ブログ記事5,813件
訪問ありがとうございます。2020年12月に生まれた息子が無眼球症のため生まれつき全盲でした。おふくろ(私)、夫娘10歳、息子4歳の4人家族。視覚障害児の日常のこと、成長のことを記録しています。実家の姉から電話があった。基本的に連絡を取り合うことがほぼない私たち。LINEならまだしも、電話がなるということは絶対誰かに何かあったんだちなみに、姉とは微妙な関係です…『姉との埋まらない価値観の違い(愚痴らせてください)。』訪問ありがとうございます。2020年12月に生まれた
昨日…夕方に買い物へ行き足りない物を買ってお会計の時…ヒューマンレジはやめて…セルフレジへ豆腐が切れてたので3個セットを5個離れた所にいた店員さんが急に私のところへやって来た突然現れたのでビックリした画面が変わらないように見えたので…え?…どゆこと?そこで私が思ったのは私が…あかんことをした?後ろから見たらそう言うふうに見えた?少し…モヤッでも…よくよく考えたら機械の動きがよくなくて私が…困ってるように見えたのか?店員さんが画面が変わら
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントでご質問、ご意見、頂いていますがお返事が出来ておらず申し訳ありません実家の墓じまいもまだ終わっておらず。。。面談、施設の見学もあります。12月は最後までバタバタしそうです。このシリーズも佳境には入ってきていますが。アラジンの事とプラスして、夫婦問題もありもう少し続きます。長いシリーズになっていますが興味がある方は
自慢じゃないけど私はそんなに真面目じゃない楽な方に流れてゆくポンコツすーっそんな私が13年間続いていることがあるそれは…愛犬日記ご飯の時間、💩の時間、その日の体調、その日にしたことなどなどうちのワンコは生まれつき脊椎の椎間板に問題があり2歳で下半身が麻痺した手術できる病院を探し、MRIを撮れる所まで高速道路をとばして行き、リハビリに通ったその後、6歳で再発しまた手術小さなワンコの背中はもうほぼ傷跡だらけになってしまったもちろん毛が生えているから良く見ないとわからな
母も義父も認知症でした。同い年生まれ、亡くなったのも同じ年齢。ちょっと不思議。義父の認知症歴はとても長い。でも、家族と一緒だから適度な刺激もあったんかなぁ?義母の義父ファーストもあったのかもしれない、穏やかに、最期はコロナから風邪をこじらせた感じで入院した直後亡くなりました。義父の母もやはり認知症でした。でも、対応は全く違った。周りも受け入れられない、嫁姑問題が過去にあり、嫁であり、仕事もしていた義母だって穏やかに介護はできない。義母はいつも情けない、情けないと言っていました。
発症してから、2年くらいたった頃。日常生活はほぼ普通に送れるようになっていました。何度か体調がくずれたこともありましたが、そういうことも何度か経験して、このくらいなら大丈夫、とかこの症状が出たら無理しないで安静にしよう、とかいうことが分かってきたのですよね。こどもたちも大きくなり自分の時間もできてきたので、再び働きたいなぁと考えるようになりました。そしてちょうどその頃、近くのクリニックの*週1、3時間からOKというオープニングスタッフ募集という求人を見つけて、『これだ!』と応募しまし
常時100頭以上の保護猫が暮らすねこひげハウスは、施設を支えるボランティアスタッフの存在なしには成り立ちません😺新人ボランティアの元大工Hさん!早速スキルを活かして活躍中です💕施設屋外に物資を置く棚を作ってくれました❗️(ねこも人も大喜び🤗)ボランティアスタッフは施設清掃を基本としてそれぞれの得意分野で猫たちのために活動しています。得意な分野で力を発揮したい方、動物福祉に興味がある方、猫たちのために何かしたいと思っている方、ぜひ私たちと一緒に活動しませんか?▼詳しくはこち
お読みいただきありがとうございます妊娠後期にダウン症が発覚し、その時々の気持ちをリアルタイムで書いています。ネガティブな発言が多々あります。気を付けてはいますが、傷ついたり不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございません。苦手な方はご注意ください。改めまして、皆様からの叱咤激励のメッセージやコメントありがたく拝見しています私が励まされているようにこのブログがいつか誰かの心に寄り添えますようにこんにちはまずはご心配おかけしました便秘ですが…皆さ
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『115【実家編】反抗心が悪化してしまった原因』現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントでご質問、…ameblo.jp続きになります今年の2月頃のお話です。絞り込み放課後デイの絞り込みを井田先生からアドバイスされまし
久しぶりに「痛くない話」日常的に「痛い」「できない」ことばかりに目をむけてしまいがちなので今日は「今できること」に注目してみます。「自分の動作編」🌸起床時コルセットなしで立ち上がれる🌸起床10分で洗顔姿勢ができる(片手で台をささえつつ)🌸洗面台でシャンプーできる(3分)🌸立ったままズボンがはける「家事編」🌸しゃがんで鍋を取り出せる🌸食器洗い〜拭きまで続けてできる🌸調理時間1時間連続でできる🌸古新聞1ヶ月分を両手にもって運べる🌸掃除機がけの最中に
どんな子にも、もれなく反抗期はやってきます。それは、人の成長の一段階として外せないもの。どうしたってやってくるのですから、反抗期を避けるのは不可能です。でも、ピリピリの反抗期もあれば、ほんわかした反抗期もあり、これは親側のやり方次第でいかようにも変えていけます。「うち、反抗期がなかったかも」とおっしゃるお母様方は意識してか無意識でかはわかりませんが、うまくその時期をいい状態で過ごされたのだと思います。反抗期はだいたい10歳くらいから徐々に入りはじめます。10歳といえば、小学4年生
今回は発症してからの仕事について、書きたいと思います。この病気の方、お仕事ってどうされてるのかなぁ。発症当時、わたしは総合病院の受け付けとして働いていました。週に2.3回、1日前6時間のパートです。寿退職してから15年以上ブランクがあってのお仕事で、ちょうど半年たってやっと少し慣れた頃でした。とても忙しい、本来なら絶対お休みできないような時期に、救急搬送から入院となり、突然行けなくなって。。。かなりのご迷惑をおかけして本当に申し訳なかったのです。それでも理解のある職場で、『体調が回復次第
すまたまたまた昨日のこといつもいいねやコメントありがとうございます励みになります昨日、予定通り退院しました…腹水は、もうやってきてますアイツは本当に恐ろしいやつですね腹立たしくなりました退院してから3日間ベットにいたせいか体力、気力がもっともっとなくなりましたいろいろレンタルで揃えおうち生活の準備をしました手すりを増やしましたYOGIBOは、立てないから使えなくなりました腹水は、又生まれてきてるけどスッキリした感はあり張りもまだ、少ないということでした
こんにちは。今日はお天気回復。アラームより早く目が覚めました。久しぶりの連休はいいなぁこれから手術を控えている方や検討されている方から『術後できなくなったこと』をメッセージなどで尋ねられることがあります。これは回答がとても難しいなと思います。術後の状態は術範囲によって異なります。あとは…生活環境やメンテナンスや運動の程度によっても異なると思います。私は術後は一人暮らしなので(既婚家出中でした)家では誰かに何かをやってもらうことができません。仕事も退院後2週間で復帰し、立ち仕事
癌という病は妻から少しずつ”できること”を奪っていく子供乗せの自転車は電動だけど、もうツラい今はたぶん小走りもできない日常生活に支障をきたすほどではないけれど”できること”は確実に減っていく先週の金曜のこととても天気がいい日だった僕は仕事で隣県に行く用事があった高速で1時間ほどの海辺の街だったので妻を誘ってみた”行くー化粧するー”てことで、昼過ぎに到着僕の仕事は、2時間ほどで済むのでその間、妻は近くのデパートでお買い物
2022年12月の鑑定、満員御礼です!占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。ChristianeWilke/onthebridgesofLondonII私が「この人すごいなぁ」「この人面白いなぁ」「この人の影響受けたいなぁ」と思う人の中の一人に、極星が正官の人がいます。(正官は算命学でいうと牽牛星です)極星とは何かというと、命式の通変星(十
何年も一貫して人の為にしてる方は、今も一貫して同じく人の為にしてらっしゃる✨がブログ書き始めた時は向精神薬は数種類、断薬済。睡眠薬のみブログ書く前からYouTubeを拝見させて頂いた、この方も一貫して人の為にされている減薬の仕方。離脱症状の緩和法を何年も前にYouTubeでご教示されてます最近の生ライブ配信はLINEに来た質問に答える、でしたがたまたま生ライブ配信で質問にひたすら答える、に←参加ベンゾジアゼピン減薬中、離脱症状のセルフケアを聞く←自分でしてる食などは薬をなくす顧問薬
猫を助けたい。気持ち満載の猫井さん。捕獲の方法や、保護の仕方などわからないからとwellbeingに相談。無事に捕獲できたは良いけれど過去に猫に噛まれて縫った経験があってそのトラウマから保護したあとも中々猫達を触れませんその猫井さんの保護した猫3月頭に1頭譲渡が決定して本日また譲渡が決定しましたとってもとっても喜んでました寒い時期には敷地内に外の子用の手作りおうちを作って猫達の為にできる事をしてくれてます中にはカイロをいれて寒くないように工夫をしてるって。ち
9月に視神経脊髄炎になって、歩けなくなり立てなくもなり、寝返りもできなくなり背もたれなしで座るのが辛い状況までなった私の今できることは家事全般できます!お風呂掃除はできません。長い時間しゃがんでいられませんのでできない料理、洗濯、掃除やれてます自転車乗れます車の運転はペーパードライバーなのでしませんけど、たぶん大丈夫です食品のお買い物行ってます1人で歩いて行ってます大型のショッピングモールじゃなければだいたい歩けます休憩をすればもっと歩けますが日によって変わりま
突然ですが皆さん…片方の眉毛だけ上げ下げするの、できます?ドウェイン・ジョンソンぱいせんによれば、片眉上げは女性を腰砕けにする必殺技だそうですよ。やー、男性も砕ける人いるかもしれないけど。残念ながら私はぱいせん、あんまり好みのタイプじゃないんで、こんな顏されたら喧嘩売ってると勘違いして戦闘態勢に入りそうだけどな。で、昨晩、晩ご飯の最中になぜかこけものズが、片眉上げができるかどうか競いはじ