ブログ記事16,327件
いつもご覧いただきありがとうございます。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ日本レチアンガラス協会認定ガラスフュージングM-StyleRibbonClassリボンマイスターを学べるレッスンサロンコオリナです。昨日はいわき市市民講座の講師のお仕事でした。川部公民館で開催された”ミルフィオリでつくるペンダント”。定員に対して3.5倍のお申込みを頂いたとお聞きしました。ありがとうございます。昨年、勿来公民館でも同様の講座を開催しましたが、今年は川部公民館から依頼を頂きました
今年は赤ブーさんのイベントarteVarieに優先的に参加してみようと、1月、2月、3月、ゴールデンウイークの2日間、7月、初開催の8月、9月、10月と9回参加しました。アルトヴァリエ用に、ドールやぬいのアクセサリーも作りました。今月もありますが、マクハリハンドメイドフェスタと日程被りで、マクハリにしました。土曜日にマクハリ、日曜日にarteVarieとする事もできますが、マクハリは2日間出店すると出店料が安くなりますし、千葉は5月のアートマーケットと12月のマクハリハンドメイドフェ
じゃらん掲載理想の食器を作るお教室資格取得できます日本ヴォーグ社ポーセラーツメンバー/インストラクターガラスフュージングベーシック/アドバンス札幌Mittsuです♪今週末の札幌ハンドメイドマルシェガラスフュージング講座|札幌ハンドメイドマルシェ【M-07】ガラスフュージング講座|出店日5/25・5/26|札幌ハンドメイドマルシェspr.handmade-marche.jpMittsuはハンドメイド体験教室で出店しますが、販売品も置いて良いんです私とお手伝
じゃらん掲載理想の食器を作るお教室資格取得できます日本ヴォーグ社ポーセラーツメンバー/インストラクターガラスフュージングベーシック/アドバンスじゃらん遊び体験募集中〜♪【札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングMittsu】予約・アクセス・割引クーポン-じゃらんnet札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングMittsuの予約ならじゃらん遊び・体験予約札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングMittsuの周辺情報も充実しています。北海道のアクティビティ情報ならじゃらんnetwww
先週、スタジオサカミさんでリング用にガラス棒を買ってきました。50㎝長さの塊(笑)コープさんの会議の後に向かったので、会議の資料に、このガラスの重み💦そして、これを持ったまま東京都美術館へ…→別ブログで書きますリングに使うので、できるだけ細めを仕入れてきました。欠色もあったし、太いものしか無くて諦めたカラーも…新色もあったけど、お高いので我慢したり…レース棒の新色がきれいだったなぁ〜並べるときれいね。今週は、各サイズの長さにカットして、研磨して、焼成もしています
これからのイベントに向けて爽やかカラーも制作♪【販売】5月3、4日(土、日)『SUPERCOMICCITY』(東京ビッグサイト)【東5ホールロ83.84】【販売】5月10、11日(土、日)『アート&てづくりバザールinKOBE』(神戸国際展示場3号館【兵庫】)で販売(*^^*)#SUPERCOMICCITY#てづバ#紫陽花アクセサリー#紫陽花ネックレス#紫陽花ペンダント#フラワーアクセサリー#フラワーネックレス#フラワーペンダント#春色アクセサリー#春色ネックレス
今週のRinda工房は、お隣街のイベントに出店します。ぎょうだ蔵めぐりまちあるき足袋の生産が盛んだった行田市市内には足袋蔵がたくさん残っています。リノベーションして、蕎麦屋など店舗となっている蔵もありますが、個人所有で普段は公開されていない蔵も見学できます。青い印が蔵のある場所Rinda工房が出店するのは、牧禎舎さん今はシェアアトリエやイベントスペースとなっています。映画やドラマの撮影にも使われていたり…今年は飲食出店が半分以上です。青い丸がアクセサリーなどハンドメイド
紫陽花の季節を前に紫陽花ガラス♪【販売】5月3、4日(土、日)『SUPERCOMICCITY』(東京ビッグサイト)【東5ホールロ83.84】【販売】5月10、11日(土、日)『アート&てづくりバザールinKOBE』(神戸国際展示場3号館【兵庫】)で販売(*^^*)#SUPERCOMICCITY#てづバ#紫陽花アクセサリー#紫陽花ネックレス#紫陽花ペンダント#フラワーアクセサリー#フラワーネックレス#フラワーペンダント#春色アクセサリー#春色ネックレス#ガラス細工
エントリーしていた4月第4週の渋谷蚤の市出店が決定しました。4/27(日)10:00ー16:00渋谷蚤の市渋谷道玄坂上渋谷ガーデンタワービル広場第2週は雨天中止でしたからね、一応、2週間予報ではお天気も大丈夫そうです。開催できて欲しい!
今年二度目の伊勢神宮へ。11月24日良いお天気。御垣内参拝そして、特別大大神楽奉納に。初めてなのでとても楽しみに。参列させて頂けるなんて♪ちなみに↓伊勢神宮特別大大神楽とはhttps://www.isejingu.or.jp/sp/visit/prayer/index.htmlご祈祷のご案内|ご参拝・ご祈祷|伊勢神宮御神楽・御饌など神宮のご祈祷をご案内。受付時間やお申し込み方法、初穂料を掲載しています。お伊勢さんとして親しまれる伊勢神宮へぜひ
じゃらん掲載理想の食器を作るお教室資格取得できます日本ヴォーグ社ポーセラーツメンバー/インストラクターガラスフュージングベーシック/アドバンス札幌Mittsuです♪GW中はパートが休みなので、ゆっくりしています。レッスン部屋の片付けもまあまあ終わり、楽しみにしていた新マシーンの練習をしていますこちらで〜すクリカットJOY小型のカッティングマシーンです。カッティングマシーンは昔も挑戦した事があったのですが、パソコンに繋いで画像処理をして…結構手間で使わなくなっ
いつもご覧いただきありがとうございます。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ日本レチアンガラス協会認定ガラスフュージングM-StyleRibbonClassリボンマイスターを学べるレッスンサロンコオリナです。福島県いわき市郷ケ丘&静岡県富士市(夫の転勤先)を行ったり来たりしながら両方でお教室をしています。2日ほど前に、布花の体験レッスンをしてきました。ずっとInstagram(@nunohanahanahana)で素敵な作品だなあとみていた布花作家yumiko先生の個
グラッドマルシェ4月お買い上げいただきましたお客様、ありがとうございました。今回、電源が取れるベンチ脇(木のマーク)のブースだったので、ベンチも借りちゃう🎵渋谷蚤の市よりもテーブルが狭いので、ガラスリングは一部だけ出そうかと思っていましたが、ベンチが使えたので全部出せました。無印良品の春の割り引きでリングケースを新しくしたので、久しぶりにダブルリングの販売も始めました。2月に初めて出店して、4月で2回目の参加となりました。2月は翌日が雪予報で、お客様がいつもよりも少ないと主催
今週のRinda工房は、いつもの渋谷蚤の市🎵ブースは、いつもの辺りですが…今回、レイアウトが少し変更になっているようで…(横に1列増えている!?)太陽に背中を向けるブースか!?ベネチアンガラスのガラスリング4月から本格的に販売を始めます。基本、人差し指を設定しているので、10号くらいから、大きな20号オーバーまで。各色4サイズのご用意です。外出店の気持ち良い季節なんですが…週間予報は小さな雨マークが💦困ったなぁ〜開催可否は、前日の夕方に発表があります。
~東京都足立区~カービングとポーセラーツタッセルのお教室CarvingSalonCandy・最新のレッスン日程詳細はこちら・お教室へのアクセス詳細はこちら・ご受講いただける講座一覧詳細はこちら体験レッスン随時募集しております。お問い合わせ、お申し込みはお気軽に。CONTACTイタリア・ヴェネチアで15世紀から作られているミルフィオリを使ってガラスアクセサリーの手作り体験ミルフィオリ1dayレッスンをご受講いただきました。
~東京都足立区~カービングとポーセラーツタッセルのお教室CarvingSalonCandy・最新のレッスン日程詳細はこちら・お教室へのアクセス詳細はこちら・ご受講いただける講座一覧詳細はこちら体験レッスン随時募集しております。お問い合わせ、お申し込みはお気軽に。CONTACT最近、お教室でも人気の六角小鉢。素敵な作品が次々と仕上がっています。本金とメタリックゴールドの入ったキラキラした仕上がりはHさんの作品。
立方体ガラス『キューブ【ミニ】【夢】』シルバー925チェーンネックレス新発売!イベントで一番人気の夢色が遂にネットでも販売開始♪全5色にパワーアップしたキューブぜひお好みのカラー選んで見てください(*^^*)◎ネット本店:https://kaleidoscope.shop-inframe.jp/items/43999(SNSフォロワー様限定!全作品5%割引クーポンコード【follow5】)◎creema:https://www.creema.jp/item/1752899/detail
楽してガラスを丸くカットしたいのです。「ガラスを丸くカットしたい」という方は結構おられると思いますが、皆さんなかなか苦手なようで、アタクシも当然丸くガラスをカットするのは大の苦手・・・そこで思いついたのが100ダイソーでみつけた「コンパスカッター」でサークルガラスカッターを作ってやろうかと・・・。↑画像クリックでYouTube動が見れますよ↑こんなものまで、ダイソーってスゴイね。今回見つけた「コンパスカッター」。読んで字の如く、コンパスがカッターになってるというもの・・・。要
埼玉県上尾市のGranata〜グラナータです。イタリア🇮🇹のベネチアンガラス・ミルフィオリをつかってガラスアクセサリーの手作り体験をしていただけるガラスフュージングと七宝焼体験のお教室を開催しています。我が家の小さな庭にも春が近づいて、チューリップなどか顔を出し始めました日に日に春めいてきたことが少し嬉しい最近です^-^さて。これからGranataのお教室でも体験していただける七宝焼のおはなしを、少しずつご紹介していきたいと思います^-^みなさまにご興味をおもちいただけたら嬉し
こんばんは⭐️ご覧いただきありがとうございます。静岡県在住ハンドメイドアクセサリー作家のpepeです初めての方はこちらから💁♀️自己紹介気が付けば九月最終日!!あっという間に一日が過ぎるので時間の流れに取り残されそうです(笑)新しいことに挑戦!!電子レンジキルンキットを使用してガラスフュージングをやってみました🥰電子レンジでチンするだけでガラスが溶け、オリジナルのパーツが作れると言うもの🤩自宅には沖縄で買ってきた琉球ガラスカレットがたくさんあるので早速作ってみました✨キルン
暖色系のガラスと銀の相性悪し・・・。アートクレイシルバー(銀粘土)とガラスを一緒に焼成すると、思わぬ現象が起こったりいたします。特に暖色系(黄色、オレンジ、赤など・・・)のガラスと銀の相性は非常に悪く、まぁ間違いなく変色(変色というより真っ黒に・・・)してしまいます。これはガラスの着色時に使われる硫黄成分が銀と化学反応を起こして黒くなってしまう現象でございます。銀粘土を使われる方は「いぶし液」をご存知かと思います。いぶし液は硫黄がはいっておりますので銀に使うと真っ黒になります。シルバーア