ブログ記事7,482件
このブログはプロモーションを含みます。夜気持ち悪くて寝れないと思ったら夜中から嘔吐、水下痢でうごけなかったこの間子どもが胃腸炎だったからうつったらしい…ようやく落ち着いてきたブログにはあまり書いてないが、我が家はよく胃腸炎になる…年に2回はなっている子どもだけで終わることもあるが私もなる時もある…今回はそれっぽい夫は仕事子ども2人は春休み子どもが元気で自分が体調悪いのが1番大変…数年に1度訪れる最悪なパターンだと思ったら、「今日は僕が全部やるよ」と朝ごはんは長男
チューリップも咲いて嬉しい春です音楽で音楽を教える導入レッスンとフォルマシオン・ミュジカル身も心も楽になるお豆奏法でレッスンしています枚方市中央図書館近くのピアノ教室ひよこ音楽教室のてらしまです♪さすがに昨日は疲れて今日は朝からぼーーーっとしていました。そこへ、昨晩から親御さんからの感想メッセージがいくつか届き疲れも吹き飛ぶというものです。こどもさんの成長を喜ぶメッセージピアノを始めてからピアノ以外のことにも良い効果が出ていますというご感想は本当に嬉しくこ
日々おつかれ様です最近はパート(マクドナルド)と育児家事でバタバタしておりますマクドナルドのパートを始めて2ヶ月経ちましたが未だに慣れません最初フロア希望で入りましたが最近はレジとドリンク作り担当になる事が多くて。2つの事を同時にする事の難しさよ…ベテランさんはテキパキ動けてかっこいいです昔はすぐ覚えられたような事でもなかなか覚えられないのでやはり脳みそも老化してるんだろうなー聞いたのに思い出せないって若い頃はなかったなーケアレスミスは多々してたけど。いつになったらテキパキ動
先日、たいちゃんとそーくんの進級に向けて保育園の先生方とお話しする時間があったのですが、、そこで今の担任の先生からこの1年のふたりの様子だったり最近の成長だったりについてお伺いしている中で先生が「最近すごく感じているんですけどふたりともすごく体力ありますよね。もうすぐ年少さんになるので少しずつ、園から離れた公園にいく機会を増やしてるんですが、他の子が疲れていてもたいちゃんとそーくんは最後までずっと元気なんです」と。そうなんだまあでもたしかにたいちゃんに関しては体
年度末です。慌ただしい毎日にブログ更新が出来かねますが、ここにきてランキング1位の為、通学。つまり学校教育について書かせて頂きます。(あくまで私の概念。あしからず)日ごろは、私のブログ内ですので、自身を軸に、実際身の回りに起きたことをもとに、過去(アーカイブ)、現実、未来を、(掘り起こしたり)(起こすためでしたり)しながら、記載しますが母校中学校(泉州母校高校(船場と、きて地元港区の話題にかえりますと本日は、校区の校長や教頭が住職のもとへ離着任のご挨拶にお越
春を感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう本日は春分の日ですがわが家の出来事をちょっと載せますね今週、実は…娘っちの卒業式でしたぁ入学したばかりなのにコロナが流行り休校にもなりました。インフルエンザとダブルで。学校へ行きたくなかった日もありました。やりたくないこともありました。悪天候の日もありました。学級崩壊もありました。それでも私用以外で休むことなく6年間通い続けました。本当に良く頑張りました娘っち卒業おめでとう
金曜日に1学期が終わった子供達事前に担任の先生からメールを頂き…ターム後に行われる集会に招待してもらいました今回ニョイニーちゃんは校長先生からAchievementAwardを受賞いたしましたEfforts(努力賞)、Community(コミュニティ賞)、Achievement(達成、成果賞)の3つに分かれているのですが…4年目にして欲しかったAchievementがもらえた…集会に招待されている事を子供達には内緒にするように書かれていたので…体育館にダディと入って行ったら私達の
見にきてくださってありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴9年目疲れやすくて、面倒くさがりなので…便利なモノにはできるだけ頼って…ameblo.jpだんだんと子供の手が離れていくのを感じて、『子供の手が離れていく…』見にきてくださってありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主…ame
今日のお昼ご飯は「はま寿司」で食べました〜色々予定があったので、少し早めに11:00に予約して行きましたテーブルでも、カウンターでもどちらでも良かったので、家族3人でどちらでもいいと予約したらカウンターの席を案内してくださいました初めて、はま寿司のカウンターの席に座ったのですが醤油やガリが1人ずつ、目の前にあるので「取って〜」とか言わなくても良いし、1人ずつゆっくりタッチパネルで注文できたし引き出しの中に色々入ってて、カウンターめっちゃ便利で良いやん!!って思いました茶碗蒸し
スマホを見れば流れてくるのは子供の成績や勉強のことばっかりの私のスマホ。そう、私、推しとか趣味とか本当にない人間なので、AIさんが気を利かせてそうしてくださる。仕事も教育関係なので、夜中に見る夢も場所は学校。子供。(そもそも小さな子は好きだからいいんだけど)それにしても、いやぁね、、、見るまいと思って見ても勝手に流されてくるからつい見ちゃう。そして、増える情報。不安にさせられる他人のお子様の素晴らしい成績。この時期は学期末だから特にフィーバー。世の中すごいお子さんがいるもんだと思ったり
以前から思っていたこと。ゆうくには、2、3ヶ月に一度くらいのテストがちょうどよい。毎週や隔週だと負担が大きく、中途半端になる。ペースを崩さず、こつこつと進める。無理をさせるなら、目標を下げる。ストレスを溜めないようにする。テストはそれから。このサイクルに合っていて、母集団も魅力的なサピックスのテスト。今回も受けることにした。テストの後は…「今日は社会できたよ。」「勉強したことが出たの?」「うん。ママが(直前に)教えてくれたことがたくさん出たよ。40点分くらい。」「え、そんな
先日もまた…私の弱音に付き合ってくれて。アドバイスもくれて、ありがとうございました😊✨本当にこの場がなかったら、とっくのとうにメンタルやられてたと思う。SNSの是非が問われてるけれど私はここで、ほんとに助けられた…助けられてると思っています色々と至らない私ですが、これからもよろしくです🙏さてさて。先日は3年前にフランスパンで傷つけた口の中…から、治らなくなった口内炎…が、後に『扁平苔癬』だと分かり。これまた、完治しない免疫疾患だと聞いて落ち込みましたが…まだ闘ってま
改めて、離婚前や離婚直後の生活について思い出す機会がありました。普段は3人でいることが多いので1対1で話す機会があまりありません。今日は息子たちの髪を切りながら1対1で話しました。感じたのは「成長」うちは離婚前からワンオペ状態だったので、離婚後物理的なこと以外は、正直困りませんでした。今でも覚えているのは、下の子が小学校に入学して、毎日送りが必要と言われた時。やっと、保育園への送りから解放される。朝1人の時間が出来ると思っていたのに…その時の落胆は大きかったです。でも、いざやって
先日、無事にお宮参りを行うことができました安産祈願が水天宮だったので御礼参りも兼ねてお宮参りも水天宮へ名古屋から義父母も来てくれたので写真撮影とお食事会を兼ねてロイヤルパークホテルのお宮参りプランを予約とても便利なプランでした。写真館での記念撮影(2ポーズ)レストランが選べる食事会で個室完備子供用クーファンの用意駐車場代7時間無料水天宮までは徒歩で10分くらい(地下道を通れば雨に濡れない)だから好立地クーファンとか地味に有り難かった車で行って、結局6時間半くらい滞在してた
我が家の次女さん週末に成人式でした(^∇^)とはいえ誕生日が4月2日のため…とっくに成人しちゃってるのですが…それでも一つの節目として成人式というタイミングで考え深いものがあります長女の成人式から7年私にとっては6人きょうだい2人目の成人式↑やっと2人目(´ω`)ギャグセンス抜群の次女も大人になり昔はどの面白さは無くなった相変わらず頭より体を動かすタイプでバカすぎて破天荒な発言は多いが…ノリは悪くなった(大人になった笑)大人になり面白みが減ったとはいえ…そこはやは
クルマが道にキレイに並んでいます。3歳を迎えた息子は遊び終わったはずのシールブックを引っ張り出してきてよく遊んでいる。今日は言語訓練に出かけて母子共に勉強して来た。言語訓練を受けている彼の横顔は今まで見た事のない「良い顔」をして拍子抜けするほど先生とコミュニケーションをとっている。そんな事もできちゃうの?と驚く事ばかりだ。そんな時ばかりではなくなぜそんなにやりたくないのか全く理解できないまま時間だけが終わってしまう時もある。それもこれも彼なのだから、私は彼を受
今日は娘の小学校の卒業式でした昨日、めっちゃ迷ったつけえりは結局レースの方を選びました〜♡いや、二重アゴよまぁ、コーデは無事に決まりました。それはいいとして、新たな問題が、、出血🩸が朝からまたまた酷くなって💦朝、起きてすぐ、あ、、、これ、出てるのわかるぐらいだけん、かなりの量だわとなり、夜用ナプキンを探すもないっいつも使ってる20センチぐらいのナプキンか、あとはオムツタイプのやつまぁ、悩む事なくオムツをはく!と決め、いざ、オムツで卒業式へただでさえ太ってるのに、オ
最近、自分のことばかり書いてるからたまには子どもの事でも書こうかな。---------------------------------なんだかんだバイトを続けている長女。「8月いっぱいで辞めるもん!!!」と2か月前は言ってたけど「10月さー、部活の大会とか練習の日程わかんないからバイトのシフトどうしようかなー、締切日間に合わないよー」なんだよ、続ける気マンマンじゃん(笑)辞めたいの一点張りだったが、長女に意地悪してくる人と同じ日にならないように自分なりに調整したり、運悪
本日、3歳3ヶ月になりましたー1ヶ月があっという間自分がバタバタしていたり、成長がグラデーションだから、しばらく投稿できずだった今日は今の保育園で同じ歳&1〜2年間、お迎えタイミングが近かったことで仲良くなったママさん&子供とお迎え後ご飯食べに行くことに私も子供も楽しみにしているのに、昨日から急に体調崩して、身体がしんどい私(微熱気味)日中大人しくして、夕方になんとか回復したので予定通りご飯会へ迎えに行くとたくさん遊んでいてなかなか出てこず。でも、『ごはんたべるー!』と早
いいね・フォロー・コメントありがとうございます不妊治療を経て、女の子育児中ですよろしければおつきあいお願いします◆2024年12月21日㈯◆先週の土曜日、娘は4歳になりました初めての誕生日の時は赤ちゃんじゃなくなるのが寂しい気持ちになりましたが、今では早く大きくなってほしいそんな風に思います一緒に楽しめることが増えてすごく楽しい今年は土曜日が誕生日だったのでどこかにお泊りに行こうと思ったのですがお泊り行くと『スイミングは行ける?』『かっぱ寿司は行ける?』と言う娘笑スイミ
山口県防府市で子どもの食育活動と保育園栄養士をしていますこがひとみです上の子が保育園で何やら小枝を拾って帰ってきました!!!工作大好きな長女はせっせと作業をはじめ61.62.63と数え始めました、、、保育園で60個まで作ったから続きを繋いで作っているようです💓とても楽しそう今度私も一緒に拾って帰って繋げよー本日の本題!!!どのくらいが正解?!こどものおやつの量の適正量保育園にお迎えの後、、帰りの車でお腹すいたー!!おやつたべるーーー!!ありませんか??
いつもお世話になっております。すっかり長袖の季節に突入~~ですね。毎日すごい勢いで売れています。やはり今年も12月まで長袖が完売してしまいそう。涙10月のSALEでは30%OFFでしたが、2023年で一番の円安、クレジットカードレート153円、ラルフローレンの値上げが20%近くで、30%OFFでも全く安くなかった~~。原油価格も上昇で、数年で送料は倍になっています、、、。というわけで、夏に先取り入荷した長袖が売れちゃうともうない~~。なので、なるべく早くご購入お勧めします。いま
こんにちは!年中長女と1歳半次女を子育て中のののと申します!昨日、娘の幼稚園のシール帳をチェックしてついでに毎月の身長と体重を見てみた。そしたら少しだけ気になる。4月から身長はグングン伸びているのに体重はそれほど増えていないではないか。上に伸びる時期なのか?長女の現在は幼稚園調べで身長110.6㎝体重19.0㌔この頃の平均の身長体重はどのくらいなのだろう?と思って検索してみた。そしたら良い感じの表が出てきたので見てみてめちゃくちゃ驚いた長女5歳6ヶ月の身長平均ど真ん中
3歳2ヶ月の頃の様子ですこどもの成長は、進んでは後戻りというか、出来るようになったなと喜んでいたら、また出来なくなったり。この時期は、気になることが少しありました。指をくわえるおしゃぶりも、指しゃぶりもしなかったのに、指をくわえるようになりました。やめさせようとすると、余計にくわえますくるくる回る以前も回っていましたが、さらに回るようになりました。回った後、フラフラしているので頭をぶつけたりしないか心配しました。洋服長袖の袖口を持って脱ごうとするようになりました。まだ脱げ
こんにちは。ちびちょ。がお昼寝に入ってようやく静まり返った我が家です寝る前に『母ちゃん大好きめっちゃ大好き』と、愛が溢れまくっていました今日はすんなりお昼寝してくれたわ午前中にはしゃぎまくって疲れたのもあるんだろうな。これ1年前の写真なんだけど今日と同じズボン履いてるちびちょ。この頃は大分裾が長くて折り返していたけど今では普通に履いてるなぁ。大きくなったなぁ〜と、しみじみ
昨日のブログだけれど『暇を持て余す』暇というものがどんどんなくなっていっている。ちょっと暇があると情報たちがスマホから「ほら、ここにいるぞ」「俺たちのこと気になるだろ?」と顔をのぞかせ情報以外に…ameblo.jp『人の成長なんて本当にわからない』昨日、ある卒業生が大学受験の結果の報告に来てくれました。昭和女子大の建築へと進学が決まったそうな。おめでとう!この子もなかなかに中学時代は問題児ってわけではな…ameblo.jpふと思う。子どものことに関して、待てない親は増えているのではないか
上の子が幼稚園入ってすぐの頃、下の子もまだ1歳なってなかったのですが、保育士のお仕事を紹介されました仕事は下の子が3歳になった頃でもいいかなぁーと考えていた頃です。しかし、下の子の預け先の保育園は姉妹園でというお話をもらいます。悩んだ末、お仕事を始めることに。そんなこんなで、我が家の子供達は幼稚園と保育園、違うところに預けております☆話がタイトルから離れてしまいましたが主な行事ごとは2回あることになります。マラソン大会ももちろん2回♪まずは下の子のマラソン大会から☆しかし外は生憎のみぞれ奇跡
高木真由美|深層数秘術講師×数秘カウンセラーxアウイマスターです。深層数秘術と宇宙エネルギー「アウイ」で、あなたの本当の魅力や使命を引き出し、望む未来へ進むサポートをしています。⊹⋯⋯⋯⊹⋯⋯⋯⊹⋯⋯⋯⊹⋯⋯⋯⊹⋯⋯⋯⊹春はお子さんの卒業・入学、就職など、新しい生活のスタートの季節ですね。新しい生活が始まる喜びの反面、心の奥にポッカリと穴が空いたような寂しさを感じていませんか?「今まであんなに手がかかったのに…」「急に時間ができて、何をした
先日、緊急で朝から出掛けないといけないことが起こったその日は休日で、家には私と夫、息子二人がいたのだが、私と夫で出掛けることになり、息子二人は留守番をしてもらうことになった。その際、家事をしてから行く余裕がなかったため、「帰ってから、洗濯やらをするしかないな…」と私は思っていたのだが、夫が予想外のことを言い出した。息子二人に「洗濯をしておいてくれないか?」と頼んだのだ。今までなら、洗濯は親がしており、手伝い程度に息子も一緒に洗濯物を干したりしたことはあるものの、全てを息子達に任せたこと
娘5歳とにかくフォローアップミルクを愛している🍼『”卒ミルクできていません”』卒フォロミはさせる気がないわたし。むすこはもう無理だけど、むすめは嫌がるまで飲ませる。今は朝起きてからとお風呂上がりの2回。先月、むすめが熱を出して何も食べて…ameblo.jp2歳の時こんなこと言ってたが、嫌がってくれないめちゃくちゃ愛してる。だからと、コップでは飲まない。必ず哺乳瓶🍼毎朝起きたら飲み、帰ってお風呂上がりに飲む🍼前は旅行にも必ず持って行かないと泣いて騒いでたけどここ1年くらい