ブログ記事16,286件
待望抱いてスランピングしてみた、ナハトマン風のお皿が割れました↓焼成前です。このお皿って、小さなパーツを切るのが結構面倒なのですよねちなみにガラスはブルズアイです。これを、このようなちょっと角度のついているスランピングモールドに、天地を逆さにして置きました。そして、このような形で電気炉で焼成しました。(これは本日撮影したものです。実際は支柱を立てて、熱の通りをなるべく均等にしたつもりです。本日その形状を再現する気力はありませんでした。。)↑ご覧の通り、電気炉いっぱいいっ
埼玉県上尾市のGranata〜グラナータです。イタリア🇮🇹のベネチアンガラス・ミルフィオリをつかってガラスアクセサリーの手作り体験をしていただけるガラスフュージングと七宝焼体験のお教室を開催しています。ごくごくさわりの部分だけではありますが、Granataのお教室でも体験していただける「七宝焼」について簡単に、少しずつご紹介していきたいと思い始めてみたおはなし。今日は第2回目♪「ガラスフュージング」と「七宝焼」の違いについてです。少しでもみなさまにご興味をおもちいただけたら嬉しいです♪
いつもご覧いただきありがとうございます。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ日本レチアンガラス協会認定ガラスフュージングM-StyleRibbonClassリボンマイスターを学べるレッスンサロンコオリナです。福島県いわき市郷ケ丘&静岡県富士市(夫の転勤先)を行ったり来たりしながら両方でお教室をしています。Instagramでずっと素敵な作品だなあと思ってみていた布花作家さんがいます。日本ヴォーグ社でも講師をしている先生で、富士宮市でお教室もなさっている方(@nunoha
楽してガラスを丸くカットしたいのです。「ガラスを丸くカットしたい」という方は結構おられると思いますが、皆さんなかなか苦手なようで、アタクシも当然丸くガラスをカットするのは大の苦手・・・そこで思いついたのが100ダイソーでみつけた「コンパスカッター」でサークルガラスカッターを作ってやろうかと・・・。↑画像クリックでYouTube動が見れますよ↑こんなものまで、ダイソーってスゴイね。今回見つけた「コンパスカッター」。読んで字の如く、コンパスがカッターになってるというもの・・・。要
今週は、東京国際フォーラムに出店します。JR有楽町駅から徒歩2分ほどの会場です。2月に初めて出店したグラッドマルシェ毎月開催されているのですが、土曜日開催と日曜日開催が隔月になっていて…日曜日開催は、ほぼ渋谷蚤の市に被るので参加出来ず💦という事情があって、4月は参加しますが、5月は渋谷蚤の市と重なるので参加できません。テーブルが180㎝1本で渋谷蚤の市よりも小さめ、ダイクロガラスの定番をメインに、桜ガラスのピンクガラスをお持ちする予定です。ベネチアンガラスのリングもだいぶ
いつもご覧いただきありがとうございます。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ日本レチアンガラス協会認定ガラスフュージングM-StyleRibbonClassリボンマイスターを学べるレッスンサロンコオリナです。福島県いわき市郷ケ丘&静岡県富士市(夫の転勤先)を行ったり来たりしながら両方でお教室をしています。最近サロンのInstagramとFacebookのアイコンを変更しました。ずっと変えずに自分が制作した作品の写真をアイコンにしていたのですが、サロンのロゴに変更しました
じゃらん掲載理想の食器を作るお教室資格取得できます日本ヴォーグ社ポーセラーツメンバー/インストラクターガラスフュージングベーシック/アドバンス【札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングMittsu】予約・アクセス・割引クーポン-じゃらんnet札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングMittsuの予約ならじゃらん遊び・体験予約札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングMittsuの周辺情報も充実しています。北海道のアクティビティ情報ならじゃらんnetwww.jalan.net札
じゃらん掲載理想の食器を作るお教室資格取得できます日本ヴォーグ社ポーセラーツメンバー/インストラクターガラスフュージングベーシック/アドバンス札幌Mittsuです♪Mittsuでは日本ヴォーグ社ガラスフュージング認定講座を受講出来ます。2025年4月よりオンライン(zoom)でのレッスンも可能になります!近くにガラスフュージングのお教室がない方もオンラインで資格を取得していただけます!初心者向けに基礎が身に付くベーシックコース、更に学びを深めるアドバンスコース
自作シリコン型でガラスフュージングさて、六角すいのシリコン型が完成いたしましたので、いよいよフリーズフュージングに突入でございます。ブルズアイガラスパウダーに水を注ぐ・・・今回使用いたしますガラスパウダーはブルズアイ社製の1120イエロー1116ターコイズブルー1101クリアの透明系3色。透明系といってもパウダーでございますので細かい気泡の関係で透明にはなりません。ホワっと淡い感じに仕上がってくれるんではないかと選んでみました。軽くかき混ぜた後、沈殿するのを待つ
3月30日(日)『カントリーフェスタin三木』◆場所:メッセみき◆時間:10:00~16:00◆ブース番号:【1】一年ぶりの三木出展!大好きなイベントです♪販売+ワークショップ開催。当店一番人気!万華鏡とガラスアクセサリーワークショップと・・・お客様からのご要望を頂いたので三木で初!ガラスのハーバリウム!ガラスリウムを開催!大きなびんにガラス玉を詰め込んでオリジナルのガラスリウムを制作。2025年の新作もたくさん持って行きます☆彡久しぶりに地元イベントなのでお話だけでも遊
ブルズアイの黄色と青色のガラスを一緒に焼成すると、一般的にはリアクティブ反応というのが起こります。黄色系のガラスに含まれている硫黄やセレンと青色系のガラスに含まれている銅が反応して、黄色と青色ガラスを合わせた面が黒くなる現象です。こちらは以前、リアクティブ反応を利用してムリーニを作った記事です。でも本音では、黄色と青色のガラスを隣り合わせに置いて焼成して、黒い線が入らない方が好きですそこで情報を教えてくれるのは、天下のブルズアイの素晴らしいHPです。こちらの1ページ目がリアクティ
コミケに参加してから半月経ってしまいましたが、一応、レポを簡単に…コミケについてのブログは、こちらの2本を書いています。出店が決まった時のブログ→★『【出店情報】冬コミ初出店』少し先のイベントですが、年末の冬コミ(コミックマーケット)が決まりました。コミケは2日間開催されるのですが、オリジナル雑貨のカテゴリーなので、12/30となり…ameblo.jp参加後のブログ→★『初参加コミケ101御礼』コミケ101、楽しく出店してきました。お買い上げいただきましたお客様、ありがとうござい
いつもご覧いただきありがとうございます。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ日本レチアンガラス協会認定ガラスフュージングM-StyleRibbonClassリボンマイスターを学べるレッスンサロンコオリナです。福島県いわき市郷ケ丘&静岡県富士市(夫の転勤先)を行ったり来たりしながら両方でお教室をしています。昨日今日と黄砂の影響で日本各地がどんよりとしていますね。黄砂とPM2.5と花粉でひどいときは外出しないほうが良さそうです。さて、今日ご紹介するのはS様のインテリア
~東京都足立区~カービングとポーセラーツタッセルのお教室CarvingSalonCandy・最新のレッスン日程詳細はこちら・お教室へのアクセス詳細はこちら・ご受講いただける講座一覧詳細はこちら体験レッスン随時募集しております。お問い合わせ、お申し込みはお気軽に。CONTACT最近、お教室でも人気の六角小鉢。素敵な作品が次々と仕上がっています。本金とメタリックゴールドの入ったキラキラした仕上がりはHさんの作品。
埼玉県上尾市のGranata〜グラナータです。イタリア🇮🇹のベネチアンガラス・ミルフィオリをつかってガラスアクセサリーの手作り体験をしていただけるガラスフュージングと七宝焼体験のお教室を開催しています。我が家の小さな庭にも春が近づいて、チューリップなどか顔を出し始めました日に日に春めいてきたことが少し嬉しい最近です^-^さて。これからGranataのお教室でも体験していただける七宝焼のおはなしを、少しずつご紹介していきたいと思います^-^みなさまにご興味をおもちいただけたら嬉し
いよいよ明日は・・・3月30日(日)『カントリーフェスタin三木』(メッセみき【兵庫】)出展!イベントに行けない方はこちら♪3月29、30日(土、日)0:00~23:59で、全品6%OFFのクーポンをminneがプレゼント中☆彡大切な方へのギフトにもいかがでしょうか(*^^*)----------------あいことばはこちらminne0329aminne0329b----------------ぜひお得にお買い物ください!https://minne.com/@kalei
ガラスパウダーを冷凍してからフュージング先日よりジワジワご紹介しております。ブルズアイ・ガラスパウダーをシリコンモールドに詰めて冷凍してから焼成するという荒業。本日、作業工程などなどタップリの作り方動画をYouTubeグラクラマーケットTVにアップいたしました。↑画像クリックでYouTube見れますよ↑100均で購入したシリコンモールドでガラスフュージング。今の100均の品揃えはスゴイっすよね。UVレジンアート用のコーナーなんていうのがあって、いわゆるシリコン型がいっぱいありました。
暖色系のガラスと銀の相性悪し・・・。アートクレイシルバー(銀粘土)とガラスを一緒に焼成すると、思わぬ現象が起こったりいたします。特に暖色系(黄色、オレンジ、赤など・・・)のガラスと銀の相性は非常に悪く、まぁ間違いなく変色(変色というより真っ黒に・・・)してしまいます。これはガラスの着色時に使われる硫黄成分が銀と化学反応を起こして黒くなってしまう現象でございます。銀粘土を使われる方は「いぶし液」をご存知かと思います。いぶし液は硫黄がはいっておりますので銀に使うと真っ黒になります。シルバーア
午前レッスンが、10時半スタートとなりました。寒い朝、いつもより30分ゆっくりお越しくださいませ⚠️⚠️午前レッスンが、10時半スタートとなりました。寒い朝、いつもより30分ゆっくりお越しくださいませ⚠️2月のレッスンスケジュールです。🆕16時半~の夕方lesson再開しました!日も長くなり、少し涼しくなってからのご参加もいかがでしょう?ご予約お待ちしております^_-♡"大阪J
今年は赤ブーさんのイベントarteVarieに優先的に参加してみようと、1月、2月、3月、ゴールデンウイークの2日間、7月、初開催の8月、9月、10月と9回参加しました。アルトヴァリエ用に、ドールやぬいのアクセサリーも作りました。今月もありますが、マクハリハンドメイドフェスタと日程被りで、マクハリにしました。土曜日にマクハリ、日曜日にarteVarieとする事もできますが、マクハリは2日間出店すると出店料が安くなりますし、千葉は5月のアートマーケットと12月のマクハリハンドメイドフェ
水中だとハサミでガラスが切れるらしい・・・お客様との会話の中で、そんな情報を耳にいたしまして「まさかハサミでガラスが・・・」なんて思っていたのですが、ネットで調べてみますと出てくる出てくる・・・。有名ユーチューバーの方をはじめ、YouTubeには実験動画も多数存在いたしました。ならばアタクシもやるしかないでしょ!↑画像クリックでYouTube観れます↑ケモメカニカル効果というらしい。なんとこの水中でガラスをハサミで切ることができる原理は化学的に実証されておりました。「ケモメカニカル
ゼニバコテラスイベントあと4日後となりました^^アトリエナータンさんに納品していない物がゼニバコテラスに…又、ゼニバコテラスには無いものがアトリエナータンさんにありますので、ぜひ、どちらの会場にも行ってみてくださいね!9名の作家さんによるハンドメイドイベントです。【日時】6月1日(土)11時00分~17時00分6月2日(日)10時00分~16時00分【場所】小樽市銭函2丁目30番8号ゼニバコテラス内galleryZONE国道5合線沿い、銭函ICからすぐです^
日本ヴォーグ社認定ガラスフュージングのアドバンステクニックコースの資格が取得できるコースです。インストラクターコースを修了された方向けのコースで、焼成は全てご自身の電気炉にて行っていただきます。正確なカットがもっと上手になりたい!もっと技術を学んで作品の幅を広げたい!ミルフィオリや雲母、カラーストリンガーの使い方を学びたい!など、ベーシックのインストラクターコースでは学べなかった新しい技法や技術を学ぶことができます。ご自身のサロンの指導技術の向上を目指す方にもおすすめです。
しばらく、デザフェス55のブログが続きます。昨日のブログはこちら①概要→★『デザフェス55①概要』デザフェス55の振り返りブログ、今日からしばらく続きます。お付き合い下さい。まずは、今回のデザフェス55の規模や概要を…今回のデザフェス55、南館の上下も合わ…ameblo.jp①で、今回のデザフェスの規模など説明しましたが、②は、自分のブース周辺の事を書きます。今回も、180角のMブースを申し込みました。(正直、Sを2スペース借りるか迷いました。)残念ながら角ブースではなかった
ROSEHEARTです🎶紹介している作品はお教室にてお作り頂けます❣️通常講習の他、通信講座・出張講習等も承っておりますまた、完成品やキット、お道具類の購入をご希望の方も、お気軽にお問い合わせ下さい。😊※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※本日は、3ヶ月に1回のガラスフュージングサークル🎵3ヶ月に1回なので「あれ?何作るって言ってたけ?」から始まります🤣最初は、シンプルな売ってそうなアクセサリーを制作しているのですが回数を重ね
いつもご覧いただきありがとうございます。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ日本レチアンガラス協会認定ガラスフュージングを学べるレッスンサロンコオリナです。ガラスフュージングインストラクターベーシックK様の作品ご紹介です。スクエアプレートです。ストリンガーを用いてマリンな感じの作品。同時に2枚製作でした。そしてこちらはスクエアですが、ちょっと形の違うスクエアプレート。こちらはフリットという細かく砕いたようなガラスの粉を用いてデザインして製作しています。このフリットが
こんにちは!輝く大人の女性を応援するポーセラーツとガラスフュージングのサロンArcha(アーチャ)です。【4月レッスンスケジュールのご案内】♡マーク10:00〜/14:00〜1レッスンは約2時間※追加料金1時間まで延長も可能です(別途追加料金が発生しますことをご了承ください)【Archa体験レッスンメニュー】◇ポーセラーツ3850円〜◇ガラスフュージング4400円〜◇彩色チャイナペインティング3850円ご
こんにちは。輝く大人の女性を応援するポーセラーツとガラスフュージングのサロンArcha(アーチャ)です。【ガラスフュージング体験レッスンメニュー】Archaでお楽しみいただけるガラスフュージング体験レッスンのご案内です。以下の5つのメニューからお選びください♡①フラットスクエアプレート12cmお揃いの箸置き2個セットA)粒々プレートお好きな色の粒つぶでお作りいただけます。B)キラキラプレート透明クリアーの
じゃらん掲載理想の食器を作るお教室資格取得できます日本ヴォーグ社ポーセラーツメンバー/インストラクターガラスフュージングベーシック/アドバンス札幌Mittsuです♪GW中はパートが休みなので、ゆっくりしています。レッスン部屋の片付けもまあまあ終わり、楽しみにしていた新マシーンの練習をしていますこちらで〜すクリカットJOY小型のカッティングマシーンです。カッティングマシーンは昔も挑戦した事があったのですが、パソコンに繋いで画像処理をして…結構手間で使わなくなっ