ブログ記事1,687件
よしりん(吉野敏明先生)の動画で学んだことをまとめています。今回は「痩せすぎの人は『頻回食』にしよう」についてです。4毒抜きを始めてどんどん痩せてしまい、太れなくなってしまった方の参考になれば幸いです。筋肉や内臓が壊される糖新生痩せている人が一度糖新生の回路に入ってしまうと抜け出るのが大変食べても食べても太らない糖新生とは、・タンパク質(アミノ酸)・脂肪(脂肪酸)からブドウ糖を作り出すこと。糖新生が起きると、筋肉や内臓が分解されてし
養生LABOより転載2017/6/5食養のある世界観http://youjo-labo.com/shokuyo-8370.htmlーーー転載開始ーーー湘南は茅ヶ崎にて、潜在意識開華・メンタルブロック解消の腸心セラピーと、幸せを呼ぶ整体、妊婦さんや産前産後のケアを得意とする、心とカラダのケアサロン【ごえん】のサロンオーナー「稲谷(ジョニー)」さんによる連載コラムです。世の中にはあるとあらゆる健康法がありますよね?私は、今まで色々な健康法を試して来ましたが、ここまで
現在、私はご飯の頻回食よく噛む4毒抜き食生活を実践している。これは、よしりん流「痩せ改善」健康法。4毒抜き→2024年10月〜ご飯の頻回食→2025年1月6日〜現在の状況身長168cm12月の平均体重:51.21kg(BMI18.14)目標BMI20.0(体重56.45kg)さてさて頻回食を始めて3週間。体重はどうなったのか?結果1月平均体重:52.33kg(+2.12kg)(最高体重:53.55kg)
『【体重を増やす計画】よしりんの教えに沿って』よしりん(吉野敏明医師)の教えに沿って、ただいま、「ご飯の頻回食」を実践中私の悩みの一つ「頬がげっそり見られやすいこと」ゆえに、痩せるとますますげっそりして…ameblo.jpこの↑続き改めて、過去の体重の増減を振り返ってみることにした。(手帳にメモしてた体重を見ながら)2024年1〜9月(4毒抜きをはじめるまで)月に1回〜数回しか測っていなかったが、52〜53kg後半あった。結構あったんだとびっくり(20
スマホ連動の体重計を買わなかったから、夫に、自分で打ち込めばいいじゃないと言われ、(ちっ)自分でグラフを作ることにした。作ったことなかったけど、見よう見まねで、なんとか折れ線グラフにはなった。ただ、ブログに転載できなくて…(コピペしても、記事に反映されない。)だから、原始的なやり方で、お披露目することにする。上のグラフは、体重のみのグラフできたグラフを写真撮影。いいのよ体重が上昇傾向であることがわかればいいのだから下のグラフは、青の線が、日々の体重グレーの線は、
こんにちは。今週1週間の振り返りになります。月曜が成人の日だったのでお休みでしたね。先週土曜からの3連休はフル回転で午前も午後も予定がありました。そのせいかまた軽く再発気味になってしまいました。あまり軽く再発再発と書きたくないのですが、実際そうなってしまいました。でも火曜はしっかり出勤し、水曜はテレワークに取り組みました。木曜は上司の方から任された資料作りを完遂することができ、とても達成感がありました。ところが金曜には大量の数字入力の作業があり、翌
五十肩5日目これまで五十肩側の指にも力が入れられなかったのが(肩に響いて)、少し入れられるようになってきた。なので、少しできることが増えてきた。嬉もちろん、体の近くでの簡単な作業しかできないが(新品のペットボトルの蓋は開けれないと思ふ)苦痛な痛みがじんじんする感覚に変わってきた感じ。服着替える時は、上腕を多少動かすので、ぐぎっと痛むけど服もゆるゆるしか着れないけど上腕は20〜30度くらいは上げられるようになった。そっとだけど1、2日目は0度で動かせなかったから、それに比べれば!
今月の体重経過横ばいの時期に突入?1月から始めた「ご飯の頻回食」今月の体重は、ほぼ横ばいで推移してる感じ「頻回食」とは?↓『【痩せ改善】ご飯の頻回食を実施開始』1月9日の質問大会で、「4毒抜きしてるけど、五十肩が治らない」というコメントに対して、「それは、糖新生を起こしているのかも」って、言っていた。わぁそうなんか…ameblo.jp「頻回食」の目的↓『【希望の光】体重を増やすための道筋』記録メモ⭐︎4毒がなぜ悪いのか⭐︎4毒は高カロリーだからやめると痩せる⭐︎痩せなくす
567ウィルス罹患→嗅覚ゼロになったことをきっかけに始めたグルテンフリーとカゼインフリー生活も早8ヶ月半。知人のカフェでたまたま読んだ本にグルテンは約6ヶ月で抜けると書かれていたので、開始後半年間は小麦粉と乳製品をしっかり避けて通る食生活を送っておりました。おかげで胃腸のコンディションは安定。苔で真っ白だった舌もキレイなピンク色に。排尿の回数も減りました。(無自覚でしたが、頻尿だったようです)花粉症も完全にはサヨナラできませんでしたが、症状はかなり軽減されているような気がします。寝つ