ブログ記事1,684件
今月の体重経過横ばいの時期に突入?1月から始めた「ご飯の頻回食」今月の体重は、ほぼ横ばいで推移してる感じ「頻回食」とは?↓『【痩せ改善】ご飯の頻回食を実施開始』1月9日の質問大会で、「4毒抜きしてるけど、五十肩が治らない」というコメントに対して、「それは、糖新生を起こしているのかも」って、言っていた。わぁそうなんか…ameblo.jp「頻回食」の目的↓『【希望の光】体重を増やすための道筋』記録メモ⭐︎4毒がなぜ悪いのか⭐︎4毒は高カロリーだからやめると痩せる⭐︎痩せなくす
五十肩5日目これまで五十肩側の指にも力が入れられなかったのが(肩に響いて)、少し入れられるようになってきた。なので、少しできることが増えてきた。嬉もちろん、体の近くでの簡単な作業しかできないが(新品のペットボトルの蓋は開けれないと思ふ)苦痛な痛みがじんじんする感覚に変わってきた感じ。服着替える時は、上腕を多少動かすので、ぐぎっと痛むけど服もゆるゆるしか着れないけど上腕は20〜30度くらいは上げられるようになった。そっとだけど1、2日目は0度で動かせなかったから、それに比べれば!
『【体重を増やす計画】よしりんの教えに沿って』よしりん(吉野敏明医師)の教えに沿って、ただいま、「ご飯の頻回食」を実践中私の悩みの一つ「頬がげっそり見られやすいこと」ゆえに、痩せるとますますげっそりして…ameblo.jpこの↑続き改めて、過去の体重の増減を振り返ってみることにした。(手帳にメモしてた体重を見ながら)2024年1〜9月(4毒抜きをはじめるまで)月に1回〜数回しか測っていなかったが、52〜53kg後半あった。結構あったんだとびっくり(20
現在、私はご飯の頻回食よく噛む4毒抜き食生活を実践している。これは、よしりん流「痩せ改善」健康法。4毒抜き→2024年10月〜ご飯の頻回食→2025年1月6日〜現在の状況身長168cm12月の平均体重:51.21kg(BMI18.14)目標BMI20.0(体重56.45kg)さてさて頻回食を始めて3週間。体重はどうなったのか?結果1月平均体重:52.33kg(+2.12kg)(最高体重:53.55kg)
良く眠れた昨晩のトマト鍋のおかげか良く眠れました暑いくらいのお天気でしたが寒いよりはマシかしら体調が戻るとホッとします健康でいることの有り難さがよくわかりましたトンカツ治った記念に?トンカツを作りました復活記念美味しい豚肉を発見しまして薄切り肉を買った時良かったのでトンカツ用も買ったのですキャベツをたくさん切って添えましたこれに椎茸のお味噌汁ですゆっくり噛んで白ごはんは少なめに頂きましょう
4日間広島のまりえ先生のとこの断食合宿に入ってきました(まりえ先生は私が学んだ数多くの食養指導家の先生方の中で1番初めに基礎を教えていただいた恩師)マクロビオティックの断食は完全絶食ではなく夜にお茶碗半分くらいの玄米ごはんや大根おろしや梅干しなどを一口200回噛みます。そして朝は掃除、ヨガなどしてお昼まで17㎞ひたすら歩きますキレイな景色を見ながら!幸せー!ぎゅーっと陽性にして身体を絞るのですね。雑巾を洗ってぎゅーっと絞ると汚れが落ちるように身体を絞り体内の余剰
よしりん(吉野敏明先生)の動画で学んだことをまとめています。今回は「痩せすぎの人は『頻回食』にしよう」についてです。4毒抜きを始めてどんどん痩せてしまい、太れなくなってしまった方の参考になれば幸いです。筋肉や内臓が壊される糖新生痩せている人が一度糖新生の回路に入ってしまうと抜け出るのが大変食べても食べても太らない糖新生とは、・タンパク質(アミノ酸)・脂肪(脂肪酸)からブドウ糖を作り出すこと。糖新生が起きると、筋肉や内臓が分解されてし
みなさんおはようございます。中浦和(さいたま市南区鹿手袋)の歯医者いちかわ歯科の院長の市川です。ちょうど1週間前の木曜日に秋の小学校検診がありました。秋の検診については、基本的に細かいところを一つ一つ見るわけではなくて、未処置のむし歯や口腔内の問題点が残っていないか、前回(春の検診)との変化の確認を主として行います。検診が終わって、校長先生、保健の先生、今回一緒に参加してくれた当院スタッフの名取と振り返りをしておりました。正面に立った小学生が口を開けて見せてくれるのです