ブログ記事6,390件
やっとサクションホースが届いたのでエアコンリフレッシュ作業再開サクションホース取り付けて真空引きサクション、ディスチャージホースは純正だと普通のゴムホースで保護されてますが、耐熱スリーブに取替えて保護本来、超高温のターボ車のタービン廻りや、エキマニ廻りで使うものなのでエアコンの配管にはオーバースペックですwww真空引き後、1時間程時間を置いて漏れが無いかチェックしっかり真空保ってますねエアコンガス充填134ガスの入れ過ぎは禁物、コンプレッサー壊れますエアコンON時でアイドルアップ
午前中は物置に陽が差して暖かいです。昨日の続きでベース練習です。スケールを弾くことでなんとなく感じがつかめてきました。地味に練習することが大切です。と思うけどなかなか出来ないコトですね。ベースの練習も飽きてきたので石油ストーブの清掃を始めました。スゴク汚れていて動きも悪くなっていて火事になったら大変なので清掃です。コンプレッサーでホコリを吹き飛ばしました。緻密な部品ですね。さすが日本製と見ていても感じます。古い
もう何年になるだろうか。まったく壊れず、調子よく使えており何の不満もないのですが、何度かほかのコンプレッサーを買おうか迷ったことはあります。Mr.リニアコンプレッサーL10とレギュレーターとかのセット。ブラシ部分は、いちど先っちょを交換する際に不勉強で締めすぎたんで自分で壊して新品を購入しました。まだ売ってるんだ。Mr.リニアコンプレッサーL10/レギュレーター/プラチナセット|コンプレッサー|塗装用具|GSIクレオスMr.HOBBY株式会社
マグレじゃない、奇跡を起こせ!ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!この前のライブ個人的に凄く良かったから調子に乗ってやたらとアップしてる(笑)こういうわかりやすいヤツってB型だから??笑→生徒に言われた😅たしかにその彼もいいライブの時はやたら動画あげてる(笑)いつものようにiPhoneでスタッフに撮ってもらった。iPhoneって遠くの音がきちんと入るようにコンプレッサーという機能が入ってる。コンプレッサーとはコンプレッサーは、音を圧縮することにより
続いて、JZX100チェイサーツアラーVエアコン修理しますエアコンコンプレッサー交換しますエンジンルームきれいなので傷つかないようにカバーしておきますそして、エアコンガスからぬきますそして、オートテンショナーを右に倒してからファンベルト取り外しますこの長いのが作業しやすいですそして、バッテリーを取り外しますバッテリー無い方が作業しやすいですまずはエアコンコンプレッサーから配管を取り外しますそして、コンプレッサー固定してるボルト🔩をゆるめますスタビも邪
水漏れが…オイルフィルターについているこの緑色。コケじゃないです。(笑)クーラントがここまで垂れて、乾いて緑になってますね。漏れているところは心当たりあるんです。ここ、なんか濡れてるんです。なんとなくずっと(笑)ウォーターポンプの交換、結構大変です。純正のポンプ一式交換となると、タービンまで外さないとできないらしい…そんなの無理~!!ってことで、今回は、ポンプ本体の手前のところの水漏れしている箇所、ピンポイントで修理します。いろいろ
新たなコンプレッサーを購入して、エアブラシ関係のシステムを構築させたく、ヤフオクで中古のクレオスエアーレギュレーター3を購入しました(^^ゞ新品はプレ値でその値段を払ってまで欲しいとは思わず、中古品を中古の値段で出品していたコレを購入しました(^^ゞ最大圧力0.4Mpsのタンクに最大計測値1Mpsの圧力計がついたエアーレギュレーターが付属しています(≧▽≦)エアブラシの参考値0.1〜0.2Mps細吹きなら0.05Mpsの参考値を見てもこのレギュレーターでは微調整が難しいのが想像に足りま
我が家のエアーコンプレッサー、50年もの。僕より長生きですさて、オイル交換しますよ。デロ〜真ん中位までオイルを入れてやります。うん、バッチリさて、軽量化の続きをしますかフェンダー(ステーごと)、グラブバー、ウインカー、ホーンを取り外し。3キロ以上は軽くなったかな?洗車もしてやりましたカウルも磨いてやりましたCBRの持病、オイル漏れ。ウォーターポンプシャフトとそれについているオイルシール、メカニカルシールの劣化でオイルとクーラントが混ざったものが漏れてくるとか。自分のも滲
<修理案内>マキタ90mm高圧釘打機AN933H/AN932H〔症状〕①釘の送り不良②長期使用のため、オーバーホールメーカー:マキタモデル:AN933H/AN932H購入時期:平成26年9月購入後4年5か月経過修理履歴なし〔修理見積金額〕56,538円(税込)ユーザー業種:在来工法大工〔症状〕①釘の送り不良②長期使用のため、オーバーホール〔修理内容〕①長期使用の為、オーバーホール推奨②アルミ部品(No
こんには!クロです♫今日は当社で昨年9月に続き、第2回目の、「バリチュー大作戦」が行われるということで、前から気になっていたミッション!そのリポートになります。バリチューって何だ!?ってことですが、中低音楽器のチューバとユーフォニアムのことで、ユーフォがバリトンとも言われるのでそのバリで、大作戦とはユーモアを交えた立案者、店長の命名笑バリチューの「洗浄」イベント名なのでした。!当社のアフターサービスの一つです!大きい楽器な
もう機材は買わないでおこうと思ったけど、買っちゃったwサブボードのRowinのNanoPedalが音に不満があったというのではないのだけど、サイズが極端に小さいのでビジュアル的な違和感を感じていたので、コンプレッサーをこれに。前回まで使用していたNanoPedalと比較すると面積は5倍と一気に巨大化したので、ボード内での存在感がこのようにすごいですwエフェクターのコントロール部を見ると、INPUT/OUTPUT/4つの数字がふってあるRATIO/ATTACK/RELEASEでTHR
今日は土曜日だけどアポなしな1日。。。気分的には会社に来ないで、自宅で仕事したかったけど、2日連続で在宅勤務も何だし、仕事に使う資料も会社なので少しノンビリ自宅を出発してプジョー2008シエロに乗って出勤です!!暦の上では、もう秋だけど、自宅を出た時には猛烈な暑さ。。。エアコンを全開にしつつ、全部の窓を開けて空気を入替えながら出勤です。何気に知られてないかも知れませんが、乗り込む前に全部のドアを開けて、中の空気と外の空気を入替えたりするだけで、だいぶ温度が変わります。なにせ車内は
パサートはね、問題無く交換できたんですよ。ブレーキフルードのことなんですけどね。これね。ストレートから発売されている圧送式ブレーキブリーダー。すごく便利な工具で、コンプレッサーや電源のないところでも、ゆるゆると圧を掛けながらブレーキフルードを送り込めるヤツでして、ABSユニット内からフルードが無くなっていたとしても、エア噛みが少なく作業が出来るモノらしいんです。(STRAIGHT/ストレート)圧送式ブレーキブリーダー用アダプター7ピースセット19-5991Amazon(アマゾン
TeletronixLA-2Aのプラグインは各種メーカーから山ほど出ていて、光学式コンプの代表みたいな扱いを受ける伝説的コンプレッサーの1つですが、UAD-2には「Original」「Silver」「Gray」3つのLA-2Aがあります(Legacyは除外)。上から「無印」「Silver」「Gray」です。近年はプラグインであることの利点を追求して興味深いアイデアや実機にはない便利機能が付いたコンプも多いですし、またモデリング技術も一昔前とは比べるべくもなく素晴らしくなりました
グロムのリアサススプリング交換しました!グロムのフロントは、サーキットで使うにはダメダメなので、真っ先にチューニングが必要なんですが、リアはノーマルでもそこそこ使えます。ただ、攻め込んで行くと、もう一歩踏ん張り欲しくなるんですよね。って事でスプリング交換!HALスプリングです。スプリングのみ交換ですのでグロムカップにも対応!日本製のハルスプリング、精度も高くオススメです!バネ自体が結構高くて躊躇される方も多いと思いますが、、同じくらいの価格で売っているリアサスは、サー
構成について最低でも、☑︎ボーカルトラック☑︎バストラック☑︎センドトラック☑︎マスタートラックの4つで構成するとイイ感じだなって印象。あくまで基本なので、ここに必要に応じて増減します。ちなみに図はダブルボーカルの場合を想定しているので、ボーカルトラックをAとBで分けています。トラック設定について※使用ソフト:REAPERまずトラックを用意する構成の図の通りに音が流れるように設定していきます。各トラックのRouting画面を開いてsend設定
某オークションでエンジンコンプレッサーを入手しました。小さめのやつです。ガソリンタンク内が錆びだらけだったので、ジョイ(食器用洗剤)と鎖でガチャガチャ振りまくり。これを2回繰り返し。ケルヒャーでガッツリ内部を洗い流した後、ガソリンタンク錆取り剤とお湯で錆取りしました。錆取り後はガソリン用の水抜き剤で仕上げて、今はタンク外部を塗装して、乾燥中です。キャブレターがぼろっぼろだったので、、、。一応分解してみましたが、、、。色々な場所がNGだったので、新品を購入。
昨日のディストーションに続きROSSのCOMPRESSORの復刻モデル🫡サウンドの粒ダチはオリジナルと比較して硬めではありますが、ローノイズで、グッドインプレッション😅あとサイドのブライトスイッチは私の場合は使いません=笑ちなみにこちらの機種もディストーション同様にサスティンを低めにしてレベルを上げる事でブースター的な使用に
最近ですね、コンプレッサー買いました嫁さんには、そんなもんいらん!って反対されてましたが夏の子どものプール膨らます時とか扇風機や空気清浄機の掃除にあると便利だよって言って説得半ば、強引にコンプレッサー買いました(笑)私が買ったのはアストロの24ℓタンクのやつですAPサイレントエアコンプレッサー24L|コンプレッサーエアー静音空気入れ供給オイルレスDIYエアーツールエア工具家庭用Amazon(アマゾン)25,080円コンプレッサーと一
こんにちわこんばんわだーやまです今回はRCではなくカラー工具よりおすすめ品のご紹介それがコチラタムタムオリジナルブラックフレアメーカー希望小売価格:15,840円(税込)販売価格:12,980円(税込)タムコンフレアがバージョンアップしてかっこよく新登場初心者さんにも、エアブラシ常連さんのセカンドにもおすすめです最高圧力:約0.20Mpa動作音量:約50dB以下エアブラシ付属な上に、コンプレッサー一体型のコンパクトサイズなの
100vのコンプレッサーを先日入手しましたそこで、今までのアストロのブラストだとパワー不足も考えられますし、コンプレッサーの負荷を考えると吸い上げ式のブラスト方式を直圧式に変更しておこうと思いますこれが出来れば自宅にてブラスト作業が行えますし、ブラストメディアが漏れないような囲いが作れればフレームなどの大型の物でさえブラストすることが出来る様になりますで、本日作った物が写真の物直圧式のブラストはいろいろな方が自作されています詳しく書かれている方がいっぱいおりますので、興味のある方は検索
先週フロントタイヤの空気減ってるな~とbw’s100@PE朝一番からコンプレッサー稼働させましてフロント2.0kgリアもついでに入れておくか~ま~ま~減ってるな~???何やねん?このシルバーな丸いやつ?釘刺さっとるやないかいそら~エアー減るわな・・・朝からパンク修理かよ~あ~先にゴミ捨て行かないと(*´艸`*)は~~いぶすっとさしてパンク修理完成!昔のきのこみたいなやつのがなんか好きだったのにな~最近見なくなったな~~?これ駄目だ
以前から使っていたTOOLSISLAND(ツールズアイランド)のコンプレッサーを新型に買い替えたので、そのレビュー記事です。ツールズアイランドは沖縄の会社が運営する車・バイク用の整備用品や工具を販売するネットショップ。公式サイトの他にAmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場にも出店しているので、普段使っているECサイトで今回紹介するコンプレッサーも購入可能です。各サイトの口コミも概ね高評価。評判も良いです。そしてこのショップオリジナルのエアコンプレッサーが安くてスペックが
前回の続きです。一応大ざっぱな設定とパラアウト用のWAVEデータの書き出しまで記事にしましたので、今回は実際にミックスするアプローチをご紹介します。わざわざ述べることではないかもしれませんがミックスの手法に唯一の正解はなく、また作りたい曲のスタイルによってもアプローチは変わってきます。例えば攻撃的なヘヴィメタと優しい感じのバラードが同じアプローチ・同じ処理であるならおかしいように、求めるサウンドによってやり方が変わってきますので、ここで述べているやり方は唯一の正解というわけで
こんにちはH23年式日産ティーダの「エアコンが効かない」と言う事で入庫しました。ACコンプレッサーを確認すると回っていませんでしたのでガス圧をチェックしましたが正常でした。ヒューズも切れて無いし・・・エンジンルームに在るACリレーを点検。ACスイッチを入れると無反応・・・?ここにもヒューズが在り切れていました。ヒューズと応急でリレー↑を交換しましたがACスイッチを入れるとバチンと切れてしまい日産に純正ヒューズを注文するとヒューズ単品では出ずヒューズボックスASS
昔から敷居が高いから敬遠してたんですがエアツール触らんままの人生なんて嫌だと思い始めて火が付いたように勉強しております勉強と言うよりもこんな規格があってこうなるからこうだと理屈を頭に入れてる所です(笑)今日はトラスコの半端ホース部材が安く手に入ったのでプラグとソケットをつないでいきますよく見るとホースに印字があってこっちは素材はウレタンで8.5mmと書いてくれてますこちらは6.5mmてTOPと書かれてるのが内径のことみ
こんにちはこちらのハイゼット軽トラックですがエアコンが効かないとの事で修理のご依頼です。早速、調べるとACコンプレッサーがロックしているうえACガスが全部抜けてました。まずはリビルトコンプレッサーと交換しましたが配管が詰まってました。こうなってしまうと高圧パイプ↑の交換。ACコンデンサーの交換。エキパンバルブの交換。そして低圧ホース内を清掃。最後に真空引きをしましたが真空に成りません・・・。最悪のケースが考えられエバポレーターからの漏れを疑いました。確認する
本日、開晃パパが約5000円で作った『ネギ剥き装置』に使った部品やら動画をご紹介します❗全体像はこんな感じです桶は椅子代わりです。エアーコンプレッサー本体(開晃FARMはエンジンコンプレッサー)フットペダルのINフットペダルのOUT2分岐してエアー調整付き先端ノズルからエアー噴射コンパネで作った筒の中で皮が剥けるといった仕組みですネットですとエアーフットスイッチはこんなリーズナブルに入手可能です💡【Amazon】(nakira)3点セットエアーフットスイッチエア
本日は業者様の代車のワゴンRのエアコンが効かなくなったとの事で修理依頼です。業者さんがコンプレッサー周りの部品をあらかた注文されていましたので、「交換して!」といった感じですが、この手の修理は注意が必要で、キチンと故障診断してから作業しないと、交換しても直らない的なトラブルが潜んでいます。まずは故障診断です、現状確認から進めていきます。確かにエアコンが入りません、コンデンサファンモーターも回っていませんので、ホントにエアコンがONされているか心配になりました。クーラーガスが入って
今日、悲しい出来事がありました。コンプレッサーはエアテックスのAPC-018を愛用していました。プラモデルを塗装するにはオーバースペックともいえるパワーですが、いかんせんピストン式のためか駆動音はそれなりに大きいです。ちなみに僕はエアブラシ環境については、エアテックス信者です。夜間に塗装することが多いため、外枠をひっぺがして本体だけ自作した防音ボックスに入れて使用していました。これで、微かに駆動音が聞こえるぐらいで、ドア1枚を隔てれば全く音が聞こえない程度でした。通常の防音ボックスで