ブログ記事2,387件
〈未来部育成のページ〉少年少女きぼう新聞主催第12回「きぼう作文コンクール」最優秀賞(自由部門)2024年1月12日未来っ子たちが豊かな感性でつづる昨年12月に第12回「きぼう作文コンクール」(少年少女きぼう新聞主催)、第12回「読書感想文コンクール」(未来ジャーナル主催)の表彰式が行われました。どの作品にも、未来っ子たちの豊かな感性や温かい思いやりの心などが、生き生きとつづられています。未来部育成のページでは3回にわたり、各部門の最優秀賞に輝いた作品を紹介します(次回は26日付の予定
♥️お題目は希望♥️
眠気と寝落ち朝のご祈念とお題目三唱数回で後半は眠気と戦いました。TWINsふたごチャンネルは寝落ちで時間通りに視聴が出来ず。3時過ぎに目が覚めて4時50分まで眠れたけど。何回も目が覚めたから睡眠不足ですね。眠気との格闘は辛いです。何とかあげましたが御本尊様に申し訳ありませんでした。睡眠障害どうにかならないかな。今日は旦那がお休みなので眠れたと思ったけど。睡眠不足でした。☆正しい知識を広めようヘルプマーク!
テレビでラーメン屋台村の話をやってた。そのときに新規出店を目論む5店鋪に企画者が「新しいメニュー」をお題目に据えた。その「新ラーメン」を作り上げた大将に対し、「味はうまい」と誉めた上で盛り付けの点に上の台詞をつけたのでした。至言ですね。子供だったら容赦なく「食べる前においしいかわかるはずないじゃん!バッカだなー」である。つまり、詩的表現なのであります。婉曲表現なのでありますよ。ほかの言葉でも言い換えていいよね。「アニメは見る前に面白くなくちゃ」「まんがは買う前に素敵でなくちゃ」「音
TheLongAndWindingRoadTheBeatlesザロングアンドワインディングロードザビートルズビートルズ最後のシングルですね。ヘイジュードもレットイットビーもポールの切ない心の叫びに私は聞こえます。認知度を広めよう内部疾患者の為のヘルプマーク!ヘルプマーク東京都福祉保健局知っていますか?「ヘルプカード」
法華経当番、ともさんですが、創価学会の方からお題目をあげてほしい!と要請があり、智さんが朝晩、法華経を持って唱題をして行くことになりました。法華経当番の題目は功徳倍増と好評で、みんな題目もよく上がると評判です!南無妙法蓮華経だけでは簡素な感じがしますが、法華経当番の題目は力強く唱題をして祈祷します法華経の読み上げはたまにすることになりました。クラウドでは電気代が安くなる様にクラウドの発電機も稼働を開始、、発電を続けてますと、音響機器がノイズがひどくなってしまいますから音響機器の方もたま
妙延寺の第43代住職として仏縁をいただいてから、日々、菩薩行の実践を心掛け、今日まで歩いてきました。菩薩行の実践を通して、自分自身の心身の成長と充実を実感するばかりでなく、仏様、神様、日蓮大聖人をはじめ宗門歴代の諸上人、妙延寺御開山の日意上人以来の歴代の諸上人、妙延寺の護持に関わってこられた過去の檀信徒の方々など、今は亡き過去世に生きた様々な方々との繋がり(仏縁)を強く実感することができました。こうした、「今は亡き過去世に生きた様々な方々との繋がり(仏縁)」を強く実感す
さまざまな祈りの言葉のなかでも、聖なる音、聖なる高低、聖なるリズム、そして宇宙の波動を合わせ持つ究極の波動が南無妙法蓮華経です。ステファン丹沢「最新科学で読み解いた南無妙法蓮華経」現在仏教の瞑想が世界的なブームになっています。グーグルやゴールドマン・サックス、P&Gなどの大企業も社内研修で仏教の瞑想(マインドフルネス)を行っていますし、慶應義塾大学病院ほか、多くの医療機関でもマインドフルネスが取り入れられるようになりました。仏教の瞑想に取り組む人は以前から大勢いまし
画像はお借りしました能登半島地震、豪雨に伴い被害を受けられ被災なされました皆様には心からお見舞い申し上げます。一日も早く復旧復興を祈願させて頂きます。🙏訪問して頂き、いいね👍フォロー有り難う御座います。仏教ランキングに参加してます。ポチ宜しくお願いします。m(._.)m励みになります。😊日蓮宗新聞社が平成10年3月21日に発刊されました『ひと口説法』を引用させて頂きました。序伝道部部長小倉光雄このたび日蓮宗新聞社より、『ひと口説法』が発刊さ
加藤清正公が、晩年に座右の銘とした言葉である「履道応乾」(りどうおうけん)の額を奉納していただきました。こちらの「履道応乾」の額は、名古屋城本丸御殿の棟札をお書きになられた名古屋の書道家仙石祥香先生が揮毫されたものです。「履道応乾」の意味は、「自らは一歩身を引いて自分の成すべきことをしていれば道は必ず開ける」という意味です。まさに清正公の人生そのものを表した言葉だと思います。奉納していただきました額を早速本堂の清正公をお祀りする仏龕上部に掲
11月17日、護国寺で宗祖日蓮大聖人第743遠忌お会式を厳修いたしました今年はなかなか寒くなりませんね・・・。綿帽子をお被りになられた大聖人もさぞ驚いておられるでしょう。。。さて、私たちはいつか必ず亡くなりますその時、私たちはどこへ行くのでしょうか?ちなみに臨死体験された方々が、口をそろえて言われるのが、大きな大きな川があったという体験実はこれは日本だけではなく、世界共通だそうです∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!ヨーロ
お伊勢参りにて御朱印デビューを果たして以来。神仏の御許への巡礼の日々を過ごしておりまする。自称、流浪の隠居屋KK。KKは、貴布弥響悟のイニシャルでございます。以後、お見知りおきを。さて、自身の居住地から一番近い聖地。日蓮宗総本山、身延山久遠寺。自身の久遠寺とのつながりは長い。すでにもういない、甲府の祖父祖母は熱心な日蓮さんであった。何度も「身延にお参り」に連れて行ってもらった。身延は、日蓮上人への探究旅であるとともに、自身や御先祖を辿る巡礼路で