ブログ記事6,421件
多分最も生々しいドラム音源の1つであるBFDですが、生々しい反面使い方が難しい部分もありちょっと初心者殺しの部分があるのではないかと思います。弄れるパラメーターが多いのは便利な反面、使い勝手が煩雑になり、またある程度までは専門的な知識も要求されるためせっかくBFDを買ったのにいまいち使い切れていない…なんて方がいらっしゃるかもしれません。基本的に生ドラムレコーディングにおいて実際に行うであろう色々な処理をすること前提の音源であり、そういったことをちゃんとやらないと何となく音は良い
ご無沙汰しております(´・_・`)最近更新が滞ってしまい非常に寂しいワタクシでございます(・ω・`)笑今回は私が1つしか持っていないカテゴリーのエフェクターです。FREETHETONEのSILKYCOMPSC-1です!私が組んでいるバンドでは、お互いの誕生日にプレゼントを交換し合います。4人編成で1人7000円程度をお互いに出し合うのでなんとなく予算は2万くらいと決まっています。しかし、なんとなーく、これ欲しいって言ったらくれました笑びっくりしました。ほんとに。み
MAR塗装ブースお待たせしました!ようやく再稼働です。ででーんコンプレッサー、乾燥機、換気扇装備です。エアブラシを使いたい方はご持参ください。ウレタン塗料は一応OKとしますが、換気扇が壊れたらそれまでなんで、お察しください。■利用料ミニッツコース利用料金と同じです(1時間500円~)ミニッツコース利用時はブース利用料は無料です。ミニ四駆コース、シューティングレンジ、ボドゲスペースご利用のお客様は、コース/レンジ/スペース利用料金が無料になります。塗料の販
倉庫にあるコンプレッサーからタイヤに空気を入れたりするときに使うエアホースはウレタンが素材なため巻きグセがつきやすく保管の際にはキレイに巻き直さないととっ散らかる。だから旧宅でも自動巻き取りのエアホースルールを使っていた。しかし倉庫の入り口に固定してあったエアホースリールは、今度の大きな倉庫では出入りの邪魔になりそう。そこで自動巻き取り式リールを、天井に吊ったまま横移動できるようにしてみた。↓まずは電源を倉庫に引き込む倉庫と+BOXとの間にデブさんのオリがあるがその横が電
みなさまおはようございます最近問い合わせが良くある、コンプレッサー、タンク関係の話し。大体のエアサスキットは、タンク一個に、コンプレッサーが1個です。ですが、通常の使用で有れば、足ります。ですが、アクスル交換や、かなり車高落としてキャンバー切ってる方などは、やはり全上げする頻度が多く、エアー不足になる事が多いです。タンクxコンプレッサーを増設します。エアータンクを増やすことにより、重たい車体を、エアー圧が弱くなく上げることができます。いわゆる、エアータンクのたまりまち、をしなくて
朝7時で-4.5℃。ここは関東の茨城県ですよ。こんなに寒いのかぁ?動けないよぉ。寝てたいです。預かりのN-VANは車検なのでチェックと調整をしていきます。まずは光軸調整ね。フロントトーだけ調整して車検準備完了。コンプレッサーロックしたNSXはクラッチホースに漏れが見つかったので交換です。午後、バイト君は土浦軽自動車検査協会へ。車検をしてきてもらいました。自分はS2000の新規登録の準備です。こっちも光軸調整から。アライメントも調整して準備完了です。急遽、トゥ
本日、開晃パパが約5000円で作った『ネギ剥き装置』に使った部品やら動画をご紹介します❗全体像はこんな感じです桶は椅子代わりです。エアーコンプレッサー本体(開晃FARMはエンジンコンプレッサー)フットペダルのINフットペダルのOUT2分岐してエアー調整付き先端ノズルからエアー噴射コンパネで作った筒の中で皮が剥けるといった仕組みですネットですとエアーフットスイッチはこんなリーズナブルに入手可能です💡【Amazon】(nakira)3点セットエアーフットスイッチエア
おはよう御座います。次回はカマロで…何て戯言を言っておりましたが…帰って来てしまいました…"(-""-)"覚えていらっしゃいますでしょうか?あの…ジャガーXJ6X300自身の手で修理を進めておりましたが、途中で…挫折し…(+o+)お世話になってる修理工場へ丸投げして…早…2ヶ月…(>_<)詳細はここで(^^♪修理内容は、リアショック&ブッシュ交換だったのですが…リアショック交換と中古新規登録までまとめてお願いしておりまし
3型後期のハイエース。走行距離20万km、2回目のタイミングベルト交換です。前回はウォーターポンプ交換をしていないようでしたが、今回は少し漏れがあったので交換です。前回は98589kmで交換。当店では作業してません。タイミングベルトウォーターポンプカムシールテンショナータイミングベルトはファンベルトから順番に外せば簡単にアクセス出来ます。カムプーリーはインパクトで一発です。ウォーターポンプはタイミングベルト交換の倍の工賃がかかります。運転席シートを外してエンジンカバーを取
やっとかめ〜(´Д`)ノお仕事のお話。N-BOXJF1エアコンの修理です。一部配管残して総取っ替えなのです。コンプレッサー、コンデンサーは大した作業じゃ無いからいいんだけど、、、エバポレーターは大変なのよー(ノД`)だから、かなりお金掛かるけど大丈夫なのか再確認。それでもヤルとの事なので、着手する事に、、、なるべく金額を抑えられる様に、リビルト品&社外品を使用。配管ホース関係は純正しか無いので、仕方なしデス。単にバラすだけなら二人でやれば早いんだけど、組み上げの時に
<修理案内>マキタコンプレッサーAC461XS〔症状〕動かないメーカー:マキタモデル:AC461XS〔修理見積金額〕23,890円(税込)ユーザー業種:サイディング工事業〔症状〕動かない〔原因〕①シリンダアッセンブリ(137番)・・・空気吸入口詰まりの為、コンピュータが異常感知し、圧力が上がらないようにコントロールしている②リップリング(133番
酷暑は古い車を壊す7月28日酷暑のなか、近所のスーパーまでジムニーで買い物に行こうとし、エアコンをかけると熱風が。走行するとなにやら焦げ臭いにおいがかすかにする。ん?なんだこれ。そして数分でスーパーの駐車場に止めると、ボンネットから煙が。恐る恐るボンネットを開けると、鉄の焼けたような煙モクモク。なんだこれ!!!煙が収まったので、エンジンをかけようとするも、かからず。バッテリーは問題ないようだが、セルモーターがエンジンを回転させられない様子。まさかオイル漏れなどでエンジン
出来上がりました。正面には吹き返しの防止に透明塩ビを取り付けました。ショーケース用にと買っておいたLEDチューブライトを上と左側面に取り付けました。なぜ右側がないの?長さが1Mしかないのと右手にエアブラシを持つので左からの照明で十分かと自分に言い聞かせました。まぁ暗ければクリップライトでも付ければいいかと。さて性能はどうでしょうか。しっかり吸ってくれますね^0^。テストにつや消しトップコートスプレー吹いてみましたが部屋も臭くないただしラジコンボディを塗るときほど大量に吹
ガンプラ。個人的に、私の製作リストから除外されている1/144スケールモデル。マスターグレード(MG)モデルが発売になってから、モビルスーツは1/100スケールで統一してます。過去に購入した1/144スケールのプラモやガレキは在庫で積んだまま💦💦1/100も積んでますけど💧ちょっと、いつもの癖で(^^ゞ仮組みしてみよう❗と言う事で(^^)🖐B-CLUBから発売されていたガレージキット。MS-09F/TROPドム・トローペン。定価¥7.900円安いのか高いのか・・・B-C
先日、暑い日が2日続いてエアコンが効かない!とクリッパーVスズキのエブリィVのOEM車DR17V(DA17V)27/940分ぐらい走るとエアコンが効いてたり効かなくなったりして最後は全然効かないらしいです。お弁当屋さんの配達車うちもお世話になってますご入庫された日は、気温が下がってエアコンバリ効いてますガス量は、確認済み合間合間に走行したんですが現象がでません気温が高くないと出ないみたいならば余ってたソケットからコネクタ抜いて点検用配線作ってコンプ
【作業環境という名の聖域(サンクチュアリ)】自宅である程度本格的にプラモデルを作る人は作業環境にもこだわっているように思います。僕の場合は、幸いにも家族が僕の趣味を理解してくれているので、自宅の一角にプラモデル作業環境を設けることができました。アパート暮らしの時は塗装もできずにガンプラをパチ組みするしかできなかったので、かなり恵まれた環境だと思っています。今回は僕が毎日作業している環境をご紹介したいと思います。【作業環境】こちらが作業環境の全景です。
空気銃(エアライフル)は高校生の時から所持しているシャチです❗(ファインベルクバウ300sユニバーサル)最近、ハンター仲間が空気銃を買うにあたり、めっちゃ衝撃を受けましたシャチが高校生の時はスプリング式か、ポンプ式が主流でした。スプリングを圧縮→一気に解放→弾を飛ばすか…空気を圧縮→一気に解放して弾を飛ばすか…どちらも圧縮した空気を一気に解放して弾を飛ばすのは同じですが、両方ともサイドに取り付けしてあるレバーを使ってスプリングor空気を圧縮しなければなりませんでした。しかも1発を発
以前から使っていたTOOLSISLAND(ツールズアイランド)のコンプレッサーを新型に買い替えたので、そのレビュー記事です。ツールズアイランドは沖縄の会社が運営する車・バイク用の整備用品や工具を販売するネットショップ。公式サイトの他にAmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場にも出店しているので、普段使っているECサイトで今回紹介するコンプレッサーも購入可能です。各サイトの口コミも概ね高評価。評判も良いです。そしてこのショップオリジナルのエアコンプレッサーが安くてスペックが
100vのコンプレッサーを先日入手しましたそこで、今までのアストロのブラストだとパワー不足も考えられますし、コンプレッサーの負荷を考えると吸い上げ式のブラスト方式を直圧式に変更しておこうと思いますこれが出来れば自宅にてブラスト作業が行えますし、ブラストメディアが漏れないような囲いが作れればフレームなどの大型の物でさえブラストすることが出来る様になりますで、本日作った物が写真の物直圧式のブラストはいろいろな方が自作されています詳しく書かれている方がいっぱいおりますので、興味のある方は検索
■2024年12月14日(土)ガレージ(家)を建てた時に付けたエアホース、最近劣化した部分からエア漏れしてきた。ホームセンターで脚立をレンタル、210㎝だと1泊2日で1100円。太さは2種類あって、我が家は左の外径10㎜のエアホース。これを今回は5m買いました、1,640円。天井からエアホースは憧れでした。ハタヤ製です。天井が高いので210㎝の脚立でもギリギリでした。18年間お疲れ様でした~。コンプレッサーは2台目のミナ
ファンを駆動しないけど、ファンベルト。今回は猛暑の中、敢えて交換を行なっています。新品のVベルトを取り付ける前に、各プーリーの清掃を行います。パーツクリーナーを噴霧して、プーリーあたり面の汚れや付着物を取り除きます。暑さのあまり殆ど写真がありませんが、内側に装着されるオルタネーター用のVベルトを取り付けます。ベルトの張り具合を確認しながら、もともとナットのあたりがあったアジャスターボルトの位置までM10のボックスラチェットで締め込んでいきます。M14のボックスでオルタネーターを固定し
ども。コロすけです!コンプレッサーの防音ボックス製作の続きです。前回石膏ボードを箱状に組み立てる所まで作業しました。試しに中にコンプレッサーを入れて動かしてみたんですが、思った程の防音効果がなかった😒💧まだ組み立てただけなので、コーキングやウレタンによる防振対策はしてませんでした。さあ今日はそれらの作業を行っていきます😁うーん😔💧コーキングとかやって果たして防音効果が大幅に上がるのか?やってしまったら戻せませんしねぇ😒💧…という事で、やっぱり石膏ボードを2枚貼り合わせることにしま
どうも!モータースです。今日は埼玉から5型ターボが車検で入庫。週明けから手を付けていきます。引き続きエンジンを降ろして整備中の2型ターボ。交換する部品も多いのですが製造廃止になって部品が出なかったり。。エアコン関係ではコンプレッサー。リビルトも無いのが当たり前で現物修理のみ対応と言われていたのが異音が出ているのは修理不可。いろいろ裏から手を回して闇ルートでリビルトを入手。(嘘です普通のルート
EVEです。昨日のブログの続きになります。喜び勇んでガス漏れ留め剤をアルピーヌディーラーに持ち込み、アルピーヌA110に注入をお願いしました。A110のコンデンサはフロントトランクの下にこんなふうに格納されてるんですよねぇおかげでA10のトランクはポルシェのように深く無くて非実用的だと非難されてるんですよねぇまあでもこれで、久しぶりにエアコンが効く涼しいA110を運転することが出来る!高圧バルブと低圧バルブに接続してガスと漏れ留め剤を注入しようとしたところ・・
ここまでしっかり焼き付いてしまうと流石にちょっと大変ですね垂れているのはコンプレッサーが焼き付いて内部で粉々になってしまい鉄粉が混ざったエアコンオイルですエアコンシステム内はエンジン内部と考えかたは大体一緒です‼️大体で(°∀°)bOK✨ガスと混ざったエアコンオイルがライン内を循環しておりますエンジンも焼き付いてしまうと破損した部分が粉々になりオイル循環によってエンジン内部全周へと廻ってしまいますのでエンジン全
簡易的なエアブラシのコンプレッサーを作る方法がSNSに出ていたので、試してみようと材料を買いに行きました。ダイソーに100円で売っていたペットボトルに付ける加圧式霧吹き、これ加圧式のこんなのがあるのだということは知っており、なんとなく気になっていた。家には電動の噴霧器があるので、消毒液とかはそれを使っている。さてこれをどうすればエアブラシに使えるのか?金色の先端は外す。エアブラシに付けるジョイントを金色の外した場所に付ける。でもただ外して付けるだけでは、使えません。丁度
発売から一定の年数が経過し、「R06A」エンジン搭載のスズキ車でも色々とノウハウが蓄積されてきました。R06Aユーザーはうちのお客さんで言うと、5台ほどでしょうか。まだまだK6Aエンジンが元気に走っているので少数ですね。今回は、R06Aエンジンユーザーの役に立つ情報をお届けします。街中で見かけるR06Aエンジンは、ターボやNAに限らず気になる「音」を発している事が多いです。その気になる音とは…①アイドリングストップから復帰する(エンジンがかかる)タイミングでのキュルっという音②
充電タイプのエアーコンプレッサ買いましたタイヤ交換の一番忙しい時期を過ぎてから買うって(;一_一)まあ、、理由はいろいろありまして1.部品商がミルウォーキーの工具のチラシを持ってきた2.知り合いのスタンドでコンプレッサー壊れたついでに充電式も買ったから3.うちのエアーホースリールのホースがだんだん短くなって来たから4.タイヤ交換祭り時のエアーホースの取り回しが面倒だったまあね電動インパクトレンチを使ってるとねエアー
理屈っぽい話題なので忙しい人はスルーしてください朝晩の気温が低下当然タイヤの空気圧は下がるが今年は例年以上にタイヤ空気圧の変動が大きい理由は判っている8月の猛暑の最中にタイヤ交換してもらったからだ『リヤタイヤ交換』タイヤ入荷の知らせが来たのでゲリラ豪雨を避けながらバイク屋さんに向かうバイク屋さんお盆なのに開けていた能天気な走りの私なので4年弱で1万5千キロ走ってまだまだ…ameblo.jp窒素充填すれば別だが普通のやり方だとタイヤ内には気温と湿度に応じたH²O
今日はコンプレッサーの話です。先日買って使っているROWIN(ローウィン)/NanoCOMPコンプレッサー¥3,180(税込)https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/242239/もう家にあった、まあまあ良いコンプレッサーはすべて売却しました。最近、思っていることのひとつで、昨年から実行していることとして、とにかくいらないものは捨てる・売却。ペーパー書類・紙焼き写真はスキャンしてクラウ