ収穫できるのかな〜
全然梅雨に入らないで連日猛暑が続いています。こうなってくると、森を散策しても粘菌(変形菌)の発生は全く望めません。それどころか、キノコだって出てこないと思います。2年前の秋からイタモジホコリの黄色いアメーバの飼育を続けています。最近の観察ではどうもスーパーで買ってきたマイタケが好みの様です。私達人間にとっても、例えばシイタケでは胞子を生じるヒダがある傘の部分が美味しいので、軸とか石づきの部分は捨ててしまって食べません。粘菌にとってもマイタケの傘に相当する部分が美味しいようですが、マ
2022年2月12日豊田市稲武町の氷瀑を見に行った帰りに立ち寄ったのは、どんぐり横丁でした。道の駅が改修工事中とかで、横に仮設店舗が営業していました。店先のおばちゃんの椎茸が美味しそうなんですよね~大きなのがゴロゴロ入ってひと箱1500円・・・・・どうせ切って食べるなら、380円のでもいいよね~おばちゃん曰く、味はどちらも変わらず美味しいのだとか。というわけで・・・・椎茸一袋380円をお買い上げ~家に帰ってから酒のつまみに頂きました。肉厚の椎
れんこんとゴボウを酢を入れた水で茹でて醤油やらオリゴ糖やらニンニク入れたらごま油とごまを。水に戻した、シイタケがあったから入れといた。夫いわく、このシイタケが美味しかったらしい(次は入れよ)。レシピはこちらを参考にしました。韓国レンコンきんぴら(ヨングンチョリム)byタマユちゃん韓国で常備菜として作られるレンコンきんぴらです。甘辛でご飯に合います^^cookpad.comさきいかのコチュジャン炒めも作り。マヨネーズが入るからか子供ウケが良い。我が家の定番オリゴ糖
シイタケの肉詰め先日、テレビでシイタケの肉詰めが体に良いとやっていたのを見てシイタケの肉詰めを見て作ることにしました。これが出来上がりです。これだけ見ると普通のシイタケの肉詰めにみえますが、何もかけずに食べてもシイタケの旨味が凝縮して、びっくりするほどおいしかったです。シイタケ6個、鶏ひき肉200g、醤油小さじ1シイタケの軸は捨てずにみじん切りにして鶏ひき肉と醤油とよく捏ねてそのあとシイタケの上に片栗粉を振ってから捏ねたひき肉をのせてその上からまた片栗粉。手動、混ぜない、7分