ブログ記事737件
10ヶ月ぶりの訪問、13時15分頃到着、並び20人位。この日の狙いは限定一択。オプション類が先に到着。小ラーメンぶた5枚ねぎ汁なし+生卵+味付うずら+甘~い脂ニンニク、カラメ野菜結構シャキめ、特にキャベツはバキバキ。もうちょい茹でて欲しいなー。豚はたっぷり、小ぶりのは程良い固さ。塊はホロホロ柔らかく、適度なサシが入っていて神豚。何気に中山で豚マシは初かもですが、大当たりで最高に旨かった。麺丁度良い茹で加減。ねぎ汁なしのタレが旨いので半分はそのまま食べま
二郎系みそ味野菜マシ豚マシニンニク・カラメ(セルフサービス)ゲレンデで食らうG系旨かったヨ!🤤👍今シーズンの〆スキー🎿に行ってきました!たんばらスキーパーク🌞ぴーかんですw混雑を避け10時の開店直前にシャッターポールを狙いましたがカップルに奪われ3番目でした(*・ω・)/ハイ受け付けでオーダーし・・・厨房のスタッフさんに食券を渡ししばし・・・セルフのニンニク&カラメを済ませ窓際の席に二郎系みそ味野菜マシ豚マシニ
13時頃到着、空席1即着席ラッキー。小+生卵ニンニク、アブラ、カラメ野菜シャキめでノーコールでも量多い。味付けアブラで食べる野菜まいうー。しかし美しい山ですなー。豚2種類、巻き豚は柔らく、もうひとつは分厚く柔らかい。味付けも良く、レベルの高い豚で旨い。麺柔らかで飲めるやつ。スープの吸いも良く、汁に染まった麺は極上で旨い。量は神保町に匹敵する位の量ではないか。ただ飲める麺なので苦も無く、スルスルいける。完食、スープは乳化系だが非常にマイルドで旨い。少しパン
11時頃到着、並び10人程。回転早く、あっという間に店内。ぶた5枚入大ラーメン+生たまごニンニク、カラメ野菜クタめでとても旨い、高騰してるキャベツも入っていて春キャベツ特有の甘さで最高。大で豚入は初でしたが、量はそれ程でもない。ギュチ系で程良い歯応え、味付けもショッパめで良く、豚入り大成功。麺はニュルっとした飲める柔麺。いつもながら大でも量は少ないが、スープを吸って極旨、最高。7分で完食、スープは乳化しててトロみがある感じの極上汁。いつもよりFZが効いて
開店5分前到着、並び10数人。平日なので並び少なめ。大ブタニンニク、カラメ初の大ブタ。野菜クタっぽくも、若干のシャキ感もある絶妙な茹で加減。豚ホロホロして食べやすい。増しても量は少ないが、味付けも良く、旨い豚だった。麺は安定の細め柔めの飲めるやつ。熱々なので、水で口内を冷やしながら食べ進みます。完食、スープは甘めの優しい味わい。二郎的な荒々しさはほぼないですが、これも二郎であり旨いのは間違いない。ごちそうさまでした。
16時30分頃到着、4番手。定刻開店、並びは20人位か。ラーメンニンニク、野菜、カラメ野菜、いつも程クタではない、量は増しても少なめ。キャベツも入っており旨い。豚、柔らかく味も良し。仙川で過去1な出来栄え。岩石豚が懐かしいが、最近の豚はレベルが高い。麺、量多めで食感良い。表面ツルっとしてるのでスープを吸わなそうだけど、よく吸って色づく麺は極上。細かめなニンニクを纏えば更に旨い。仙川はニンニク必須。スープ、この日は塊脂多めではあるが、非常にマイルドで豚の旨
13時頃到着、並び10数人。回転は普通かちょい遅めも、カップルワープ発生しラッキー。小豚+なまたまごニンニク、野菜野菜はもやしのみな感じ、シャキめで増しても少ない。豚パサで固め、モサモサ食感で口の中の水分取られるタイプ。イマイチの出来だったかなと思うも最近こんな感じかな。麺極太、食感良い。茹で加減もちょうど良く、食べやすい。完食、スープは鋭利なショッパさ。前回の教訓を活かしてカラメコールしなかったのは正解だった。豚感は薄めでニンニクが合う非乳化スープ、色々
1月29日、慶應義塾大学三田キャンパスをぶらついた後。ラーメン二郎三田本店を見てみる。https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13006051/慶應キャンパス正門を出て右(西)にありますが、30年前は左(東)、もっと田町駅寄りにありました。行列が少ないのう。しかも営業時間夜の部は17:00~のはずだが、16時過ぎで店内に客がいる。MAP上の主人公がいる場所がラーメン二郎。右上の黄色いジムは三田キャンパスの東門。自分が初め
13時頃到着、並び13人程。小岩店を後にしてこちらへ、去年も同じムーブしてたな。どちらも平日昼営業のみなので定番になりそうだ。小豚+生たまごニンニク、野菜、ラー油野菜シャキめ、マシしてもそれ程多くない。豚4枚ですが、写真撮る前に1枚食べてしまった。小ぶりで固めではあるが、結構好きです。麺デロデロ、濃いめのスープに染まっており最高に旨い。ラー油も混ぜると更に濃くなり、凄いパンチ力。生たまごがめっちゃ合う、最初はお椀の方で楽しみ、その後丼にINすると味の濃さ
火曜曜の18時55分に到着、待ち無しで即店内へ。小豚は初めて注文しましたが1000円でした。にんにく少しアブラカラメで注文。ガツガツハフハフモグモグゴックン…ぶっぴゃ~❗️う、うまっしゅ❗️柔らかめのワシワシ麺に少し酸味がある甘辛アブラスープがよく絡み、激ウマ❗️でした。他の店と比べて分かりましたが、こちらの麺は若干細めですね。そして、確実に柔らかい。スープはカラメで注文でしたが、他と比べ全然カラメでなかったです。デフォルトかそれ未満な感じでした。アブラにもしましたが、ライトな感じで
掟破りの連二郎はこちら☆一過性小岩連族今日は小ラーメン豚増し煮卵で手前の胡椒は、使わなかったけど、粗挽きだと思われます。前は無かったね。うひょひょ♪・小ラーメン・豚増し・煮卵〜callはニンニク少なめ野菜カラメ〜ニンニクはこれくらいね。今日のスープは、カッキーン系の醤油が前面に出た出汁満載スープ。麺を取り出せば取り出す程、塩っぱ旨度が上昇します。豚も良いなぁ。ここの豚ほど私を裏切らない豚は無いですよ。外した事ないもんね。旨すぎるからいつも少ないって思っちゃうんです。実
D麺-ディーメン-埼玉県所沢市西新井町20−102023年6月16日、13時30分、、、久々2度目の訪問…川崎市の「豚星。」出身の店主、、、「豚星。」がどのようなお店なのか調べてみたが………二郎系のお店はどこも怖そう。。。駐車場はわかりやすく台数も多い🅿️埼玉県所沢市西新井町18−14ラーメンTP味付けうずら+のり(ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ)を注文、、、前回の教訓…豚増しアブラはアカン…今回はラーメン、スープは完飲しないと決めうち、、ヤサイをアブラとカラメで美味しく
宮城県仙台市青葉区山手町26−1ルベール山手ラーメンジャパンラーメン仙台ラーメン界の"オールドルーキー"と言えば、こちらのお店。2021年4月オープンです。店主さんは、元々、"有名ラーメンブロガー"として永年活躍し、主に、ヤサイがガッツリ入った、"G系ラーメン"を中心に食べ歩き、ご自身の"G系ラーメン店"を開業されました。また、宮城野区平成にあった、「ラーメンジャパン」の2代目的な位置付けでもあります。というのも、元々、店主さんは、「ラーメンジャパン」のファンで、以前の「ラーメンジ