ブログ記事5,348件
リアルタイム連載、スタート!車両はこちら。エクステロンホイや加工ヨシムラがイケてるグロムです。『hondaグロムオーヴァーバックステップ装着したら~マフラー加工で違和感なく♪』やっぱりポン付けじゃ、ない。前回はこちら↓『hondaグロムアンダーカウルでレーシーになったら~オーヴァーバックステップ装着で♪』専用品、最高!!車両は…ameblo.jp懐かしいな~結構頑張ってたんだな~で~入庫!!とうとう作業する事になってしまったです!!結
ども!笑笑笑笑懐かしい匂いがした、、、トラッドサニーだよ〜笑笑笑笑1600のツインカムバージョンもあったけど、話にならない位遅かったね〜笑笑笑笑これ、やっぱり買えませんでした、、、笑笑笑笑さて、バラすよ〜笑笑笑笑明日に向かって、、、笑笑笑笑笑リムは磨けるけど、ブーメランは磨けないからプロに頼むよ〜笑笑笑笑全バラして、、、笑笑笑笑キャリパーもブラスト打って、塗装してもらうかなぁ〜笑笑笑笑とりあえず、純正のホイールに廃タイヤつけて、、、笑笑笑笑笑VFホイールのタイヤを外す、、
本日、晴れ20℃ぐらいあったかなスズキHiディスク化の為に用意したJOG-ZR用2Podブレンボキャリパー通称ヤマンボ。デイトナ(Daytona)ブレンボ対向2POTキャリパー69683Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}中古なんで、O/Hして使
セロー250のフロントブレーキパッドを久しく交換していないことにふと気づきました。忘れないうちに対応しておこうと思い、ヤフオクで新品のブレーキパッドを落札します。そして支払い金額(税込)718円(落札合計:520円送料:198円)と激安で入手することができました。ブレーキパッドは小さくて薄いので、クリックポストで届けられるのが面相臭くなくて良いです。高いものを装着するのに越したことはありませんが、安いからと言って機能が損なわれているわけではありませんので、マメに状態を確認しながら使うこと
レストアもいよいよ終盤(^^♪今回はフロントブレーキのオーバーホールを行います!!まずは、汚れたキャリパーを洗剤とブラシで洗います。キャリパーのピストンの動きが悪かったので取り外してみると、ダストシールの破片がポロポロ落ちてきました・・・・こうなるともうキャリパーのシールを交換するしか無いですね~・・・せっかくですから、キャリパーをマスキングして塗装しましょう(^^♪得意のゴールドの上にクリア塗装しておきました。塗装が乾いたので、キャリパーのシールを交換します。本当
ブレーキパッド交換をきっかけに酷い引きずりが発生していたフロントブレーキ。最も酷いときには手で回しても半周ほどしか空転しませんでした。https://youtu.be/YcP7B6tC0nc3,000kmほどしか走行していない納車間もない新車のブレーキが引きずる原因が分からず、あれやこれやと対策を講じ、多くのプロと呼ばれる方々に質問をしました。ところが聞けば聞くほど分からなくなる。聞いた数だけ違う答えが返ってくるからです。そんなこんなをしている最中、購入後6か月が過ぎ、ドリーム店に半
どうも!モータースです。昨日は新規で3型MR2が入庫。うちで見るのは初めてなのでいろいろと問題が出て来ると思います。横から見ると結構車高が下がっていると思いませんか?いくら何でも車高が下がり過ぎです。点検ハンマーの高さが9cmなので最低地上高は6cmくらい?車高を下げ過ぎるとどうなるかと言うと・・・ドライブシャフトの角度が付き過ぎてブーツが切れます。そんな
先日、オーバーホールをして交換予定でしたGMAリアブレーキ・キャリパーですが先日なんと偶然にもヤフオクで今度も同じくGMAのキャリパーとフロントサポートの二点が別々に出品されていましたので注意深くウオッチしていたら思いの外安価で落札出来ましたこれとこれ使うのはキャリパー本体とキャリパーサポートだけですリビルトキットを使いオーバーホールしました上玉のキャリパーでしたよ先ずはタイヤと純正のバナナキャリパーを外して
お題の件。そもそもの事の発端は。『241202-01(NSR改のフロント問題色々♪)』日曜日。実は土曜の深夜に体調崩したが。。朝には復活したので予定の行動♪NSR改を引っ張り出して。チェンブロ出してセットして。スリングでネックハング~♪で。フロ…ameblo.jpフロントブレーキ違和感で、これはディスクの歪みだべと思って、ディスクローターをポチして、交換に入ったら。。パッドが思いっきり減ってたわ、ディスクローターのボルトが緩んでたわ、パッドの新品が無いので、NSR入手時に付属
皆さん、今晩は。昨日は終日雨でしたが、本日は朝からの晴天。ならば、手付かずだった12Rのフロントホイールベアリングの交換をしなければ、もったいない、と言う事で作業開始です。まずは、リアスタンドを掛けます。今回は、フロントスタンドを掛けなければならないので、フロントホイールクランプは使えません。リアスタンドは、CBR1000RR-Rを購入した時の特典で頂いた物ですが、ショートタイプなのでなかなか使うのに力とタイミングが必要です。無理はせず、弟にハンドルを支えてもらいバッチンと掛けます。
本日もご来店いただきましてありがとうございます!今回ははNEWMr.ジュンイチ号のGR86のカスタムの様子をお届けいたします!ノーマルの片持ちキャリパーから、GRのキャリパーにグレードアップです。作業中をオーナー様に写真をいっぱい撮っていただいたので、いつもより写真が綺麗な豪華版でお届けします今回使用するキャリパーキット!純正と比較すると全然サイズが違って効きそうですローターが大型化するのでバックプレートは加工作業中はお客様に現場監督していただきました(笑)
Brembo製モノブロックキャリパー発売開始!!ブレンボ製モノブロックフロントキャリパーGP4RR【108mm】XB9L2A1モデルのご紹介です。MotoGP用に開発されたブレンボ製モノブロックキャリパー(GP4-RR)の最新のモデルです。このキャリパーは最新のCAD-CAMテクノロジーを使用し、ビレット素材から完全に機械加工されています。これにより、重量が大幅に削減され、剛性を最適化、なおかつ軽量化されたキャリパーです。ボディーはセントラルブリッジ構
どうもこんばんは一狐です来年は年末に貯める予定の資金でVTR1000Fのブレーキを強化してやろうかと今回は将来の自分へのメモ的な部分もあるので文字ばっかりです色々どうしようか考えて、やっぱり定番はブレンボ+キャリパーサポートか、ニッシンのキャリパーを流用でしょうブレンボだと一番安いのはキャスティングの40mmピッチか4ポッド4枚パッドの65mmピッチでしょうが、キャリパーサポートを含めるとホースの延長が必須でなんだかんだ合わせると7万越え・・・流石にそこまでは出せないのでやっぱり定番の
予告していたヤバいパーツの取り付けです。あ・・・既にタイトルでバレてますよね(汗)テキトーなタイトル付けてると検索に掛からないので「Ninja250SL〇〇装着」とかが多いのです。たぶん「Ninja250SLブレンボ」で検索するとウチがトップヒットするかと。まさにアホの頂点ですね(汗)では長くなりそうなので準備編から。------------------------------------------------落札したのはBEET製ブレンボ2POTリアキャリパーセット。コレ
ブレンボの新型のカニキャリパーが届いた。早速取り付けてみよう。え?はあああ、ギリギリ過ぎて一回ホイールもローターも外さないとキャリパー組めないんだ。そうなんだ、なるほどね。ちなみに。ロックタイトが塗られてるので温めてから緩めないと頭をなめる確率が高まる。当然温める。一旦ローター、キャリパーを取り付けて、ブレーキホースの取り回しを考えてジャストなブレーキホースを買いに行く。これね、5cm違ったらボレえなってことになるくらい重要。どんな能書きここうがダメな長さは話になら
簡単そうで簡単でない・・・難しそうで難しくない・・・・ただ面倒な作業です今回のメニュー①ラヂエター交換②テンショナー交換③ウォーターポンプ交換④サーモスタット交換⑤ブレーキキャリパーオーバーホール他追加もありましたw先ずはタワーバーを外して。リザーブタンク外して。エンジンの上にあるカバー外して。電動ファン外して冷却水抜いてラヂエター外して・・・・フェンダー内のカバー外して・・・・エンジンをジャッキで支えながらエンジンマウント外して見えてきましたテン
GR86ZN8GRモノブロックブレーキキット取り付けRAYSNE24を取り付けましたこちららが届いたブレーキパーツ55万円!高いけど安い!!一般的にこの値段はドン引きする値段だと思いますしかしこれは剛性の高いモノブロックなのですあれ?これ2ピースローターじゃんこれだけでも高いわマジモノブロックキャリパー4個に
続いて、アウディーA1ブレーキパッド交換しまぁす明日にブレーキパッドくるので分解して清掃しておきますまずは、キャリパーとパッド固定してるピンを取り外しますそして、ブレーキキャリパー固定してるボルトを2本取り外しますそして、ブレーキキャリパーを取り外しますこんな感じで作業してブレーキパッド取り外しますそして、ブレーキキャリパーのピストンをSSTで戻しますとりあえずこんな感じで完了してブレーキパッドが来るの待ちます続いて、リアブレーキのパッド取り外します
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、カワサキZ900RSのブレーキ周りカスタムのご紹介です。今回はブレンボマスターとディスクローターと前後ブレーキホースと交換します!ブレンボマスターは、RCS19φコルサコルタとブレーキディスクはサンスターのプレミアムレーシング・ホール&スリッドにピンの色をレッドにしましたセミオーダーでアウター3種類とディスクの厚み5mmと5.5㎜の2種類とセミフローティングかフルフローティングの2種類とピンの色をブラック・ゴールド・シルバー・
先日、富士山まで行った際にサービスエリアで助手席側のエアロッキングハブを触ると熱を持っていました。嫌な予感。確認のため運転席側のハブを触ると冷たい。恐らくこれは助手席側のブレーキを引きずっている可能性が高い。以前にスライドピンの固着でかなり熱を持ってしまったことがありましたが、完全固着だったのでASSYで交換しました。原因がスライドピンなのかピストンなのかわかりませんが、その場でOHキットをポチりました。どちらにしてもオーバーホールをすることとします。〜翌日〜
なんか「思いを形にする」ってやってみたいなと…誰かに何かを伝える時って、モデルがあった方がわかりやすいと思いましてですね先日仕入れて個人的に惚れてしまったマーチニスモS号をうちの看板犬(犬?)にお迎えしようと考え中です。近々、スポーツカーって既に身近なものでは無くなってしまいました。金持ちしか買えんよ。500万円〜上限無しまぁそれでもスポーツカーが存続してくれるだけで嬉しいのですが、悲しい事に現実は…①金持ちの金持ち自慢②不良のおもちゃ※特に違法改造車③オタクと、なん
レクサスCTのブレーキパッドとローター交換に挑戦リア編お疲れ様です。前回に引き続き今回はリアのブレーキパッドとローター交換です!早速リアのホイール外してサイドブレーキを解除してくださいね!リアはまずはブレーキホース止めてるブラケットのボルト緩めてあげます。これしたほうがホースに負荷かからなそうなんでそしたら次は14ミリでキャリパーのブラケットを緩めておきます。リアはそこまで固くなかったです。その後キャリパーの、ピストンついてる側のボルト2本緩めますそこも14でし
AE86のフロントストラットにAA6#、TA6#のストラットを流用していることはハブベアリング交換の時に書きました。『AE86フロントハブベアリング交換』AE86のフロントストラットはAA6#、TA6#シリーズのものを解体屋で買ってきて加工してNeoTuneしています。『AE86をNeoTune』ここ最近、電装…ameblo.jpハブベアリングだけでなく、ブレーキキャリパーも解体屋で買ってきてから、そのまま使っているので、元のクルマの新車の時からそのまま・・・。1980年代なので、40
最近原付ばっかり触ってます50ccの代車が無いので作ります排ガス規制後の2サイクルジョグはエアクリナーボックスとキャブレターをつなぐコネクティングチューブが廃盤なのですが先日センタースタンドを注文したのにヤマハのエアクリナーボックスが届いた事件でもらったエアクリナーボックスのコネクティングチューブがドンピシャで使えました。クラッチシューは減りきってスプリング切れm手ますが4サイクル用のクラッチがあったのでこれで代用します。逝きやすいトランスミッションのベアリン
シトロエンの作業に続き今日は軽トラのパッド交換をします。前回はいつ変えたか覚えてません。まだ残量はあると思うのですが、ここをけちると結果ピストンが出て腐食し車検の時に力一杯踏むと戻らなくなると言う事態を経験したので早めの交換をします。汚いです(笑)ローター錆びてるしキャリパーには何かの巣がおります。サクサク分解。シム何て一度も変えた事無いので、最近はキーキーうるさかったですね(笑)これじゃあ鳴りますわな(笑)今回はシムも交換です。残量は4mm位でしたので丁度良い時期かと思います
■フロントタイヤの交換2回目(前半)管理人が主に通勤用として運用中のヤマハマジェスティS「ねこうめ」累計走行距離が5万キロメートルを越えてしばらくが経ち、そろそろ前タイヤの交換が必要な時期になってきたので、前タイヤの交換を行っておいたりしたのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■とりあえ
おいしそうな表題ですがお菓子作りの話ではありません。以前にリクエスト頂いた話題なのですが、主に軽自動車(特にスズキなw)で起こる症状で、ブレーキを踏んだ時の感触がフワッフワ(笑)一応ブレーキは効くし、ABSも介入する。左右の車輪で効きに差もない。どう伝えていいかわかりませんが、ブレーキの手応え(足だけど)を感じはじめてからまだまだぬーーーっと踏めてしまう感じ。ペダルも全然足裏を押し返してこない。う~ん・・・まぁ経験した人になら「そうそう」って伝わるんだろうけどとにかく、ブレーキの
●スバル4POTキャリパーに換装してみたキャリパーを結合しているボルトを強度区分12.9のハイプレッシャーボルトに交換。ワッシャーもハイプレッシャー品を使用してかっちり組み上げました。右側です。左側もかっちり。眺めてみます。赤、素敵なんではないでしょうか。新品のパットとブレーキローターを組み付けて、ブレーキラインも接続。右側です。左側も収まっております。キャリパーが上部に平行に付くのでエア抜きにはコツが必要です。左右ともにブリーダスクリュ
●部品検索、最近は楽になりました!昔の話しですが、自動車部品の部品番号を調べるには、パーツリストを手に入れたり、見せてもらったりと大変な作業でした。今は、部品検索サイトなるものがあり、かなり簡単に調べることが出来るようになってます。わたくしは「partsfan」を利用することが多いです。https://partsfan.com/今回のブレーキ強化作業でも「partsfan」を活用しました。調べた部品番号は出来る限り()で書くようにします。
ルノーカングーKWK4Mブレーキキャリパーオーバーホール&「TYPEK」に交換ということで、今回はフェイズ1のカングーよく起こるわけではなく、たまにこんな車両がありますブレーキの左右差がある引きずってしまっている(効いたままになっている)そうなるとキャリパー交換しかないのですが…キャリパーが国内在庫でありません…ということで「ブレーキキャリパーOHキット」を使用してリフレッシュするしかないんです。では、さっそくキャリパー取り外していきます。ピストンを脱着して